年間利用額に応じて特典が増えるプレミアムなゴールドカードです。
年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるほか、年間利用金額に応じてコンビニ・カフェ・マクドナルド・Chargespotで最大5%、年間50万円以上の利用でどこでも最大1%のポイントが還元されるなど、カードを利用すればするほど特典が増えるカードです。また、ゴールドカード特典として空港ラウンジの無料利用や映画館での映画料金がいつでも1,000円で鑑賞できるサービスが利用可能です。カード券面はゴールドの上質な輝きと金属の質感が表現されたメタルサーフェイスカードが採用されています。
| 年会費 | 11,000円
条件付無料
※年間利用金額100万円以上で翌年以降永年無料
|
追加カード | ETCカード、家族カード |
|---|---|---|---|
| ポイント還元率 | 0.5%〜2.5% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
| 貯まるポイント | 永久不滅ポイント | 電子マネー機能 | iD |
| 交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |
お申し込みできないカードです
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 5 | 2024年9月18日 22:19 | |
| 6 | 2 | 2024年7月17日 01:49 | |
| 11 | 5 | 2024年6月6日 12:59 | |
| 3 | 8 | 2024年5月27日 12:36 | |
| 11 | 4 | 2024年5月20日 05:54 | |
| 31 | 7 | 2024年4月1日 17:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クレジットカード > SAISON GOLD Premium
三井ショッピングパークカード、セゾンデジタルを所有してまして
それぞれで月に数千円(一万円は超えない)使用
これまで何回かハガキでセゾンゴールドアメックスのインビテーション着たのを無視
していたら、デジタルの所にゴールドアメックスのインビテーションが出現
そのまま無視すること数ヶ月(笑)
今度は三井ショッピングパークカードの方にゴールドプレミアムのメーターが出現しました
(100%で)
両方くるんですねインビテーション
今回はプレミアムに申し込んでみます
5点
ちなみにですが、ゴールドプレミアムが欲しくて
一年半前にゴールドアメックス(年会費優遇)解約してます
(ゴールド以上所持しているとインビテーションこないと聞いたので)
書込番号:25894901
5点
>えびちきさん
インビテーションおめでとうございます!
大変参考になりました。
最近のセゾンは改悪が目立ってゴールド以上のアメックスの価値が
だいぶ低下しましたね。アメックスキャッシュバックも使いやすいとことは
ずっと停止状態で今後復活するかも全然分かりません。相対的に
ゴールドプレミアムの価値が上がっていますね。
なので、
えびちきさんのようにゴールドアメックスを解約してゴールドプレミアムの
インビテーションを待つというのはアリだなーと思いました。
書込番号:25895299
0点
>とーりすがりさんさん
>ゴールドアメックスを解約
セゾンゴールドアメックスには@プライオリティ・パスを11,000円で持てる、A無料手荷物宅配という特典があります。
しかし、これは今ではセゾンローズゴールドアメックス(初年度無料、年1利用で翌年度も無料)にもあるんですよね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000266.000004442.html
https://www.saisoncard.co.jp/amextop/rose-pro/
ですので、セゾンゴールドアメックス解約→ゴールドプレミアム取得→ローズゴールドアメックス作成で、これまで以上のベネフィットを得られます。
ただ、私の場合、永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードがゴールドアメックスしかないので、解約するとそれを失います。
さっさとあと3万円ぐらい使って、ポイントを交換しちゃえばいいんですけどね。
書込番号:25895316
1点
>とーりすがりさんさん
ありがとうございます
映画1000円と、すごく派手なピカピカ券面を実際に見たくて
欲しかったんです(笑)
アメックスキャッシュバックのお店が最近出ないので今回はVISAにしました
書込番号:25895653
4点
>えびちきさん
ベネフィットワン無料会員となるのでしょうね。
こまごましたチェックを厭わなければ、色々使えて便利でお得だと思います。
但し、カード決済で、映画だけで良いから1,000円観賞できた方がスマート感はあります。
以前有ったベネフィット・ステーション・プライベートでは、nanacoギフト券2.0%オフとかが有り、納税利用に活躍してくれました。
もっとも、nanacoギフト券くらいしか使ってはいませんでしたけど。
昨年までは、Jaccsインターコムクラブ会員は、普通カードでこのサービスが利用できていたのですが、現在はClub Offに変わり、色褪せた印象です。
書込番号:25895836
1点
クレジットカード > SAISON GOLD Premium
セゾンゴールドアメックスカードのインビテーションを狙ってセゾンパールアメックスを使用していたのですが、セゾンゴールドプレミアムのインビテーションが届きました。
セゾンアメックスゴールドのインビはもう届かないでしょうか?
経緯
今年初め プライオリティパス目的で、セゾンゴールドアメックスインビ獲得のためにセゾンパールアメックスを作成。
今年7月 セゾンゴールドプレミアムのインビが届く。
使用額は半年でトータル30万程度。
他に持っているSAISONカードは三井ショッピングパークカードで、こちらも年3、40万程度の利用額です。
持っていて損はないカードなので作成を考えていますが、この後もセゾンゴールドアメックスのインビの可能性は残りますか?
書込番号:25814105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>丸いポートレートさん
セゾンパールアメックスからのランクアップは以下の様になっていますね。(ただし、Digitalからは対象外)
https://www.saisoncard.co.jp/amex/rank-up/
で、「切替のお申込みはこちら」をクリックすると、
https://www.saisoncard.co.jp/amextop/rank-up-gold-next0/
という事で、ハードルが下がり、インビテーションは不要になっているのではないでしょうか。
書込番号:25814196
![]()
1点
追記
切替申込みの前提条件として、「現在お持ちのセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードでご入会後6ヵ月を経過したお客様がお申し込みいただけます。」となっています。
書込番号:25814199
1点
クレジットカード > SAISON GOLD Premium
皆様に質問です。
2015年10月よりセゾン系列のバーミリオンカード(B'zファンクラブ)を使用しており、クレカ修行に興味が出てセゾンPortalアプリをダウンロードしたところ、いきなりゴールドメーターが96%でしたので、よく言う10,000円以上の決済を3回ほどしたのですが、12月4日現在、一向にメーターが変わりませんため、ご意見いただけると幸いです。
10/31…10,000円
11/1…10,000円
11/12…13,000円
すべてau payのチャージ
バーミリオンカードだから、au payチャージだからというわけではないかと思うのですが…発行から半年とかも聞くのですが、8年以上所持しています。(アプリは2か月ほどですが…。)
どなたか同様の症状の方がいましたら教えてください。
書込番号:25532347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ベンジャミン浜村さん
このカードでは無いのですが、あくまで体験上は利用金額だけで無く、利用回数も関係している様な気がします。
見込みより5回程利用回数の積み上げが必要でした。
1,000円/回を毎日2回程試してみては如何でしょう。
但し、実際のところは100%に達する条件は公開されることは無いので、コツコツ利用して、到達迄お楽しみください。
書込番号:25532532
5点
>demio2016さん
返信ありがとうございます。
回数の可能性あるかもしれませんね…。
実は所有8年で毎年10〜30万円ほど使用し、計100万円以上使用していたので、
すぐにインビ来る!と思っていましたが、甘かったです…。
アプリ入れてからだと回数は3回なので不足しているかもしれないですね。
他の方だとアプリ入れた瞬間100%だったという人もいたのでうらやましいです。
差し支えなければdemio2016さんが体験されたのはセゾン系でしょうか?
書込番号:25532726
0点
>ベンジャミン浜村さん
JQセゾンです。
書込番号:25533439
1点
>demio2016さん
返信ありがとうございます!
同じセゾン系列なので、原因は同じかもしれません。
提案頂いた方法を実施してみます!
書込番号:25533647
0点
6月1日ついにゴールドメーターが100%になり申込できました!届くのワクワクです!
アプリを入れてから約8ヶ月で達成です。結局何度か決済に使用しても上がらない理由が分からずじまいでした…。
クレカの所有期間は8年以上なので違うし、アプリを入れてすぐだったからあがらない?と考えましたがいきなり100%の人もいましたのでそれも違うかなと…。期間も8ヶ月と中途半端で…。
先月の支払いで80000円を2度決済したからなんですかねー?
書込番号:25762536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クレジットカード > SAISON GOLD Premium
ゴールドカードはリボ利率が優遇されてると思って作ったのですがショッピングリボ利率が15.0%でした。皆さんの利率はいくつでしょうか?
書込番号:25748784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えいとらんどさん
このカードは持っていませんが、カードが送られてきた台紙に利率が書いてあると思います。
まずは、それを確認されては?
書込番号:25749702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、他のゴールドカードでも15%に改悪の動きがあります。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/240213/
書込番号:25749704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
台紙に15.0%って書いてあったので質問させてもらいました。
書込番号:25749707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴールドアメックスを持っていて利率が9.6から15.0に上がったのでゴールドプレミアムは9.6だと思い作りました。
書込番号:25749708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えいとらんどさん
そうでしたか。
セゾンは苦しいようなので、どのゴールドカードも15%にしそうな気がします。
書込番号:25749744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えいとらんどさん
改めて公式ページを見てみましたが、ショッピングリボの利率はどこにも書かれていませんね。
基本情報に入れるべきだと思います。良いことしか書かないのは、企業姿勢として疑問。
https://www.saisoncard.co.jp/static/lp/goldpremium/entry/
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/102/
書込番号:25749772
0点
>えいとらんどさん
>mini*2さん
ここでは?
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/revo/course/
しかし、
>各セゾンゴールドカード、各セゾンプラチナカードはお支払いコースによって手数料率が変わります。(標準コース・・・実質年率9.6%、長期・定額コース・・・実質年率12.0%)
となっていますが、15%というのはカード毎に改訂が行われ、通知されたのでしょう。
SAISON GOLD Premiumに対する通知が無ければ、上記URL記載のとおりのはずです。
それともここの記載内容自体が古くて、更新していない?
良くあることではありますが・・・
書込番号:25749902
0点
>demio2016さん
このページ見て9.6%だと思ったから作ったのです。そもそもこんなページが無ければ作りませんでした。
利率についてホームページに記載ないどころか、今となっては嘘の記載があるといった認識です。
書込番号:25749965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クレジットカード > SAISON GOLD Premium
詳しくわかる方はいらっしゃいますか?
ネットで調べると〜
永久不滅ポイントは 2024年10月1日以降はUCポイントに変わるのでしょうか?
書込番号:25740848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www2.uccard.co.jp/uc/services/aqfpoint2
UCが発行してるカードはそうみたいですね。
セゾンカードは関係なさそうですけど。
書込番号:25740871
3点
>☆家電一郎☆さん
>MIFさん
名前が変わるだけでなく、有効期限ができるので、改悪ですね。
最短で一年しか有効期限がありません。
ポイントは獲得した年度の、次年度まで有効です。
●「UCポイント2025」で獲得したポイントの有効期限は、2026年9月末日です。
●「UCポイント2026」で獲得したポイントの有効期限は、2027年9月末日です。
書込番号:25740878
3点
既存のUCプラチナカードを筆頭としてた体系を整えたという事なのでしょうね。
書込番号:25741010
0点
>☆家電一郎☆さん
裏面をみた時に発行会社がセゾンカードであれば、永久不滅ポイントのまま変わらないと思いますよ。
裏面がUCカード発行のカードに限り、UCポイントに変更という事だとも思います、
SAISON GOLD Premiumはセゾンカード発行なので永久不滅ポイントのままと思います。
書込番号:25741390
5点
クレジットカード > SAISON GOLD Premium
カード複数枚持ちで使い分けする方にはちょっとずつ劣ってる感があるのかも?
以前、こちらの書き込みにもご指摘があったような…
以下、私自身の話です。
なんか良さげなカードかなと申込み。
初期キャンペーンのポイント還元で初年度は実質年会費無料、100万円達成で永年無料のゴールドカードとなりました。
ただ、よくよく考えると、いろんなサービス面で個別には若干負けてるな、と気付く。
例えば私のカードのラインナップだと
・ポイント
→コンビニ:三菱UFJカード、ポイント3倍ショップ3つ:エポスゴールドカード、以外の高還元ショップ:三井住友カードゴールド(NL)で、かつ三井住友、エポスを各100万円以上利用
・旅行関係(ラウンジ、保険)
→三井住友カードゴールド(NL)、エポスゴールドカード、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカード(PP用)
・選べるゴールド優待
→シニアなので映画料金は大差なし、ベネフィット・ステーションはJCBカードSのクラブオフで代替
元々、クレジットの利用は事前の口座引き落とし設定とスマホに入れて端末側で使い分けが殆どなので、1枚のオールラウンダーで済ませる便利さも大して無く、それぞれ良いとこどりしそうな感じですね。
多芸は無芸とは言いませんが…
あと1年したら、意外と解約しているかも?
6点
>タマに見る程度ですがナニか?さん
おっしゃるように、このカードが提供するサービスの大半が、年会費無料の別のカードで代替できてしまいます。
コンビニ・マック5%引 → 三井住友NL
スタバ5%引 → JCB W
映画1000円 → イオンカード(ミニオンズ)
還元率1% → セゾンLikeme ほか多数
空港ラウンジ → 他の年会費無料化できるゴールドカード
ですので、初年度の年会費が実質無料でなければ、作る気が起きません。
ちょうど今、11,000円キャッシュバックキャンペーンをやっていますが。
書込番号:25682616
5点
>タマに見る程度ですがナニか?さん
今にして思えば、セゾンカードの劣化はこのカードから始まったのかも知れません。
書込番号:25682632
6点
このカードは登場前からかなり期待されてましたからね。
実際蓋を開けてみてのガッカリ感は大きかったです。
特典はそれなりに使えるとは思うんですけど、
優待店以外は年間利用特典込みで還元率が最大1.0%ですからね・・・。
同じく1.5%のJQセゾンGOLDなんかに見劣りしちゃいますね。
書込番号:25682662
5点
>とーりすがりさんさん
SAISON GOLD Premiumの50万円ごとに付与されるボーナスポイントは上限がないので、年150万円使えばJQセゾンGOLDと同じ還元率になり、年200万円使うと上回ります。
そこがメリットでしょうか。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=6091
書込番号:25682703
2点
クレカテのレジェンドの皆様からご返信いただき恐縮です。
>mini*2様
今思い出しました。私がお見掛けした書き込みはmini*2様のものでした。
さすがに卓見です。
一通り年会費無料ゴールドカードを入手、修行完了したため、三菱UFJカードのランクアップでもするか、と迷いがあった時期で魔が差したのかもしれません。
まあ、そこまで悪いカードでもありませんが。
やはりレジェンドのご意見には従うものだったかと今頃気付いた次第です。
>demio2016様
確かに、ゴールドといっても死亡保障は低く、ショッピング保険もないし、ポイントも基本は1%上限。
新主力ゴールドカードのサービスが他社だけでなく自社旧カードより劣化している感が…
それに旧ウォルマートセゾンの改悪を考えると、旧パルコカードも何かデジャブのような事が起こりそうな気も…
はなから、年会費無料を疑似餌にパクりと行くとサービス改悪という「一時的ゴールドカード」での集客戦略なのかも。
>とーりすがりさん様
>mini*2様
自身のカード年間利用額次第でしょうが、100万円や50万円でボーナスポイントが付くカードを複数枚持つ、といったところでしょうか…
一方、「クレジットカードは1枚だけ」といった方には当カード(のVISA)はお勧めの1つかも。
私は当カードの修行期間、さらに修行明けにキャンペーン期間突入で延期していた三菱UFJカードのランクアップをキャンペーン明けの7月くらいに行うつもりです。
書込番号:25682924
1点
>タマに見る程度ですがナニか?さん
まあ、勢いというものも大切です(笑)。
100万円使って永年無料化したのでしたら、維持されればいいと思います。
11,000円キャッシュバックキャンペーンは国際ブランドごとに微妙に異なりますが、VISAの場合
・カード発行3ヵ月間の利用額の10%、最大8,000円をキャッシュバック
・対象キャリアのスマホ利用料金をこのカードで支払うと、カード発行3ヵ月間の利用額の30%、最大3,000円キャッシュバック
となっており、後者の対象キャリアは3大キャリアだけのようなのが残念です。
書込番号:25682954
2点
>mini*2様
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
そうですね、これまた拙速では仕方ないので、とりあえず死蔵に近いかもですが、しばらく様子見ですね。
書込番号:25683055
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)





