JCB最高級のサービスと手厚いサポートが受けられるインビテーション制カードです。
世界1,300か所以上の空港ラウンジが無料で利用可能な「プライオリティ・パス」や、会員のあらゆるオーダーに対応してくれる「ザ・クラス・コンシェルジュデスク」をはじめとした、JCB最上級のサービスや特典が利用できます。また、旅費などをカードで支払うと最高1億円が補償される海外・国内旅行障害保険が付帯します。カード利用1,000円につき1ポイントたまるOki Dokiポイントは、海外で利用すると2倍貯まります。
年会費 | 55,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜10.0% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |
お申し込みできないカードです

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 0 | 2025年5月2日 17:56 |
![]() |
9 | 2 | 2025年4月10日 19:43 |
![]() |
44 | 3 | 2025年2月13日 00:41 |
![]() |
17 | 3 | 2025年2月11日 16:45 |
![]() |
93 | 5 | 2024年9月30日 21:01 |
![]() |
130 | 19 | 2024年8月26日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これまで
アメックスプラチナ、ダイナース、JCBプラチナと
プラチナカードを使ってきましたが
thd classのインビテーションが来たので
申し込んで使い始めました。
最初は、日本出自のカードの最高峰、、、と
期待したのですが、コンシェルジュは
応対も洗練されておらず、
特に、エンタメや旅行に強いと言う割には
取れるチケット、取るためのプロセスなども制約が多く、お気をつけになられてください。
スターα会員ですが対応は全く変わりないようです。
(アメックスは、テイラースイフトのチケットを
取ってくれたり、かなり融通が効きますが、
JCBは全く融通効かずです。)
1、チケットぴあはじめ大手チケットサービスであってもチケットは代行でとってくれません。
(歌舞伎、相撲はOK。笑)
2、列車のチケットは発券して送られてくる形式なため、急に休みがとれて、どこかに行きたくなった時のトータルの予約依頼には合いません。
3、ホテルは、星のややその系列。出来たばかりのラグ海外ジュアリーホテルは、予約できません。
(今は、the class一休のダイヤモンド会員付帯なので結果、自分で予約しろということかもしれません)
4、コンシェルジュは専属でなく、電話のたびに当たり外れが激しいです。また、トラベルやエンタメに対する知識も少ない様子です。
コンシェルジュの丁寧さや、
対応の幅は、アメックスの方が高い印象です。
(会員費に比例するのかもしれませんが、、、)
JCBの最高峰なだけに、期待しましたが、
こんなものか、、、と感じました。
カードデザインや、
アプリの使いやすさはよいので、
与信枠も大きいので。普段使いの安心用に、、、
なカードかもしれません。
日本の最高峰カード、
もう少し頑張って欲しいものです、、、。
書込番号:26167065 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



プラチナから年初に変更。
セゾンプラチナ(600)など、他社が勝手にちょこちょこ枠を増やされ、枠無しのダイナースプレミアムなどもあるため、こちらは枠が300と少なく、増額申請は通るかな?とも思ったのですが、小さな輸入車購入を前に、購入先を含めネット申請したところ、翌営業日にすんなり500が通りました(500以上は電話連絡が必要とのことです)。
これで来年もロイヤルαとなりそうで、セレクションで一脚しかもらえないグラスも、2つに揃いそう…なんておまけはともかく、1.6倍でも必要な時にすぐ希望が通るのは、ありがたいなと感じました。
ただ、カード種類の変更には番号の変更が伴うものの、主要電力会社の引き落としは手続きいらずの自動対応…とウェブ記載の通りにはなぜかなってくれず、見慣れない払込書が到着。
聞くと、何かの具合でまれに引き継がれない場合もあるそう。その際の電話対応は大変良く、感じも良かったのですが、変更後しばらくは、どうぞお気をつけください。他社の引き落としや、Amazonなど、ポイント増量の設定は、番号が変わっても問題なくそのまま引き継がれていました。
皆さんおっしゃる通り、どのカードも最近は改悪されてばかりですが、メタルカードも試しにどんなものかと取り寄せると(ダイナースは人気で受付制限ががかかってますが、それもなく)結構よくできていて楽しく感じましたし、しばらくお付き合いするのもいいかな、と思ってます。
書込番号:26138505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yhpさん
メタルカードですか。すごいですね。私は一生持ちそうにありません。
下記の記事の写真のカードと、だいぶ色合いが違って見えますね。
3万円払っても欲しい? ATMでは使えないのに人気沸騰のメタルカード
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2501/14/news084.html
メタルカードが使えない場面があるとの記事がありますので、遭遇されましたらレポ願います。
https://noamexnolife.com/metal-card-tsukaenai/
書込番号:26140607
1点

>mini*2さん
ご返信ありがとうございます。
>だいぶ色合いが違って見えますね。
色合いは照明やスマホカメラの設定の違いだと思います。電球色の元で撮影していますが、シルバーですので、環境に影響されやすい色とも言えますね。
>メタルカードが使えない場面がある
おっしゃる通りで、券売機や、精算機など吸い込み式のものでは使えません。対面やタッチで使うのが無難だと思います。
自分は元々コレクターの性癖があるので、本来の使い方というよりは、収集物として見て楽しみたいと思うほうですが、番号が違うので支払い別に管理するには便利かもしれませんね。
>私は一生持ちそうにありません。
最近はQR決済などの影響から決済手数料が下がりましたので、どのカード会社も大変らしく、カード独自のサービスも低下。虚栄心をくすぐるためには、硬いカードを出して小銭を稼ぐのが流行りのようで、会社は選ばれたあなたにとか言ってきますが、乗せられた私と、自覚はしております。
上品な人はどんなカードを使おうが上品に見えますし、人間の魅力のほうが、ただの鉄の板よりもずっと輝いて見えるのは、いうまでもありません。
あ、これじゃJCBを褒めてないですね、しまった(笑)。
書込番号:26141874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



とにかくカード発行部の対応が酷いです。
最初にカード発行部から申し込み確認の電話があった時、申し込みから5日経過していたこともあり「発行まで時間かかるんですね」と雑談的に話すと「申し込みが多いので時間かかってます」とイライラした口調で言われる。
JCBが勝手にインビ送ってきて、それに対してユーザーが申し込みしてるだけで、申し込みが多くてイラつくならインビを送る量減らすか、タイミングをズラして送るなりしたらええんちゃうか?という感覚ですが、とりあえず普通に客のせいかのように言われます。
その後、カード発送予定が申し込みから2週間ほど経ってからになるとのことだったので、申し込みから1ヶ月後の3月頭に予定していた海外旅行にプライオリティパス発行は間に合うのか?と不安になり、コンシェルジュに発行をお願いしたのですが、JCB都合によりカードが手元に届くまでは手続き不可とのこと。
3月頭に間に合いそうか確認しても、カードが手元に届いてから手続きしても間に合わない可能性が高いですね、とのこと。
申し込みから1ヶ月後の予定に使いたい、という決して非現実的ではないと思うレベルの要望にも対応できないのか…と思ったのと、先日のカード発行部の雑な対応もあり、当初のワクワクも失せて完全に興醒めしてしまいました。
その後、ザ・クラスへのアップグレードをキャンセルできないか?とカード発行部に確認したところ「カード発行は完了しており、すでに元のカードから切り替えも完了しているのでキャンセルはできない、ザ・クラスを使わないのであれば解約してください。どうしますか?」と唐突に解約を案内される。
ちなみに手元にはまだ届いてないが、すでにザ・クラスにカードの切り替えも完了しているので、元のカード(ゴールドプレミア)のサービスは使えないとのこと。
カードの発行は完了、カードの切り替えも完了、元のカードのサービスも使えない状況で、ザ・クラスのサービスも使えないってどういうこと?という点と、キャンセルできないのは手続き的に仕方ないと理解しつつも、こっちは一切解約なんて言ってないにも関わらず、急に担当者から解約を促してきている状況に直面して、あまりにも対応ひでーなと思ったため「じゃあ解約を」と伝えると、向こうからどうしますか?と聞いてきていたにも関わらず「それもできない、カードが届いたら改めて電話してこい」とのこと。
(ちなみにこのやり取りの中でカードのダウングレードというのは一切提示されず)
その後、その担当者は「これ以上ここで何を言われても何も対応できません」と言い放ってきたため、電話を切り、改めてザ・クラスのカードデスクに電話して経緯を説明して解約を申し出たところ、一旦状況確認させてくれとのこと。
3日後にザ・クラスのカードデスクより改めて連絡があり「社内確認したところカードが手元に届く前でもプライオリティパスの発行手続きはできた、今すぐ対応するので解約は思いとどまってくれ」とのこと。
要するに社内確認するだけで対応できたことを、なにも確認せずに対応不可と回答しつつ、それがきっかけで解約という話に発展したため、慌てて確認したら対応可能だったということです。
普通に最初から確認してよって話ですが、こちらとしてはカード発行部の対応が酷すぎて、もはやプライオリティパスなんてどうでも良かったので解約することを再度伝えました。
その後、カード発行部の上席と名乗る担当者からも電話があり会話したのですが、その際もまったく中身の無い会話となり、なぜこっちは解約云々という話をしていないのに急に解約を促してきたのか?と聞くと、当時電話を受けた担当者がザ・クラスへのアップグレードをキャンセルしてほしいと言われた際に「この客はキャンセルができないなら、もうカードは不要と考えている」と判断してキャンセルはできない=この客はもうカードが不要である=解約という思考プロセスで解約を案内したとのことでした。
「お客様の意思を汲み取れず申し訳ない」とのことでしたが、勝手な解釈をして顧客の言ってもいない解約を促してきている以上、意思の汲み取り云々が問題ではありません。
それ以上に、上席を名乗る人間が出てきているにも関わらず「今回はこういった対応してしまったが、今後はこういったことが無いように対応する」というような建設的な一言もなく「担当者はそう考えてたらしいです、はい」みたいな内容で、悲しいかな本当にこれ以上会話しても時間の無駄だなと感じて電話を切りました。
ザ・クラスはポイントがお得なわけでもなく、飛び抜けたベネフィットもなく、今となっては他社のサービスと比較しても見劣りがあるカードではあるものの、ささやかな憧れもあり、国産サービスとしての細やかな対応などを期待していたのですが、それ以前の問題で、ただただ雑な対応ばかりとなり、非常に残念な体験となりました。
ちなみに年会費について確認したところ、ザ・クラスのカードデスクの担当者いわく「さすがにこれで年会費がかかるということは無いように処理します」とのことです。
今回の件を通じて、あくまでカード発行部の対応ではありますが、ザ・クラスといっても目の前の客を「ただただ案件として処理してるだけ」というのをまざまざと見せつけられ、そこに年会費を払うなどは馬鹿らしいと思いました。
仕事ですし、客のことを内心でどう思おうと勝手ですが、さすがにもう少し上手くやれよという話です。
他社に比べれば安いとはいえ客が年会費を払うのは、自身の要望が叶えられるかはさておき、最低限気持ちいい対応をしてくれるという期待も含まれているのでは?と思います。
それすら提供できないなら、いよいよザ・クラスというカードの価値はなんぞや?と思います。
ちなみにザ・クラスのコンシェルジュやカードデスクは社内確認せずに対応不可です、などと普通に言ったりしますが、やり取りしてて不快になるようなことはまったくありませんでしたので一応補足しておきます。
書込番号:26072524 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>サンチェス山田さん
>JCBが勝手にインビ送ってきて、それに対してユーザーが申し込みしてるだけ
インビテーションは単なるCM等郵便物で、勝手に送られてくるし、受取り拒否も可能です。
インビテーションを受取り、クラスに申込んだという事は、JCB会員規約に同意の上の契約を結んでいます。
JCBは、それに基づき手続きを進め、既に発行手続きが完了した状態なのに、口頭でキャンセルを申し出られても応じられないのは仕方ないと思います。
>ザ・クラスへのアップグレードをキャンセルできないか?
と言われているなら、キャンセルはできない上、年会費も55,000円(税込)掛かるので、カード到着後の解約を案内する方が親切なような気がします。
「使わないなら、持ったままにでいて下さい。」なんて言えないでしょう。
>「カード発行は完了しており、すでに元のカードから切り替えも完了しているのでキャンセルはできない、ザ・クラスを使わないのであれば解約してください。
という案内にもそれ程違和感は有りません。
あと、プライオリティパスはインターネットから申し込めませんでしたっけ。
https://www.prioritypass.com/ja/join-b2b/step3
しかし、プレミアムゴールドの年会費の処理はどうなってしまうのでしょうね。
中途半端な期間でに使え無くなったのは痛いし、貯まっているポイントがどうなるのか、JCBとの交渉が必要かも知れません。
書込番号:26072866
14点

>demio2016さん
コメントありがとうございます。
>キャンセルを申し出られても応じられないのは仕方ないと思います。
これはもちろんでして、キャンセルはあくまで私の要望であり、それを受けてもらえなかったということによる不満はまったくありません。
手続き上すでに発行完了しているものをなんとかキャンセルせい!という話ではありません。
>年会費も55,000円(税込)掛かるので、カード到着後の解約を案内する方が親切なような気がします。
今回のような形での解約の場合に年会費はかかるのか確認したところ、ザ・クラスのカードデスク担当者いわく「さすがに年会費はかからないように処理します」とのことでした。
(いつまでに解約すれば年会費がかからないのかなどは不明です)
>あと、プライオリティパスはインターネットから申し込めませんでしたっけ?
コンシェルジュに依頼した場合の方が発行が早まるとザ・クラスのサイト内に案内があったのでコンシェルジュに相談しておりました。
>しかし、プレミアムゴールドの年会費の処理はどうなってしまうのでしょうね。
ここは特に案内も受けていないのでまったく不明ですね笑
ただ上述の通り、ザ・クラスの年会費もかからないならば、元のカードのゴールドプレミアの中途解約という扱いになるんではないでしょうか?
ポイントは解約までに処分しておく必要はあるのかなと。
いずれにせよ、まだカードの発送すらされていないため、カードが届き次第で解約手続きが必要です。
書込番号:26072874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



今年もまた来ました。
2〜3年に一回、定期的に来ます。
ここでは余り評判の良くないこのカードですが、年会費高いし、海外旅行も行かないし、年に一回のお品も要らないし、今回はカードナンバーの変更をサイトごとに自分でしなければならないらしいので (以前はJCB内でやってくれてた) 今回も見送り。
9点

>YS-2さん
このカードは正直良く分かりません。
偶に見かけるSNS投稿等に良くあるのが、「カードの所有欲を満たしてくれる」や「所有を目指して」等々ありますが、皆様方このカードを所有できると考えていらっしゃる様で、良く分かりません。
年会費55,000円(税込)からすると、カードランクはプラチナカードじゃないのでしょうか。
三井住友カードプラチナ、九州カードVISAプラチナカードは直接申し込めるし。
ただ、インビテーションが来るという事は、JCBカード利用額が大きい、JCBへの貢献度が高い、更に貢献してもらえそうという事でしょう。
今後は利用を控えるという事ならグレードダウンも検討視野に入るかも知れませんが、カード利用額が現状維持またはそれ以上なら、インビテーションに乗らないのは勿体ないような気もします。
しかし、ベネフィットを楽しむには、それ相応の努力も必要ということになりますか。
書込番号:26070460
2点

確かディズニーランドによく行く人ならメリットがあるとか聞いたことがありますが…
これですかね?
https://kakyaku.com/jcb_lounge_disney/
私には全く縁のないカードですが、ディズニー好きならステイタスが高いのではないでしょうか。
書込番号:26070517
2点

>YS-2さん
プライオリティ・パスの改悪もありました。
https://classairline.hatenablog.com/entry/2024/09/21/220000
年会費が22,000円以下のカードなら仕方ないと思いますが、このカードのプライオリティ・パスまで改悪されたのは残念です。
書込番号:26070901
4点



残念なお知らせです。
https://www.poitan.jp/archives/133348
2024年10月31日 20時以降、このカードのプライオリティ・パスで、「食事」「リフレッシュ」「休憩」などは無料利用の対象外となるとのこと。
無料ではラウンジしか入れず、ぼでぢゅうなどでの食事は有料に。
15点

もはやこのカードを持ち続ける意味って何なんだろう?と思いますね
対象施設増やし続けるPP側と、改悪し続けるクレカ会社側のベクトルが全く違う方向を向いていそう
書込番号:25875584
18点

>punio422さん
早晩、クレカ付帯のPPプレステージ資格は無くなりそうな雰囲気ですね。
まあ、年会費39,600円のアメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードでさえPPラウンジは年2回までしか無料じゃないのに、それより年会費が安いカードが何回でも無料というのがおかしいです。
書込番号:25875590
16点

年会費全く同じだけど還元率負けてるラグジュアリーカードチタンは今のところPP改悪ないし、完全に下位互換に成り下がりましたね
これでいいのか?日系最高峰()カードよ
書込番号:25910006
14点



ディズニーのレストラン行きたいが為だけに所有したが改悪でその得点が無くなり遂にメリットがゼロになった哀れなカード。
メンバーズセレクションは高齢者向けの物ばかりでろくな物がないのであれをセレクトしている人のセンスを疑う。
スマホの電波を受信する部分が壊れたのでクラスにスマホ保険が付いてたしカードで買ったので連絡したら『落下での故障しか保障できない』との事で全ての故障には全然対応してないのでスマホのビジュアルか無事ならば保証はしてもらえないので保険とはかなり限定的である。
年会費55000円を取られるだけのカード。
書込番号:25863650 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>紙様さん
スマホ保険の規約を見ると、
・本会員の通信料をこのカードで払っているスマホ(3ヶ月以上)
・購入後36ヶ月以内のスマホ
・破損、火災、水濡れによる修理、または盗難
とあり、「破損」は以下のようになっています。
----------------------
不測かつ突発的な事故により、保険の対象であるスマートフォンの外装部分に生じたガラス割れ、亀裂、さけ傷、しわ、はがれ、へこみ等の損傷による損害をいいます。これらの外装部分の損傷が無く、スマートフォンの内部にのみ生じた損傷(バッテリーの損傷、経年劣化等)に起因する損害は含みません。
----------------------
外装部分の損傷がない、内部の故障は対象外ということなんですね。
自分でわざと落として壊したら。。。あるいは盗難にあったと言えば。。。
書込番号:25864183
8点

>紙様さん
もう解約されていると思いますが、スマホ保険も保険会社の契約内容次第です。
このカードの保険会社は「Chubb損害保険株式会社」といって、日本での実績は、外資系損保会社として最長の100年を超える歴史を有しているそうです。
聞いたこと無いけど。
「選ばれる保険会社」を目指しているそうですが、保険契約の内容からも、選ばれることの無い保険ですね。
保険補償内容は、同じ様なスマホ保険では、「さくら損害保険株式会社」の方がユーザーにとっては優れていると思います。
JCBとしては、「スマホ保険付き」というラベルが欲しかっただけなので、鵜呑みにしたらいけませんね。
補償対象外の中に、
@水濡れ、水没、
A電気的、機械的事故、
B端末内のバッテリー、内蔵部品等
に起因して生じた損害等が含まれていますので、殆どの場合、保険補償が受けられる内容の保険ではありません。
このカードは、所謂、損得抜きのJCB愛に溢れた方だけの為のカードと言えるでしょう。
>mini*2さん
>自分でわざと落として壊したら。。。あるいは盗難にあったと言えば。。。
恐い事をお言いで、「わざと」や「言えば」は禁句です。
補償対象外の先頭に、
>会員または保険金を受け取る方の故意
とありますので、刑事罰の対象になる可能性が高いですよね。
書込番号:25864271
8点

え?
問い合わせた後にうっかり落として壊してしまうことなんて普通にありますよね〜
AppleCareでは私はそれで何度か交換してもらってます。
書込番号:25864300
4点

>ダンニャバードさん
問合せ後にうっかり落として、何度も交換してもらうなんて私はありません。普通とは思えないです。
書込番号:25864529 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

THE CLASSにスマホ保険がついてるからええわとアップルケアには入らずでしたが、まず受信部なんて壊れると思ってなかったのでそんなマイナーな故障があるのかと思いました。
アップルにどこが壊れたのか修理依頼出して故障箇所が全て判明してから保障の事を思い出してJCBに連絡しましたので後の祭りです。
保証内容なんて故障なら何でも直してもらえるわと確認してなかったので完全に私の落ち度ですので66000円?ぐらい支払ったような?
保険内容の確認の勉強にはなりましたね👌
まぁでも特典は別に無いし使う事にしてもお得感の無いカードには変わりないですね💳
書込番号:25864745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだTHE CLASSは解約してなく、そのまんまで役立たずなスマホ保険と共に所有してます。
10年目なんで年会費のお布施が50万を越えメンセレのディズニーのチケット共に付いてくるぬいぐるみは20体を越えました🐻‍❄️
ぬいぐるみが鬼のようにたまってきてこれからも無駄に熊を増殖させてやろうと思ってます🧸
京都駅にTHE CLASSで入れるラウンジあるんですけど、京都駅よりも大阪駅や東京駅や博多駅にもラウンジ作ってほしいです。
書込番号:25864760 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

偽装で破壊はよーやらんです。
ブラックカード(ゴールドカードレベルですけど)からブラックリスト入りになりますな。
書込番号:25864767 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私にはまったく縁の無い世界の話ですけど、
ポイ探かどこかにも最近書いてあった気がしますが、
プラチナカード以上で「お得」を求めるのがそもそもの間違いだ、と。
結局、「お得」を求めるならば無料ゴールド辺りが一番効率が良いですね。
ちなみに、モバイル保険に関して言えば、
ドコモのdカード&dカードGOLDの保険もまったく使い物になりませんね。
対象は全損時の買い直しだけです。
よく、これがあるから月額の保険はいらないとか言ってるサイトを見かけますけど、
まったく補償内容を理解していないか、あるいは何かあったら全損にする気満々か、
どっちかですねw
書込番号:25865556
4点

3年前の記事ですが、こんなのがありました。
ドコモ店員、衝撃営業の闇 「わざとスマホ壊して!」
https://toyokeizai.net/articles/-/573776
https://king.mineo.jp/reports/103686
ドコモショップゲートシティ大崎店で記者は驚きの説明を受けた(記者撮影)
「iPhoneをご自分でわざと壊してください。最近の端末は水に強いので、水没以外の方法がいいですよ。アスファルトの路上に置いて、車で踏みつぶせば確実です」
書込番号:25865626
3点

>mini*2さん
>@とりぃさん
保証を悪用するdsの闇ですね。
しかしダンニャバードさんは『問合せ後うっかり壊した』と書かれてるので、悪用されてる訳ではないと思ってますよ。なにせ『うっかり』なんですから。
書込番号:25865643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

闇という段階では無く、○○教唆という刑事罰対象になるかも知れないのに・・・
思考停止しているのでしょうか・・・いや、思考停止していますね・・・記事の真偽も不明でしょけどね・・・情け無い事です。
書込番号:25865708
6点

まあ、この手の話はどこにでもあるわけですけど、
demio2016さんの指摘のように、これは立派な犯罪で「保険金詐欺」です。
捕まって起訴されれば刑事罰と立派な前科者として末永く記録が残ります。
ま、普通はその前に示談することになると思いますが、当然保険には二度と
入れなくなるでしょう。
そんな社会的な制裁を受けるリスクを負って犯罪に手を染めるかどうかは
ちゃんと考えた方が良いですね。クレジットカードの支払いを滞納したとか
そういう話とは別次元の話なので。
書込番号:25865764
3点

なんか私のコメントから話が壮大に膨らんでますが・・・(^0^;)
私の例:
iPhoneのバッテリーの持ちが悪くなったのでAppleCareによる交換を依頼するも80%を切ってないため不可と言われる。
その後、うっかり落としてガラスが割れたので、過失による破損として交換サービス料を支払い新品交換。
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/express-replacement
他の例:
Apple Watchの心拍センサーが調子悪いのでAppleCareに相談。しかしオンライン診断ではエラー検出できず対応不可の判断。
ならば、ガラスに薄い線傷が入ってしまっているので、それを理由に交換依頼=OK。ただし交換サービス料発生。
等ですね。
全く何にも法に触れないし、AppleCareのサービス規約に則った正式な対応ですね。
なんかいろいろ想像して書かれてますが、そんな風に思うことが問題では?と思ったりします。
スマホなんてうっかり落として割っちゃったことなんて誰でも何回もあるでしょう?
え?ないですか・・・?(^^ゞ
書込番号:25865789
2点

>ダンニャバードさん
ダンニャバードさんの場合はまったく問題ありませんよ。
AppleCareって、「こんな軽そうな故障で新品交換?」という対応が多いと思います。
問題なのは、全損しか費用を出さないとか、条件が厳しいAppleCare以外のスマホ保険です。
書込番号:25865889
0点

>ダンニャバードさん
JCBクラス付帯の保険について、
>「わざと」や「言えば」は禁句です。
のその後の、
>え?
以降の記載内容が思わせぶりな書き様で、話が膨らんだのかも、或いは、と貴方が思ったのかも(笑)。
故障については、Apple側で端末状態の把握ができるのでしょうから、Apple Careでカバーできれば何の問題も無いのでは。
まあ、Apple Careなので、当然自己負担も発生するでしょう。
>え?ないですか・・・?(^^ゞ
気を付けてもいますが、手帳型スマホケースに入れていますので、手元から落とすくらいではそれほど影響有りません。
ときどき、お手玉することは有りますよ、って、落とすことも有ります。
って、それでこの前Felicaが壊れたのかな?(笑)
書込番号:25865907
1点

>ダンニャバードさん
うっかりはうっかりだ!ということでしょうね。
そこを間違えたら怒られると思ってました
いつもの手法ですから備えてます。
書込番号:25865923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
思わせぶりなのはこっちでした。
>自分でわざと落として壊したら。。。あるいは盗難にあったと言えば。。。
閑話休題。
>紙様さん
年会費ランクはプラチナカードなので、それ相応のサービスしか付かないのは致し方ないところでしょうが、スマホ保険はランクに相応しいものを別途用意すべきですね。
普通カードと同じ保険では納得できないでしょう。
やはりこのカードを維持するには、会員の涙ぐましい忍耐と、無償(高いお布施年会費は要)の愛が必要なのでしょう。
他のサイトでも、JCB愛を語る方は多いですよね。
書込番号:25865973
0点

>16種類の野菜さん
>ダンニャバードさん
私はまんまと引っ掛かりました!
うっかり偽装工作の話だと。
怒られちゃうのですか?
書込番号:25865990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@とりぃさん
とりいさんは大丈夫v (^^ゞ
書込番号:25866288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)