対象加盟店でポイント最大5倍、SUGOCAオートチャージ対応のゴールドカードです。
国内主要空港ラウンジを無料で利用できるゴールド特典のほか、旅行中のアクシデント費用が最高1,000万円まで補償される海外・国内旅行傷害保険が利用付帯しています。カード利用でJRキューポが200円につき1ポイント貯まり、対象の加盟店では最大5倍貯まります。また、SUGOCAオートチャージに対応しており、オートチャージ分やSUGOCA利用分もJRキューポが貯まります。
| 年会費 | 11,000円
条件付無料
※年間50万以上の利用で次年度以降年会費永年無料
|
追加カード | ETCカード |
|---|---|---|---|
| ポイント還元率 | 0.5%〜2.0% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
| 貯まるポイント | JRキューポ | 電子マネー機能 | - |
| 交換可能マイル | - | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |
お申し込みできないカードです
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2025年10月3日 10:29 | |
| 3 | 7 | 2025年9月10日 12:56 | |
| 21 | 7 | 2025年6月15日 21:08 | |
| 7 | 5 | 2025年3月18日 09:30 | |
| 3 | 0 | 2025年3月4日 07:35 | |
| 1 | 2 | 2025年2月27日 15:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/20251001/
1.旅行傷害保険の特約変更について
カード付帯の旅行傷害保険の対象者を本会員のみに変更させていただきます。
【変更日】2026年1月1日(木・祝)
2.ポイント特典の変更
「コンビニ、サブスクでのご利用時にポイント5倍」特典は以下日程をもって廃止させていただきます。
【終了日】2026年1月11日(日)以降ご利用分
3.国内空港ラウンジサービスのご利用回数制限について
「国内空港ラウンジサービス」につきまして、年間6回までのご利用に制限させていただきます。
【変更日】2026年4月1日(水)
かなり痛い改悪で、悲しいです。
4点
>mini*2さん
JCBとMastercardブランドをお持ちなのはmini*2さんでしたっけ。
私は、年1回Amazonギフト券購入して、万が一に時のみずほルート用に置いていますので、影響無しです(笑)。
しかし、利用しないのが空港ラウンジ。
休んでいる時間が勿体無いですね。
書込番号:26306233
0点
>demio2016さん
私が持っているのはJCBだけです。
今回の改悪で、旅行傷害保険の対象者を本会員のみに変更というのが残念です。
家族までカバーで傷害・疾病治療の補償額も同じだったので、セゾンゴールドアメックスを解約したんですが。
書込番号:26306334
2点
2025年8月11日(月・祝)より一部変更だそうです。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/20250701/
VISAブランド会員の私としては、以下は元々使えなかったり使わなかったりで、影響は有りませんが、Mastercard、JCBブランド会員の方々は若干改悪という事になりますね。
@楽天Edyチャージ
Ananacoチャージ
BJALグローバルウォレットへのチャージ
1点
>demio2016さん
これらは元々、JRキューポ付与対象外でした。
ですので、「年間利用ボーナスポイントプレゼント」と「年間50万円以上のご利用で次年度以降年会費無料」の対象だったのがちょっと意外でした。
https://www.saisoncard.co.jp/topic/entry/lp_jq_point/
書込番号:26225818
0点
>mini*2さん
本来ポイント付与対象外なのに、年間利用金額が、50万円で0.5%、100万円で1.0%のボーナスポイントが付いていたという事ですよね。
JCBやMastercardブランド会員だったら、JAL Payとnanacoに年間合計100万円チャージしていたら10,000ポイント獲得できていたわけですね。
VISAブランド会員では・・・
書込番号:26226036
0点
>demio2016さん
永久不滅ポイントが付与されるカードは、11月11日以降、電子マネー/プリペイドカードチャージ利用時にポイントが付与されなくなります。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/250812/
このカードは永久不滅ポイントじゃないので対象外だと思いますが、この先危ないかもしれませんね。
書込番号:26284411
1点
>mini*2さん
エポスカードもそうですが、ポイント付与はJR九州の権限範疇だと思いますので、大丈夫だと思います。
まあ個人的にはポイント交換用のカードとして維持しているだけなので、影響は有りません(笑)。
書込番号:26285831
0点
>demio2016さん
>個人的にはポイント交換用のカードとして維持しているだけなので
同じです(笑)。
しかし、交換元の永久不滅ポイントが全然貯まらないので、ほとんど無意味状態です。
書込番号:26286094
0点
>mini*2さん
@Vポイント⇔AJRキューポ⇔B永久不滅ポイント⇒CANAマイル
といった利用には必携です。
@、Aの期限切れ防止とみずほルートANAマイル×0.7倍が主目的です。
マイ交換に2カ月ほど掛かるのが玉に瑕ですかね。
他にもJQエポスルートで期限切れを防止していますので、殆どのポイントで期限切れが発生しません(笑)。
書込番号:26286115
0点
>demio2016さん
>@Vポイント⇔AJRキューポ⇔B永久不滅ポイント⇒CANAマイル
B⇒Cには、みずほ銀行口座とみずほマイレージクラブカード/ANAが必要ですよね。
これがあればVポイント→ANAマイルへの交換レートがアップしますが、特典航空券を利用しなければ、メリットは少ないと思います。
書込番号:26286264
1点
ポイントが2年間で消えますが、500ポイント未満のような少額ポイントはどのように使われていますか。
九州在住ではありません。
ほかにセゾンカードがあれば、セゾンのポイントに移行できるようですが、ほかにセゾンのカードが無ければ移行できないのでしょうか。
ポイント以降は複雑なもの(A⇒B⇒Cのように複数回移行するようなもの)は手間なのでやりたくはありません。
決済額からポイント分を引いてくれたりすれば楽なように思いますが、なさそうですね・・・
3点
>marimonomoさん
>ポイントが2年間で消えますが、500ポイント未満のような少額ポイントはどのように使われていますか。
九州在住ではありません。
九州在住であれば、駅設置のチャージ機でSUGOCAへチャージという手も有りますが、そうでなければ交換に必要な既定のポイント数をそれ相応に確保し交換しなければ、2年後消滅ですね。
>ほかにセゾンのカードが無ければ移行できないのでしょうか。
はい。
永久不滅ポイントが付与されるカードが必要で、交換単位は1,000JRキューポが200永久不滅ポイントに交換となりますので、500JRキューポ未満では意味がありません。
>ポイント以降は複雑なもの(A⇒B⇒Cのように複数回移行するようなもの)は手間なのでやりたくはありません。
無いものねだりしていてはポイントは流れ去るのみなので、そうならない様工夫が必要です。
JRキューポはポイント交換のハブ機能が売りと言っても良いのですが、そこを使いたくなければそもそもの必要性を考え直すしかないでしょう。
ちなみに、セゾンカード+JQセゾンカード(ゴールド)+JQエポスゴールドで、永久不滅ポイントとエポスポイントを各々1,000ポイント以上保有していればとても便利ではあります。
書込番号:26119281
![]()
3点
ポイントカードとして利用できるPONTAやVポイントに変換すればいいのでは?
書込番号:26119302
3点
>marimonomoさん
一番いいのは、実質年会費無料のJQセゾンカードを作り、JRキューポ経由で他のポイントに等価交換することでしょう。
永久不滅ポイント200単位で、JRキューポ1000に交換できます。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=6277
ポイントを交換したら、カードは解約しても構いません。
書込番号:26119385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>marimonomoさん
すみません。頓珍漢な回答をしてしまったようです。
JQセゾンゴールドをお持ちで、JRキューポが500ポイント未満ということですね?
JRキューポアプリの「タップして抽選」キャンペーンが3/28より再開になり、3/25までにアプリでエントリーすると最大50ポイントもらえます。
https://x.com/yu_l09/status/1903106876625260680
3/28以降は、毎日JRキューポアプリをタップすると、抽選で、恐らく、月に数ポイントもらえるでしょう。
こんなんじゃ到底500ポイントに達しないという数でしたら、100ポイント単位で「ふるさとくまもと応援寄附金」に寄付するぐらいでしょうか?
書込番号:26119422
![]()
4点
>marimonomoさん
あと、国際ブランドにもよりますが、ANA Payやファミペイにチャージで使って500ポイントにすることも可能です。
書込番号:26119424
3点
Vポイントをある程度持ってれば、Vポイントをキューポに交換して500ポイントにする。そしてVポイントに戻せばいいのではないかな
書込番号:26211140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サニーブラさん
あっ、その手がありましたね!
Vからキューポ、キューポからV、どっちも500ポイント以上1ポイント単位で交換できますので、Vポイントが500以上あればOKです。
書込番号:26211159
0点
JCBブランドをノーマルカードからインビテーションを利用して作成しました。
この状態でMASTERブランドのノーマルカードを作成して総額で20万円かつ20回ほど決済をすればMASTERブランドのゴールドカードのインビテーションは発生するのでしょうか?
インビテーションによる発行は1ブランドだけとかの規制はあるのでしょうか?
1点
>ʕ・ᴥ・ʔ_kumaさん
下記ページによると、可能みたいですよ。
https://tokutsundemasuka.com/jq-saisongold-4mai/
ちなみに、JCBに加えてマスターのゴールドも欲しいという理由は何ですか?
年間200万円以上クレカを使うので、2枚それぞれで100万円ずつ使うためですか?
書込番号:26113389
1点
>ʕ・ᴥ・ʔ_kumaさん
>作成しました
この時点で2枚目は不可能です。
2枚目以降のカードを幾ら利用してもゴールドメーターは出現しません。
インビテーション(ゴールドメーター100%)保留状態で次のカードのインビテーションを待ち、複数のインビテーションが有る状態にした後各々を申込むと複数枚入会可能になる様です。
書込番号:26113429
2点
>demio2016さん
おっしゃるように、私が書いたリンク先の方も、2枚分のインビテーションが来るまで待っていたようですね。
ということは、スレ主さんの場合、もうアウトということですね。
書込番号:26113513
1点
>mini*2さん
>demio2016さん
返答ありがとうございます。
先に平カードをMASTER、JCB発行したうえでそれぞれのインビテーションが揃ってからゴールドを発行すべきだったんですね。残念です。
JCBはファミペイでVanilla VISA を買うためです。同時に大和コネクトで投信積立をして100万円利用ボーナスをいただいてます。
JAL payにチャージする用に三井住友NLゴールドのMASTERを利用しているのですが、年間100万円利用を超えそうなので、JALPayにチャージができるクレカがもう一つ欲しかったんです。VNEOデビッまたはvポイントカードPRIMの利用を検討することにします。
書込番号:26114209
1点
>ʕ・ᴥ・ʔ_kumaさん
>JAL payにチャージする用に三井住友NLゴールドのMASTERを利用しているのですが、年間100万円利用を超えそうなので、JALPayにチャージができるクレカがもう一つ欲しかったんです。
追加するカードではせいぜい数万〜数10万円しか使わないということですかね?
それなら、VポイントカードPrimeで日曜日にチャージするのでいいと思います。
難点をあげれば、今使っているVポイント番号とは別のVポイント番号にポイントが貯まるので、まとめる手続きが必要になることでしょうか。
https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/42207?category_id=4249&site_domain=qa-tsite
書込番号:26114466
1点
JQ CARDセゾンGOLDで下記の携帯料金を払うとポイントが3倍(=1.5%還元)になります。
ソフトバンクモバイル、NTTドコモ、au、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/075-gold/#feature1
ここで、携帯料金と一緒にショッピングなどの代金を払うまとめて支払いサービスについて問い合わせた方がいらっしゃいました。
https://x.com/Ha8Na_7/status/1730430326646976629?t=RcfYUlfgbKziMXM-WRgZ1g&s=19
ドコモだとd払いはOK、ソフトバンクワイモバイルはまとめて支払いは対象外とのこと。
また、別のユーチューブ情報によると、Amazonギフトカードを買ってもポイント3倍になるようです。
いろいろ、奥が深いです。
0点
>mini*2さん
カード会社明細での利用店舗名がポイントでは。
Amazonギフト券は、利用店舗が「amazon.co.jp」となり、ポイントアップ対象としているのはJCBも同様ですね。
書込番号:26091687
1点
>demio2016さん
>カード会社明細での利用店舗名がポイントでは。
ワイモバイルまとめて支払いでPayPayにチャージすると、明細には「ペイペイソフトバンクワイモバイル」と出ます。
これではダメなんですね。
なお、ワイモバイルの通信料金の明細は「ソフトバンクM(〇〇ガツ)」です。
書込番号:26091725
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)




