初年度年会費無料、ポイントが常時2倍貯まる法人ゴールドカードです。
初年度年会費無料で年間100万円以上利用すると翌年度も無料となります。充実したセキュリティサービスに加えて空港ラウンジの無料利用などゴールドカードならではのサービスが付帯しているほか、会計・経理作業の効率化が図れる会計ソフトとのデータ連携も利用できます。毎月の経費や出張費の支払いでも1,000円につき2ポイントと、通常より2倍のOki Dokiポイントが貯まります。
年会費 | 5,500円(初年度無料)
条件付無料
※年間100万円以上利用で翌年度無料![]() |
追加カード | ETCカード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.0%〜10.5% | 付帯保険 | ショッピング |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2025年9月6日 23:06 |
![]() |
7 | 13 | 2025年8月20日 17:47 |
![]() |
6 | 3 | 2025年6月18日 14:48 |
![]() |
17 | 13 | 2025年4月16日 20:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
新規入会したJCB Biz ONE ゴールドカードが8月24日に到着して以降、スマリボ設定(5000円ゆとりコース)、キャンペーン登録で2万円ゲットのつもりで利用してきて、最初の締切日が9月15日祝日です。
手数料最小化のため、15日に一旦元金圧縮の繰上返済をするつもりです。
元金残高が「5000円+1000円以下の端数」となるように、インターネットバンキングかATMで、「そこまでの利用分(1000円以下切り捨て)-5000円」を返済するつもりです。
その上で、20日に再度16日〜20日の支払確定までに上がってきた利用分+元金残高が「5000円+1000円以下の端数」となるように、同様に返済するつもりです。
それで、教えていただきたいのが、9月のように15日が祝日、20日が土曜とかだと返済は前後の平日にズラした方が良いのでしょうか?
スマリボで最小手数料?発生させる繰上返済をやられている方、宜しくお願い致します。
0点

振込先の銀行に依るでしょう
平日の15時前までの振り込みが無難で安全寄りです
平日の15時過ぎ、および土曜日・日曜日・休日の振り込みが反映されるのは翌営業日です
15日の月曜日が休日ならば、12日の金曜日の15時前までに振り込みです
書込番号:26280834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速のご教示ありがとうございます。
やっぱり12日ですね。
書込番号:26280836
0点

>タマに見る程度ですがナニか?さん
>手数料最小化のため、15日に一旦元金圧縮の繰上返済をするつもりです。
繰上返済は1回じゃなかったかと思います。
20日に確定した金額を20日にATMから100円単位を残し返済するのがベストだと思います。
月利用額合計が高額で、15日以後20日位までに利用金額が確定しない様な使い方は、リボ手数料最小化には向かないと思いますよ。
スマリボキャンペーンの簡単な攻略方法
@入会後初回利用は5,001円Amazonギフト券購入、その後翌月15日までは利用を控える。
A翌月16日以後は自由に利用条件に合わせ利用し、翌々月10日以降14日までに、繰上返済まとめ払いの≪全額をまとめて≫に指定
※条件金額に到達するまで利用(ポイント付与対象外の各種チャージもOK)
B以後はキャンペーンには関係ありませんが、Aの繰り返し(ATM返済するのも、翌月決済を1か月前倒するのも面倒です)、ポイント付与対象利用で還元率1.0%
ATMによる繰上返済は即時反映されますが、余裕をもって11日〜13日までの間に行えば良く、何もぎりぎりを狙い土日祝祭日がどうこう考える意味も必要も無いでしょう。
銀行振込は1円単位で繰上返済可能ですが、入金日から約2営業日後に反映されますので、11日口座振込(予約)が良いでしょう。
ATM繰上返済で還元率1.5%を常時という事なら、利用金額+Amazonギフトカード購入で、利用金額を千円単位+1円に、毎月15日の締日に確実に利用金額が計上されるように調整、翌月11日〜13日位までに残金5,001円になる様に千円単位でATM繰上返済すれば良いとは思います。
手数料が53円程度になりますので、11,001円/月の利用金額で2ポイントお得になりますね。
なお、16日以後は繰上返済日までの日割手数料が発生するようです。
従って、20日に確定した利用金額が10万円として、20日に10万円繰上返済すると、
支払手数料=(100,000円×5日×15%)÷365=205円
で、最小になると思います。
≪全額をまとめて≫で1.0%還元と30日決済猶予をメリットとするのか、5日猶予で1.5%還元を取るかの選択ですね。
利用金額10万円の場合、前者が1,000ポイント、後者が1,500ポイント-205円となり、その差295ポイント
ATM繰上返済のための日当が295ポイント/月となりますね。
書込番号:26280844
1点

>demio2016さん
早速のご教示ありがとうございます。
実は、スマリボの返済パターンについては、Webにある下のリンクのスマリボ攻略のページをすっかり鵜呑みにしておりました。
https://yaritai-houdai.com/ana-sumaribo-kuriage-1/
>繰上返済は1回じゃなかったかと思います。
上記のページに2回パターンが載っていたので、そのまんま実行する予定でした。一応JCBに確認してみます。
>20日に確定した金額を20日にATMから100円単位を残し返済するのがベストだと思います。
>月利用額合計が高額で、15日以後20日位までに利用金額が確定しない様な使い方は、リボ手数料最小化には向かないと思いますよ。
確かに、その通りですね。
早めに価格コムのクチコミにお伺いを立てておいて良かったです。
とりあえず、傷口を広げないようにします。
カード到着の8/24〜昨日までで、目標の20万円にちょうど到達したので、このカード利用を15日までは停止しておきます。
>スマリボキャンペーンの簡単な攻略方法
初回締切でのみ最小手数料を発生させて、次回締切以降は全額繰り上げ。
なるほど、ベストプラクティスですね。
>ATMによる繰上返済は即時反映されますが、余裕をもって11日〜13日までの間に行えば良く、何もぎりぎりを狙い土日祝祭日がどうこう考える意味も必要も無いでしょう。
>銀行振込は1円単位で繰上返済可能ですが、入金日から約2営業日後に反映されますので、11日口座振込(予約)が良いでしょう。
MUFGの楽Payの習慣で1000円単位で考えていましたが、銀行振込だから1円単位で可!うっかりしていました。
銀行振込をインターネットバンキングで行った場合はひょっとして入金当日反映っぽい?ので、そこだけネットか何かで調べておきます。
>ATM繰上返済で還元率1.5%を常時という事なら・・・
これは考えておりません。
>≪全額をまとめて≫で1.0%還元と30日決済猶予をメリットとするのか、5日猶予で1.5%還元を取るかの選択ですね。
>利用金額10万円の場合、前者が1,000ポイント、後者が1,500ポイント-205円となり、その差295ポイント
>ATM繰上返済のための日当が295ポイント/月となりますね。
キャンペーン分の今回のみで、後は全額繰上返済です。
>なお、16日以後は繰上返済日までの日割手数料が発生するようです。・・・
20万円なので400〜500円の手数料ですが、2万円キャッシュバックなので良し、と考えております。
今回は新規入会なので、入会キャンペーンとスマリボ・キャンペーンの両方に登録しており、以下の目標を同時達成しようか、と。
スマリボ・キャンペーン:目標は20万円以上で2万円キャッシュバック
入会キャンペーン:目標は50万円以上でJーPOINTで37500ポイントゲット
8月末申し込みのため、入会キャンペーンの締切が10月末までの利用分となるので、短期集中で利用しておりました。
このカードの利用は一旦停止し、9/16以降再開して10月末までに残り30万円達成しようかと思います。
この度は大変分かりやすく、貴重なアドバイスをいただき、誠にありがとうございます。
スマリボ攻略ノウハウとして永久保存したくお思います。
書込番号:26281027
0点

>demio2016さん
以下の点、JCBに確認しました。
・銀行振込による繰上返済の回数制限→なし(複数回の返済可)
・入金反映リードタイム→2営業日が原則(但し、14時くらいまでに入金すると当日反映の可能性あり)
・振込先口座→振込時期により変わる可能性あり(締切?支払確定?とかで変わるので、必ず予約で口座確認との事)
書込番号:26281042
0点

>タマに見る程度ですがナニか?さん
>・銀行振込による繰上返済の回数制限→なし(複数回の返済可)
ほぼ≪全額まとめて≫利用なので存じませんでした。
確認して頂きありがとうございます。
書込番号:26281068
1点

>demio2016さん
>ほぼ≪全額まとめて≫利用なので存じませんでした。
>確認して頂きありがとうございます。
以前JCBを使っていた時に年会費優遇のスマリボ判定は年1回のみ、との記事をどこかで見た記憶がありました。
今日暇だったので、ちょっとググってみました。
以前見かけたのは確かコレ
https://crefan.jp/review/review_comment?revid=16906
他にも2025年7月確認との記事あり
https://note.com/olgowl/n/n42d78e6f5f78
私自身はdemio2016さん同様、常時スマリボゆとり設定でスマリボ・キャンペーン以外の時は「全額まとめて」のつもりだったのですが、
逆パターンで常時1回払い設定でスマリボ判定日(年会費振替月前月の19日)前日から一時的にスマリボに設定し、スマリボ判定日翌日解除という方法もありそうです。
(16日〜20日までの利用がスマリボとなるので、そこだけ「まとめ払い(繰上返済)」にするとの事、ご存知の事かとも思いますが、一応他の方のためにも情報共有させていただきます)
スマホのカレンダーに設定しておいたら、できそうな気もしますが・・・
とりあえず、スマリボ・キャンペーンの20万円は利用したので、しばらく1回払いに戻すのも手かも・・・
ただ、毎月同じパターンのほうが忘れないかも・・・
とか、考えております。
書込番号:26283269
0点

>タマに見る程度ですがナニか?さん
私は判定日云々が面倒なので、ゆとりコース5,000円のまま、毎月利用明細確認も含め、≪全額まとめて≫指定でやっています。
年間100万円は利用しない想定で、年会費優遇5,000円キャッシュバックの条件達成が目的です(笑)。
年会費500円、還元率1.0%、空港ラウンジ等ゴールドカードサービス付帯は悪くありません。
利息発生は楽Payに分がありますね。
ほぼ数円から10円程度で済んでいますが、こちらは年会費優遇は無く、+0.5%(計1.5%)ポイント還元になります。
書込番号:26283306
1点

>demio2016さん
>利息発生は楽Payに分がありますね。
>ほぼ数円から10円程度で済んでいます
確かに楽Payは楽、かつ安いですね。
ご返事ありがとうございました。
書込番号:26283334
0点



入会資格に
・20歳以上
・法人の代表者または個人事業主
とありますが・・・
(フリーランスも可とか、聴きますが)
一応、雑所得(不動産所得)があるため、毎年白色で確定申告を10年以上やっていますが、
開業届、青色申告はしてませんし、今のところ変える気もありません。
白色確定申告だとダメですかね?
知ってる方、教えてください。
まあ、入会案内にTELすれば分かるんでしょうが・・・
0点

>タマに見る程度ですがナニか?さん
申込は可能です。
白色申告でも、お勤めの方でサイドビジネス事業開始前の方でも良かったと思います。
モバ即申込が手っ取り早いですね。
本日のポイントサイトでは、ハピタス10,000ポイント、モッピー8,100ポイントの案件が有ります。
書込番号:26266166
1点

>タマに見る程度ですがナニか?さん
以前ビジネスカードを作ったときは、屋号を記入するだけでOKでした。
このカードも、法人の本人確認不要なので、大丈夫でしょう。
屋号は、登録等不要で自由に決めて良いのですが、注意点についてはこちらを参考に。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kaigyou/business-name-bk/
書込番号:26266169
1点

>demio2016さん
早速のご返信ありがとうございます。
今、AI師匠にもお伺いを立てていたところ、「事業実態があるので可能性が高い」との事でした。
>あさとちんさん
>以前ビジネスカードを作ったときは、屋号を記入するだけでOKでした。
>このカードも、法人の本人確認不要なので、大丈夫でしょう。
>屋号は、登録等不要で自由に決めて良いのですが、注意点についてはこちらを参考に。
ちょっとリンク先を見てから申し込みは判断します。
どうも屋号云々とかは気付かないことに引っかかりそうで・・・
demio2016さんのお話だと白色申告でも行けそうなので、それで通りそうなら、といったところです。
ありがとうございました。
書込番号:26266174
0点

>タマに見る程度ですがナニか?さん
屋号は特に必要ありませんよ。
個人事業主の氏名のみで大丈夫です。
書込番号:26266195
1点

>demio2016さん
ご丁寧にありがとうございます。
実はdemio2016さんのクチコミで「スマリボ登録と年1回以上利用により、年会費500円で維持できます」とあったので、MUFG、SMBCとかもゴールドなので、ついでにJCBもゴールドにするか?と。
今はJCBはオリジナルSですが、500円ならスタバカードに1回チャージすれば元が取れるんでは?
リボの全額繰上げもMUFGより簡単そうだし?程度の思い付きです。
勢いで申し込んで、あとでアレ?となると困るので、1,2日ちょっと考えるつもりです。
書込番号:26266209
0点

>タマに見る程度ですがナニか?さん
こちらがJCB公式解説になります。
https://www.jcb.co.jp/payment/revolving/sumarevo/pop/cashback.html
JCBのポイントはANAマイル、JALマイルに0.6倍で交換できるので、地味に嬉しいところです。
なお、楽Payは意図的に低額手数料を発生させるのも発生させないのもWEBでお手軽で、スマリボは手数料を発生させないためにはWEBでお手軽ですが、+0.5%還元を発生させるにはATM等繰上返済が必要になります。
このカードは今、6億ポイント山分けキャンペーン実施中で、参加登録しており、現在メインカード化しています。
https://www.jcb.co.jp/promotion/jpoint/campaign_2506/
毎月1億ポイント山分けですので、何ポイントつくのかはお楽しみですよ(笑)。
書込番号:26266244
1点

>タマに見る程度ですがナニか?さん
スマリボは、リボ設定額が月5000円か1万円しか選べません。
それ以上使う場合、繰り上げ返済しないと利息が多くなります。
ですので、メインでガンガン使うカードだと、ちょっと面倒です。
それでも良ければ。
私は、ほぼ死蔵のJCB系ゴールドカードを年会費無料で維持するために、スマリボ登録・年1回利用の年会費割引を使っています。
書込番号:26266367
1点

>demio2016さん
またナイス情報ありがとうございます。
>なお、楽Payは意図的に低額手数料を発生させるのも発生させないのもWEBでお手軽で、
楽ペイ繰り上げ返済は年1回の低額手数料発生を1000円以下の端数でコントロールできるので、毎回フリーダイヤルで習慣付けてます。
>スマリボは手数料を発生させないためにはWEBでお手軽ですが、+0.5%還元を発生させるにはATM等繰上返済が必要になります。
まあ、年会費5000円分キャッシュバックする分、ポイントアップにはさらに1つハードルを付けているわけですね。
私としては、ATM手数料は無料でも、楽ペイ同様にフリーダイヤルとかで済ませたいのですが、返済方法のパターンとかを示しているページとかあれば、ご教示いただけないでしょうか?(厚かましくて申し訳ありません)
>mini*2さん
ご教唆ありがとうございます。
私の場合、暇かつ手間を面倒がらないので、楽ペイ同様で毎月全額繰り上げで考えてます。
ただ、メインカードではありませんが。
書込番号:26266376
0点

>demio2016さん
>スマリボは手数料を発生させないためにはWEBでお手軽ですが、+0.5%還元を発生させるにはATM等繰上返済が必要になります。
「まあ、年会費5000円分キャッシュバックする分、ポイントアップにはさらに1つハードルを付けているわけですね。」と書いたんですが、私の勘違いでしょうか?
@「+0.5%還元」はスマリボ手数料発生時のポイントプラスの件ですかね?
Aこのカードの謳い文句の「どこで使ってもつねにポイント2倍!」、「さらに以下の優待店で利用するとポイント最大21倍!」のポイントアップはWEB返済とか手数料が発生しなくても付くんですかね?
先ほど「返済方法のパターンとかを示しているページとかあれば、ご教示いただけないでしょうか?」と書いたのは
@は気にしていないんですが、Aが返済方法によって付かない場合があるんであれば確認したほうが良いかと思った次第です。
書込番号:26266409
0点

>タマに見る程度ですがナニか?さん
>ATM手数料は無料でも、楽ペイ同様にフリーダイヤルとかで済ませたいのですが、返済方法のパターンとかを示しているページとかあれば、ご教示いただけないでしょうか?
下記のページあたりが詳しいと思います。
わざと利息を発生させて、ボーナスポイントをもらう方法です。
https://yaritai-houdai.com/ana-sumaribo-kuriage-1/
https://note.com/sqm/n/n59158916a46b
書込番号:26266417
1点

>タマに見る程度ですがナニか?さん
>年会費5000円分キャッシュバックする分、ポイントアップにはさらに1つハードルを付けているわけですね。
この条件は、スマリボ登録状態維持+年1回のカード利用(手数料発生は不要)です。
>@「+0.5%還元」はスマリボ手数料発生時のポイントプラスの件ですかね?
そうです。
>Aこのカードの謳い文句の「どこで使ってもつねにポイント2倍!」、「さらに以下の優待店で利用するとポイント最大21倍!」のポイントアップはWEB返済とか手数料が発生しなくても付くんですかね?
ポイント2倍(1%還元)というのは、基本ポイント0.5%+カード特典ポイント(BizONEポイントとでもしておきますか)0.5%という事です。
3倍、4倍、21倍とは、基本ポイント0.5%×倍率という事ですので、手数料発生無しで大丈夫です。
このカードはスタバ最大20倍、タクシーGOが10倍(嬉しい)です。
スマリボ1.5%還元は、基本ポイント0.5%+BizONEポイント0.5%+スマリボ特典0.5%という事になります。
>楽ペイ繰り上げ返済は年1回の低額手数料発生を1000円以下の端数でコントロールできるので、毎回フリーダイヤルで習慣付けてます。
リボの臨時加算は、電話で100円単位、WEBで1,000円単位なので利用金額に応じて使い分けることができます。
書込番号:26266425
1点

>mini*2さん
早速のご教示ありがとうございます。
下記のdemio2016さんからのご返信で、スマリボの+0.5%は手数料発生が必要ですが、このカードのポイントアップ(2〜21倍)は手数料発生不要との事ですので、リボ残発生→手数料発生での0.5%は捨てて、スタバとかでポイントアップを狙うこととしたいと思います。
>demio2016さん
ありがとうございます。
ほぼ理解できたようです。
念のためちょっとだけ考えてから入会しようかなと思います。
書込番号:26266457
0点

>demio2016さん
>mini*2さん
>あさとちんさん
アドバイスありがとうございました。
1、2日考えてから、と思っていたのですが、
面倒になったので、あまり考えず入会申し込みしました。
先方もあまり考てないのか、すぐに入会OKのメールが届きました。
とりあえずアプリやPay等の初期登録を終えた次第です。
また、何かご質問させていただくかも、ですが、その際には宜しくお願い致します。
書込番号:26268400
0点



毎月1億ポイント、6ヶ月間山分けキャンペーン
https://www.jcb.co.jp/promotion/jpoint/campaign_2506/index.html
1億ポイントが1口当たり如何程になるのかは後日のお楽しみですね(笑)。
まずは、6/16〜7/15までの間10万円を目指し、地方税納税も一策ですが、その他の利用についても各所へ出費が控えていますので、暫くはこのカードをメインしてみますか。
2点

>demio2016さん
いつも情報ありがとうございます。
早速エントリーしましたが、この「毎月1億ポイントを山分け!」って、具体的にどれだけポイントがもらえるのでしょうか?(^^ゞ
1億円÷総口数?
だとすれば、あまり周知されずに利用者が少ないほどお得になる?ということでしょうか。
書込番号:26213297
2点

>demio2016さん
情報ありがとうございます。
当然でしょうけど、これはJCBオリジナルシリーズだけが対象のようですね。
My JCBを使うカードすべてではないです。
書込番号:26213381
1点

>ダンニャバードさん
桁が一桁、二桁違いますので見当もつきません^_^。
ここから6ヶ月決済を集中させて見ます。
一応種々期待して新規加入したカードなので、一応試してみませんと。
>mini*2さん
OkiDokiポイントが付与されるカードになりますので、地銀カードも対象ですね。
しかし、このカードが基本還元率では1%と高いので、お得です^_^
書込番号:26213650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新規入会キャンペーン中です。
https://www.jcb.co.jp/promotion/corp/bizonecp/?13241883135100&tk_id=cojp_hbizonepc_hkk_g_hos2066&utm_medium=hkk__hbizone_j&utm_source=hbizone___j&utm_term=g_hos2066__hkk__j&__Spa___cx=iYptBUBf8BYWt9wh5LDZlOb59WWZHjlrGvmzlxZDiY1kswSvk6o+wzBsDWnXjIY1&___Spa___cd=TGX%3A2357
ゴールドカード付帯の空港ラウンジサービス、ドクターダイレクト24、人間ドックサービスや、条件(年間利用100万円)付き年会費5,500円(税込)が無料で、OkiDokiポイント1.0%還元とか、G.Gには魅力的に見えます。
新規入会キャンペーン条件には、「各種年会費・データ維持料、各種交通系ICへのチャージ、電子マネーへのチャージ(WAON、nanaco、楽天ID、FamiPayなど)、各種携帯キャリアにおける一部支払い方法、その他プリペイドチャージはご利用合計金額には含まれません。」とありますので、直接カードを使ってねという事ですね。
クレジットカードの断捨離の必要性を感じながらも、最近、手元のJCBカードが増殖中なので、さてさて・・・
3点


2025年4月1日〜9月30日までのキャンペーンが始まっています。
50万円利用で7,500ポイント付与と前回キャンペーンより500ポイント減っていますが、100万円利用で10,000ポイント付与が増えています。
書込番号:26148062
1点

>demio2016さん
情報ありがとうございます。
カード入会月を含む3ヵ月後の月末までに100万円利用はちょっと大変ですね。
年100万円使っても、年会費が無料になるのは翌年度だけなので、ずっと年会費を無料をするには毎年100万円以上使い続けないといけませんし。
書込番号:26148226
1点

>mini*2さん
>ずっと年会費を無料をするには毎年100万円以上使い続けないといけませんし
無料ではありませんが、スマリボ登録と年1回以上利用により、年会費500円で維持できます。
書込番号:26148343
2点

>demio2016さん
あっ、その割引がありましたね。
しかし、スマリボは利用額に応じた返済額が標準コースとゆとりコースでそれぞれ決まっていて、利用者が自由に決められないのが不満です。
死蔵カードならいいですが、メイン使いのカードだと、利息を抑えるため、毎月繰り上げ返済しないといけませんので。
書込番号:26148372
1点

>mini*2さん
>毎月繰り上げ返済
確かにそうですが、支払月初にWEBで、「まとめ払い」→「全額をまとめて」をチェックして終了です。
書込番号:26148611
1点

>スマリボは利用額に応じた返済額が標準コースとゆとりコースでそれぞれ決まっていて、利用者が自由に決められないのが不満です。
スマリボに新規登録する場合は「定額コース」は選べませんが登録後は定額コースで支払額を任意(定額)で決められます
個人向けの一般カードでも同様です
15ページ
※スマリボに新規登録する場合は、残高スライドゆとりコースまたは
標準コースのみ選択可能です。
https://www.jcb.co.jp/apl/pdf/guest/entry/agree/member/jcb_common_C.pdf
書込番号:26148681
1点

返信ありがとうございました。
>demio2016さん
Webで完結するなら、楽でいいですね。
>zr46mmmさん
MyJCBで見てみましたが、私のカードの場合、定額コースには変更できないようです(添付図)。
書込番号:26148691
1点

>zr46mmmさん
公式ページにも「※カードの種類により、選択できない支払いコースがあります。」と書いてありました。
https://j-faq.jcb.co.jp/faq/show/545?site_domain=default
書込番号:26148692
1点

>mini*2さん
https://www.jcb.co.jp/payment/pop/registration-sumarevo.html
ゆとりコースと標準コースが有って、毎月の利用残高に応じて返済金額が定まる(定額)仕組みになっています。
現段階の私的学習内容では、ポイント還元率+0.5%獲得には、ゆとりコースに設定しておいた方が種々調整し易くお得な様です。
書込番号:26148737
1点

>公式ページにも「※カードの種類により、選択できない支払いコースがあります。」と書いてありました。
このカードの会員規約では「元金定額コース」も載っています
「お支払い金額の設定変更」ではないです
スマリボの登録に変更があります
スマリボ(登録型)の登録・変更→スマリボの設定内容変更→お支払いコース→元金定額コース→毎月のお支払い金額
このカードは所持していいないので間違っていたらJCBに問い合わせされたらと思います
書込番号:26148834
1点

>zr46mmmさん
そうでしたか。
このカードはできるんですね。
私の持っている別のJCBカードはできないということですね。
書込番号:26148907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コース選択については、
>カードの種類やご利用状況により、本お支払い方法を利用できない場合があります。
との説明が有りますので、個人により異なるのでしょう。
基準は分かり様も有りません(笑)。
スマリボの登録変更から進むと、一瞬元金定額払いも選べそうな画面が出た後切替わって、残高スライドの「ゆとりコース」と「標準コース」の二択になりますね。
ゆとりコースが最も使い易いコースだと思うのですが・・・
書込番号:26148910
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)