初年度年会費無料、ポイントが常時2倍貯まる法人ゴールドカードです。
初年度年会費無料で年間100万円以上利用すると翌年度も無料となります。充実したセキュリティサービスに加えて空港ラウンジの無料利用などゴールドカードならではのサービスが付帯しているほか、会計・経理作業の効率化が図れる会計ソフトとのデータ連携も利用できます。毎月の経費や出張費の支払いでも1,000円につき2ポイントと、通常より2倍のOki Dokiポイントが貯まります。
年会費 | 5,500円(初年度無料)
条件付無料
※年間100万円以上利用で翌年度無料![]() |
追加カード | ETCカード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.0%〜10.5% | 付帯保険 | ショッピング |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新規入会キャンペーン中です。
https://www.jcb.co.jp/promotion/corp/bizonecp/?13241883135100&tk_id=cojp_hbizonepc_hkk_g_hos2066&utm_medium=hkk__hbizone_j&utm_source=hbizone___j&utm_term=g_hos2066__hkk__j&__Spa___cx=iYptBUBf8BYWt9wh5LDZlOb59WWZHjlrGvmzlxZDiY1kswSvk6o+wzBsDWnXjIY1&___Spa___cd=TGX%3A2357
ゴールドカード付帯の空港ラウンジサービス、ドクターダイレクト24、人間ドックサービスや、条件(年間利用100万円)付き年会費5,500円(税込)が無料で、OkiDokiポイント1.0%還元とか、G.Gには魅力的に見えます。
新規入会キャンペーン条件には、「各種年会費・データ維持料、各種交通系ICへのチャージ、電子マネーへのチャージ(WAON、nanaco、楽天ID、FamiPayなど)、各種携帯キャリアにおける一部支払い方法、その他プリペイドチャージはご利用合計金額には含まれません。」とありますので、直接カードを使ってねという事ですね。
クレジットカードの断捨離の必要性を感じながらも、最近、手元のJCBカードが増殖中なので、さてさて・・・
3点


2025年4月1日〜9月30日までのキャンペーンが始まっています。
50万円利用で7,500ポイント付与と前回キャンペーンより500ポイント減っていますが、100万円利用で10,000ポイント付与が増えています。
書込番号:26148062
1点

>demio2016さん
情報ありがとうございます。
カード入会月を含む3ヵ月後の月末までに100万円利用はちょっと大変ですね。
年100万円使っても、年会費が無料になるのは翌年度だけなので、ずっと年会費を無料をするには毎年100万円以上使い続けないといけませんし。
書込番号:26148226
1点

>mini*2さん
>ずっと年会費を無料をするには毎年100万円以上使い続けないといけませんし
無料ではありませんが、スマリボ登録と年1回以上利用により、年会費500円で維持できます。
書込番号:26148343
2点

>demio2016さん
あっ、その割引がありましたね。
しかし、スマリボは利用額に応じた返済額が標準コースとゆとりコースでそれぞれ決まっていて、利用者が自由に決められないのが不満です。
死蔵カードならいいですが、メイン使いのカードだと、利息を抑えるため、毎月繰り上げ返済しないといけませんので。
書込番号:26148372
1点

>mini*2さん
>毎月繰り上げ返済
確かにそうですが、支払月初にWEBで、「まとめ払い」→「全額をまとめて」をチェックして終了です。
書込番号:26148611
1点

>スマリボは利用額に応じた返済額が標準コースとゆとりコースでそれぞれ決まっていて、利用者が自由に決められないのが不満です。
スマリボに新規登録する場合は「定額コース」は選べませんが登録後は定額コースで支払額を任意(定額)で決められます
個人向けの一般カードでも同様です
15ページ
※スマリボに新規登録する場合は、残高スライドゆとりコースまたは
標準コースのみ選択可能です。
https://www.jcb.co.jp/apl/pdf/guest/entry/agree/member/jcb_common_C.pdf
書込番号:26148681
1点

返信ありがとうございました。
>demio2016さん
Webで完結するなら、楽でいいですね。
>zr46mmmさん
MyJCBで見てみましたが、私のカードの場合、定額コースには変更できないようです(添付図)。
書込番号:26148691
1点

>zr46mmmさん
公式ページにも「※カードの種類により、選択できない支払いコースがあります。」と書いてありました。
https://j-faq.jcb.co.jp/faq/show/545?site_domain=default
書込番号:26148692
1点

>mini*2さん
https://www.jcb.co.jp/payment/pop/registration-sumarevo.html
ゆとりコースと標準コースが有って、毎月の利用残高に応じて返済金額が定まる(定額)仕組みになっています。
現段階の私的学習内容では、ポイント還元率+0.5%獲得には、ゆとりコースに設定しておいた方が種々調整し易くお得な様です。
書込番号:26148737
1点

>公式ページにも「※カードの種類により、選択できない支払いコースがあります。」と書いてありました。
このカードの会員規約では「元金定額コース」も載っています
「お支払い金額の設定変更」ではないです
スマリボの登録に変更があります
スマリボ(登録型)の登録・変更→スマリボの設定内容変更→お支払いコース→元金定額コース→毎月のお支払い金額
このカードは所持していいないので間違っていたらJCBに問い合わせされたらと思います
書込番号:26148834
1点

>zr46mmmさん
そうでしたか。
このカードはできるんですね。
私の持っている別のJCBカードはできないということですね。
書込番号:26148907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コース選択については、
>カードの種類やご利用状況により、本お支払い方法を利用できない場合があります。
との説明が有りますので、個人により異なるのでしょう。
基準は分かり様も有りません(笑)。
スマリボの登録変更から進むと、一瞬元金定額払いも選べそうな画面が出た後切替わって、残高スライドの「ゆとりコース」と「標準コース」の二択になりますね。
ゆとりコースが最も使い易いコースだと思うのですが・・・
書込番号:26148910
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)