LUMIX DMC-FX70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FX70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FX70 の後に発売された製品LUMIX DMC-FX70とLUMIX DMC-FX77を比較する

LUMIX DMC-FX77
LUMIX DMC-FX77LUMIX DMC-FX77LUMIX DMC-FX77LUMIX DMC-FX77

LUMIX DMC-FX77

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

画素数:1250万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX70の価格比較
  • LUMIX DMC-FX70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX70の買取価格
  • LUMIX DMC-FX70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX70の純正オプション
  • LUMIX DMC-FX70のレビュー
  • LUMIX DMC-FX70のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX70の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX70のオークション

LUMIX DMC-FX70パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [フローラルブルー] 発売日:2010年 6月18日

  • LUMIX DMC-FX70の価格比較
  • LUMIX DMC-FX70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX70の買取価格
  • LUMIX DMC-FX70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX70の純正オプション
  • LUMIX DMC-FX70のレビュー
  • LUMIX DMC-FX70のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX70の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX70のオークション

LUMIX DMC-FX70 のクチコミ掲示板

(429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX70を新規書き込みLUMIX DMC-FX70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 FX66と悩んでいます

2010/07/31 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70

スレ主 sur sallyさん
クチコミ投稿数:4件

子供と犬を撮りたいと思っています。写真と、可愛い動画が残せたらと思って軽い気持ちでデジカメを探していますが、FX66と、さほど変わらない気がして悩んでいます。タッチパネルも好きではないのですが、動画が長時間撮れるからいいのか、いまいち違いがわかりません。
タッチパネルでも、使いにくさがなければ特に気にしませんし、動画もテレビに映してまで見たいと思っているわけでもないのですが、動き回る子供と犬を撮るには、オススメはどちらになりますか?
教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:11703488

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/01 13:20(1年以上前)

一番大きな違いは発売時期による、実勢販売価格の違いでしょう。
新しい商品であるLUMIX DMC-FX70-A [フローラルブルー]の方が、どうしても高いです。

長い目で見て、撮影対象は子供さんとと犬だけでは無いでしょう?
デジモノは周期が早いです…。
いずれか(頻繁にか?)買い替えを迫られますので、LUMIX DMC-FX66でいいと思います。

書込番号:11705634

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/01 13:24(1年以上前)

比較表を張り忘れていました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000116195.K0000083221

書込番号:11705646

ナイスクチコミ!0


スレ主 sur sallyさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/01 13:27(1年以上前)

ありがとうございます!
では、価格の違いぐらいで、それほど66で充分なんですねっ。

悩まず66に決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11705660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/01 15:23(1年以上前)

この程度の価格差なら新しい方がいいのでは。

動画もAVCHD Lite対応ですし


書込番号:11706080

ナイスクチコミ!0


スレ主 sur sallyさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/01 15:26(1年以上前)

わぁ。
そうですか。
それも、そうですね。
何だかますます悩みますが、タッチパネルが使いやすいかで、もう一度考えてみます。
どうもありがとうございます!

書込番号:11706088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/01 15:41(1年以上前)

FX70とFX66を比べると70の方が明るいレンズなので、家の中での撮影には有利になります。

値段の差が約4000円ですので、それを高いと見るか安いと考えるかにもよると思います。


8月20日発売予定のFX700は動画がフルハイビジョンで撮影出来ますので、動画重視でしたら暫らく待ってみるのも良いのでしょうか。
価格も最初は高値でしょうが、数ヶ月もすれば安くなるはずです。

書込番号:11706135

ナイスクチコミ!0


スレ主 sur sallyさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/01 23:47(1年以上前)

ありがとうございます!
デジカメに関わらず、電化製品の移り変わりは、ホントに早いんですね。
次が出れば、また、70も下がるでしょうし、もう一度手にとってみて、決めたいと思います。

ホントにありがとうございました。

書込番号:11708234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FX-60か、66か70か?

2010/07/17 10:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70

クチコミ投稿数:27件

今までLUMIX DMC-FX37使っていましたが壊れてしまい新たに買いなおそうと思っています。
使い慣れているので、またLUMIXを買おうかなと思っています。


最新はFX70ですがタッチパネルなどは全然必要していません。
FX-66と60もそんなに大して差があるようには思えないのですが、やはり最新はそれなりに改良されているのだろうなと思うと悩みます。

私としましては、
@FX37で使っていたSDカードがそのまま使える。
予備バッテリーもそのまま使えると尚よいが・・・。

A予算としては、FX37を修理に出しても10000円程度はかかるので修理する位なら5000円〜7000円程度のプラスなら新しいものを買いたいと考えている。

B別にムービーを持っていないので、子供の動画はこのカメラの動画でとりたい。
(FX37でも動画をとっていたが、動画の画質にあまり不満は感じていませんでした。)

C用途は、普段の家族写真、子供の行事、子供の動画です。

この条件だとどの機種がよいでしょうか?60だと15000円程度で買えそうですが、もう数千円足してFX66または70を購入するメリットはあるのか?

また、この金額を出し、この条件ならば他社でおススメの機種があれば教えてください。宜しくお願い致します。


書込番号:11638840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/07/17 11:34(1年以上前)

別機種

またアオサギか・・・

こんにちわm(__)m
最近66を衝動買いしました(^^ゞ

注意点としては37のバッテリーは60も66も70も型式が違うので使用できません。
37〜DMW-BCE10
60・66・70〜DMW-BCF10

価格は店舗によって差があると思いますけど、今の価格なら66が一番お買い得だと感じました。
ちなみに2週間ぐらい前に15000円で買いましたので(^^ゞ
66と70ではカラーリングが全然異なるので好みの問題でしょうか・・・
66以降の超解像もなかなか効果があると感じますm(__)m

書込番号:11638992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/17 11:44(1年以上前)

いらないタッチパネルだと思っても
これだけ最新型が安くなると迷いも出ちゃうよねw
ただ値段的な候補として考えると
私的にはFX70よりはIXY30Sかなぁ・・・で、
FX66ならTZ7かなぁ・・・と

書込番号:11639042

ナイスクチコミ!3


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/17 13:15(1年以上前)

全体的に安い中、パナソニックとカシオはデフレを象徴する値動きしてますね
FX66までとFX70で大きく違ったのは、ヴィーナスエンジン6 からヴィーナスエンジンHD2と画像処理が動画寄りになった事です
しかしアニキ分のTZ10が激下がりでFX70と同レベルで買える今、 小ささ重視なら15,000円程度で買える60、66で良いかと ・・

22,000円出せるならレンズは暗いながら買い徳感の強いTZ10じゃないかと考えます
まあ FX70もじき安くなるとはおもいますが ・・

書込番号:11639362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/07/17 18:23(1年以上前)

「迷ったらFX66」と某掲示板で言われていますが、やはりお勧めはFX66です。
大きな欠点が無い、良い意味で無難な機種です。

FX70は最新で値段がまだ高く、コストパフォーマンスはFX60,66のほうが良いです。
FX60でも不満はないと思いますが、数千円upで超解像とハッピーカラーなど新技術・機能
が付くので、素直に新しいFX66をお勧めします。

またFX66からminiHDMI出力が付くので、液晶テレビなどHDMI付きなら綺麗に観れます。
他機種ではSony W380が気になりますが、FX66のほうがコストパフォーマンスは高いので
ここはFX66をお勧めします。

書込番号:11640395

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2010/07/20 13:43(1年以上前)

みなさん、早速教えていただいてありがとうございます。
こちらで相談しなかったら、FX60を買ってしまっていたと思います。

バッテリーがFX37と同じではない・・・というのがショックですが、FX66購入の方向で安いお店を探したいと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:11653564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 この製品とFX66で悩んでいます

2010/07/10 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70

がんばって他のメーカーの機種も見て絞り込み、デザインと色は完全にこちらの方が気に入っているのですが、値段の差が約1万円です。(約2万5千円VS1万5千円)
基本的に「夜」に「室内」で撮るので夜景ではない暗所に強い方が良いです。
F値2、2〜のこちらと2、8〜のFX66では違うものでしょうか。

撮るものは動く長毛猫、マクロで透明感のあるアクセサリー(この2つが今まで苦戦です)
あとは外で花です。使用目的はブログ。画素数が大きすぎるか?とも両者懸念があります。

しかし、ハイビジョンテレビもないので、動画などは不要です。
この製品はムービーを売りにしているのでその性能にお金をかける必要もないかとも思いますが、どうも色とデザインは完全にこちらが好みなので困っています。

暗所室内クリア画像ではIXY30sも勧められたのですが、これなどはデザインが男性向けで店で触ってみたけどまったく好みではない。
不要機能があってもデザイン重視で高いのを買うかどうか悩んでいます。
タッチ機能はあってもなくてもどちらでもという感じです。
「おまかせキレイ(IA)」機能はどれぐらい使えるかも気になります。

まだ、発売されて間もないので値段がどんどん下がっていくのも気になります。
そのうち今のFX66程度の値段に落ちるのでは?
デジカメの買い換えは4年ぶりぐらいなので悩みます。

書込番号:11607274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/10 12:21(1年以上前)

>F値2、2〜のこちらと2、8〜のFX66では違うものでしょうか。

`F値2.2 ですよ2.2!

2/3段も明るい〜

それよりも撮影環境はどんなですか?

猫は室内?色は真っ黒?真っ白?

アクセは室内撮り?ライティングは?三脚は?

そういったものにも左右されますよ

書込番号:11607385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-FX70のオーナーLUMIX DMC-FX70の満足度4 休止中 

2010/07/10 12:47(1年以上前)

レンズの明るさは√2で一段(シャッタ速度で倍)違ってきます。
2段違うと実感されるでしょうが、一段では?

また、ワイド端〜テレ端が同一数字で明るいのが望ましい。
例えばF2.4-5.9など、人を食ったようなものは望ましくありません。
テレ側こそブレ易いわけで、明るくあるべきなのです。

書込番号:11607476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-FX70のオーナーLUMIX DMC-FX70の満足度4 休止中 

2010/07/10 12:57(1年以上前)

すんまそん。これが、その人を食ったようなF2.2-5.9ですか〜。
テレ側F5.9とは暗いレンズですね。

書込番号:11607518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/10 14:08(1年以上前)

あ、それと年末には `15000円を割る でしょうね

アクセ撮りはライティングを工夫したり三脚を併用すればFX66でも問題ないでしょう

キタムラなどに行ってみてください `2000円程度 で三脚売ってますよ

書込番号:11607732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/10 14:28(1年以上前)

動画が不要でタッチパネルも好みでなければ、FX66でいいのではないでしょうか?

書込番号:11607794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/07/10 21:07(1年以上前)

のFX66程度の値段に落ちるのは確かだけどFX66でも充分じゃないのかな
それと勧められたIXY30sは明るいので多少有利なのも事実

書込番号:11609170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/07/16 23:36(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。
私の用途ではFX66で十分という意見100%の中、どうしてもデザインと色で譲れずFX70を購入してしまいました。
しかし、ちょっとの間に値崩れ激しいというか(笑)
タッチパネルなんていらないと思っていたんですが、案外いいです。

ところで、カメラを使用するにあたってはメモリーカードが必要なんですよね?
どのぐらいの何を、どこで買うとお得だとかの情報がありましたら教えて下さい。
選択肢が多すぎてよくわかりません。
大容量は必要ないです。

書込番号:11637283

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7654件Goodアンサー獲得:183件

2010/07/17 09:55(1年以上前)

カルーアミルク35さん、こんにちは。

FX70のご購入おめでとうございます。
このクラスのコンデジは本体色やデザインで選ぶのも有り!ですねぇ(^_^)v
メモリカードは大容量は必要ないとの事ですが、8GBのSDHCカードがコスパが一番良いと思います。

コレ↓で充分と感じますが・・

http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/ts8gsdhc6/

もっとお金が出せるならばコレ↓が良いかなぁ

http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/sd-t08gdr6w/

「絶対に壊れない」と言い切れないモノですから、、できればメーカーの違うのを夫々1枚づつ(計2枚)買っておくのも良いかもしれませんね。

書込番号:11638632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/07/17 10:36(1年以上前)

RC丸ちゃん様

早速、具体的にご呈示下さってどうもありがとうございます!
右も左もわからないのでとても助かります。
送料無料!2000円!あす楽対応!即申し込もう!
と思ったら土日祝休み〜!
3連休初日の午前中は痛かった。
普通の家電量販店ではきっとこんな値段で買えないですね。

安い方と高い方の差ってなんでしょう?

書込番号:11638790

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7654件Goodアンサー獲得:183件

2010/07/17 21:47(1年以上前)

別機種

SDHCいろいろ

カルーアミルク35さんへ、

転送速度の保証値を「クラス」として規格化していて
「Class 6」は6MB/s以上
「Class 10」は10MB/s以上
の速度を保証することになっています。
値差もそれに準ずると考えてよいと思います。

私はPana TZ-7で撮影を楽しんでますがClass10のカードは持ってませんし、現状必要なしと思っています。
写真のカードはすべてTZ-7で使っているものです。
SanDiskのUltraUは表示はClass4ですが転送速度は15MB/sと書いてあり、AVCHD動画も普通に撮れてます。

書込番号:11641208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/07/18 00:01(1年以上前)

RC丸ちゃん様

おお、/sというのは秒速でしょうか。
要するに処理が速いかどうかの違いなんですね!
連休明けに安い方を是非ポチりたいと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:11641927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカード

2010/07/16 16:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70

クチコミ投稿数:1件

写真も動画もたくさん撮りたいと思っているんですけど、おすすめ(相性の良い)のSDカードを教えて下さい。

書込番号:11635541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/07/16 16:37(1年以上前)

パナは相性はそんなに難しくないからな
同じパナかサンディスクあたりを買っとけば間違いないと思うよ

書込番号:11635549

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/16 17:48(1年以上前)

SDの共同開発元である、パナ、東芝、サンディスクが信頼できると思います。

http://e-words.jp/w/SDE383A1E383A2E383AAE383BCE382ABE383BCE38389.html

書込番号:11635741

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/16 17:55(1年以上前)

相性についてはお二人が回答されていますが、容量については4GBか8GBのSDHCカードがコストパフォーマンスは高いです。

書込番号:11635761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70

スレ主 mp-30さん
クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種

@フラッシュあり

Aフラッシュなし

画質がイマイチ悪い気がするのですが
本機種のスペックでは、この程度でしょうか?
または、撮り方(設定)に問題あり?

・昼間の室内です。(写真右側にサッシあり)
・インテリジェントオートモードで撮影
・机に乗せて、セルフタイマーで撮影
・2560x1920画素に設定
・画像@はフラッシュあり(オート)画像Aはフラッシュ無し(強制)

設定である程度は改善されるのかもしれませんが
基本的にはオートで使いたいです。

書込番号:11543094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-FX70のオーナーLUMIX DMC-FX70の満足度4 休止中 

2010/06/25 18:25(1年以上前)

良く撮れていると思いますが、どこに不満がおありでしょうか。落ち着いた描写ですね。

書込番号:11543124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/25 18:39(1年以上前)

こんなもんですね。
等倍でみているからではないでしょうか?

また、更なる画質の向上を目指しているのであれば
645Dの購入をお勧めします。

書込番号:11543161

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/25 18:39(1年以上前)

確かに若干ノイズ感はありますね。
CCDが小さい分フジのF31みたいにノイズリダクションを多少強くしたら消えるとは思いますが、それはさておき
このような場合 オートで写りよくするのは無理なんでISO感度とシャッター速度落として撮るしかないのでは?

書込番号:11543163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/25 19:13(1年以上前)

取扱説明書P37によると、ISO200でのフラッシュ到達距離は約2.8m(広角側)ですから
こんなもんだと思います。
三脚を使ってフラッシュなしで撮るか、ISOを高く設定してフラッシュ撮影することに
なるのではないでしょうか。

書込番号:11543269

ナイスクチコミ!1


スレ主 mp-30さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/25 19:16(1年以上前)

別機種

S90フラッシュなし

早速の返信ありがとうございました。

こんなもんですか(^^;

先日、知人からPowerShot S90を借りたら
簡単に明るく、綺麗に撮れたもので・・・
画像は夜の室内(蛍光灯)でフラッシュなしのオート撮影(S90にて)

本機種も明るいレンズなので期待していたが
私にとっては期待外れでした。

※先程は省きましたが、使用目的は室内での子供撮影(フラッシュなし)が主。

書込番号:11543281

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/06/25 19:22(1年以上前)

私にはどうも理解できないのですが、画質を気にされる方が、なぜ、

>・2560x1920画素に設定

このような設定をされるのでしょう?

フル画素には、故障か何かで設定できないのですか?

書込番号:11543308

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/25 19:33(1年以上前)

>知人からPowerShot S90を借りたら簡単に明るく、綺麗に撮れたもので・・・

S90の方がワンランク上の機種だからではないでしょうか?

書込番号:11543341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/25 19:46(1年以上前)

こんばんは

最初に投稿されたフラッシュ無しの空気清浄機のパネルのノイズを言っているのでしょうか
? ISO400位からノイズが目立ち始めるようですね。

S90は高感度時のノイズ耐性が優秀です。同じコンデジでもFX70と比べると、わずかですが
素子も違いますし、その辺が出たのでしょうね。2〜3年前はキヤノンもデジタル一眼レフ
の高感度が優秀なわりに、コンデジは暗いところではノイジーでした。

ただ、明るい公園など撮影が昼間の野外なら、お子さんのスナップも、これほどノイズを感
じることはないと思います。

書込番号:11543386

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2010/06/25 22:16(1年以上前)

撮影された画像の明るさのことを言っているのなら、レンズの明るさは関係なく、一番大きな要因は被写体の白さでしょう。
最初の画像は壁などの白が占める面積が大きく、S90 の画像ではそれほど壁などの白い部分が多くありません。自動露出の基準は 18 %グレーなので、白っぽい被写体を本来の白さで写すには、露出をプラス補正する必要があります。逆に、黒っぽい被写体は明るく映ってしまうので、本来の黒さで写すにはマイナス補正する必要があります。

さらに、機種毎に露出アルゴリズムが若干異なり、オーバー気味に写す癖がある機種やアンダー気味に写す癖がある機種など様々です。これによって、全く同じ被写体を撮影しても撮影された画像の明るさが異なることがあります。

書込番号:11544093

ナイスクチコミ!0


スレ主 mp-30さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/25 23:53(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
投稿も初心者ですが、デジタルカメラも初心者です。

S90の所持者の「明るいレンズだから綺麗なんだよ」の一言で
明るいレンズ=綺麗=いいカメラ(コンデジとして)と勝手に思い込んでいました。

でも、そんな単純な事では無いんですね。勉強になりました。
とりあえず、私のFX70は不良品ではないんですね(笑)

と、言うことはソニーのHX5Vなど「暗所に強い」との意見がある機種は
F値が3.5とかですが、室内でも先に投稿した「S90」程度の写真は可能なのでしょうか?
※ここでこの質問はルール違反ですかね?ルール違反なら無視してください。

書込番号:11544553

ナイスクチコミ!0


スレ主 mp-30さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/26 00:18(1年以上前)

影美庵 さん こんばんは。

フル画素にすると写真1枚で5メガ位となってしまいます。
投稿可能な画像が4メガまでなもので・・・

でも私的にはフル画素も2560x1920画素に抑えた写真も
さほど変わらない印象でした。

書込番号:11544668

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2010/06/26 01:56(1年以上前)

>明るいレンズ=綺麗=いいカメラ(コンデジとして)と勝手に思い込んでいました。
明るいレンズのメリットは、同じ明るさの画像を得るために、絞りと感度が同じなら、シャッター速度を速くできるところにあります。要するに、暗いところでもブレずに撮影しやすいってことですね。手ブレ補正で手ブレはある程度防止できても、手ブレ補正で被写体ブレを防止することはできません。被写体ブレの防止する唯一の方法はシャッター速度を速くすることで、そのためには明るいレンズにするか、感度を上げるかのどちらかになります。感度を上げるとノイズが多くなるので、なるべく明るいレンズの方が何かと便利です。
それと、収差のない理想的なレンズでは、明るいレンズほど解像度が高くなります。特に、コンデジのレンズでは開放付近で性能が発揮できるように設計されているので、画素数の多いカメラでは、明るいレンズの方が画素数を生かしやすくなります。

>と、言うことはソニーのHX5Vなど「暗所に強い」との意見がある機種は
F値が3.5とかですが、室内でも先に投稿した「S90」程度の写真は可能なのでしょうか?
HX5V は「高感度撮影に強い」と言う方が正しいかもしれません。適正露出が 18 %グレーを基準にしているのは全ての自動露出カメラで同じなので、撮影された画像の明るさは、機種による多少の差異はあっても、それほど大きくは違いません。問題なのは、暗いところで適正露出を得るためには、絞りとシャッター速度が同じなら、感度を上げなければならないってことです。
感度を上げると前述のようにノイズが多くなって、画質が劣化します。が、HX5V は裏面照射 CMOS なので、感度を上げてもノイズによる画質劣化が少ないというのが最大のメリットです。画質的な許容上限が他の機種で ISO400、HX5V が ISO800 だとすると、HX5V の F3.5 で可能なシャッター速度は、他の機種では F2.5 ということになります。

書込番号:11544954

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/26 02:50(1年以上前)

h-createさんサンプルなど見る限りでは結構きれいに撮れてますね
http://www.geocities.jp/create_hashiba/syasin/bike/2010/DSC01266.JPG
同条件でS90で撮ったらどうなるのかも見てみたい気がします

書込番号:11545031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/26 03:04(1年以上前)

画像の明るさについては、レンズや機種の違いではなく、
既に書かれているように、露出制御の問題です、
例えば一面の雪景色などを撮る場合は、プラスに露出補正するのがセオリーです、
(雪の白に影響されて、暗めの画像となる為)

常に撮影画像を明るめに仕上げたいなら、露出補正でプラス0.3位に設定しておけば良いのでは?
(その代わり、意図しない白とびなどが発生しやすくはなりますが)

常に撮影する被写体によって、露出をコントロールしてやるのが普通です
オートだけでどんなシチュエーションでもドンピシャな露出、なんてどんな高価なカメラでも不可能です、
(ましてや画像の明るいとか暗いとかなんて個人の主観が大きいですから)

書込番号:11545051

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/06/26 03:14(1年以上前)

>フル画素にすると写真1枚で5メガ位となってしまいます。
>投稿可能な画像が4メガまでなもので・・・

上記の件は了解です。
5MBくらいになるとは、フル画素(14M)・ファインの設定でしょうか?
もしそうなら、フル画素・スタンダードに設定してみてください。
4MB前後(たぶん、4MB以下が多い)になると思います。

多くの方は、撮影時は最高画質の設定(フル画素・ファイン)で撮影し、投稿する時に、付属ソフトや、フリーソフト、シェアウエアソフトなどで、アップ先の規定に合わせて、リサイズしています。(価格.comは4MBですが、中には0.5MB(500kB)なんてところもあります。)

フリーソフトの一例では、
チビすな! (多くの方がお使いです。)
http://homepage3.nifty.com/metis/
Vix (古いソフトですが、私はこれです。)
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
縮小専門 (こんなのもあります。)
http://i-section.net/

シェアウエアでは、
縮小専科(使い勝手などは知りません。)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/


一般論で、大きくプリントした場合ですが、同じファイル容量の場合、高画素(フル画素)・高圧縮率(スタンダード)の方が、低画素(10Mや7M)・低圧縮率(ファイン)よりきれいと言われています。


>でも私的にはフル画素も2560x1920画素に抑えた写真も、さほど変わらない印象でした。

PCで見たり、L判やL判程度では変わらないかも知れませんね。
用途がそのような場合、撮影者にしっかりした考えが有る場合、画素数を落として撮影し、PCの負荷を減らすのも、1つの方法だとは思います。


多くの方が、カメラを購入する時は、少しでも高画素機を希望されるのに、購入した後は画素数を落として撮影する。
理由を聞くと、メモリーがもったいないから…とか。
私の身近に、何人かいましたので、先のスレになりました。

書込番号:11545060

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2010/06/26 18:50(1年以上前)

すんません。間違いです(^_^;)。
>明るいレンズのメリットは、同じ明るさの画像を得るために、絞りと感度が同じなら、シャッター速度を速くできるところにあります。

明るいレンズのメリットは、同じ明るさの画像を得るために、絞り開放で感度が同じなら、シャッター速度を速くできるところにあります。

書込番号:11547827

ナイスクチコミ!0


スレ主 mp-30さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/28 05:55(1年以上前)

他機種の再購入を視野に入れながら、私に合ったデジカメを再検討中です。

みなさんの意見を参考に、色々と調べているのですが
なんか、調べれば調べる程悩みますね。(^^;

デジカメを理解する いいきっかけになりました。
初めての投稿で悩みました、質問してよかったです。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:11554812

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2010/06/28 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S90 のヒストグラム(やや白飛び気味)

FX70 2 のヒストグラム

FX70 2 のトーンカーブを修正すると

こんな明るさの写真に

>他機種の再購入を視野に入れながら、私に合ったデジカメを再検討中です。
いや、なんか大きく誤解されていませんか?
他機種を検討するのは、FX70 で S90 と同じシチュエーション(外光の明るさ、赤ちゃんの顔の大きさ、壁などの白い部分が占める面積)で撮影した結果を見てからで遅くありません。

自動露出に関してはすでに書いたとおりですが、最近のデジカメは人間の顔などを認識すると、背景の白飛びに目をつぶっても顔が暗くならないように露出を設定します。
しかし、最初に FX70 で撮影したシチュエーションは、壁などの白い部分が占める割合が大きく、顔がありません。このため、おそらくはどんなデジカメでも暗く写ります。あれが明るく写るようなら、常に露出オーバーの自動露出に問題のあるカメラではないかと…。試し撮りの被写体として、全く適していないものを選択してしまったといえます。
S90 で撮影した写真は、FX70 で撮影したものより白い部分が占める割合が少ないこと、赤ちゃんの顔があったことにより、赤ちゃんの顔が暗くならないような露出になっただけのことでしょう。このため、ヒストグラムを見てもらえば分かるように、かなり白飛びしています。

それと、最初の画像のように白い部分が多くても、赤ちゃんの顔がある場合は FX70 でももっと明るく写ると思いますが、どんなカメラでも 100 % mp-30 さんが気に入る露出になるとは限りません。赤ちゃんの表情の面などで、どうしても暗い写真や明るすぎる写真を生かしたい時があると思います。その場合、レタッチしやすいのは FX90 のようなヒストグラムの画像の方です。

書込番号:11556067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/10 01:17(1年以上前)

mp-30さん
>>ソニーのHX5Vなど「暗所に強い」との意見がある機種はF値が3.5とかですが、
>>室内でも先に投稿した「S90」程度の写真は可能なのでしょうか?

HX5Vでは動いている子供の撮影は大変に困難だとおもいます。

こちらが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10600852/#11273324

こちらの前にHX1のサンプルがありますが、HX5VはHX1に近い結果になると思います。

私的には30Sもおすすめです。

書込番号:11605907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3つ 質問します。 お願いします。

2010/06/20 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70

スレ主 AKB-48さん
クチコミ投稿数:6件

@液晶モニター(タッチパネル)の保護シールは必要ですか?
どのような効果があるものですか?

A保護シールの発売予定はありますか?

B既製品の保護シールを使用した場合に
タッチパネルに影響は発生しますか?

書込番号:11520603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/06/20 13:05(1年以上前)

保護シールはメジャーな機種は発売されるので、
この機種も大丈夫だと思います。

しかし、画面サイズさえ合えば、他機種用でもOKです。

今日見てきたキタムラでは他機種用のやや小さなものを貼っていました。
こういうタッチ操作は、やはりシートを貼ったほうが傷の心配が無いので精神衛生上は良と感じました。

書込番号:11520688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/23 18:11(1年以上前)

>保護シールの発売予定はありますか?

6月17日に発売されました。

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=131072

書込番号:11534566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tictakさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/23 22:43(1年以上前)

6月22日現物が来たので、保護シールではないですけどクリアフォルダ(100ミクロン×2)をタッチパネルにのせて、画像のスクロール、画面操作してみましたが、ちゃんと動いています。保護シールではないので、ご参考までに

書込番号:11535958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tictakさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/23 23:01(1年以上前)

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_fx70.pdf
取説P13にタッチパネル関連の記載がしてありました。

書込番号:11536082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/26 12:39(1年以上前)

3.0型と書いてあったので
携帯電話用の3.0型フィルムを買ったら
みごとに小さかった・・

m-yanoさんが紹介して下さった物を
買います

ちなみにフィルムを貼っても操作に全く支障ありませんでした

書込番号:11546443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX70を新規書き込みLUMIX DMC-FX70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX70
パナソニック

LUMIX DMC-FX70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月18日

LUMIX DMC-FX70をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング