LUMIX DMC-FX70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FX70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FX70 の後に発売された製品LUMIX DMC-FX70とLUMIX DMC-FX77を比較する

LUMIX DMC-FX77
LUMIX DMC-FX77LUMIX DMC-FX77LUMIX DMC-FX77LUMIX DMC-FX77

LUMIX DMC-FX77

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

画素数:1250万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX70の価格比較
  • LUMIX DMC-FX70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX70の買取価格
  • LUMIX DMC-FX70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX70の純正オプション
  • LUMIX DMC-FX70のレビュー
  • LUMIX DMC-FX70のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX70の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX70のオークション

LUMIX DMC-FX70パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [フローラルブルー] 発売日:2010年 6月18日

  • LUMIX DMC-FX70の価格比較
  • LUMIX DMC-FX70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX70の買取価格
  • LUMIX DMC-FX70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX70の純正オプション
  • LUMIX DMC-FX70のレビュー
  • LUMIX DMC-FX70のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX70の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX70のオークション

LUMIX DMC-FX70 のクチコミ掲示板

(429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX70を新規書き込みLUMIX DMC-FX70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

SDHCカードについて

2010/06/23 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70

クチコミ投稿数:26件

初心者ですみません。
以前使っていたデジカメは、カードが付いていたのでそれを使用していました。
今回、このカメラを購入しましたが、どのカードを選んでよいのかがよくわかりません。
写真が主で、動画はあまりとらないとおもいます。
ただ、子どもがスポーツをやっているので、連写は使うかもしれません。
パナソニックのカードだと、RP-SDW04GJ1KかRP-SDP04GJ1Kあたりがいいのでしょうか。
その他のメーカーで、これがお勧めというのがありましたら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11535796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/23 22:37(1年以上前)

静止画ならば、2つの内安いほうで構いません。
私は、PANAの機種TZ7 GH1にKINGMAX、SILICONPOWERの安物を使っていますが
問題なく使えています。

要は相性が合えば、何でも良いと思います。

書込番号:11535918

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/24 06:27(1年以上前)

私の知人はLUMIX DMC-FX66でトランセンドの4GBを使用していますが、問題なく動作しているようです。

http://www.donya.jp/item/853.html#cat

書込番号:11537140

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7654件Goodアンサー獲得:183件

2010/06/24 10:25(1年以上前)

私はPana TZ7ですが、シリコンパワー SDHCカード-Class6- SP004GBSDH006V10↓を使っています。(8GBのSP008GBSDH006V10も使ってます。)

http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002012000001/order/

必要であれば「相性補償」も付けられます。

他には・・メモリーカードは壊れることもあるので、とりあえず2枚持っているほうが安心であれば↓も選べます。

http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002008000021/order/

(数量限定☆ 【4GB×2】 トランセンド SDHCメモリーカード CLASS10 )

書込番号:11537623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/06/24 12:02(1年以上前)

こんにちは。

RP-SDP04GJ1Kで十分高速です。デジタル一眼ならRP-SDW04GJ1Kとの差がでるとおもいますが、
コンデジ自体の速度がそれほど速くないので、15MB/秒あれば十分です。

SDHCのメーカー選びですが、品質が良い東芝・サンディスク・パナソニックから選ぶのが
無難です。安いメーカーは、品質が不安定で、画像データーが破損する等のトラブルにあう
可能性があります。4GBなら、価格差で千円もしません。あえてリスクをとってまで
安いSDHCを買う意味はないです。サンディスクならUltra、東芝は高速シリーズから選べばいいと思います。

今のお勧めは、ハギワラシスコムClass10 4GB¥ 1,580(アマゾン)。中身は東芝Class10
(OEM商品)なので品質に問題はありません。もちろん転送速度は十分すぎるほど速いです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AE%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A0-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-SDHC%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-SD%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9/dp/B003EHOJFI/ref=cm_cr_pr_product_top

書込番号:11537865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/06/24 21:41(1年以上前)

皆さまご丁寧に書いていただき、ありがとうございました。
もう一つ、お聞きしてもいいでしょうか。

SDメモリーカード高度な著作権保護機能

と、パナのカードの説明部分に書かれていましたが、ご紹介いただいたカードにもあるのでしょうか、また、これは必要のないものなのでしょうか・・・
あまりに無知でお恥ずかしいですが・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:11539855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/25 11:09(1年以上前)

ありがとうございました。SDメモリーカード高度な著作権保護機能の件、サービスセンターに確認して解決しました。
皆さまの推薦のカードの中から検討して決めたいと思います。
お世話になりました。

書込番号:11541879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中の操作

2010/06/05 13:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70

クチコミ投稿数:34件

このカメラ、AVCHDLiteでの動画撮影ができるみたいで
かなり気に入っています。現在はXactiを使用していますが
この機種に買い替えを検討中です。
そこで気になったのが動画撮影中にズームは可能なようですが
動画撮影中に、デジカメ撮影が出来るかのでしょうか?
今使っているXacti HD1010は問題なく両方使えます。
情報お持ちの方、よろしくお願いします。


書込番号:11454696

ナイスクチコミ!0


返信する
先進国さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/05 13:21(1年以上前)

質問の答えではありせんが...

フルHDではない事はしってます?
秒間30コマのカクカク動画だとしってます?
CCDなのでスミアが酷いってしってます?

了承済みで検討してるならお邪魔様でした。

書込番号:11454763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/06/05 15:02(1年以上前)

撮影中にズーム可能です。
それと 私もZX3を使用していますが、カクカクもなく 綺麗に撮影できていますよ
50インチのプラズマで見ても 綺麗に 問題なくみれます。
手軽に撮影できると思います。
ライカ ズミクロンレンズなので 楽しみにしています。

書込番号:11455112

ナイスクチコミ!2


先進国さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/05 16:04(1年以上前)

>カクカクもなく 綺麗に撮影できていますよ

30コマ機種しか知らなければそれを綺麗と思えるかも。
質問者のようにTVと同じ60コマ機種を知ってると、30コマ機種の動画はカクカクにしか見えないんですよ...

書込番号:11455282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/06/05 22:07(1年以上前)

私はカクカクとは 感じません。TM350も持っていますが、簡単なスナップを手軽に撮る用途でしたら そんなに違いは感じませんよ、要するに 撮影の用途だと思います。

書込番号:11456813

ナイスクチコミ!1


先進国さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 13:25(1年以上前)

>簡単なスナップを手軽に撮る用途でしたら そんなに違いは感じませんよ、要するに 撮影の用途だと思います。

いえ、多少でも動きのある動画ならすぐに分かります。
長年TV映像を見て育った人間が半分のレートで不自然さを感じないはずはありません。

違いが見分けられない人が居る事は否定しませんが。

書込番号:11459455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/07 22:54(1年以上前)

以前、映画は秒間、二十数コマで、テレビは30コマと聞いたことがあります。

厳密には、テレビはコマ送りではないそうですが、記憶が定かでなく、またあまり詳しくないので、間違えていたら訂正の上、ご教授お願いします。

私は残念ながら、違いが見分けられない部類のようです。・・メガネかえようかな。

書込番号:11466170

ナイスクチコミ!0


先進国さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 09:29(1年以上前)

>ばつ麻呂さん

映画に関してはその通りです。フィルム映画はTVと比べると明らかにカクカクしています。
動きのあるシーンでは各コマ自体にブレを記録する事でそれを軽減する工夫をしてたりします。
具体的にはNDフィルターなどを使ってシャッタースピードを落とします。

TVに関しては完全に60コマです。これを勘違いしている人は本当に沢山います。
以下をごらんになってください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

書込番号:11467697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/08 15:19(1年以上前)

そうですか。勉強になりました。有難う御座います。

現在TZ7を使用していて、動画もよく撮影しています。
家族でよく、観賞していますが、気になった事はありません。
むしろ最初は画像の美しさに感心したほどです。

けれど敏感な方は気になるのですね。
そうなると、機種は極端に限定されますね。スレ主さんたいへんだ〜

ちなみに、動画撮影中の静止画撮影はTZ7では出来ませんでした。
TZ10でも出来ないようです。
断定はできませんが、FX70でもたぶん・・・

書込番号:11468658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/09 10:32(1年以上前)

長年テレビを見てるなら、最近まで29.97コマ毎秒だったはずだが………

書込番号:11472314

ナイスクチコミ!3


先進国さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 11:39(1年以上前)

>nanashiJAPANさん  & ナイスしている2名へ

TVに関しては完全に60コマです。これを勘違いしている人は本当に沢山います。
以下をごらんになってください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

書込番号:11476713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/10 22:17(1年以上前)

う〜ん、日本のアナログTVで言ってしまうと実際はどちらも正解と言う事になるのかもしれませんが・・

実際は、1秒間に約59.96フィールド送っていますが、偶数+奇数フィールドをおくっていますので、1秒間に29.97毎のフレーム(コマ)が送れる様になっています。
送信機器性能や映像特性にもよりますが、普通のTVでは29.97フレームで録画したものを、インターレースライン毎に偶数+奇数に分けて59.96フィールドを送信して受像側でそれぞれのフィールドを表示しています。
これ、元々が29.97フレームを2つに分けて奇数偶数と準順にズラして表示させているだけなので、29.97フレームを表示しているのと同義です。

って事で、普通のTVは29.97コマで見てます。

パソコンのモニター等はインターレースではなくプログレッシブを使ってるので、こちらは60コマで表示されていますので、パソコンゲームをやっている人はTVでも秒60コマがフルだと思う人がいるのかもしれません。
因にTVゲームなんかは秒30コマで画像を動かします、インターレースのTVで秒60コマで動かすとギザギザに動いている様に見えたりするので殆どこう言う動作をしたものはありません。

書込番号:11478690

ナイスクチコミ!0


先進国さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 23:33(1年以上前)

>WaterGrassさん

>これ、元々が29.97フレームを2つに分けて奇数偶数と準順にズラして表示させているだけなので、
>29.97フレームを表示しているのと同義です。
まったく違います...
それだとインターレースの意味がありません。
ブラウン管TVで見てもPC画面で見てもTV放送は60コマ動画です。
ビデオカメラも60コマです。DVDも60コマです。
余程大昔の映像ソースで無い限り全て60コマです。

>因にTVゲームなんかは秒30コマで画像を動かします、
それはありえません...
かなり前のゲームですがセガのバーチャファイターとうゲームがありました。
当時のCPUのポリゴン処理能力の限界で30FPS(映像更新)で動いていました。
他のゲームと比較しても明らかにカクカクな映像でした。
後に、バーチャファイター2が出てやっと普通のゲームと同様の60FPSになりました。
60FPSになってはじめてカクカク感がなくなりました。

>インターレースのTVで秒60コマで動かすとギザギザに動いている様に
>見えたりするので殆どこう言う動作をしたものはありません。
インターレースは人間の目の残像を利用した表示方式であり、ギザギザ動いてるようには見えません。
ゲーム側的に60FPS更新ができない一部のゲーム以外は全部60FPSで動きます。

自分の目で判断出来ない人が本当に多いです。
パナソニックの30コマのデジカメ映像に不満が出ないのもなんとなく判った気がします。

書込番号:11479141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/12 06:11(1年以上前)

なぜスレ主、質問を無視した議論が盛り上がっているのだろうか?
よそでやりましょうよ。

書込番号:11484240

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2010/06/20 23:29(1年以上前)

ばつ麻呂さんのご回答いただいております通りこのFX70も動画撮影中の静止画撮影は
できないようですね。動画からソフトを利用して静止画を切り出すようです。

みなさん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:11523323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影について

2010/06/07 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70

スレ主 takapi0929さん
クチコミ投稿数:14件

ハイビジョン動画を手軽に撮影したくて、この商品にたどりついたのですが、実際のところどうでしょうか?
子供を保育園で撮影したりする際に、ビデオカメラとデジカメ両方を持って行動するのが面倒くさくて、デジカメでハイビジョンムービーが撮影できたら楽だと思っています。
この商品とTZ10とどちらがいいでしょうか?
こちらの方が新商品なのでひかれます。
宜しくお願いします。

書込番号:11463943

ナイスクチコミ!0


返信する
先進国さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 14:17(1年以上前)

takapi0929さんが今お使いのフルハイビジョンカメラと比較すると
動画画像の面積1/2で、秒間のコマ数も1/2です。
CCDスミアというのはご存知ですか?
下の方にスレッドを立てていますので一度ごらんになってください。

私の感想ですが、このデジカメはビデオカメラの代わりにはなりません。

書込番号:11463968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/06/07 22:33(1年以上前)

みなさん動画を気にされていますね。

発売前なのでこのカメラを使ったことがありません。また、「ビデオカメラ」を使ったこともありませんので参考までにお読みください。


正直、デジカメの動画は『おまけ』と思った方がよいでしょう。
人によって『すらしいおまけ』であったり『やっぱりおまけだ』ったり。

FZ38 を使っています。
スミア(意味が分からない方は検索してください)に関しては確かに出ます。強い光源が入るシーン(夕日だったりバースデーケーキだったり)では辛いと思います。運動会なら大丈夫かな?
最近多くなってきたCMOS機ですが、まだチューニングが出来ていないのか、満足していない方もいますね。スミアが出ないだけマシかな?
他のカメラはというと 1280×720 30fps が多いですから、そんなに変わらないでしょうね。「ビデオカメラ」との差別化でしょうか。若干のコマ落ち感がありますが、映像自体はビックリするくらいキレイだと思います(私の判断では)。


動画中のズームですが、モーター音が入ってしまい気にされる方もいます。
また、ズームレバーのバネの音や本体をこする音も気になります(これは私の意見)。
納得いく動画を撮るなら録画スタートしたら止めるまでカメラを触らない事です(笑)


ステレオ音声ならそれなりなのですが、当機はモノラル録音ですから臨場感は出るのでしょうか?
また、風切り音はどの程度拾うか(工夫はできますが)。音声はどの程度拾うのか、その辺は発売後にチェックしてくださいね。

まぁ、こんなもんかなぁ〜と許す気持ちで買わないと後悔すると思いますよ。


> この商品とTZ10とどちらがいいでしょうか?
広い場所では TZ10 (〜300mm)の方が 遠くを大きく写せて、ステレオ音声です。やはりステレオ音声(FZ38で体験)はいいな、と感じました。

※FZ38を薦めているわけではありません。スミアが出るのは同じです。

書込番号:11466028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takapi0929さん
クチコミ投稿数:14件

2010/06/07 22:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いろいろ検討してみます。

書込番号:11466098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

かなり良さそうですよね

2010/06/01 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70

クチコミ投稿数:89件

キヤノンの新型にかなり影響されてますね
タッチセンサーに明るいレンズ等 裏面ではないだけで
かなり興味有りますが、2万以下にならないと買う気がしませんが。
しかし画素数は相変わらず多過ぎますよね

書込番号:11438735

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/06/01 20:32(1年以上前)

デジカメWatchの記事を拝見しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100601_371390.html

ワイド側開放F値が2.2なのに対し、テレ側の開放F値が「5.9」なのが残念。

書込番号:11438765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/01 22:24(1年以上前)

現役モデルにタッチパネル投入ですね。
FX66後継機か〜、ただ機能的にはレンズのF値上昇とタッチパネル機能が付加されたくらいでしょうか?

バッテリの持ちは相変わらずいいみたいですが、やはりデジカメも来る所まで来てしまったのでしょうか?
それともCMOSのテストモデル?

書込番号:11439440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/02 11:33(1年以上前)

デジカメ全般ではCCDからCMOSに切り替わっているようですが、パナのコンデジは
いつまでCCDで頑張るのでしょうね?

書込番号:11441424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2010/06/02 18:40(1年以上前)

一眼のCMOSと違いコンデジでは連写以外いまひとつですね
裏面も画質がまだまだ駄目じゃないですか
結局裏面で上手く高感度を操ってるのはソニーだけでしょう
低感度のノイジーで安っぽい画質はソニーでも操れないで居るし
コンデジではやはりCCDが良いと思いますがね 高感度は画素数落とし
CCDでも重ね撮をやれば、ノイズ的には目立たなくなるわけで
CCDでは重ね撮りが難しのでしょうか?
ソニーの裏面も、結局手持ち夜景モード以外はたいした事はないですから
裏面はまだまだこれからでしょうね
キヤノンの新型イクシの裏面画質は酷い有様ですしね。

書込番号:11442636

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7654件Goodアンサー獲得:183件

2010/06/02 20:16(1年以上前)

過去に・・G1だったと思いますがCCDの「手持ち夜景モード」搭載機がSONYに有りました。
連写した2-6枚の画像をもとに1枚の画像を自動生成する、という感じだったと記憶しています。
CCD機に搭載する気になれば出来ると思いますが、しないのはナゼ?でしょうね。

CANONのIXY 30Sは広角側でF2だけど、望遠側105mmでF5.3だしなぁ(-_-;)

書込番号:11443016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX70を新規書き込みLUMIX DMC-FX70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX70
パナソニック

LUMIX DMC-FX70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月18日

LUMIX DMC-FX70をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング