
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2010年6月18日 12:01 |
![]() |
27 | 9 | 2010年6月15日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70
ヤマダ電機で26800円で予約できました。(ポイントなし)
モニターも考えましたが、延長保証に加入したかったので。
楽しみに待つことにします。
カタログがまだ店頭にないんですね。
0点

私も予約しました。
いろんなコンデジとさんざん迷いましたが,今回は,旅行に使うことが決まっているので,
携帯性と室内での撮影を考慮して,Fが明るいFX70としました。
最後まで,LX3,HX5Vと迷いましたが,LXは店頭在庫のみになり次機種が出そうなので
次回としました。HX5Vは動画やパノラマ撮影は魅力的でしたが,暗めの室内の撮影画像が
(個人的には)粒子が粗いように感じました。
今回,流星群を撮りたいという息子の要望もあったり,HD動画はステレオ音声が欲しい
という要望もありましたが,それらも満足する機種は無かったです。
GPS付は旅行から帰ってからのお楽しみもあるんですが,ログが保存できるハンディナビを
持っていった方が,現実的かと感じた次第。デジカメでも位置情報のログを保存できると
おもしろそうに感じました。
いまだに,F1.8のC-5050ZOOMを愛用していますが,最近の機種はレンズが明るいものが,
増えてきましたね。
S90 F2.0,15秒,VGA動画,静止画良
CX3 F3.5,8秒,インターバル撮影,HD動画, モノ
HX5V F3.5,30秒,AVCHD動画 ステレオ,GPS
TZ7 F3.3,60秒,HD動画 ステレオ
TZ10 F3.3,60秒,HD動画 ステレオ,GPS
FX70 F2.2,60秒,HD動画 モノ
LX3 F2.0,60秒,HD動画 ステレオ,画質非常に良
P6000 F2.7 30秒,VGA動画,インターバル撮影
書込番号:11486048
1点

ゼロイチニ様
ご丁寧な御返信ありがとうございます。
御意見伺いまして数日悩んで予約してそのあとまだ少し悩んでいたことが
すべて吹き飛びました。
と申しますのも購入に至る経緯がまったく同じで、自分としての裏付けが
なく悩んでおりました。
子供に気軽に星を取らせるのもこのカメラがよいのかなと思うあたり
私自身なやみ、それはそれは素晴らしいのであろうソニーなどに
私のいいなあと思う画像と少し違和感を個人的に感じていたので
この機種にしました。
腕や知識が伴わないのですが、普通にきれいにとりたいなあと願う私と
子供が写真をきれいに撮れた時の喜ぶ様子を想像している私には
とてもわかりやすいありがたい御意見でした。
ありがとうございます。
書込番号:11493682
0点

supermamimami555さん
こちらこそ。レスを付けていただきましてありがとうございます。
気軽に,きれいに,というのは私にとっても大切な要素です。
C-2000ZOOMが壊れて購入した,F3.3のP-505の室内撮影の画質にがっかりしてから,
F2を切るようなカメラ(C-2040ZOOM,C-5050ZOOM)をオークションで落として,
使っています。
パーティや舞台上の子供や,旅行先のホテルの部屋やレストランなど,フラッシュをたかず
に撮影でき,自然な色合いや明るさのバランスを出せるのは,私にとってはとてもうれしい。
複数枚撮影の合成等のデジタル信号処理を行う機種もありますけど,一枚で撮影できない
故の欠点もありますので・・・。
スミアの件については,発売前からの評価をあまり気にしてもしかたないですし,
夕日など明るい光源が視野内や視野の近くにある撮影は,自分には機会があまり
ないので,気にしませんでした。
早く届くと良いですね。
書込番号:11494691
0点

みなさまモニター購入多いのですね。
私はヤマダ電機で26480円でした。そこに5%追加して
延長保証つけました。
いつもの所で買う安心感ですかね。
千葉県北西部のヤマダも結構ありがたい価格です。
書込番号:11511500
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70
動画デジカメとしての地位は、あさっりと他社のCMOS機に奪われてしまった。
http://www.youtube.com/watch?v=DkH4UFwJF7A
http://www.youtube.com/watch?v=3eeXPF9XyN0
http://www.youtube.com/watch?v=oQBmNl-kUuc
http://www.youtube.com/watch?v=Puy_hADul7w
http://www.youtube.com/watch?v=X_309C8X7kI
http://www.youtube.com/watch?v=OP-0lWxXSK0
http://www.youtube.com/watch?v=g3I5vDSUFsY
http://www.youtube.com/watch?v=jsl2goy-zRY
http://www.youtube.com/watch?v=sDuWs2JE9Yk
この機種もせっかくのAVCHD(30コマ/秒のliteだが...)動画を搭載してるのに、なぜCMOSにしないのだろう?
こんな動画は興ざめだと思うのだけど?
パナソニック買う人はこういうの平気なのかな?
3点

裏面照射型CMOSの自社生産を画策しているんでしょうかね?
それとも大企業病?
書込番号:11439359
2点

先進国さんコンデジの場合に限ってですが、動画重視ならCMOS 静止画重視ならCCDが有利なので今回のCCDのままは
歓迎するところです。
動画に使うならIXY 30S 静止画撮るならFX70 と両方持てばベストです。
書込番号:11439486
5点

スミアとこんにゃくのどちらを避けたいかの違いかも?
書込番号:11441409
3点

コンデジ用liveMOSセンサー開発中かな?
書込番号:11441450
0点

なぜに裏面CMOSに変えないとダメと思うのかが逆に疑問だ。
個人的にはもともとコンデジのCMOSの絵は好きじゃないのだけど
この裏面CMOSと言うヤツは、今のとこ静止画に全く魅力を感じない。
熟成された感のある、CCDでAVCHD採用ならこちらのほうが嬉しい。
パナのCCDコンデジはフルハイビジョンではないけど
動画のレベルはかなり高いよ。
IXY 30Sなんか、もしもあのレンズにCCDだったらきっと静止画も良かったと思う。
結局のところ動画も大した事無いし、逆になぜ裏面CMOSにしたのかと残念になる。
個人的にいま一番恐いのは、ブームに乗っかって
各メーカーが殆どのモデルで裏面CMOSを採用すること。
CCDのモデルはCMOSが熟成されるまで、絶対に残して欲しいと思う。
とりあえずDMC-FX70。
現行TZやFZクラスの動画に、CCDで安定した静止画、そこに明るめのレンズ。
個人的にはとても魅力的なモデルだけどねー。
レンズは大したことないハズだから、テレ端は暗いし、たぶん解像感のない寝ぼけた絵になるだろーけど。
最近のFX系のテレ側を見ると、よくこんなの売るなぁと笑えたりする。
だから買うかと聞かれるとテレ端のサンプルを見てからって感じにはなる。
それとまぁ確かにスミアは酷く出ると思うけど。
ちなみにFZ38はフード付けて、NDフィルター付けて動画撮ったら、
かなりスミアは低減されるんだけど。
それよりも画素数控えめ、CCD大きめで高感度も頑張った明るいレンズのモデル希望。
書込番号:11441797
5点

DMC-FX70の唯一残念なところは 音声がステレオでないとこぐらいかな ・ ・ ・
IXY 30SがもしもCCDだったら良かったは自分もつくづく そう思いました。
書込番号:11441868
2点

静止画のクッキリ感という面ではCCDが現時点で上回ってる & 取り敢えずは熟成されたパターンを取り入れた、という感じでしょうか。
ソフトの熟成、大型センサーの開発が進めばCMOSへ一気に流れていきそうな気もしますが、現時点で考えたらCCDは悪くない選択かも。
大きな弱点である暗所での撮影にF値2.2がどれだけ寄与できるか興味あります。
散々叩かれてるIXY30とセンサー形式が違うだけな印象を受けますが、熟成された組み合わせな分、意外と器用な万能器になってて欲しい。
書込番号:11444188
3点

こんにちは。
わたしもCCDは残念ですね。スミアは嫌いです。とくに動画主体でコンデジを使う人はそうでしょうね。CCDにするのは高画素化したいからだと思います。
パナのビデオは3CMOSなので、高画素な単板CMOSを持っていないのが大きいじゃないでしょうか。コンデジ用高画素CMOSの開発が急務だと思います。特にAVCHD方式を採用するならCMOSがいいですね。
TZシリーズに一番必要な感じがします。スリムコンパクトはCCDでAVCHD Light、高倍率ムービーデジカメはCMOSでAVCHDがすっきりすると思います。
書込番号:11454059
1点

状況によってはスミアが出るCCDと
どんな状況でも眠たい画のCMOS、
私はCCDを選びました。
書込番号:11497610
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





