
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年7月16日 17:55 |
![]() |
3 | 6 | 2010年6月25日 11:09 |
![]() |
8 | 5 | 2010年6月2日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70
パナは相性はそんなに難しくないからな
同じパナかサンディスクあたりを買っとけば間違いないと思うよ
書込番号:11635549
2点

SDの共同開発元である、パナ、東芝、サンディスクが信頼できると思います。
http://e-words.jp/w/SDE383A1E383A2E383AAE383BCE382ABE383BCE38389.html
書込番号:11635741
1点

相性についてはお二人が回答されていますが、容量については4GBか8GBのSDHCカードがコストパフォーマンスは高いです。
書込番号:11635761
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70
初心者ですみません。
以前使っていたデジカメは、カードが付いていたのでそれを使用していました。
今回、このカメラを購入しましたが、どのカードを選んでよいのかがよくわかりません。
写真が主で、動画はあまりとらないとおもいます。
ただ、子どもがスポーツをやっているので、連写は使うかもしれません。
パナソニックのカードだと、RP-SDW04GJ1KかRP-SDP04GJ1Kあたりがいいのでしょうか。
その他のメーカーで、これがお勧めというのがありましたら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

静止画ならば、2つの内安いほうで構いません。
私は、PANAの機種TZ7 GH1にKINGMAX、SILICONPOWERの安物を使っていますが
問題なく使えています。
要は相性が合えば、何でも良いと思います。
書込番号:11535918
2点

私の知人はLUMIX DMC-FX66でトランセンドの4GBを使用していますが、問題なく動作しているようです。
http://www.donya.jp/item/853.html#cat
書込番号:11537140
0点

私はPana TZ7ですが、シリコンパワー SDHCカード-Class6- SP004GBSDH006V10↓を使っています。(8GBのSP008GBSDH006V10も使ってます。)
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002012000001/order/
必要であれば「相性補償」も付けられます。
他には・・メモリーカードは壊れることもあるので、とりあえず2枚持っているほうが安心であれば↓も選べます。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002008000021/order/
(数量限定☆ 【4GB×2】 トランセンド SDHCメモリーカード CLASS10 )
書込番号:11537623
0点

こんにちは。
RP-SDP04GJ1Kで十分高速です。デジタル一眼ならRP-SDW04GJ1Kとの差がでるとおもいますが、
コンデジ自体の速度がそれほど速くないので、15MB/秒あれば十分です。
SDHCのメーカー選びですが、品質が良い東芝・サンディスク・パナソニックから選ぶのが
無難です。安いメーカーは、品質が不安定で、画像データーが破損する等のトラブルにあう
可能性があります。4GBなら、価格差で千円もしません。あえてリスクをとってまで
安いSDHCを買う意味はないです。サンディスクならUltra、東芝は高速シリーズから選べばいいと思います。
今のお勧めは、ハギワラシスコムClass10 4GB¥ 1,580(アマゾン)。中身は東芝Class10
(OEM商品)なので品質に問題はありません。もちろん転送速度は十分すぎるほど速いです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AE%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A0-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-SDHC%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-SD%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9/dp/B003EHOJFI/ref=cm_cr_pr_product_top
書込番号:11537865
1点

皆さまご丁寧に書いていただき、ありがとうございました。
もう一つ、お聞きしてもいいでしょうか。
SDメモリーカード高度な著作権保護機能
と、パナのカードの説明部分に書かれていましたが、ご紹介いただいたカードにもあるのでしょうか、また、これは必要のないものなのでしょうか・・・
あまりに無知でお恥ずかしいですが・・・
よろしくお願いいたします。
書込番号:11539855
0点

ありがとうございました。SDメモリーカード高度な著作権保護機能の件、サービスセンターに確認して解決しました。
皆さまの推薦のカードの中から検討して決めたいと思います。
お世話になりました。
書込番号:11541879
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX70
キヤノンの新型にかなり影響されてますね
タッチセンサーに明るいレンズ等 裏面ではないだけで
かなり興味有りますが、2万以下にならないと買う気がしませんが。
しかし画素数は相変わらず多過ぎますよね
2点

デジカメWatchの記事を拝見しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100601_371390.html
ワイド側開放F値が2.2なのに対し、テレ側の開放F値が「5.9」なのが残念。
書込番号:11438765
1点

現役モデルにタッチパネル投入ですね。
FX66後継機か〜、ただ機能的にはレンズのF値上昇とタッチパネル機能が付加されたくらいでしょうか?
バッテリの持ちは相変わらずいいみたいですが、やはりデジカメも来る所まで来てしまったのでしょうか?
それともCMOSのテストモデル?
書込番号:11439440
1点

デジカメ全般ではCCDからCMOSに切り替わっているようですが、パナのコンデジは
いつまでCCDで頑張るのでしょうね?
書込番号:11441424
3点

一眼のCMOSと違いコンデジでは連写以外いまひとつですね
裏面も画質がまだまだ駄目じゃないですか
結局裏面で上手く高感度を操ってるのはソニーだけでしょう
低感度のノイジーで安っぽい画質はソニーでも操れないで居るし
コンデジではやはりCCDが良いと思いますがね 高感度は画素数落とし
CCDでも重ね撮をやれば、ノイズ的には目立たなくなるわけで
CCDでは重ね撮りが難しのでしょうか?
ソニーの裏面も、結局手持ち夜景モード以外はたいした事はないですから
裏面はまだまだこれからでしょうね
キヤノンの新型イクシの裏面画質は酷い有様ですしね。
書込番号:11442636
1点

過去に・・G1だったと思いますがCCDの「手持ち夜景モード」搭載機がSONYに有りました。
連写した2-6枚の画像をもとに1枚の画像を自動生成する、という感じだったと記憶しています。
CCD機に搭載する気になれば出来ると思いますが、しないのはナゼ?でしょうね。
CANONのIXY 30Sは広角側でF2だけど、望遠側105mmでF5.3だしなぁ(-_-;)
書込番号:11443016
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





