
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
今持っているデジカメはパナのルミックス。顔認識のできない古いタイプです。なので、ピントがあっていないことがしばしば。(特に他人に写してもらったときに多いですが)
それで、顔認識ができて、しかも気軽にバシバシ撮れるデジカメの購入を考えていたときに、このWX5の発表があり一目ぼれ。発売直後は高いので、しばらく経ってから購入しようと思っていましたが、リコーからCX4が発売されると発表されて、少し迷っています。
CX3の板には、このカメラの素晴らしさが満載。満足度も高いです。ちょっと興味がありましたが、カラーや大きさがあまり好みではありません。(CX4のピンクなら素敵だなと思ったのも、購入を迷うきっかけでもあります)
このひとつ前のコメント欄にWX5とCX3を両方持っている人のコメントがあり、このスレを立てることにしました。
実際、この両機を比べて、どちらのどの部分が勝っている、劣っていると感じておられますか?
CX3は接写がすごく綺麗らしいのですが、ソニーは接写に弱いというコメントも見ました。WX5の接写機能はいかほどでしょうか?
リコーカメラの動画部分はいかがでしょうか?昼間、夜間の写り方はいかがでしょうか?
CXシリーズをお持ちの方、WX5をお持ちの方、その他色々なご意見をお待ちしております。
以上、長文になりましたが、よろしくご伝授お願いします。
0点

まずは接写から。
CX3は被写体に1pまで寄れますけど、WX5は5cmまでしか寄れません。
寄れる距離が1cmと5pではどれくらい違うのか、同じ被写体をCX3とWX5で撮ったものを添付しておきます。
CX3の接写機能が優秀なのは、1pまで寄れること以上にズーム全域で接写機能が使えることです(WX5にはない機能)
このズーム全域で接写できると(テレマクロ)デジイチとまではいきませんが、比較的背景がボケた写真がとることができます。
WX5の背景ぼかし機能は2枚撮りしてから合成するので、場合によってはうまく背景がボケてくれず不自然な仕上がりになることがあります。
>実際、この両機を比べて、どちらのどの部分が勝っている、劣っていると感じておられますか?
タイプが違う機種なので一概に優劣は付けられませんけど、接写機能に関してはCX3が圧倒的に優れています。
その反面、手持ちで簡単に夜景が撮れる機能や動画性能はWX5の方が優れています。
>それで、顔認識ができて、しかも気軽にバシバシ撮れるデジカメの購入を考えていたときに・・・
このような使用用途ですと、私個人としてはWX5の方が使いやすいかなと感じます。
あと、CX3はWX5に比べるとかなり大きくて重いです。その辺りも機種選択の重要ポイントではないでしょうか。
以上です。個人的主観ばかりですけど、少しでも参考になればと思います。
書込番号:11786969
7点

価格.com内のマガジンでCX4レビューが発表後にすぐ出てますので参考までに
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=257/
CX3までとは違って顔認識をAFモードに入れてきて(顔優先マルチAF)顔中心のピント合わせが従来機よりし易くなったようです。(実用性のほどはまだ発売前ですので分りませんが+_+;)
またWX5にある手持ち夜景モードと同じような「夜景マルチショット」(こちらは4枚の写真を合成→WX5は6枚を合成)も追加されてますね。
CX4の動画についてはWX5のようなフルHDでないのと、折角のHD画質でも出力端子にHDMIが無いのが惜しい所。
ただSD(HC)カードを挿せば鑑賞できるDIGAなどBDレコーダに取り込めば(USBでPS3に取り込むとかも)ハイビジョンTVでの鑑賞も十分可能ですけどね*_*;。
マクロ撮影についてはHD素材さんが書かれてるように、マクロボタンを押したら広角・望遠のどの位置でもマクロが使えますので、その点はオートマクロ(カメラが「これはマクロだな」と判断した場合にマクロモードになる)のWX5より使い易いところだと思います。
書込番号:11787101
1点

>ただSD(HC)カードを挿せば鑑賞できるDIGAなどBDレコーダに取り込めば(USBでPS3に取り込むとかも)ハイビジョンTVでの鑑賞も十分可能ですけどね*_*;。
salomon2007さん
すいません、ちょっと誤解を受けそうな書き方かなと思ったのでレス入れさせていただきます。
CX4の動画はAVI形式(Motion JPEG)ですので、DIGAを含むBDレコーダーのSDカードスロットからの
再生やダビングはできないです。また、AVケーブルを使用した場合はSD画質に変換されてしまうので
これまたハイビジョン画質での再生はできないです。家電製品との連携はAVCHD機の方がいいですね。
書込番号:11787183
3点

HD素材さん 丁寧な訂正フォローありがとうございます。
>ただSD(HC)カードを挿せば鑑賞できるDIGAなどBDレコーダに取り込めば(USBでPS3に取り込むとかも)ハイビジョンTVでの鑑賞も十分可能ですけどね*_*;。<
スレ主さん、小生のレスの上記部分は忘れて下さい(動画圧縮規格がAVCHDの場合でした)*_*;。
CX4にHDMI端子が有ればカメラからの出力でHDMI端子付きのHDTVでHD画質で鑑賞出来ますけど、残念ながら通常のAV端子しか無いのでTVに繋いだらSD画質ですね。
WX5にはHDMIミニ端子が付いているのでHDMIミニケーブル(別途購入)でそのままHDTVに接続してHD画質で見れますね
書込番号:11787245
0点

被写体がどんなものが多いのかにもよりますよね。でも、接写を多用するモノよりも友人とわいわいやりながらスナップ写真のほうが多いのではないかなあと勝手に想像します。そうすると特に女性同士であったら美肌モード+背景ぼかしはとってもいいんじゃないでしょうか。ほんとにくすみやしわを目立たないようにして撮影してくれますし、余計な背景がぼけてくれてとても雰囲気の良いスナップになります。妻と電気屋さんのデモ機で試してみて、驚いていました。
ちなみにデザインも素敵なオプションが多いのがWX5だと思います。
こちらのスレッドの http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126219/SortID=11731368/ なんて上品で素敵ですよね。その他に一歩間違えばケバく下品になりかねない掟破り?の紫も品良くまとめてくるあたりは、ソニーのデザイン力ってすごいなあと感心します。
パーティーショットが使えなくなったことと、電池のもちが悪くなったことが現在私が所有するWX1と比べて残念なところですが、ブルーレイレコーダと連携させれば手軽に扱えるAVCHDのフルハイビジョン録画機能まで入ってこの値段ですから、このタイミングならWX5でどうでしょう?それでももしもっと画質や使いかってを追求したくなったら、CX4やキヤノンのS95とか、超コンパクト一眼のNEX-5なんかにステップアップもいいかもしれませんね。
書込番号:11789453
2点

>顔認識ができて、しかも気軽にバシバシ撮れるデジカメの購入を考えていたときに……。
ということで、マクロ撮影(接写)を多用しないのなら、難しく考えなくて済む、WX5でいいと私も思います。
書込番号:11791091
2点

みなさま、早速のご意見をありがとうございます。
HD素材様、両機の接写と大きさの比較の写真、ありがとうございます。
とってもわかりやすいですね。特に本体の大きさの違いにはちょっと驚きでした。
リコーは厚みが結構あるので、バッグに常時納めて持ち歩くには、場所をとりますね。
salomon2007様、動画についてのご説明、ありがとうございます。リコーはフルハイビジョンではないので、ソニーの方がやはり綺麗な動画が映るようですね。
ところで、ハイビジョンとフルハイビジョンってどう違うのでしょうか?(かなり初歩的な質問で申し訳ありません・・・)。
動画の美しさはソニーのデジカメの強みでもあると思いますが、動画撮影時の音については、シャッター音が録音されるとか、ノイズが入る?とかというコメントを見たことがあります。今回のWX5の動画音声はいかがなものでしょうか?
ACCORD WGN様、接写で撮るとしたら、旅行に行ったときのお料理が多いですね。ソニーは接写に弱いというコメントを読んだことがありますが、お料理の写真くらいなら、リコー程の接写機能(被写体までの距離1センチ)は必要ないみたいですね。
ご紹介してくださったスレッドには私もコメントをさせていただきましたが、本当におしゃれなデジカメですよね。
当初は紫を希望していましたが、実物を見てブラウンの美しさにも心が惹かれました。デザインの良さもソニーの強みですね。
H-ochi様、気軽にバシバシ撮れて、しかも顔認識でピント合わせも不要となればやはりWX5ですか?
WX5の方が気楽に持ち運びできる印象がありますね。
う〜〜〜ん、皆様のご意見を読んで、あらためてWX5の魅力がわかりました!(^^)
ありがとうございました!
書込番号:11792009
0点

こんばんは。
CX4の夜景マルチショットをアップします。夕暮れ時でホテルの電装も明るいので、夜景と
呼ぶには明るい環境です。細かい調整は必要だと思いますが、ソニーの手持ち夜景同様に
使える機能です。被写体追尾AFもいい感じ。一方顔優先マルチAFはうまく機能しませんでした。
でもCX4はなかなか良い機種になりそうです。
abc0715さんにとっては、フルHD動画、顔認識を含めたおまかせオート機能、小ささ等で
今の段階ではWX5をお勧めします。発売してユーザーさんが増えれば、もっと有益な
情報がでるとおもいます。
書込番号:11793969
1点

顔認識に魅力を感じるなら、
WX5のほか、フジフイルムF80EXR、パナソニックFX66,FX70が良いと思います。
ただ、個人的には写真の面白さ体感でCX3をプッシュ(笑
書込番号:11794042
1点

フォルド様
サンプル写真を載せてくださってありがとうございます。
今持っている昔のルミックスは夜景が全然ダメですが、
リコーもソニーも夜景は綺麗に撮れるようなので、どちらにしてもその悩みは
解決しそうです(^^)
エアー・フィッシュ様
写真の面白さ体感でCX3をプッシュ→リコーのカメラの良さをすごく表現している言葉だと思います。
リコーも捨てがたいですが、みなさまがコメントしてくださるように携帯性、動画、その他の機能でやはり初志貫徹、WX5を購入しようかと思います。
少し金額が下がってから購入しようと思いますので、それまでここのサイトのいろんな意見を参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:11797782
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
3D再生用ファイルと同時にJpegも保存されるので印刷可能です。
ただしそのJpegはパノマラスイングと同じ横長の構図になります。
書込番号:11787323
2点

鉄也さん、ありがとうございます。
で、スイングパノラマの印刷はどうするの?
って思ったんですけど、すでに似た質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=10855757/
書込番号:11787459
0点

ロール紙をカットして使ったほうが無駄がない気がしますね。
売ってればですが
書込番号:11787607
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
最近このカメラを購入し、色々と試し撮りをして愉しん
でいます。なかなかよくできたデジカメです。
オートで可なりのことをやってのけるので、マニュアル
操作が出来ないのもあまり不具合はないのですが、折角の
24mmなので常焦点だけは設定出来ればと思います。
というのは、本当に暗い夜景の場合にフォーカスに
迷いがでて時間がかかるからです。これではさすがに
蛍だけはとりずらい。また常焦点さえあれば明るい場合も
最高のスナップカメラになるのにと残念です。
それとも、数多いモードのなかに常焦点になる、つまり
フォーカスが自動的に3m程度に固定されるモードがある
んでしょうか?
4点

私はTX7ですが、動画撮影時に固定焦点にできる様にしてほしいです。
先日、地元の花火大会を動画で撮影しましたが、花火が上がると花火に焦点を合わせますが、途切れた合間に、焦点が迷い始め又。花火が上がると花火に焦点を合わせると言う作業を繰り返す為、打ちあがった瞬間がピンボケ状態でかなり残念な事になりました。
ファームアップ等で改善してほしいですね。
書込番号:11783615
5点

そういうな高度で小面倒なことやっているのはリコーですね・・・。
他もやってますかね?
私は一眼レフユーザでリコーカメラも持ってますが、
えっ!こんな機能まで?!?!?!?って思っています。
でもユーザのリクエストさえあればすばやく実現させて行くのが、コンデジクラスの使命ですからね。
書込番号:11785370
1点

私も先日TX5で花火大会の動画を撮りましたがH-ochiさんと全く一緒の感じで苦労しました^^;
書込番号:11786979
0点

【お詫び】
上記の皆様大変申し訳ありませんでした!
「常焦点が欲しい」=「電源ON時に同じズーム焦点距離になって欲しい」と勘違いしてスレ返信をしました。
例えば28−105mmズームの際、電源ON時に35mmになって欲しい・・と思ったのです。
これをやってるのはリコーくらいでずいぶん丁寧な機能だなぁと一眼使いの視点から思いました・・と書いた次第です。
この場合ピントですよね。
判ります!わたしもPanaGF1で動画撮影する際に、ふわふわふわふわピンが動くので、
AFでフォーカスロックしMFモードに切り替えて撮影するようにしています。
もし機能があるなら、AFを中央1点にし動きに追従するAFCからAFSモードに変えで見てはどうでしょうか?
よろしくお試しください!
書込番号:11802669
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
はじめまして。
普段は一眼デジを使用していますが、子供も大きくなり
記録で残すことも少なくなったことと、ちょとした外出のために
数年前にコンデジを購入しました。
そこで驚いたのがオートで撮影した後の画像を見るとISOが1600だったり
3200だったりします。
室内撮影も考えてWX5を候補にあげていますが、これもオートの場合ISOは
設定できないのでしょうか?
現在フジのF31fdを使用していますが、絞りやシャッター優先モードもいまいち。
なんかしっくりきません。
高感度撮影にむいていて、オートでのISO設定もできるようなコンデジは
ありますか?
なにかアドバイスございましたら宜しくお願い致します。
0点

>室内撮影も考えてWX5を候補にあげていますが、これもオートの場合ISOは設定できないのでしょうか?
オートは完全にカメラ任せなので、ISO感度を固定することは出来ないと思います。
普段デジ一眼をお使いのユーザーなら、オートではなくPモードで撮影されてはいかがでしょうか?
書込番号:11775073
4点

従来のカメラと同様の感覚で感度を見ると驚くかもしれませんが、画質を見比べてみてください。
発売日から試用していますが、1600以上に上がるのは場面やズーム状態に合わせて、低感度だとブレる心配があったり、連写合成で(仕様にある手持ち夜景モードやHDRとはちょっと違うようです)より低感度の単写よりもきれいに撮れる場合が多いように思います。
もちろん連写合成機能のないカメラのISO1600よりもはるかにノイズの少ない画像が得られますし、階調についても主観的ではありますが、前機種(WX1)に比べて良くなっていると思います。
このカメラのセンサーはISO800までは単写でもまずますの画質のようですが、それ以上を要求する条件だと、特にプレミアムオートだとかなりの頻度で連写やHDRになるようです。
ご要望の高感度撮影にむく=より暗い場所でもフラッシュ無しで手持ちできれいに撮れる、という意味でしたら今のところ、個人的にはこのサイズに近いコンデジでは最高の画質かと思います。
ならば、例えばオートでも低感度に設定し、その上連写合成まで行えばさらに良い画像が得られるのではないかとも思いますが、合成処理の時間や合成後の解像度が若干落ちることを考えると、おそらく現状の仕様がベストだと判断されているのではないでしょうか。
(ちょうどプレミアムオートについて直接ソニーに色々尋ねていましたが、個人向け情報ですのでそのままお伝えするのは控えますが、それを踏まえた上での話です。)
感度や絞りやシャッター速度を設定して撮影したいということでしたら、まだ実売製品の実力はよくわかりませんが、パナソニックのLX5を待ってみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:11775490
3点

m-yanoさん,NRTHNDさん どうもありがとうございます。
昨日ヤマダ電機に行って何機種か見てきました。
レンズを手で覆って暗い状態にしてオートで撮り
撮れた画像のISOを確認してみましたら、なんと800ぐらいでした。
えっ・・・F31fbなら3200はいっている・・・。
やはり技術の進歩なのでしょうね。
サンプル画像(店員の方の撮ったもの)を見るとリコーCX3も日中の
画質は良いと感じました。
薦められたのはパナTZ10,キャノンS90,ソニーWX5・HXV5,リコーでした。
悩みますね〜。
じっくり考えたいと思います。
書込番号:11778604
0点

デジ一とは違い、コンデジはオートで撮影する事が前提のカメラが多いですが、調べると得手不得手が結構機種によりハッキリしていたりします。
スレ主さんが、何を撮るのかがある程度わかれば、それに適した機種のアドバイスを得られるかも知れませんよ。
書込番号:11779595
0点

> レンズを手で覆って暗い状態にしてオートで撮り
> 撮れた画像のISOを確認してみましたら、なんと800ぐらいでした。
現在の仕様ではプレミアムオートですと、若干の光源があるとISO3200に上がりますが、真っ暗ではISO800となる場合があるようです。
シーンモードで手持ち夜景や人物ぶれ軽減にすると、ちゃんとISO3200まで上がります。
(個人的に改善の要望を出してありますが、可能かどうかは現在わかりません。)
書込番号:11780300
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

特に安くもないですけど、ここ価格の登録店舗の中には34,800円なんて値段を付けてるところもあるようです。
書込番号:11774114
0点

ランキングを逆から見ると面白い。
売れない店ベスト10みたい。
書込番号:11774253
1点

ご購入おめでとうございます♪
お店で購入する安心料を含めると安いのではないでしょうか(^^)
書込番号:11774407
1点

ポイントがどうなっているのかわかりませんが、量販店価格としては普通ではないでしょうか。
書込番号:11774427
0点

購入おめでとうございます。
妥当な金額だと思いますよ。
ただ、購入してしまったのですから、暫くは金額の事は忘れて写真を沢山撮る事を考えたほうが、幸せになれると思いますよ。
いい写真を沢山撮って下さい。
書込番号:11774506
4点

ご購入おめでとうございます。
新しいものって何でも嬉しいですよね。
カメラのためにも使い倒してやってください。
せっかくの価格情報ですので、店舗名も明記していただけると
参考になる人も多々いるかと思いますよ。
書込番号:11774974
1点

ご購入おめでとうございます。
買った後では、価格は気にしないほうがいいと思います。
書込番号:11775480
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
皆さん、いつもお世話になっております。
先HDMIケーブルを買って、TVに繋いで昨日に撮った動画を見ました。すごくきれいでちょっと感動しました。
しかし、一点問題があります。映像出力には、停止・再生やプログレスバー表示がオーバーレイされて、鑑賞するにはちょっと邪魔で、消す方法はないのでしょうか?
使用テレビは、同じSONY製、KDL-52X5000です。
誰かわかる人がいれば、消し方を教えてください。
0点

DISPを押して、表示なしにしてみて下さい。
書込番号:11766622
5点

今から仕事さん
素早く回答とても感謝いたします。
これで邪魔することがなく、綺麗に鑑賞できました。
書込番号:11766660
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





