
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2010年11月29日 13:58 |
![]() |
7 | 12 | 2010年11月29日 18:18 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年11月28日 13:26 |
![]() |
2 | 3 | 2010年11月28日 23:32 |
![]() |
10 | 6 | 2010年11月29日 13:32 |
![]() |
5 | 2 | 2010年11月27日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

WX1が発売後1年で14000円台になっています。
WX5も発売1年後(2011年8月)には14000円台になるかもしれませんね。
もしかしたら、もっと早い時期かも…
書込番号:12291870
3点

最安値は新機種が発表した時から発売の間でしょうね
その時に後継機種のデキ、魅力により値下げ幅も変わるでしょう
WX1があれだけ値下げしたのはこの機種のできの良さがかなり影響したと思います。
TZ7を購入する時にTZ5の傾向で考えて買いましたが
HX5Vの影響で考えていたよりもかなり値段が下がり高く
購入した苦い経験があります(^^;;
書込番号:12292301
1点

今ネットで2万円ぽっち。
今買ったとして、損は無いと思いますけど。
書込番号:12292851
1点

カメラが必要無ければ買わないのがいいんですけどね…
でも、この機種は人気があるんじゃないですかね?
評価も高いと感じますし。
とすれば、いたずらに下げる必要も無く、叩き売りする必要性も無く
さほど下がらず推移するんじゃないですかね?
個人的に下がれば下がる程、日本の経済力も下がるような気がして
あまり感心しないんですけどね…
書込番号:12293290
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
簡単な料理写真をとりたいと思い購入しました。
料理モードで撮影しますが、
料理に近づいて撮ると
どうしても全体的にぼやけてしまいます・・・。
何か設定があるのでしょうか・・・?
0点

シャッター速度が遅く手ブレしている可能性があります
可能ならISO感度を上げてみてください
とりあえずオートで撮ってみてはどうでしょう
あと可能性があるのは近づき過ぎ?
この機種はズームしない状態で5センチまで
ズームした場合はそれ以上離れないとピントが合いません
書込番号:12289603
0点

ma_213さんこんにちは。
まず、近寄って撮る場合には何もしないとピントが合わないので全体がぼやけた状態になるのは普通です。
ぼやけた状態から、シャッターボタンを軽く押す(半押しといいます)と、オートフォーカスが働いてピント合わせをするようになります。
ただ、ズームを望遠側にしているとピントの合う範囲が少し狭くなり、ある程度はなさないとオートフォーカスでも合わなくなってしまいます。
もしそうなら、少し離して撮るか、ズームを少し広角側にして再度やってみてください。
書込番号:12289614
0点

CTUロス支局長さんも指摘していますが、「ぼけ」ではなくて「ぶれ」の可能性もありますね。
「ぼけ」は画像が均等ににじみますが、「ぶれ」はにじむ方向が偏っていたり2重に見えたりします。
また、ここに画像掲載するとわかりますが、シャッタースピードが極端に遅くなっています。
「ぶれ」ならば三脚を使うことでも防ぐことができますよ。
書込番号:12289726
1点

ボヤけた画像をアップすると、原因がはっきりすると思います。
書込番号:12289780
0点

ma_213さん、こんにちは♪
CTUロス支局長さんが指摘しておいでの事柄が
原因じゃないかナって…私も感じます(^_^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それから あの、もしかしてですけど・・・
お料理って温かいものでした?
近づき過ぎて、レンズが湯気で曇った
ということはないですよね(^o^;
書込番号:12290050
0点

このカメラでぶれるってのは珍しいケースですね〜
モードを料理モードではなくプレミアムオートで撮ればいいのではないでしょうか?
書込番号:12290526
1点

>料理モードで撮影しますが
料理モードはマクロモードになるので、ぼやける(ピンボケ)と言うより手ブレだと思います。
じじかめさんがおっしゃるように、ぼやけた画像をアップされるのが一番早い解決方法だと思います。
書込番号:12290734
1点

料理モードは明るくきれいに写すため、シャッター速度が遅くなるモードです。(マクロモードにもなります)おそらくそのため手ブレが発生しているものと思われます。
強力な手ブレ補正機構が効くプレミアムオートで撮ると良いと思います。
書込番号:12290750
1点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
カメラは三脚で固定していましたので
手ぶれではないと思います。
いろいろと試しているうちに分かったのですが、
ズームすると、ピントが合わなくなってブレるようです。
あまりズームを使わずにW側?で撮影すると、
うまくピントが合いました。
ただ、W側で被写体に近づけて撮影するのと
遠めからズームを使ってT側で撮影するのでは
T側で撮影した方が、被写体の形が良く写る気がします。
なので、出来ればT側でズームで
画面いっぱいに撮影したいのですが・・・
T側でもピントがしっかり合う設定とかあるのでしょうか??
あと、色も今まで使っていたもの
と撮り比べて、同じ露出補正をかけても
暗く写ってしまいます。
(今まで使っていたのはオリンパスのC−40という
10年くらい前のデジカメです。)
このあたりもうまい設定があるのでしょうか??
度々申し訳ありません><
評判が良い機種でかなり期待していたので、
なんとか使いこなしたいとおもっています。
よろしくお願いします。
書込番号:12294451
0点

ズームすると、最短撮影距離が急に長くなります。最短撮影距離は一番広角で5cmですが、最大望遠では90cmくらいになってしまうはずです。ズームにすればするほど最短撮影距離は長くなりますから、倍率は上げない方が良いですね。
書込番号:12294514
2点

『このあたりもうまい設定があるのでしょうか??』
このカメラだけを使う限り、無理です。
T側(私の言った「望遠端」)でも近寄って撮りたいなら、他のカメラにするか、カメラのレンズの前に別の凸レンズをつけるかしないといけません。
別のカメラにするなら、コンパクトカメラではテレマクロで有名なリコーのCXシリーズがあります。
あるいは一眼でマクロレンズを使う方法もあります。
別の凸レンズをつける方法としては、「クローズアップレンズ」というのがカメラ用品店のフィルターコーナーに置いてあって、それをテープなどでくくりつけてやるとできます。
中心がカメラのレンズからずれると多少なりとも画質には影響しますが、そんなに神経質にならなくてもよいでしょう。
このカメラだけでやりたいのだとしたら、あきらめて少しでもW側(広角側)にして撮るしかありませんね。
書込番号:12295429
0点

>T側でもピントがしっかり合う設定とかあるのでしょうか??
あります。
ピントが合うまで撮影者が後ろに下がることです (^^ゞ
書込番号:12295468
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
はじめまして。
現在はパナソニックの約3年前のDMC−FX30を使用してます。
@シャッタースピード
Aバッテリー持ち
Bシヤッター押してから次の撮影までの時間はさほど差はないのでしょうか?
ご存知の方アドバイス宜しくお願い致します。
0点

シャッタースピードは2秒から1/1600、長秒撮影はできません。
バッテリー持ちは悪いです。
プレミアムオートの場合、連写合成をしますので、次の撮影までの時間は遅いです。プログラムモードなら、感覚的にですが、1秒に1枚は撮れると思います。
FX700みたいに連写し続けられるモードはありません。
書込番号:12287773
0点

WX5は究極のバ カ チ ョ ン ですね
マニュアルモードは備えていませんからカメラが用意したモードで撮るしかないですし、モード変更もしずらい
1.シャッター速度も最長で2秒ですが自分では意図して設定できません
2.バッテリー持ちは悪いですから予備バッテリーがあったらいいです
3.プレミアオートだと勝手に連写して合成したりしますが、合成にかかる時間はまたされますし、意図した連写には不向きなカメラだと思います
ただ、それらの欠点を考えても高感度の強さ、スイングパノラマなど魅力度の高いカメラだとは思いますが
書込番号:12288031
1点

シャッタースピードに関して、以前試したことがあるんですけど。
シーンセレクションの花火モードで露出補正を最高の+2設定すると、
8秒まで遅くできるのは確認しています。
書込番号:12288282
0点

○○○さんさんは、
おそらく、新機種のほうが速いシャッターを切れると思い込んでいるのではないかと思われます。
シャッタースピードは、
それほど自由に可変できる要素では無いです。自由に動かすと面倒な事があるのが普通です。
どういう言い方をしたら理解していただけるか迷いますが、
簡単に言うと、どのカメラを使っても、この場面には1/200秒が適正ですというものが決まっています。
ただし、各カメラのレンズと焦点距離、絞りでその値は変化するので、
違うカメラでは1/160秒だったり、1/250秒だったりします。
劇的に、あるいは強引にシャッタースピードを上げる手段としては、
画質を犠牲にしてISO感度を上げます。
ISO感度を1段上げると、
写真の明るさをそのままに、シャッタースピードが倍速になります。
ですから、他のカメラよりシャッタースピードが速い機種を探すということは、
普通に考えると、ISO感度を200,400,800・・・と上げても、良好な画質を保っている機種を探し、
カメラを使う人が、ISO感度を理解してカメラの設定をして撮影する必要があります。
加えて、露出補正はシャッタースピードの補正であるという事も覚えれば、さらに良いです。
と、○○○さんさんは、
こういう事を知りたかったのでは?と思って書かせていただきました。
書込番号:12288400
1点

○○○さん、
私は2008年3月発売のFX-500から、半月前にWX5を購入しました。○○○さんがお持ちのFX-30が2006年7月発売ですから、それより新しい機種になります。
○○○さんのおっしゃるシャッタースピードとは、多分、シャッターを押してから実際に撮影するまでのタイムラグ(遅れ時間)ではないかと思いますが、FX-500ではシャッターを押してからフォーカスを探るような動きをして、ワンクッション遅れてから撮影にあることが少なくないので、シャッターチャンスを逃がすことがありましたが、WX5は快適です。 FX-700も、シャッターを押してから撮影までの時間はかなり短くなっているようですから、遜色ないと思います。
ただ、WX5はバッテリーの持ちが悪いように感じます。何十枚も撮ったり、更に動画も撮ったりして、その場で画像を何度も確認していると、バッテリーがなくなってしまいます。
連写モードがあるので、どんどん撮ることも可能ですが、すべてカメラお任せのプレミアムオート・モードで撮影していると、次の撮影までちょっと待たされます。Pモード等でしたら、問題はないように感じています。
パナソニックのFX-500を愛用していたので、FX-700を最初買う予定でしたが、いろいろな機種を悩んで、結局WX5になりました。バッテリーの持ちがちょっと不満ですが、それ以外は、思ったよりも良いカメラだなあ〜と感じています。
書込番号:12288795
1点

ソニーというメーカー名だけで終わりですか?
こういう事で、こうしましたくらい報告して欲しいところですね・・・。
書込番号:12289144
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
FinePix F100fdからDSC-WX1に買い換えて現在使用中で、
近々WX5の購入を検討中です。
子供の動画をよく撮るのでWX5で、自分向けにはフルハイビジョンで楽しみたいと思っています。
一方で、一週間分たまった動画を両親に見せるため、
1GBまでの大容量ファイルを無料転送できる「Filetruck」というサービスを利用しています。
動画は以下のように容量が増えており、
現在のWX1の動画を送るので精一杯という感じです。
FinePix F100fd
640×480ピクセル、30フレーム
DSC-WX1
ファイン(1,280×720、約30fps)
DSC-WX5
AVCHD 17M FH(1,920×1,080 約60i)
WX5を購入後、動画をサイズダウンして送りたいのですが、
良い方法はあるでしょうか?
両親は古いPCで見ているので、
FinePix F100fd(640×480ピクセル、30フレーム)相当の動画品質でも十分です。
ご教授の程、よろしくお願いいたします。
0点

HandBreakというソフトを使えば出来ると思います。
通常DVDなどから変換するソフトですが、動画ファイルも
変換出来ます。
時間は掛かりますけど・・。
書込番号:12287095
0点

ご家族がPCを持っていて、インターネットに接続出来るならば、
動画をyoutubeにアップロードして見て貰うのが良いです。
動画は、非公開にして、特定ユーザーを指定すれば、OKです。
Offlineで見るには、AnyーVideoーConverterを使って、
ダウンロードしてください。
ソフトの使い方は、私のHPに同一な前の場所かYoutubeをクリックすれば、
有ります。
書込番号:12287869
1点

チックスさん
やはり時間がかかるのですね
近々PCを更新予定なので、一度やってきたいと思います。
今から仕事さん
Youtubeとは思いつきませんでした。
両親は送った動画を保存しているようなので
使えるかどうか試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12292425
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
HX5Vを妻が持っているのですが,このWX5との写りの違いはどの程度なんでしょうか?
夜景に関しては,同じような気がするのですが,
「プレミアムおまかせオート」なる機能が気になります。
逆光やフラッシュ使用の際,かなり違うのでしょうか?
実際に使われた方,ぜひ違いをレポートしていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
1点

WX5の方がいいです。プレミアムおまかせオートを搭載しているので殆んどノイズがありません。ちょっとHX5Vの方がノイズはあります。何を撮るにしてもWX5の方が画質はいいと思います。HX5Vは10倍という所がいいですね。
書込番号:12284644
4点

HX5VとWX5、両方持っています。
私はひろジャさん とちょっと意見が違います。
同じ夜景を「プレミアムおまかせオート」と、シーンモードの手持ち夜景と同時に撮りましたが、「プレミアムおまかせオート」はISO800、手持ち夜景はISO400となり写りも手持ち夜景の方が綺麗です。
「プレミアムおまかせオート」でも画面の表示は夜景となるのに、実際は「手持ち夜景」とは違う様です。
ソニーの説明では自動で「手持ち夜景」と切り替わると有りますが、実際は、「プレミアムおまかせオート」専用の夜景モードみたいです。
「プレミアムおまかせオートは昼間の明るい所でも、何枚か撮って合成してる様で(処理時間を要す)、これもシーンモードの風景(緑のオートモードでも良い)の方が綺麗だし、撮影後の処理時間も短いし「プレミアムおまかせオート」の存在意義が良く分かりません。
これに関しては私も良く知ってる方(ひろジャさん等)に教えて欲しい所です。
分かりにくいかも知れませんがサンプルも掲げて置きます。
結論としては「プレミアムおまかせオート」は別として(何故明るい所でも連射するんだろう)、夜景はHX5VとWX5は同等、明るい所はWX5の方がワンランク上です。
書込番号:12285804
3点

くわしい説明ありがとうございます。
WX5の手持ち夜景も,HX5の夜景モードも同等と考えていいのですね。
昼間はやはり,Wx5の方が画質はいいんですよね?
迷っているのは,Hx5にはズームが10倍あるのと,あのホールド感が捨てがたいので,乗り換えを躊躇しているところです。店頭でさわったのですが,wx5はちょっと小さすぎると感じたので。
書込番号:12285920
0点

プレミアムオートがある機種は後からでたので、フラッシュの際に人物と背景の色合いを調整する機能が増えたと思います。
そのあたり違いがでるのではないでしょうか??…
書込番号:12287294
1点

私はHX5VとWX5の両方を持ってバリ島に三週間行ってました・・
デジイチのサブとして・・
結論から言いますとブレとノイズの少なさはプレミアムおまかせオートがあるWX5の方が
失敗無く撮れてました。
特に夜間とか暗いシーンでの撮影は差が出ました。
ただプレミアムで処理してるからなのか・・
バッテリーの持ちが悪いみたいでした。
フラッシュ無しでプレミアム有りと無しで撮った写真は、レンズの明るさもあってWX5が綺麗だと思います。
書込番号:12289448
1点

>h-createさん
プレミアムおまかせオートで撮った写真、フラッシュがついてしまっていますね。
つまり、「人物&夜景モード」になっていたものと思われます。
発光禁止にすれば、「手持ち夜景モード」になりまったく同じに撮れたと思います。
プレミアムおまかせオートにすると、このようにフラッシュがついてしまうことも時々あるので、発光禁止に設定するか、撮り直しをすればフラッシュがつかないで撮影できる可能性が約半分の確率であります。
比較するときは同じ条件で比較した方がよいですね。
>「プレミアムおまかせオート」の存在意義が良く分かりません。
光量の少ないシーンを両方で撮ってみて、等倍で見てみれば一目瞭然です。連写合成の方が明らかにきれいです。
サクサク撮りたい場合は使わない方がよいでしょうね。
書込番号:12294495
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
JRBさん、こんにちは〜♪
JRBさん御質問の「広角の歪み」は、「歪曲収差」のことでしょうか?
もしそうでしたら、コチラのページが参考になるかもです。
http://ascii.jp/elem/000/000/539/539067/index-2.html
↑ ↑ ↑ ページのかなり下の方に「WX5のレンズチェック」という項目があって
過去機との比較が掲載されています(^_^)
書込番号:12283243
2点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





