
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年11月15日 22:20 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2010年11月18日 09:09 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月15日 22:06 |
![]() |
6 | 6 | 2011年9月27日 22:09 |
![]() |
5 | 3 | 2010年11月14日 18:11 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月12日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
先週末DSC-WX5を購入しました。
説明書どうりにそって準備し、数枚ためし撮りしました。(2分ほど)
そしていったん電源を切りました。
1時間後、電源を入れようとしてもつきません。
バッテリーのフタを開けるとアクセスランプが点灯していました。
メモリーにはデーターはなかったので、バッテリーをいったんはずし
再びバッテリーを入れたら、電源が入りました。
すでに上記の現象が3回起きています。
過去レスをみてみたのですが同じような現象が見当たりませんでした。
ソニーに電話したところ、本日は終了したとのこと。
これは初期不良でしょうか?
どなたか同じ現象、またはなにか知っている方がいましたら
教えていただきたいのですが、宜しくお願いいたします。
0点

こんばんは。
バッテリーは最初にフル充電されましたか?数回充電を繰り返しても症状が
直らなかった場合はメーカーのサービスに問い合わせるしかありません。
初期数回は本体のバックアップバッテリ-(時計とか設定を保存しておく分)の方に
電池を食われますので少し撮影枚数が減少します。よって、少ししか充電しないと
すぐ切れてしまう可能性がありますよ。
書込番号:12221494
0点

人に聞かないと故障なのか判断がつかなとはいかがなものでしょう
普通に考えて正常品にそんな現象が起こるわけもなく
バッテリーかカメラ側の端子が汚れてるか故障しかけてるかのどっちかでしょう〜
ソニーの修理センターへTelして直してもらいましょう
書込番号:12221506
0点

メモリーカードに問題あるかもしれないので(あくまで可能性)、カードを交換してみたらどうでしょうか?
書込番号:12221518
0点

バッテリーはフル充電してから使いはじめました。
明日修理センターに電話します。
回答してくださった方ありがとうございました。
書込番号:12221546
0点

>明日修理センターに電話します。
先週末に購入したのでしたら、販売店で初期不良対応してもらえるのではないでしょうか?
書込番号:12221755
0点

u-ske 様
レスありがとうございます。
先に販売店に電話してみます。
一応5年保障にしているので。
書込番号:12222069
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
夜景が綺麗に撮れるということで、購入しましたが、
夜景を撮ると、暗かったり、明るかったり、後で見るとピンボケしていたりとうまく使いこなせません。
何か良い設定、撮り方のコツなどあるのでしょうか・・・?
0点

プレミアムおまかせオートを搭載しているので綺麗に撮れます。設定としては、モードダイヤルで茶色色のiカメラ+というのに設定してください。
書込番号:12221255
1点

プレミアムおまかせオートでもいいんですけど、シーンセレクションの方で撮るとホワイトバランスと
測光モードの変更ができますよ。
私は夜景は太陽光で撮りたいので、シーンセレクションで撮ってます。逆方補正HDRも。
書込番号:12221309
1点

撮影の場面が相当暗いのかもしれませんね。
「手持ち夜景モード」を試してみましたか?
このモードは6枚合成で仕上がるので手振れも少なく
明るめに撮れるのではと思います。
書込番号:12222381
1点

極端に光源が少ない場所などでは手持ち夜景モードでも厳しいときがあるかもしれません
人物ブレ軽減モードでも試してみてください(多分手持ち夜景モードより高感度になると思いますけど)
書込番号:12223780
1点

たくさん撮影して、慣れるのがいいと思います。
書込番号:12224814
1点

みなさんありがとうございます!
プレミアムオートしか試したことなかったので、
アドバイスいただいたように、色々と試してみたいと思います♪
書込番号:12226518
0点

撮影時間(シャッターの開放時間)は暗所では長くなる。
その間はくれぐれもカメラを少しも動かさないように。
フォーカスが合うまではシャッターボタンを押してはならない。
シャッターボタンを半押しして画面でフォーカスが合焦するのを確認しなくてはならない。
書込番号:12234326
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5をお持ちの方で、キャリングケースLCS-CSVDをお使いの方に質問させてください。
先日念願のWX5を購入し、一緒にキャリングケースLCS-CSVDを購入しましたが、ケースの寸法がとてもタイトでかなりの力を入れて押し込まないと奥まで入らない状態です。
どうも厚み方向の寸法がキチキチで寸法的に全く余裕がないようです。
革製のケースなので始めはこんなものなのでしょうか。
WX5をお持ちの方でキャリングケースLCS-CSVDをご使用の方がおられましたら使用感を教えていただけると助かります。
ケースがあまりにタイトなため、WX5を買ってすぐに貼った液晶部のプロテクトフィルムの端が既に剥がれかけてきており困っています。このまま使い続けたら今度は本体の塗装まで剥がれてくるかもしれないと思うと気になってしまうのです。
すみませんがご教授よろしくお願いします。
0点

わたしは このカメラのケースにLCS-TWJ (LCS-TWJ/V) バイオレッドを使っています。
カメラの色はバイオレッドです。
ケースはぴったりサイズで内部の表面にもソフト加工がしてあり良いです。
>革製のケースなので始めはこんなものなのでしょうか。
革をほぐすとやわらかくなるかもしてません。
書込番号:12217000
0点

Myカメさん、早速のレスありがとうございます。
LCS-TWJの方はジャストフィットなのですね。羨ましいです。
LCS-TWJは材質がポリウレタンのようですので材質の違いもあるのかもしれませんね。
とにかく私のLCS-CSVDはWX5にはフィットしていません。
入れるというより無理やり押し込む感じです。
個体差があるのかもしれませんがやっぱり明日お店の人に見てもらおうかなと思ってきました。
書込番号:12217059
0点

自分もWX5にLCS-TWJを使っていますが、個人的な感想としてジャストフィットと感じてはいません。
厚みはちょうど良い感じですが、縦横方向はケースが大きめに感じます。縦横方向に大きいTX9にも対応しているケースなので仕方ないのでしょうね。TX9の場合は逆に厚みにかなり余裕が出ると思います。
SONYの純正ケースは他メーカーと違い個々の機種に専用のものとして作成されていないので、少なからず大きめだったり小さめだったりするのは仕方ないのかも。
書込番号:12218861
0点

HalPotさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通りSONYの純正ケースは個々の機種に専用のものとして作成されていないので、大きめだったり小さめだったりするようですね。
今日買ったお店に行って事情を話したところ同じものを何個か試させてもらうことができ、その中で比較的入れやすいものに交換してもらうことができました。店員さんに感謝です。
それでもやはり小さ目は小さ目ですが、初めに買ったものよりは随分マシにはなりました。
個体差もあるようです。初めのものはケースに入れると逆にカメラにキズが付くぐらい固かったので。
しばらく使ってみて今より馴染んでくれることを期待しています。
コメント頂きましたMyカメさん、HalPotさん、色々とありがとうございました。
書込番号:12221967
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
最近の SONY 製のデジカメはスイングパノラマという機能がついていますが、これはズームの位置がどの場所(画角)であっても使えるのでしょうか。
それと縦位置に構えて水平に振っても撮れるか、普通の jpg ファイルで出来上がるのか、撮った後に普通の写真のようにカメラでプレビューできるのか知りたいです。
最近のカメラに詳しくないのですが、スイングパノラマという機能は今のところ SONY だけなのかデジカメとして普通の機能なのかも知りたいです。
1点

>スイングパノラマという機能がついていますが、これはズームの位置がどの場所(画角)であっても使えるのでしょうか。
スイングパノラマは広角24mmだけの機能です。
>それと縦位置に構えて水平に振っても撮れるか
撮れます。
撮影方向(カメラの振り方)の設定には「左から右」「右から左」「下から上」「上から下」の4種類ありまして
縦位置構図で振るときは「下から上」か「上から下」設定にすれば16:9風な写真が撮れます。
>普通の jpg ファイルで出来上がるのか
jpgファイルです。
>撮った後に普通の写真のようにカメラでプレビューできるのか知りたいです。
できます。
撮影方向どおりにカメラを振って記録したファイルは、スクロール再生も可能です。
書込番号:12215151
1点

>これはズームの位置がどの場所(画角)
パノラマ撮影は広角端でしか使えません。
>スイングパノラマという機能は今のところ SONY だけなのか
ソニーだけですねパノラマ合成機能は他の一部のカメラではあるかもしれません。
このカメラには3Dスイングパノラマという機能もあります。
書込番号:12215500
1点

>SONY だけなのかデジカメとして普通の機能なのかも知りたいです。
名前は違いますが、カシオやフジは
360度、可能ですね。
書込番号:12215939
1点

皆さん、詳しい説明ありがとうございます。疑問は解けました。仕事で使える機能だと判断しました。
書込番号:12216272
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
購入しました
昼間の撮影は最高でした。
が
夜、家の外で夜景に撮影に備えて試し撮りをしましたら
ストロボ非発光で撮影したら
レンズが汚れているような
白い斑点がたくさん
カメラ内部の汚れでしょうか?
御教授ください!
1点

オーブです。
空気中のホコリなどにフラッシュの光が反射して起こります。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038250
>ストロボ非発光で撮影したら
撮影情報を見ると「発光(オート、リターン未検出)」となってますので、発光してますよ。
書込番号:12214910
3点

u-skeさん
早速の返信ありがとうございます。
オーブですか
ずいぶんたくさん出るのですね
ストロボは非発光にしたつもりでしたが・・・。
非発光に設定して、今夜撮影してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12214946
1点

>非発光に設定して、今夜撮影してみます
発光しなければ、この現象は現れませんよ。
書込番号:12215786
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
みなさん、こんばんは。
娘のピアノ発表会があるとの事でWX5を購入しました。
プレミアムオートの評判も良く、屋内外で撮影したところ満足な仕上がり。
発表会場でも威力を発揮する事に期待し撮影したところ、全てと言っていい程ピンボケ。
距離は7〜8m位でした。
白熱灯下ではプレミアムオートは不向きなのでしょうか?
良いセッティング、アドバイスがありましたらご教授願います。
※写真は子供ですので勘弁願います。
0点

>白熱灯下ではプレミアムオートは不向きなのでしょうか?
白熱灯とピンボケはあまり関係ないように思います。
サンプル画像がないので詳しくは分かりませんが、例えばシャッターを一気押ししているなど撮影方法に問題があるのではないでしょうか?
書込番号:12202345
0点

屋内で試写した時より発表会のほうが距離が遠く、ズームを使ったためかも?
書込番号:12203025
0点

そういう場面だと、暗くなるのは後で明るくするとして、シャッタースピードを稼ぐような
撮影しかないと思います。
いろいろいじって、どの設定をどうするとシャッタースピードが上がるのか、
写真を見ながらやってみた方が理解が早いと思います。
書込番号:12203378
1点

m-yanoさん
有難うございます。
ご指摘通り、気が焦って一気にシャッターを押した可能性大です。
どこかでリベンジしたいと思います。
じじかめさん
有難うございます。
確かにズームは使用しましたが・・・良く分かりません。
cockatielさん
有難うございます。
同じような条件下を探して、色々試したいと思います。
※みなさん、どうも有難うございました。
書込番号:12206140
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





