
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 13 | 2010年8月21日 18:07 |
![]() |
20 | 9 | 2019年5月30日 06:14 |
![]() |
10 | 10 | 2010年8月14日 22:04 |
![]() |
6 | 12 | 2010年8月14日 14:21 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月28日 11:56 |
![]() |
5 | 5 | 2010年8月24日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
現在、携帯(iphone3GS(32g))のカメラで
ブログ用の写真を撮っていますが、
アップした画像はお世辞にも鮮明とはいえず、
本来の色もなかなかキレイに出ません。
当方、主にお花の写真を撮っており、
一応、それらを商品として紹介しているのですが、
ネット販売では「写真命」のところがあるため、
この際、これも投資と考え、
お花がきれいに見えるカメラの購入を検討中です。
有料・無料共に、
それなりにいい評価のカメラアプリは殆ど試しましたが、
どれも満足いくものではなく、
PCで見るとものすごく画像が荒いのです。
なお、もしイチオシのアプリがあればカメラを買い足さなくてすむので、
そちらをぜひ教えていただきたいのですが・・。
カメラ購入に関しては
今はソニーの最新機種WX5に心惹かれてますが、
他の機種についてまだ何も調べてないだけなので、
もし価格・性能ともにWX5よりお勧めがあれば
ぜひご教授くださいませ。
ちなみに一眼レフもとても魅力的なのですが、
携帯性を考えるとやっぱりありえないという結論に至り、
こうなったらデジカメに絞ろうかなと・・。
ということで、皆さまのご意見どうぞよろしくお願いします。
0点

私は持ってませんが、リコーのCX3は良いみたいです。
リコーの板を覗いてみてください。
書込番号:11765894
0点

今日わ
>kotonchanさん
>ちなみに一眼レフもとても魅力的なのですが
[デジタル一眼レフ]は[レンズ]を交換する事によって様々な表現をする事が出来るので
[デジタル一眼レフ]をお奨めしたいのですが
何時も「持ち運びが不便」「重い」「値段が・・・」等の面で諦める方が多いですね・・・ (。-ω-)ァァ
簡単に言えば[デジタル一眼レフ]にするか[デジコン]にするかは
「(描写)か(手軽さ)のどちらを取るか?」と云う事になります \_(*・ω・)ハイ、ココネ
僕が所有しているのは[PENTAX K-7]ですので
その[PENTAX K-7]撮った2種類のレンズでの差をお見せする為に
稚拙ではありますが画像を添付しておきます (´⊂_`*)ナノサー
@[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]
http://kakaku.com/item/10504511918/spec/
A[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
http://kakaku.com/item/10504511916/spec/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11765924
1点

スレ主さん
リコーのCX3をおすすめします。
花や植物撮り専用のカメラと言っても過言ではありません。
CX3
http://kakaku.com/item/K0000084518/
書込番号:11766019
1点

携帯と比べりゃどんなデジカメ買っても大満足するでしょうね
ちなみにソニーは接写には向かないですよ
書込番号:11766038
0点

>お花がきれいに見えるカメラの購入を検討中です。
色味ということで言えば、キヤノンとフジの2社がお勧めですね。
現実離れした記憶色という感じですが、きれいには見えると思います。
具体的に言うと、キヤノンのS90か、フジのF300EXRでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000053612/
http://kakaku.com/item/K0000133198/
コンパクトなデジカメでは今のところCCDの方が濃い色が出ますよ!
書込番号:11766133
1点

定番ですが、やはりリコーのCX3でしょう。テレマクロが使えますので、お花等のマクロ撮影では他の機種より表現に幅が出るはずです。価格もWX5よりは幾分安くなっていると思いますので是非検討してみてください。
商品として撮影されるのでしたら、小型のものでよいと思いますが、この際一緒に三脚の購入も検討されてはいかがでしょう。慣れると結構楽に綺麗に撮れる様になりますよ。
書込番号:11767672
1点


RICOH CX3を使ってます。
確かに
上の皆さんが書いているように
明るい場所で撮影するお花は本当に綺麗に撮れます。
ただ個人的には、レンズの暗さが少し気になるかなあ。
室内の料理写真等は、華やかさに欠け、特にお肉の赤味(ピンク系)が綺麗に出ません。
使い手のアレンジ次第では、かなり面白いコンデジだと思います CX3
書込番号:11769707
2点

皆さま、早速のご返信まことに有難うございました☆
こんなに早く多くの情報をいただく事ができ、大変感謝しております(^^)。
多くの方のおススメということでCX3に非常に興味が沸き、昨日店舗で現物を見てきました。
見た目は・・・女性の私には正直イマイチでしたが実力についてはマニアっぽい店員さんが否定しなかったので、
きっとデジカメの中ではピカイチなのでしょうね(^^)。
もしデジカメにする場合、WX5のような便利&最新機能OR画質をとるか、そこからまた悩みそうですが。。
ところで家電店を2軒まわったところ、デジカメではなくソニーNEXシリーズを強烈に勧められました。
私自身、自分の主な使用目的と写真に対する思い入れ度合い(殆ど興味なし)なら
最新のデジカメで十分だと思い込んでたのですが、
マニア店員さんの熱い説明と、7万円台というお値段にNEXシリーズにも惹かれつつあります。
ただいくら小さくなったとは言え、このサイズだと普段持ち歩くことはできないと思うのと、
レストランにて、ブログ用の写真を撮る為だけに一眼を出すのもどうか?という気もして・・。
となるとCX3がピッタリなのでしょうが、「室内撮影の画像は暗い」というご意見が非常に気になります。
当方、風景や野に咲く花をわざわざ撮りに出かけるというよりは、
室内で花や料理の写真を・・、たまに旅行&人物(子供)を・・という使い方になりそうなので、
実際、室内での画像のキレイさが一番重視するところなのです。
そんな状況下なら、なおさら一眼!と店員さんに勧められましたが、それは事実ですか?
また、CX3撮影のお写真を拝見したところどれも非常にキレイで、私には十分なのですが、
一眼ならCX3を上回るほどの感動が本当にあるものなのでしょうか?
同じ画像を同じ条件下で撮った写真でも見ないと素人目に比較しようが無いので
何だかますます分からなくなってきました(苦笑)。
最後に、今後NEXの新機種が発売される予定や、
NEXよりさらに小さい&軽い製品が他社から発表される可能性などあれば是非教えて下さい。
NEXの口コミで「NEW7」というのを見かけ、非常に気になってます。
という訳で、長文失礼しました。
こんな初歩的&個人的な質問ですが、もし共感していただける方がおられましたら、
個人的なご意見でも結構ですので、色んな考え方を聞いた上で納得して決めたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11774993
0点

CX3
デザインが好きじゃないなら、敢えて選ぶ必要もないと思います。
書込番号:11775229
1点

こんばんは
>実際、室内での画像のキレイさが一番重視するところなのです。
>そんな状況下なら、なおさら一眼!と店員さんに勧められましたが、それは事実ですか?
はい、事実ですね。室内であればデジカメならWX5が最もキレイと思いますが、一眼には
敵いませんです、ハイ。
そうであれば、パナソニックGF1+20mmF1.7(4万7千円)も検討してみてください。
http://kakaku.com/item/K0000055862/
あと、一眼だと人物の背景がボケますね。デジカメだと花びらの背景位しかボカせません。
書込番号:11776279
1点

まさちゃん98さん、室内撮りの画像を有難うございます☆
お子さんの可愛い表情に、こちらまで思わず笑顔になりましたよ(*^^*)。
ちなみに電気も日光もさほどあたってない場所ですよね?そんな環境でこれほどまでとは・・・☆
今まで写真に全く興味が無かった私ですが、ここで色々勉強させていただき、
一眼の魅力、写真の面白さに目覚めてしまいそうです(^^)。
一眼にするとしたら今話題のNEXシリーズだと半ば決めていましたが、GF1なら4万円台だと知り、これまたびっくりです。
一眼もコンパクトも大差ない時代になったのですね。。。。
ではすっかりその気になったところで、これから一眼の口コミで研究します。
皆さまには色々ご教授いただき、本当にありがとうございました!
書込番号:11781032
0点

kotonchanさん
>お子さんの可愛い表情に、こちらまで思わず笑顔になりましたよ(*^^*)。
ありがとうございます!笑うでもなく、怒るでもなく、泣くでもなく、何の表情か
わかりませんでしたが、一瞬の不思議な表情を残すことができました。
>ちなみに電気も日光もさほどあたってない場所ですよね?
>そんな環境でこれほどまでとは・・・☆
そうですね、このカメラはAPS−Cの600万画素という伝説のセンサーなので、
RAW現像を頑張れば4年経った今でも不満の無い画像に仕上げることができますね。
>今まで写真に全く興味が無かった私ですが、ここで色々勉強させていただき、
>一眼の魅力、写真の面白さに目覚めてしまいそうです(^^)。
はい!目覚めてください!ビデオでもコンパクトデジカメでも残せない画像が、一眼
では残せます。一眼の柔らかい描写でお子さんの大切な一瞬を残してあげてください!
ちなみに、上記の写真は、smc M50mm/F2.0というレンズをF2.0にして撮影しています
ので、同程度のボケが必要であれば先日のGF1+20mmF1.7では不足しますのでご注意下
さい。ボケ用途であれば50mm/F1.8クラスのレンズが絶対に必要ですのでご注意下さい。
一応オススメするレンズも書いておきます。
http://www.tamron.co.jp/lineup/g005/index.html
タムロン60mm/F2.0です!
20mmF1.7も素晴らしいですが、こちらはもっと素晴らしいのです!
書込番号:11792978
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
皆さんいつもお世話になっております。
自分は、WX1の実績を見て、この機種が暗いところに得意、特にノイズに強いと思って昨日購入しましたが、撮った写真を見たら、ISO-125の低感度からノイズがたくさん出ており、特に人の顔や皮膚部分には汚いぐらい、とても期待したものではありません。
実際にこの機種を持っている人にお聞きしたいですが、皆さんの撮った人物写真では、肌部分のノイズ出方はどうでしょうか?もしかして、単なる自分のものがハズレの不良品ではないかと...
2点

裏面センサーの低感度でのノイズの多さは、最早誰でも知ってる事だと思ってたんだか、違うのかい?
まさかwx1サイコー!ってな話を真に受けたとか?
書込番号:11765102
5点

oh!no! 早漏taroさん
レスありがとうございます。
>裏面センサーの低感度でのノイズの多さは、最早誰でも知ってる事だと思ってたんだか、違うのかい?
そうなんですか、これはこれは、知りませんでした。
>まさかwx1サイコー!ってな話を真に受けたとか?
受けたかも、いつもここの書き込みを参考していました。
ちょっと残念の気持ちがあります。まあ、仕方ありません。
ノイズ以外、面白い機能がたくさんあります、いろいろ遊べます。
書込番号:11765132
1点

裏面照射は扱い方が難しいパーツなんだと思います。
WX1よりは解像とノイズの加減、色、コントラストなどが改善したと思います。
試しに記録画素数を5Mに設定してみてください。
かなりザラつきが抑えられると思います。
もし、L版プリントのみの用途でしたら2Mでも良いと思いますよ。
書込番号:11765212
6点

例のWX1が最高だと言ってる方は、WX5は最高だとは言ってないが…
まぁ裏面CMOSは現時点で動画向けのセンサーだね!
書込番号:11765572
2点

このセンサーの特性なのか、条件によっては驚くほどノイジーな画像が撮れてしまうことがあります。
この様なときには、比較的動きの少ない被写体向きですが、人物ブレ軽減モードを試してみてください。連写合成によりノイズを打ち消して、同じカメラで撮った写真かと思うほど違う画像になる事があります。
折角買ったのですから色々試してみてください。
書込番号:11765590
3点

連投お許し願います。
↑のレス[11765590]の訂正です。
>このセンサーの特性なのか、条件によっては驚くほどノイジーな画像が撮れてしまうことがあります。
私自身はTX7ユーザーで、WX5搭載のセンサーのひとつ前の型のセンサー搭載機種を使用している事になります。
サンプルや投稿画像から画質の傾向は概ね同じと判断しましたので“このセンサー”と表現してしましましたが、厳密に言えば“Sonyの裏面照射型CMOSの特性なのか……”というべきでした。
今時の若造さん
確かに“あの人”は
>WX1との比較の結果WX5惨敗[11756087]
と言うスレッドまで立てていますからね。
書込番号:11765664
0点

等倍観賞しなければさほど気にならないと思いますが。
書込番号:11766170
1点

皆さんレスどうもありがとうございます。
普段PCやテレビでの鑑賞しかしないので、問題ないです。
これからも更なる技術の進歩を期待しています。
書込番号:11766476
0点

今Goodアンサーが付いたのに驚きました。
9年前ですか。
WX5まだ使っているのでしょうか。
懐かしい裏面照射の黎明期です。
書込番号:22700906
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
十数年ぶりにデジカメを買おうとして、
現代社会に全く着いていけていないことに気づいた者です。
色々と考えて、このWX5を購入しようと思っているのですが、
SDHCメモリカードはどれぐらいのスペックが必要なのでしょうか?
(classとかあまり意味が分かっておりません。。。すみません。)
また、どのメーカーの型式のものなら問題なく、動作するのでしょうか?
さっぱり分かりません。。。。
たぶん、安く買おうと思わなければ良いのかもしれませんが、
少しでも安く買おうとない頭をしぼっています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

信頼性と価格のバランスで、サンディスクのJ31Aシリーズをおすすめします。
信頼性のないSDカードはトラブルの元ですので。
J31Aシリーズ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000043823.K0000043824
書込番号:11759444
2点

静止画のみならclass 4でもいいですが、連写や動画使われるならclass 10が良いと思います。
同じclass 10でもSandisc が一番速度があったと思います。
書込番号:11759448
2点

>動画撮影は、SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨
とメーカーHPに記載されてます。
書込番号:11759675
1点

この機種ならclass10買っとけば間違いないです。
どっちにしてもHD素材さんがお仰る通り電気屋でたたき売りで売ってるような無名なメーカーはお勧めできません!場合のよってはデータが飛んだりする可能性が有名なメーカーより高いです。ちなみにSandiscは信頼されてるメーカーです。
書込番号:11759820
2点

皆様、ありがとうございます。
やはり、ちゃんとしたメーカーのものを購入しておいた方がいいんですね。。
HD素材様が薦めてくれたサンディスク製の物にしようと思います。
ちなみに、容量はどれぐらいがいいとかありますか?
写真はもちろん、動画も撮ろうと思ってますし、
こまめにデータはパソコンに保存していく予定です。
画像がキレイということは、写真や動画の容量も大きいということですよね?
書込番号:11760290
0点

容量については、
ソニーのHPに載っていますね。
参考にしてください。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/ipm_chart.html
あくまでも目安です。
信頼あるメーカーでもトラブルはあるもの、
複数持つことを検討してください。
それと、予備のバッテリーもね。
書込番号:11760391
1点

>画像がキレイということは、写真や動画の容量も大きいということですよね?
パソコンや印刷する時、どのくらいに引き伸ばすかです。
大きく引き伸ばして、鑑賞するのであれば、
最高位の画素数に設定にしておいたほうが無難ですが。
Lや2Lサイズにしか伸ばさないのであれば、3Mもあれば十分と思っています。
これに関しては、人それぞれの考え方となりますので。
ご自身で実際に撮って確認し、設定して行きましょう。
書込番号:11760430
1点

>ちなみに、容量はどれぐらいがいいとかありますか?
静止画・動画も撮ることを前提にして。
8GBか16GBが無難でいいと思います。
16GBの場合は1枚で済ませたいたら16GB、8GB×2のような組み合わせもありますね。
書込番号:11760482
0点

もし私の場合だと、16GB欲しい場合、とりあえず8GBにします。
たりないと思った場合買い足せばいいし、
万が一のデータ破損の事も考えたら予備として2枚のが安心という理由です。
特に海外旅行の場合は予備を持ってます。という考え方なんでこれは人によりけりです。
しかし、今までその様なトラブルは一度も経験してませんが・・・。
ちなみにGRDなどでは動画は撮らないので4GB×2で海外に行くことが多いです。
jpeg 10M Fineで400枚以上で撮っても結局予備のSDは使はないです。
こらは一眼レフも一緒に携行してるのでこの枚数であって、もし1台だけならもっと枚数は増えるでしょうけど。
ただWX5は動画がイケてるカメラなんで、結構動画を使う可能性もあります!
特にFULL HDなんでかなり容量食うでしょう。
なので動画バリバリ撮るよ!
なら最初から16GB、後から買い足し!でもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:11761894
0点

ホント、皆さんありがとうございます。
メーカーHPに参考情報が記載されていたんですね。
大変、失礼しました。
実は結婚式その後の新婚旅行で使う予定なので、
皆さんの情報を元に考えると、
8G×2が良いかなぁと思ってます。
バッテリーについても、海外で一日中使うことを考えると、
予備を持っていた方がよさそうですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11762969
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

WX1が発売10か月後に13000円台になっているので、来年春ごろには底値で13000円台になるかもしれませんね。
早く使いたいなら25000円程度になったら購入しても良いのではないでしょうか?
書込番号:11757279
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000126217.K0000091182.K0000050536
半年後にTX5の価格、1年後にWX1の価格ぐらいになるかも?
書込番号:11757340
1点

> どのあたりで落ち着くと思いますか?
二万円ジャストをまたいだあたりで、とりあえずの買い時かと思います。
3ヵ月後にはそれくらいの価格で買える人もチラホラ出てくるのではないかと
思っています。
底値希望なら、次期機種発表してからでしょうね。
すぐに買うのも楽しいですし、値下がりを待ったり、
値切りも楽しいですよね。
なかでも一番楽しいのは車の値切りでしょうか(笑)
超個人意見でした。
書込番号:11757564
1点

私も買おうと思いましたが日に日に下落してるので静観しています。
書込番号:11757615
0点

価格が安いより、レビュが1件もない。
wxー1からの買い換え、常連者の購入が
無いのですかね。
書込番号:11757814
1点

1万円台のアウトレット品と比べても違いが分かりにくいスペックのようですので価格は崩れ気味なようです。
そうはいっても、発売後3カ月程度までは下がっても2万4千円位が限度ではないでしょうか。
書込番号:11758233
0点

WX1→→HX5Vと買ったが・・それまで有ったオートブラケット機能がWX5に無い時点で値段が下がっても私はパス!!
いまはPana FX700の値段が下がるのを待ってます。
書込番号:11758375
1点

ライバル(?)のDMC-FX700の売れ行き次第なのでしょうか?
HX5とTX5が相当売れたみたいですし、WX5は価格がこなれるまでは苦戦するのですかね?TZ10みたいに。
書込番号:11758458
1点

すみません便乗で教えて下さい。
『オートブラケット』という機能名を時々拝見しますが、『1回のシャッターで露出値(?)を自動的に少しずつ変えて複数枚撮影してくれる』機能との理解で正しいでしょうか?
書込番号:11759146
0点

Luxury in Paradiseさん
オートブラケットに関してはだいたいその解釈でOKです。
もう少し細かく言えば、設定した露出を基準に露出補正なし、マイナス補正、プラス補正の
3段階の露出で撮影します。
書込番号:11759288
0点

HD素材さんありがとうございます。
デジカメで露出というと『±●EV』という値の事だと思っております(携帯しか持っておらず、最近専用機に興味が湧いて勉強中です)。確かに私もこの値やシーンモードを変え(例:標準モードと山印のモード)て自然物を複数枚撮影する事あります。より実際に近い色を残したいからですが、あの面倒を自動でやってくれるなら凄く便利ですね!
ユーザの気持ちを理解した機能ですね!
書込番号:11760100
0点

>WX1→→HX5Vと買ったが・・それまで有ったオートブラケット機能がWX5に無い時点で値段が下がっても私はパス!!
わたしもオートブラケットは良く使いますが、きっとプレミアムお任せオートになって、
逆光補正も完璧なので、「このカメラはオートブラケットは不要ですよ!」というソニー
の自己主張かもしれません。
書込番号:11761253
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
購入された方への質問です。
WX1やHX5Vで撮影した動画の音質はあまり良くないという評判を聞きますが、
WX5の音質はどうでしょうか?
個人的に並程度の音質であれば満足なのですが、悪いと聞くと躊躇してしまします。
また、WX1はズーム音(モーター音)が大きく、動画撮影時にズームすると
ズーム音も録音されてしまうようなのですが、WX5ではどうなのでしょうか?
以上2点です。
店頭では調べられなかったため、よろしくお願いいたします。
0点

偶然気づいたのですが、
動画撮影時のズーム音なのですが、カメラ上部の2個のマイク穴を指等で塞がなければ、
それほど大きなズーム音は入らないのですが、このマイク部を指で塞いで撮影すると、ガウーという
とても大きなノイズ(作動音)として録音されてしまいます。
集音マイクの感度の影響(変化)かとも思ったのですが、殆んど無音の部屋でも、ここを塞がなければ
大きなズーム音にはなりません。
指でマイク部をマスキングすると、カメラ自身のスピーカーでも良く聞き取れるぐらいの再生音として
録音されています。
原因(原理)がお判りになる方おられますでしょうか。
いづれにしても、この部分をうっかり指で塞がないような注意が必須です。
書込番号:11771113
0点

デジタルおたくさん
返信ありがとうございます。
なるほど。マイク穴を塞がなければ、それほど大きな音は入らないんですね。
少々音が入ってしまうのは、やはり仕方ないんでしょうね・・・。
マイク穴を塞ぐと大きくなる理由は私には検討もつきません・・・。
他の方、よろしくお願いします。
あと、音質は向上してますでしょうか?
書込番号:11772873
0点

マイクの音量調整は、周囲の音に自動調整しますから、そのせいでしょう
静かな場所ではマイクの感度を上げて、うるさい場所(ライブハウスとか)では
感度を下げないと音割れしてしまいますよね。
マイクを塞ぐと静かな場所だと判断して感度を上げるため
動作音などが拾いやすくなってしまうのだと思います。
書込番号:11825737
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
今日、フルハイビジョンの動画で、部屋の中を撮影してみたのですが
なんだかかなりカメラを動かして撮影したからか、
途中カクカクした映像になっていました。
これはSDカードのスピードが遅いのでしょうか?(クラス10を利用)
それともカメラを動かし過ぎなのでしょうか?
アドバイス頂けると嬉しいです。
0点

スレ主さま
1点補足説明をお願いします。何で再生すると「かくかく」して見えるのでしょうか?
カメラの液晶での再生でしょうか?PCにファイルを移したあとでの再生でしょうか?
書込番号:11751072
0点

>SDカードのスピードが遅いのでしょうか?(クラス10を利用)
クラス10以上の速度はないので、カードは全然問題ないと思います。
PC閲覧でカクカクするならPCのスペック不足かも…?
書込番号:11751101
1点

動画を撮影するとき、カメラは出来る限りゆっくりと振ってください。
理由は、MPEG動画の特性上、コマ間の動いた部分の差分を圧縮します。
カメラを早く振ると動いた部分が多くなるので画質は大幅に低下します。
同時に動きについていけなく場合もあります。
その他カクカクの原因
*SDカードから直接PCで再生する。
*PCのCPU,グラボの能力が低い
書込番号:11751115
4点

みなさんコメントありがとうございました。
動画の再生はパソコンおよびカメラの液晶です。
どちらもカクカクしています。
パソコンのスペックなのかな?とも思ったのですが
そうでもないようです。
ただ、かなり激しくカメラを動かしたりしていたので
(歩きながら撮影)それが原因かなぁ?
”今から仕事”さんのアドバイスを守りたいと思います。
でももうちょっと自由に撮影できるかなぁと思ったのですが・・・。
書込番号:11755352
0点

サイバーショット携帯のSO905iCSを使ってたころ、
動画を撮ると明るい所では滑らかなのに、
暗いところだとカクカクになるのを思い出しました。
まさかWX5で再発なんてことはないですよね。
書込番号:11805399
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





