サイバーショット DSC-WX5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX5とサイバーショット DSC-WX10を比較する

サイバーショット DSC-WX10
サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10

サイバーショット DSC-WX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション

サイバーショット DSC-WX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

サイバーショット DSC-WX5 のクチコミ掲示板

(4281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIミニ端子 接触不良?

2011/02/01 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:25件
別機種
別機種

右から2本目のピンだけ少し短いです。

浮いてるようにも見えますが、浮いては無く少しだけ短いだけです。

先日WX5を購入しました。(このサイトの書き込みを参考にさせて頂きました)
画像に関してはとても綺麗でコレにして良かったと思います。

ただ家のテレビにHDMIミニケーブルで繋げ、見てみようとすると、軽く本体を動かすと映像にノイズが入り途切れて真っ暗になり何も映らなくなります。
そっとしておくと数秒後にまた映ります。

調べてみるとHDMI OUT端子に繋げてあるケーブルの端子部分を持って軽く(ホントに軽く)動かすだけで途切れる事が判明。他のWX5ユーザーの方、この様な症状有りますでしょうか?それとも初期不良でしょうか?
たしかにケーブルはAmazonで980円で買った安物ですが・・・。

皆でテレビで鑑賞中は何かの拍子にムリな力が掛かったりすると、接触不良を起こしそうでそーっと扱っています。

ちなみにカメラ側のミニHDMI端子を良く見てみると右から2番目のピンだけ不揃いで短かったです(写真参照)。
これは最初からの仕様ですかね?
皆様のメッキ端子のピンは全部長さの方は揃っているか教えて頂けると助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:12590631

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/01 13:35(1年以上前)

今、見てみました。私のも右の2本目は短いです。

ケーブルが断線しかかっているか、接触不良だと思います。
別のケーブルをご用意されるか、今のようにそっとしておくしかないのでは。

書込番号:12590677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/02/01 14:08(1年以上前)

>明神さん
ありがとうございました!

今、他のケーブル(TWO TOP仙台で100円で売ってたHDMI端子メス→HDMIミニ端子オス変換プラグ使用)で試したところ全く問題無く、少々本体を動かしたくらいではビクともしませんでした(笑)。

原因は980円のケーブルでした、完全に不良品だったようです・・・。

ケーブルって安物でも全然問題ないと思ってたんですけどねぇ。
返品出来るかな(笑)。

ありがとうございました!

書込番号:12590779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 goochokiさん
クチコミ投稿数:10件
別機種

バッテリー残量が表示されない

昨年の12月末に購入して約1か月の使用です。
ふと気が付いたらバッテリーの残量がモニタに表示されなくなってしまいました。
画面表示の設定を変更しても、カメラの設定をリセットをしても表示されません。
バッテリーのせいかと思って自分の使っているバッテリーを店頭のWX5に入れてみたところ、ちゃんと残量は表示されたので、
本体の調子が悪いようです。

残量表示だけの問題なので数日ほど放置してましたが、突然撮影できなくなったりと意外と不便。
同じような状況になった方はいませんか?

書込番号:12589413

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/01 05:37(1年以上前)

先ずは、購入店に行き、バッテリを交換して、試して下さい。
異常の場合でも、上手く行けば、交換してもらえます。

書込番号:12589551

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/01 14:06(1年以上前)

goochokiさん、

 書き込みを読んで、同じ状態にして、私も確認しようとしたのですが、goochokiさんがアップされた液晶画面では、画面中央上部、画像サイズの5Mの右に「120」という表示が出ていますが、私のWX5で設定をアレコレと変えたのですが、「120」は出てきませんでした。これはいったい何なのでしょうか? ちなみに左上のバッテリー残量は表示されています。
 メニューをアレコレと設定しているとEASYメニューというのがあり、画面左上に、大きくバッテリー残量が表示されるようになりましたが、このモードでも駄目でしょうか?

書込番号:12590770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/02/01 15:28(1年以上前)

購入店やカスタマセンターに電話することをお勧めします。それが一番わかる方法だと思います。

書込番号:12591039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/02/01 15:53(1年以上前)

画像サイズの5Mの右に「120」という表示が出ていますが、これはフォルダーの番号を示していると思います。取扱説明書71ページに、表示と意味の説明があります。
ですから数字は気にしなくていいと思います。

バッテリーの表示ですが正しい表示をするのに1分ほど時間がかかるということです。これは取扱説明書17ページにもかかれています。長いこと待っても表示されない場合は接点を掃除してみてどうかということです。接点ははがきなどの厚紙でこするといいということをドコモのサポートから聞きました。下手に接点を傷つけると余計に不具合の原因になるそうです。それでも駄目な時はカメラと電池と購入日がかくにんできるものと保証書とでソニーに点検に出すしか思い当たりません。

書込番号:12591118

ナイスクチコミ!1


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/01 16:58(1年以上前)

さんがくさん、

 コメントありがとうございます。(取扱説明書を見れば済むことでした)
この表示とトグル関係になっているのかと思っていましたが、無関係だったようです。すませんでした。
 

書込番号:12591290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/02/01 20:30(1年以上前)

ezekielさん
こんばんは
カメラにより表示が違うこともあるので、ややこしいですよね。
DSC-P1からあったように思いますが、私自身はこの表示が要らない気がします。

書込番号:12592206

ナイスクチコミ!1


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/01 21:08(1年以上前)

さんがくさん、

 逆に、私のWX-5では、何故、フォルダーを表示しないのか…???
私のWX-5も故障かもしれませんが、必要のない、というよりも表示されても煩わしいだけですので、フォルダーが表示されないだけの問題でしたら、そのままにします。

 再生時には、それなりに必要性がある人もいらっしゃるようにも思いますが、撮影時には、残枚数がわかれば良いですね。私はSDカードを抜いて、パソコンで、ハードディスク上にフォルダーを作って整理しながら保存しているので、フォルダーに分かれて保存されることが煩わしく感じることがあります。でも、これはソニーだけではないので、それなりに意味があるんでしょうね。

書込番号:12592462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/02/01 22:42(1年以上前)

ezekielさん
細かいところまではわかりませんが、ソニーに電話するのもいいと思います。
本体内で再フォーマットしてみてそれでも表示がおかしいとなるとわかりません…
お役にたてなくてすいません。

書込番号:12593047

ナイスクチコミ!0


スレ主 goochokiさん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/01 23:10(1年以上前)

スレ主です。
今から仕事さん、ezekielさん、ひろジャさん、さんがくさん、
レスありがとうございました。
一日もたたないうちにこんなに多くのレスをいただきびっくりしてます。

カスタマセンターに連絡したところ、「一度点検・修理に出してください」
「販売店で対応が可能な場合もございます。可能でしたら、販売店へのご相談もご検討ください」とのことでした。

かなりレアなケースみたいですね。
週末等に使う用事があるので、まずは販売店に相談してみることにします。

書込番号:12593252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 PCに取り込んだ動画

2011/01/25 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:7件

WX5からPCへの動画の取り込みはできたのですが
取り込んだ動画を他の機器で使うにはどうしたらいいでしょうか?

USBメモリ、またはSDカードにデータを保存したいです

義父母にデジタルフォトフレームをプレゼントするのに
子どもの写真、動画を入れて渡そうと思ってます

書込番号:12558566

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/25 11:31(1年以上前)

他の機器(デジタルフォトフレーム)に依存(加工等の必要性の有無)します。
具体的なデジタルフォトフレームの商品名(型番)は何ですか?

書込番号:12558577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/01/25 11:40(1年以上前)

早々と書き込みありがとうございます

フォトフレームは、ゾックス DS-DA70N108 です

書込番号:12558606

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/25 11:44(1年以上前)

こんにちは
SDカードへの書き込み、読み出しに http://kakaku.com/item/00571210956/

書込番号:12558620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/25 11:51(1年以上前)

>里いもさん

カメラからSDカードを取り出して、カードリーダーに入れると静止画のみ表示(取り込み)されます。
動画は付属のPMBで取り込みました。

書込番号:12558643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/25 11:54(1年以上前)

再生ファイルの仕様は「写真:.jpg/音楽:.mp3/映像:.avi、.mpg、.mp4 ※2
(映像コーデックmpeg1/2/4、音声コーデックmp2/3)」です。

但し、「※2:[再生上の注意]:大容量メディアや大きいサイズのデータは読み込みに時間がかかる、もしくは認識できない場合があります。PC等で作成したファイルは作成環境によっては再生可能な形式であっても読み込めない場合もあります。接続する全てのメディアやファイルの動作を保証することはできません、予めご了承ください。」の注意事項もあります。

無変換でもMP4で撮影すれば大丈夫の様に思えますが、事前(購入前)にテストしてみたいですね。

http://www.zox-net.com/products/photo/ds-da70n108/index.html

動画の書込みは付属のUSBケーブルで行うのではないかと考えますが・・・?(自信なし)

書込番号:12558655

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/25 12:13(1年以上前)

すでに動画はPCへ入ってるようですから、カードリーダー(ライター)へSDカードを入れてプルダウンでできませんか?

書込番号:12558704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/25 12:29(1年以上前)

フォトフレームは既に購入されているのですか?
取扱説明書7ページに説明があります。
http://www.zox-net.com/download/pdf/ds-da70n108_6color_manual_r.pdf

詳細はフォトフレームのスレで聞いたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:12558753

ナイスクチコミ!2


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/25 13:11(1年以上前)

122RINRIN221さん

フォトフレームは使用してませんけど、たつべぇさんがリンクしている仕様表を見た限りでは以下の方法で再生可能
かと思います。尚、WX5のAVCHDモードで撮影したファイルは変換なしだとフォトフレームで再生できないと思います。

すでにPC保存してあるm2tsファイル(WX5で撮影した動画)を、PMBでmpeg-2に変換する。
その際、保存先をUSBメモリもしくはSDカードに指定して下さい(USBメモリかSDカードあらかじめPCに接続しておく)
変換/出力が完了したら、USBメモリ(SDカード)をフォトフレームに接続する。

PMBでmpeg-2への変換の仕方はリンク先を参考にして下さい。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/edit/mpg2_convert.html

※PCのスペックによってはmpeg-2に変換する作業にかなり時間が掛かります。
あまりに低スペックのPCですと、最悪の場合は作業完了できないかもしれません。

書込番号:12558929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/01/25 13:45(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
フォトフレームがまだ届いてないので、届いたらやってみます。
WX5で撮影した動画はPMBでmpeg-2に変換が必要なのですね。
あまり自信ないですが、リンク先を参考にやってみます。

書込番号:12559031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/01/25 21:16(1年以上前)

すでにフォトフレームは購入されたようですが、ソニーからAVCHD対応のフォトフレームが出ています。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101015/1027971/
http://kakaku.com/item/K0000158598/
http://kakaku.com/item/K0000158600/

 最近は AVCHD対応のハードディスクレコーダー等が増えていますので、居間のTVシステムでWX5のSDをそのまま取れこめるかもしれません。

書込番号:12560654

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/25 21:59(1年以上前)

122RINRIN221さん

>WX5で撮影した動画はPMBでmpeg-2に変換が必要なのですね。

動画の再生を購入したフォトフレーム最優先で考えるのでしたら、WX5の動画撮影モードを
AVCHDではなくMP4にすればmpeg-2への変換なしで再生可能だと思います。
ただMP4で撮影すると、今度はBDレコーダー等の家電製品との連携性が犠牲になります。
ですから、メインの再生機器に何を使うかによってAVCHDとMP4を使い分けるのがいいかと。

書込番号:12560937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/25 23:56(1年以上前)

MPEG-2は再生可能な動画フォーマットじゃないのでは?
コーデックとして書込まれてるだけで…
仕様を見るとmpg,MP4,aviが対応してる動画フォーマットになってるみたいですが…
MPEG-2ってレコーダーに使われてるフォーマットですよね?

あとWX5で直接再生出来る動画を作成するつもりでしたら、MP4の640×480のサイズで
撮影した方がいいと思います。
大きくても1,280×720でしょうが、認識しない可能性も高いと思います。

書込番号:12561634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

果たして・・・

2011/01/25 09:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3
当機種
当機種
当機種
当機種

夜景撮影や高感度撮影で評判の良い当機種ですが、皆さんの具合はいかがですか?
私の場合、なんだかぱっとしないんですよね。
果たして、カメラ自体のポテンシャルはあるが、私が綺麗に撮影できないだけなのか、それともこの程度のものなのか・・・・
皆さんはどう思いますか?

それにしてもこの板、評判や人気のわりに画像投稿がかなり少ない気がするのは気のせいでしょうか・・・

書込番号:12558232

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/01/25 09:33(1年以上前)

>私の場合、なんだかぱっとしないんですよね

どのようにパッとしないと感じるのでしょうか?
私には十分キレイに撮れていると思うのですが…
2万円を切る価格で、ここまで撮れれば十分と考えます。

書込番号:12558262

ナイスクチコミ!6


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/25 09:54(1年以上前)

私はぽんちんパパさんのを見てでは無く、自分のを見てですがパッとしないとは思いません。
ここにアップされるのは縮小が大きくてどれも綺麗に見えてしまうので。

夜景も綺麗に撮れるし、明るい所でもクッキリ、シャープに撮れて、大変満足しています。

少し気になるのは1/10秒を超える遅い速度だと手ぶれが起きやすい事でしょうか。
他のカメラだと、その辺でも手ぶれ補正が頑張っていた気がします。

参考画です。

http://www.geocities.jp/create_hashiba/syasin/kaigai/2011/DSC01916.JPG
http://www.geocities.jp/create_hashiba/syasin/kaigai/2011/DSC01905.JPG

書込番号:12558319

ナイスクチコミ!4


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/25 10:12(1年以上前)

コンデジとして十分な写りのように感じますが、

1枚目は、写真下方部5分の1くらいがモヤっとしている
⇒強い照明があるようなので仕方ないかも?

2枚目は船のラインにシャープさがない
⇒シャッター速度2秒なんで被写体ブレだと思います。

3枚目は背景(空)のグラデーションがなだらかじゃない
⇒この明暗差でコンデジのISO1600だと仕方ないかも?
⇒マイナス側に露出補正をかけると、少しはマシかも?
 そうするとメインの被写体が暗くなるけど・・・

4枚目は街灯にシャープさがない
⇒手ブレが起きているように思います。

気になられているところが、私の感じたことと同じであれば
仕方のない部分もあるし、撮り方によっては改善するところもあると思います。

書込番号:12558368

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/25 10:20(1年以上前)

この機種の特徴はあくまで、手持ちで夜景がそこそこ綺麗に手軽に撮れるところなんじゃないでしょうか。
スレ主さんの他機種での投稿は見させてもらってますが、QV-R51やF300EXRと比べてしまうと
固定してのスローシャッターでは分が悪いのは確かですね。

書込番号:12558387

ナイスクチコミ!7


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/25 11:55(1年以上前)

そもそもコンデジの板には投稿画像が少ないですからね。

この機種の特徴は手持ち夜景で6連写合成をすることによりノイズが少なくなるということだと思います。十分な光量のある夜景ではISO感度が通常よりも1段下げることができノイズの少ないきれいな画像を得ることができます。ところが、通常の三脚固定の夜景では撮像素子が小さいことと、2秒までしか撮影できないことから他機種より弱いことは間違いないです。

きれいに撮るためにはシチュエーションを選んだ上で6連写合成を有効に使うしかないと思います。
6連写合成の威力は私が以前に投稿したものがありますのでリンクを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/SortID=12453744/#12457136

そもそも、コンデジで2年前には手持ちで夜景を撮るなんてことはほとんど無理というくらいのレベルでしたから技術の進歩はすごいと感じています。

書込番号:12558661

Goodアンサーナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/25 12:25(1年以上前)

夜景を綺麗に撮りたいって人に限ってコンデジに手を出してしまうんだよなぁ。
メーカーの販売戦略は恐ろしい。

書込番号:12558737

ナイスクチコミ!6


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/25 13:02(1年以上前)

>なんだかぱっとしないんですよね。

えっ!?値段抜きにしてもここまで撮れたらすごいですよ。
半端な一眼レフですら、手持ちでこれは撮れませんよ。

書込番号:12558902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/25 16:58(1年以上前)

>私の場合、なんだかぱっとしないんですよね。

これはほんとに綺麗ですよ。手持ちでここまで綺麗に撮れたら満足ですよ。やはり合成連写するというのが特徴ですよね。

書込番号:12559534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/26 00:06(1年以上前)

重ね撮りでの画質なら、そりゃパッとしないってのは、しょうがないのでは?
多分、他のカメラで普通に三脚を使って低感度で撮影したのと比べれば、余計に感じるでしょうし…
CCDのカメラと比較しても違うでしょうし…

最後は自分の好みに合わないってのが、一番の原因では?
こうなるとカメラがどうこうって問題ではないですから、ここで質問しても誰も解決する事はむりだと思います。
納得出来なければ、最後は買い替えになってしまうかと…
いっその事、一眼に行っちゃっては?^^;

書込番号:12561673

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/26 04:50(1年以上前)

 このカメラは手持ちで夜景が撮れるということが最大の売りで、手持ち夜景モードを使うと暗所では暗いレンズを付けた重い一眼に勝るショットが撮れる場合が多々あります。
 これを凌ぐものが欲しいのならα55に2.8通しのズームレンズを付けて手持ち夜景で撮るしかないですね。

書込番号:12562170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

2011/01/26 18:20(1年以上前)

所用により、泊まりで外出していた為、お返事が遅くなりました。申し訳ございません。

>m-yanoさん
>h-createさん
>The Boondock SaintsUさん
>AXKAさん
>ワインシュタインさん

レス、ありがとうございます。
このカメラの性能、特性上、私がアップした画像を参考にする限りでは、ある程度はこのカメラの性能は発揮できているとの解釈でよろしいのですね。

>明神さん
>Victoryさん

常日頃から、的確な分析、アドバイス等ありがとうございます。
低感度、長時間露出ならば他機種に分があり、手持ち夜景での連射合成であればWX5の性能、性格、特性では添付の画像が撮影できるのであれば充分であるとの認識でよろしいのですね。

最近、手持ちの他機種での画像がやけに「シャキッ」としていたり、艶っぽい画像が撮影できていたりしたものですから、WX5では独特のコツでもあるのかな?なんて思ったしだいです。
まだ、初めてから5ヶ月ほどの初心者なもので、今後も更なる画像が撮影できるよう、精進します。
上記のレスをくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:12564138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/26 19:44(1年以上前)

自分の場合はExmorのHX1ですので、Rの高感度画質程じゃないですが、それでも
連射による重ね撮りの初号機としてはびっくりしたもんです。
こんなに簡単に夜景が撮れるってのはスゴイ事ですから…
まあ比較しちゃうと、ノッペリ感はありますけどね…
でも手軽に夜景を撮りたいって人のニーズとしては、これくらいの画質で十分だし
現状では手軽さでは群を抜いてますんで、ある程度は妥協しないと…^^;

でも最近はHX1の出番は無いです…
昼間でもポートレートでのノイズが酷い…
調整に出しても異常なしで返ってきちゃいました…
ポートレート用に一台、キヤノンか今度出るオリンパスを候補に購入予定です…

書込番号:12564464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

2011/01/26 21:16(1年以上前)

別機種

驚いた!

7年前のコンデジでこんなのが撮れちゃうんですよ。
WX5だと、もっと良い画が撮れるのではないか?
と、思ってしまった訳です。

書込番号:12564928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/26 21:32(1年以上前)

ゲッ!
QV-R51の驚いたの写真
私も驚いちゃいました。

1/1.8型CCD 500万画素のおかげですね。
PCやLL版くらいまでの写真だったらコレで充分

とは言え、手持ちで4秒は絶対無理だから、、、、

 

書込番号:12565033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/26 22:07(1年以上前)

それなら自分のA620も負けてないですよ^^

とりあえずCCDがコンパクトとしては大きめで画素数が少なめですからね…

昔の方が「ハッ」とする絵を吐き出してた感じもします。
オリンパスの古いのをオークションなんかで探し出して使ってる人が2年前くらいに
綺麗なのをアップしてくれてましたし…
xDでなく、スマートメディア時代のオリンパスです^^

書込番号:12565210

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/26 22:22(1年以上前)

昔のコンデジは少々高かったけど撮像素子のサイズも大きかったですよね。
今は安くなった代わりに撮像素子が小さくなって画素数も増えて・・・

APS-Cタイプのデジ一と比較すると2.3型のコンデジは撮像素子の面積で10分の1以下。
これで画素数があんまり変わらないのだから不思議です。

夜景の基本は三脚を使って大きい撮像素子で、低ISOで長時間露出。
これに反してお気軽に三脚無しで全自動で夜景を撮ろうと言うのがWX5の特徴なわけです。設定に介入する余地が少ないので本気で撮ろうという方には合わないかもしれませんね。

ところで、ぽんちんパパさん、いっそのことデジ一に行ってみてはいかがですか。エントリー機のキットレンズでも三脚を使って撮ればとってもきれいに撮れますよ。

書込番号:12565297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/26 23:13(1年以上前)

ぽんちんパパさん、わたしも7年前のコンデジであれだけ綺麗に撮れるというのは驚きました。縁側の写真も見たんですけどすごく綺麗に撮れてますね。

書込番号:12565646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/27 21:21(1年以上前)

>7年前のコンデジでこんなのが撮れちゃうんですよ。
>WX5だと、もっと良い画が撮れるのではないか?
>と、思ってしまった訳です。

そう思って試された結果はどうだったのでしょう。
同じ条件で撮った絵が気になりますね。

書込番号:12569403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/27 23:33(1年以上前)

昔からやってる人にとっちゃ、これくらいのが撮れてても不思議じゃないんだけどね…
だから最近の画素数アップの競争が無意味だってのが共通認識なんだけど、そうじゃない人が
メーカーのパンフの数字だけを見て、「綺麗です!」って書込むんだよね…
ろくに画像も見ずに、盲目的に…

書込番号:12570203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

2011/01/28 00:55(1年以上前)

当機種

こんな感じで撮影してます。

こんばんは
引き続きのレス、ありがとうございます。

>明神さん
>Victoryさん 
デジイチなんて、私にはまだまだ早いと思います。ろくな画がとれてませんから。
まだ始めたばかりの初心者ですから高嶺の花、猫に小判だと思います。
間違いなく、宝の持ち腐れになってしまいます。
びっくりした画も、帰宅後にファイル開いてびっくりしたもんで。。。
まだまだそんなレベルです。

>テヌキングさん
同じ条件とはどういった事なのでしょうか?
私自身は、同じ被写体でカメラのそれぞれの設定を同一条件というのは興味がないんですよね。
同じ被写体でも、それぞれのカメラでの最適画を撮るというのならば興味あります。
ただ、それぞれでどの設定が一番最適画が撮れるのかは、WX5が一番分かりづらいですね。
Pで設定するのが良いのか、シーンモードなのか、はたまたプレミアムオートなのか・・・その場その場で違ってくると思うのですが、いかがでしょうか?

ちなみに、アップ画像の感じで撮影してます。
この様な三脚は、どこかで、全然使い物にならないと書き込まれていたと思うのですが、結構重宝して使ってます。あると無いとでは大違いですね。

書込番号:12570593

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2011/01/23 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

WX5はバッテリーのもちが悪いとの書き込み、評価を良く目にしますが、
皆さんは何枚ほどの撮影でバッテリー切れになっているのでしょうか?
使い方によって違うとは思いますが、普段の使用においてバッテリー切れまでどれくらいなのか?他の人は何枚くらい撮影できているのか?
と、いうことで私は何枚撮れてますというのを書き込んでいただけれと思います。

ちなみに私の場合、昨日は二日間にわたり、249枚撮影できました。
なので、決してバッテリーの持ちが悪いとは思っていないんですけどね。。。

書込番号:12548989

ナイスクチコミ!2


返信する
Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2011/01/23 11:31(1年以上前)

写真撮影だけでバッテリーは230枚分くらいは持ちます。
>バッテリーのもちが悪いとの書き込み
AVCHDで動画撮影をすると多くの電気を消費するのでバッテリーが持たなくなってしまう
ということです。動画撮影・・・30分持ちますかね?
私は予備バッテリー(互換バッテリー)630mAhを3個購入しました。

書込番号:12549296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/23 14:12(1年以上前)

静止画だけなら1日は持つかもしれません。わたしも使っていますが、動画を撮るとバッテリーの消耗が早いです。

書込番号:12549899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/23 14:45(1年以上前)

プレミアムモードで撮っていると連写するので写真の枚数も激減しますね。
動画+プレミアムモードのコンボだとあっという間でした。

写真枚数オンリーのスレ主さんの趣旨からはハズレてしまいますが
バッテリーの持ちが気になる人は予備を買った方が良いと思います。
私も予備を2個買いました。

書込番号:12550022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2011/01/24 22:48(1年以上前)

静止画だけだと特に不満はないです。

動画では書き込み時間の事を考えてか、早めにバッテリー切れのマークが点滅するように感じます。
そこからある程度は撮れるのですが、ついつい早めに交換してしまいますね。

私は動画をよく使うので、予備は3個買いました。

書込番号:12556802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信42

お気に入りに追加

標準

被写体ブレについて

2011/01/21 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

室内で動き回る子供をとる場合に被写体ブレをおこさないためには,
DSC-WX5のようにレンズが明るい機種と
HIGH SPEED EXILIM EX-FC160Sのようなシャッター速度が速い機種とでは
どちらのほうが向いているのでしょうか?
おすすめの機種があれば教えてください.

書込番号:12539892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/21 12:29(1年以上前)

>HIGH SPEED EXILIM EX-FC160Sのようなシャッター速度が速い機種

これは、連写速度の事だと思いますが
室内だと、どんなに連写が速くても
たとえば、シャッタースピードが1/10秒(普通の室内ならこの程度?)なら秒10枚しか撮れません。

1/10秒で、お子さんなどを撮れば
当然ぶれます。

肝心なのは、シャッタースピードで
レンズが明るいか、高感度画質が良い物が向いていると思います。

書込番号:12539923

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/21 12:55(1年以上前)

こんにちは
カシオのハイスピードシャッターは明るい戸外でのスローで見られるムービーなどにいいと思いますね。
被写体ブレを止めるには早いSSが必要となります、近くでそれを止めるには1/500が欲しいところです。しかし、室内では明るさに不足することから、高速SSのためには明るいレンズとISO感度アップしか対策はありません。
近々オリンパスから明るいF1.8レンズ登載のXZ-1も出るようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419697.html

書込番号:12540023

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/01/21 13:13(1年以上前)

オススメ機種は高上がりになりそうです。

高感度でも画質頑張ってる機種か、明るいレンズ採用してる機種かしかないので、少し頑張ってNEXまでいっても良い気がします。

デジカメ希望なら里いもさんと同意見だったり。

X100だといつになるかわかりませんしね。
IXYにも明るい機種ありましたね。

書込番号:12540083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/21 13:33(1年以上前)

あくまで比較するとWX5が良いと思いますが、動きまわる子供相手だとWX5でも少々厳しいかもしれません
できるだけ照明を明るくし、できるだけ静止した瞬間を見計らって撮影しましょう

書込番号:12540149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/21 13:44(1年以上前)

コンデジでも室内でフラッシュ無しで撮る人が増えてますが、赤ちゃんでもないならどんどんフラッシュ焚いて光量を確保するとSSも上がると思いますよ。
比較的広角端で明るいWX5でも室内で手振れじゃなく被写体ブレの無い写真を撮るのは結構厳しいでしょうね。

書込番号:12540184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/21 14:24(1年以上前)

WX5は難しいかもしれませんね。でもなんとか動き回る動物は撮ってみました。

書込番号:12540273

ナイスクチコミ!3


dcwatchさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/21 14:36(1年以上前)

ken_078さん

比較されているDSC-WX5とHIGH SPEED EXILIM EX-FC160Sでしたら明るいレンズのWX5の方が向いています。
動く子供でしたらSSは最低でも1/60、理想は1/100のシャッター速度で撮影したいところです。ちなみに空を飛ぶ鳥のように動く被写体になると1/500以上ほしくなります。

どちらの機種も最速のSSは1/1000を超えていますので室内でお子様を撮影するシャッター速度は両機種合格です。
あとはレンズが明るいほど適正露出で撮影するためのシャッター速度が早くできますのでレンズの明るいWX5が有利と言うわけです。




ひろジャさんは的外れなアドバイスを繰り返し発言を慎重に行ってほしいと複数の方から指摘されていますよね?なぜ無視して質問者に益のない情報を手当たり次第に書き込むのですか?
少し書き込みを自粛していただけませんか?目にあまります。

書込番号:12540317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/01/21 15:07(1年以上前)

どうして難しい撮影方法をとるのか。
単純にストロボ発光で動きを止めればいいだけだ。
難しい撮影方法をまねする必要は無いと思う。
シャッタースピード、ISO感度、広角と望遠でのレンズの明るさの違いなどを理解したら自ずと撮影方法がわかるようになります。

ストロボ発光が禁止されている撮影場所ならISO感度をいっぱい上げて、望遠にしないでレンズの明るい広角いっぱいで撮るのが最善。
一般家庭の明るさなら広角いっぱいでISO感度1600にすればなんとかなります。
動き回る子供をとるにはシャッタースピード1/60以上の速さが必要。
マニュアルモードが選べるカメラならシャッタースピードを1/125以上にあげて絞り開放にて2メートル以内でストロボを発光させて撮れば被写体はほぼ静止させて写せるが、背後まで光が届かなくなり背後は暗く落ち込む。

書込番号:12540377

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/21 15:59(1年以上前)

ずばり、同じ価格帯ならIXY 30Sが一番撮りやすいでしょう。

FC160Sは連写速度は早いのですが、レンズが暗いためシャッタースピードを稼ぐことができませんから室内での被写体ぶれしないためのシャッタースピードはまず出せません。

WX5はレンズがF2.4と明るいためプログラムモードでISO感度を上げれば被写体ぶれしないだけの高速なシャッターが切れますが、そもそもフルオート機なので設定に介入する余地が少なく、撮りやすくはありません。私はこの機種を持っており、お望みの用途で撮影できることはわかっております。最初の2択ならこちらになりますが、積極的にお薦めはしません。

IXY30SはWX5よりさらに明るいF2.0のレンズを有しており、なんと言っても絞りやシャッタースピードを自由に設定できるので、室内での高速シャッター(1/125くらいあれば何とかいけるかな)を切るための設定をしやすいと言う利点があります。


IXY30Sは、露出についてちょっと勉強されれば室内での動いているお子さんを被写体ぶれなく撮影できる機種だと思います。オートではだめです。

書込番号:12540523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/21 16:04(1年以上前)

WX5は夜景など静止している風景や物を写す時は思った以上に綺麗に撮れますが、暗所で動いているものは得意でないと思われますので、すなおにストロボがいいでしょうね

書込番号:12540534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/21 17:30(1年以上前)

室内での被写体ブレ対策としては、
(1)明るいレンズを使う。
(2)高感度でノイズが少ない機種にする。
(3)フラッシュを使う。
(4)室内の照明を明るくする。
(5)動かない被写体なら、三脚を利用する。
ぐらいだと思います。
速いシャッター速度を使っても、露出不足に注意が必要です。

書込番号:12540807

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/01/21 19:24(1年以上前)

私もフラッシュを使うのが一番だと思います。

書込番号:12541234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/21 20:48(1年以上前)

>>ムーンライダーズさん

連写で秒間10コマ撮影できることと、シャッター速度1/10秒は関係ないと思いますが。

書込番号:12541600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/21 21:07(1年以上前)

ひかみのさん、分かりにくかったですか?
すみません。

FC160Sのように、1秒間に40枚連写出来るカメラでも
シャッタースピードが、1/10秒なら
1秒間に10枚しか連写出来ないと書きたかったんですが。

書込番号:12541700

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/01/21 21:44(1年以上前)

スレ主さんはフラッシュ使いたくないんでないのかな?

焚いた写真って一発でわかる独特な仕上がりが嫌いな人なのかも。

私個人は逆光対策でしか使わないなぁ。
室内や夜間だと、感度にSSに絞りにと色々加減に凝ってしまうので。

楽してもシャッター優先。オートでフラッシュはあり得ない。
あくまで私個人の話ですが。

書込番号:12541885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/22 08:48(1年以上前)

>>ムーンライダーズさん

わざわざ返信すみません。
私も質問の書き方が悪かったようです。
スレ主さんは、シャッター速度を話題にしているのに、どうして連写のことが出たのかなと思ったのです。

HIGH SPEED EXILIM EX-FC160Sのようにいくら秒間連写枚数が多くても、シャッター速度が遅い時は物理的に枚数が撮れないことは理解しています。

書込番号:12543651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/22 09:31(1年以上前)

ひかみのさん、私の勘違いかもしれませんが・・・

スレ主さんは、こう書いてます。

>HIGH SPEED EXILIM EX-FC160Sのようなシャッター速度が速い機種

しかし、シャッタースピードは
WX5の方が1/1600まで、FC160Sの方は1/1000と
シャッタースピードだけ見ると、WX5の方が速いと考えるのが普通でしょう。

ですから、シャッタースピードではなく
連写スピードの話をしてるんじゃないかな?と思ったわけです。
連写スピードが速ければ、室内でも被写体ブレを押さえられるのでは?
と考えるのは、分からなくもない話ですから。

書込番号:12543775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/01/22 09:44(1年以上前)

スレ主さんの言われるシャッタースピードは露出制御のシャッタースピードではなくシャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れる時間のことでは、いわゆるタイムラグの速さですね。
カシオは速いと謳っているので気になるのでは。

書込番号:12543815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/22 10:03(1年以上前)

神戸みなとさん、レリーズタイムラグですか?
まあ、そうかもしれませんね。

EX-FC160Sは、ゴルフのスイングが撮れるとか宣伝してますので
連写かなぁ?と思いました。

どちらにしても、アドバイスは出きった感があるので
あとは、スレ主さん次第でしょう。

書込番号:12543902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/22 11:34(1年以上前)

ストロボ使うのは嫌いな人もいますが多分子供さんの成長記録として残されるものとおもいますので、どんどんストロボを使うのが良いのでは。オート以外でISOを高く設定して強制発光

させれば良いのではないでしょうか。WX5で良いと思います。

書込番号:12544254

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX5
SONY

サイバーショット DSC-WX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 7日

サイバーショット DSC-WX5をお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング