
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 14 | 2011年1月12日 20:42 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2011年1月10日 09:51 |
![]() |
4 | 5 | 2011年1月9日 23:19 |
![]() |
185 | 35 | 2011年1月9日 08:52 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月8日 13:34 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年1月8日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
カメラ若葉マーク者です。
デジカメは何台か持っているのですが、今回は「背景ぼかし」機能が欲しいのでほぼWX5に決めています。
が!もう1ヶ月くらい迷っています。
本格的な一眼は使えそうもないので、この位の価格で手軽に使える「背景ぼかし」機能が付いた他の機種でお勧めがありましたら教えて下さい。
あ、もちろん一眼で撮った背景ぼかしと違うことは認識しています。
でも私にはこちらで十分と思っていますので、よろしくお願い致します。
0点

この「背景ぼかし」機能は不自然なのであまり使用していません。
十分に機能を確認されて納得して購入されたほうが良いと思います。
昨年11月に購入したいち利用者でした・・・
書込番号:12494894
2点

背景を自動でぼかし、被写体を美しく浮かび上がらせる「ぼかしコントロール機能」
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf80exr/feature004.html
こんな機能でいいのかな?
カメラは FinePix F80EXR です。
書込番号:12494993
1点

マリージェーンさん、
私は一眼レフを持っているので、2ヶ月前に買ったWX5で、背景ぼかし機能を使って撮った写真は、この2枚だけです。ボケが不自然なような気がしますが、まあ手軽にボケを活かした写真が撮れるのは愉しいです。ただ本格的なボケを活かした写真は無理そうな気がしますので、「背景ぼかし」だけでWX5を購入されるのは、ちょっとどうかなあ〜と思います。WX5のその他の機能や性能、カメラのデザインや使い勝手が気に入って、「その上に背景ぼかしも撮れる」という程度で考えられた方が良いように思います。
一眼レフもオートモードがあるので、そんなに敷居は高くありません。デジカメを既に何台かお持ちとのことなので、一眼レフに挑戦されてはいかがでしょうか?中古で一世代か二世代前の機種でしたら、標準ズームつきでも高級コンパクトデジカメの新品以下の価格で入手できることがあります。新品でも結構安いモノもありますし・・・
書込番号:12495106
2点

ぼかし機能は確かに面白い機能だとは思います。
しかし、万能では御座いません。
>一眼で撮った背景ぼかしと違うことは認識しています。
でも私にはこちらで十分と思っていますので、よろしくお願い致します。
ぼかし方が不自然なのはezekielさんの作例でもお判りでしょうから、その他の面で言うと、距離感が限定されるので、ココ!と思った状況で撮影しても、ぼかし処理ができませんでしたというアナウンスが多発します。
買うまでは、機械音痴な妻でもボカしの効いたスナップが撮れるかなと思っておりましたが、実際はこの機能、全く使いません。
ですので、他の良い所は多いですが、「背景ぼかし」機能が欲しいという理由ではお勧め致しません。
他機種は不明ですが、後処理方式では大差無いかとは思います。
最近流行の、ミラーレス一眼の背景ぼかしモードとは違いますので。
書込番号:12495228
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090807_307889.html
こちらもご参考まで。
書込番号:12495265
1点

WX5
顔のない物で「背景ぼかし」をおこなうと失敗するようですね
人形なら機能しますけど、焦点が体に合って顔にボカシが入っちゃいました
なんせピント合った写真とわざとピント外したのとを合成した写真だから少し不自然なところが出るのはしょうがないですけど、すごい機能かもしれません
書込番号:12495290
1点

2日前に購入したばかりで取説見ながら遊んでますが、面白そうなのでこの機能使ってみました。
一応成功でしょうか。
でもこのカメラ、マクロ撮影が自分で設定できないのですね。→見落としかも?
書込番号:12495379
1点

WX5の「背景ぼかし」機能は、被写界深度が浅い大口径のレンズでのボケとは違うので、その点を割り切って使えば、逆に愉しいですし、効果的ではないかと思います。
記念写真や人物のスナップで、ちょっとアップ気味の構図だと、距離の離れた背景の風景や建物がボケて、その前の人物がクッキリ写るような写真に仕上がります。まあ、記念写真や人物のスナップ限定の「背景ぼかし」だと思えば、手軽に愉しめると思います。
被写界深度が浅い大口径のレンズ(+一眼レフ)だと、ピントがうまくあわないと台無しですが、構図のコツを掴めばWX5の「背景ぼかし」機能は、まあスグレモノではないでしょうか。でもボケを活かした作品は・・・ちょっとお薦めできません。
書込番号:12495696
1点

オートかつデジタル処理ではソニーさん、フジさんくらいですね。
私の所持しているリコーさんのCX1はフォーカス位置を固定できるので、マクロ設定で以下のように撮影出来ます。
ただこれも接写時に活かされますが、遠距離だと厳しいかも。あと少し操作が必要です。また女性の方にはごつくって重いので向きませんが、一応お伝えしておこうかと。
一眼所有者なら気にならないかな?
書込番号:12495811
1点

人間と違って境目を判断するのが難しいですから、境目での処理が不完全です。
自分でレタッチした方がいいでしょう…
ここで確認してもいいかと…
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
書込番号:12496776
2点

発表された新型を買われたほうが良いと思います。「背景ぼかし」も改良されている可能性があります。売り始めの価格は別にして他の部分でも大幅に機能アップされているようなので新型にすべきです。実際はWX5は店頭にほとんど残っていないと思います。新型の性能、機能を見るとメーカーが売り急いだ理由が理解できます。
書込番号:12497422
2点

背景ぼかし機能に惹かれて購入しました。
他にぼかし機能は1機種しかなく、ぼかしはこちらの方が上と聞いたのでWX5にしました。
実際に使用してみると「面白い!」という感じ。
問題は30cmで撮影とのことで近いものか小さいものでないとぼかせません。
でも、それを差し引いてもこの金額でこの性能は買ってよかったと思ってます。
その他の機能も楽しい機能満載です。
ぼかしは一つのおまけ機能かと。
書込番号:12499147
1点

皆様早速のご意見ありがとうございました。
まだ迷っていますが(笑)、ここ数日でグンと価格が下がって来ているので購入意欲はそそられたままです。
私の被写体は主に犬なのですが、画像を拝見すると静止した物体でも輪郭がぼけたりするのですね。
お稲荷さんの狐さんは顔だけしかピントがあっていないようですし、犬の毛のように輪郭がギザギザだったらうまくぼけないのかなぁとも思ったりしています。
でもこの価格だったら納得するしかないでしょうね。
貴重なお時間を割いてご意見下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:12499540
0点

まぁ全ての意見は、たいして意味をなさなかったと言うことで、ちゃんちゃんとw
理解できなかったのかもね?
書込番号:12499595
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
うかつにも、その日に撮影した画像を全て削除する、を選んでしまし、残しておきたい(実際にはまだ視聴もしていない)AVCHD画像をSDメモリカードから削除してしまいました。
このため、パソコンでファイル復元ソフトRecuvaを使って調べてみると、
*.CPI 形式のファイルと*.MTS形式のファイルが、上書きされずに残っていることがわかりました。
こうして、Recuvaを使ってフォルダCLIPINFとSTREAMを復元しました。
復元したファイルはパソコン(Windows7)では動画・音声ともに再生できました。
しかし、これだけではDSC-WX5は、復元した動画ファイルがあることに気がついてくれません。
恐らく、\AVF_INFOと\PRIVATE\AVCHD\AVF_INFO のフォルダに入っているファイルを復元する必要があるのですが、ファイル内の形式がわかりません。
バイナリエディタを使ってDSC-WX5に残っているファイルの中身を調べても、直接にAVCHDファイルのファイル名を記述した箇所を見つけられずにいます。
DSC-WX5のどのファイルを追加、編集すればDSC-WX5で再生できるようになるでしょうか?
ぜひ、ご教示をお願いします。
なお、最終的には、PANASONICのBDレコーダにダビングする予定です。
DSC-WX5については、昨年秋に購入して以来、撮影頻度も少なく知識・経験が浅いので初心者マーク付の投稿をさせていただきました。
0点


PMBでPCから書き戻すことは出来ませんでしたっけ?
書込番号:12455065
0点

今から仕事さん
書き込みありがとうございました。
>言っている意味は、各フォルダのファイル名が判らないことですか。
フォルダ名もファイル名もわかっています。
フォーマッティングしたわけではないのでパソコンでディレクトリも、そのディレクトリに含まれているファイルを扱うこともできています。
デジカメWX5を操作する際に誤って削除したファイルの内、フォルダCLIPINFとフォルダSTREAMに含まれていたファイルはパソコンで復元し、SDメモリカードに書き戻しました。
しかしそれだけでは、WX5は、復元したAVCHD動画ファイルが存在することに気がついてくれません。
WX5のAVCHDに関するディレクトリ構造と復元・未復元の状態を記述します。
わたしが知りたいのはAVIN0001.BNP、AVIN0001.INP、001.INT、PRV00001.BNP、000.BMP、00000.MPL等をどのように(バイナリエディタで)修正すれば良いかということです。
<WX5のディレクトリ構造>
AVF_INFO
AVIN0001.BNP 未復元
AVIN0001.INP 未復元
AVIN0001.INT 未復元
PRV00001.BNP 未復元
STAT0000.BMP 未復元
PRIVATE
AVCHD
AVF_INFO
CLIPINF
*.CPI 復元済み
PLAYLIST
00000.MPL 未復元
STREAM
*.MTS 復元済み(←これがAVCHD動画ファイルの本体で、パソコンで再生可)
修正が困難な場合は、新規作成でもかまいません。
恐らくMPLファイル(プレイリスト)は複数持てるはずです。
WX5には記録する先を変更する機能がありますので、記録先を変更するとプレイリストが新たに作成されるのだと思います。
パソコンでバイナリエディタを使って修復するのは、正攻法ではないことは承知しています。
たとえば、動画ファイルから他のデータ(プレイリスト等の索引情報)を再作成してくれる保守ソフトがあると良いのですが。
なお、WX5の初心者ではありますが、パソコンの知識は平均以上を前提としていただいて結構です。
書込番号:12455154
0点

ココナッツ8000さん
コメントありがとうございました。
悪い癖で、同梱ソフトをインストールしていませんでした。
PMBを使えば、WX5からファイルを読み込み、BDメディア、DVDメディアに記録できることがわかりました。
SDメモリカードへの書き戻し機能は無いように見えますが問題はありません。
拙宅のパソコンにはBDドライブが付いていませんが、いつかは購入しようと思っていましたので物色してみます。
ところで、「WX5からPMBが吸い上げた動画」以外のAVCHD動画をPMBが扱うことはできるのでしょうか。
今回、パソコンにはPMBを経由せずに、SDメモリカードリーダから直接、ファイル復元ソフトでパソコンに復元したものです。その点が気がかりなのですが・・・
書込番号:12455205
0点

ココナッツ8000さん
PMBをインストールし、パソコンに復元したAVCHD動画ファイルをPMBで読み取ることができました。
拙宅のパソコンにはDVDドライブしかないので、AVCHDディスク作成のメニューは選択できますが、BDドライブへの書き込みのメニューは表示されません。
BDドライブを買ってから、BDドライブ用の追加ソフトをインストールして、BDメディアに書き込みます。BDドライブを買うまでには時間がかかりますので、このスレッドはクローズします。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:12455522
1点

追伸です。
SDメモリカードに不完全な形で一部を書き戻したため、WX5は、管理情報が不正なので再作成します、という趣旨のメッセージを表示して、残っていた動画ファイルを全て削除しました。
生兵法が危険なことを改めて認識させられました(必要なファイルはパソコンとレコーダにダビング済みでしたので、実害はありませんでしたが)。
(1)基本的には、デジカメのファイルをパソコンから書き戻さないこと、
(2)そして大切な画像はプロテクトをかけておくこと、
を学習しました。
書込番号:12455732
1点

追伸です。
その後、PMBを使ってDVD-RWにDVD-AVCHD形式で書き込み、PANASONICのレコーダで吸い上げることができました。
もともとWX5のSDメモリーカードをPANASONICのレコーダで吸い上がたかったので、回り道でしたが、目的を達成しました。
WX5にバンドルされているソフトPMBを使ったことが無かったのですが、今回の動画誤削除を機会に使うようになりました。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:12487574
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
「SDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨」
と仕様表の注釈に書いてますよ
サンディスクのclass10あたりを使えば、毎回行う動作が若干速くなって快適になりますね
その微妙な差にお金を支払う価値があるかどうかを見極めるのはあなた自身
書込番号:12482858
2点

Class4で問題なく使えます。
Class10も持っていますが、体感速度はほとんど変わりません。
どちらかというとカメラ内処理の方がネックとなり、速いカードもあまり効果がないようです。
書込番号:12482882
1点

そうなんですか、class10を使ってて速くなってるものと思ってました
数値差程は体感できないんですね
書込番号:12482890
0点

速度はClass4以上で信頼できるメーカーならOK
容量はtmkrさんの使用方法によりますね。静止画がメインなら4GBでOK、動画の撮影頻度も高ければ8GB以上かなと思います。
書込番号:12484456
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
今、本当に検討しているのがこのWX5なんですが、いつ買おうかなと迷っていまして、この時期になるとあともう少しで初売りで福袋がありますが、このWX5が福袋に出されるということはありますか?もちろん皆さんわかるようなことではないですが、予想して頂きたいんです。
4点

>スレ主さんは、イルミの投稿写真はネタか釣りで、誰の複垢?とさえ思います。まあ、
>他のカメラ買う前にH10でもっとカメラの経験積んだほうがいいと思う。
確かにそう思いますね。
私も人のこと言えるほど腕がいいわけではないですけど、あのレベルの写真しか撮れない&知識が無いわりに、
コンデジ、デジイチ問わず手当たり次第にアドバイスコメントできる神経が信じられません。
書込番号:12398629
8点

H10で撮ったイルミネーションを昨日投稿させて頂いたんですけど皆さん見て頂けたんですね。たしかにわたしは、設定はほとんどしないで撮ってしまうのでぶれたりするんだと思います。たしかに売れ筋商品ですから福袋には入っていない可能性がわかるような気がします。スレをもう少しみたいのでグッドアンサーはもう少し待って付けます。
書込番号:12398994
1点

お店に行って、「WX5が入っているのなら買います」と言ってみてはいかがでしょうか?
文章は、改行したほうが読みやすいと思います。
書込番号:12399399
2点

>WX5が福袋に出されるということ
可能性はあるが、今の段階でこのカメラの人気は高く、ほかのカメラとうまく差別化できている。
可能性が一つでも考えられればそれは無限に起こる。
だから福袋を無限に買えばWX5は無限に手に入る。
そして未来も起こりうる可能性のあることは実際にはそのすべてが起こることになっている。
エイデンでは人気商品とアクセサリーをセットにして内容を明らかにした福袋として安売りするので、もしかしたらWX5が福袋に入って売られるかもしれません。
書込番号:12399539
0点

真剣に調べてしまったw
http://www.kitamura.jp/fukubukuro/
1万の福袋に当機が入っていたらラッキーだけど・・・上から3つ目かなw
いーやー違うでしょう!
書込番号:12399562
1点

当方もカメラはド素人ですが、ひろちゃんの人気に嫉妬。
みなさんで厳しく、そしてやさしく育ててあげてくださいね。
書込番号:12399589
1点

上から
optio RS1000
FE-4050
IXY200F
COOLPIX4000S(か3000S?)
っぽいですねぇ。違うかなぁ?
書込番号:12399606
2点

豆ロケット2さん 大当たり〜
多分間違いないですよ。但しCOOLPIXは3000Sでしょう。
来年は良いことありそな予感・・・
書込番号:12399706
0点

豆ロケット2さん わたしの知らない機種が多いですね。IXY200Fは知っていますが、WX5は2万円の福袋としてあればいいんですが。
書込番号:12399767
1点

カメラのキタムラはカメラ屋として富士フィルムや松下、ニコン、キャノン等の昔からカメラメーカーである製品の品ぞろえは幅広く展示も充実しているが、ソニーなどの元がカメラメーカーでないメーカーの製品の取扱いは少ないような気がする。
お店とメーカーとの間に関係があるのかもしれません。
書込番号:12399781
0点

え?
松下って元々カメラメーカーだったのですか???
(富士もですが)
松下・ソニー共にデジタルになってから参入してきたと思ってましたが・・・。
ソニーデジカメ1号機 1996年発売 DSC-F1
松下寿電子工業 1997年発売 COOLSHOTかな?
違っていたらスミマセン。
ちなみに私がはじめて購入したデジカメは、初代サイバーショットDSC-F1でした。
http://homepage3.nifty.com/kaki-p/camera/sony_dsc-f1.html
書込番号:12400524
2点

自己レスです。
富士は造っていましたね。スミマセンでした。
書込番号:12400551
1点

あっ、モデル名間違えてた。f^_^;
誤)COOLPIX4000S(か3000S?)
正)COOLPIX S4000(かS3000?)
ぷれんどりー。さん
確かにS3000っぽいですね〜。
書込番号:12400622
1点

忘れかけていましたが、そういえばパナソニックの昔のブランド・ナショナルのカメラってありましたね。ラジカメというラジオ付カメラもあったなあ〜とネットを検索すると、いくつかヒットして懐かしいカメラを目にすることができました。ナショナルの大型のフラッシュに憧れていた時期もあったな〜と・・・。
書込番号:12400728
1点

ezekielさん nice!です。
ラジカメ有りましたね。
はい、実家に有りました。
超なつかしっす。
幼少期に形といいカップリングといい、どこか先進的なものを感じていたのを思い出しました。
でも、ナショナル製(松下)とは今まで知りませんでした。
ありがとさんです。
豆ロケット2さん
間違いに気づきませんでした。笑)
他機種の価格的からするとS3000だと思います。
書込番号:12401003
1点

う〜ん、さすが豆ロケットさん!すごい洞察力です(^_^;)
でもいつも思うのですがキタムラの福袋って売れ残り在庫一掃セールのような気もしないでもないですよね・・・
書込番号:12401800
3点

現時点でのキタムラネット価格から考えると、ケースとメモリーカード(何ギガだろ?)とセットで1万円なら若干お値打ちのようですが、価格コム最安値から考えると微妙な感じですね。
福袋でもおまけのサービス券は付くのかな?
>売れ残り在庫一掃セールのような気もしないでもないですよね・・・
それを言っちゃぁ・・・・
でも福袋って中身や値打ち感も大事なんでしょうけど『福袋』ってだけで人気があるみたいですね。
最近は中身が分かっている物も多いそうで。
私は興味はないですが『ワクワク感』や『ドキドキ感』が楽しかったり毎年の『慣例』になっているご家庭もあるみたいですね。
書込番号:12401891
2点

このあいだWX5を買ったけど、WX5が福袋にしかも1万円なんかであるのが分かっていたら買わなかったよ。
お正月になって福袋に出されているという情報を求めるのなら分かるけど、この時期に福袋の情報を求めることが変だと思いますが・・・。
仮に福袋に出されていたとしても、その情報を知る頃には売り切れているだろうし、遠隔地だったら行くのも交通費も大変だと思うし行って売り切れていたらどうするんでしょうかね。
変な質問をする前にご自身でいろんなお店へ問い合わせてみて、WX5が福袋に出す予定なのかそして価格はいくらなのかを問い合わせてみて、その結果を皆さんにお知らせしてみてはどうですか。
誰だって安く買いたいものですが、なんか質問が変ですね。
それに他の人たちに予想を求める前に、ご自身が予想してみたらどうですか。
書込番号:12402801
9点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
はじめに、大変些細な内容をご容赦下さい。
私本人は、同社「WX1」を所有、愛用しておりますが、手持ち夜景
に感激し、現行モデルの「WX5」を友人にススメ、画質、質感も
大変満足してくれました。
しかし、本体半分後方の光沢プラスティック部分に、些細なツブが
2箇所ほどあるのを見つけてしまいました。機能には、何の差支えも
ない部位ですが、一応店舗に行き、他の機体や実働モックも見せて
いただきましたが、その店舗では、全てにピンホールがありました。
こんな事を気にすること自体が病的ですが、皆様の「WX5」の半分から
後方の光沢部分(シャッター回り、両サイド、液晶周囲・・・。)には、
ピンホールは存在しますでしょうか?
どうか、下らない投稿と申さずに、世の中には、些細な事も気にする
人間もいるんだな?といった主観で、お答え頂ければ幸いです。
(光沢プラスチックには、携帯にもこのような事があった事があり
ました。)
0点

>皆様の「WX5」の半分から
後方の光沢部分(シャッター回り、両サイド、液晶周囲・・・。)には、
ピンホールは存在しますでしょうか?
虫眼鏡で探してみましたが、そのようなピンホールは見当たりませんねぇ。
私はまったく気にしないタイプですからドット欠けすらドンマイで使ってます。その内、ドット欠けが直ったりしますからね。
どうしても気になるなら、買ったお店で相談してみるのも・・・・気分スッキリになれば良いですね。
書込番号:12475828
0点

もしかすると…スレ主さんがおっしゃってることは〜
HDMIカバーの周りにある小さな4点止めみたいなツブことでしょうか…
それなら僕のにもありますよ〜そのこととは違うかもですが一応^^;
書込番号:12477273
0点

σそらσさんの仰っているものなら、勿論、私のにもありますが・・・以下でも確認できますよ。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/image.html
書込番号:12477284
0点

皆様、大変下らない質問に対しての、ご返答に感謝致します。
光沢素材のピンホールは、液晶を正面にした場合、サイド面
左下とか、上部センター付近にピンホールが存在します。
携帯電話でも光沢仕上げのものには、結構あったりしますので
仕上げの工程?で仕方が無い事かもしれません。
偶々、購入した店舗では、このようなロットなのでしょうか。
書込番号:12478464
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
基本的には、付きません。
NDフィルター使うということは
三脚使用前提じゃないかと思いますので
レンズ前にかざすだけでも良いかも?
どうしても取り付けたいなら、磁石式フィルターアダプター自作という方法があります。
こんなヤツ買って、分解して作ります。
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607590836/
自作と言っても、簡単です。
作り方は、こちらを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11731479/#11812516
ただ、WX5はレンズが24mm〜なので
広角側では、ケラレるでしょうねぇ。
書込番号:12473776
1点

富士フイルムが発売しているシートタイプのNDフィルタを、セロテープで取り付ける方法もあります。
書込番号:12473799
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





