サイバーショット DSC-WX5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX5とサイバーショット DSC-WX10を比較する

サイバーショット DSC-WX10
サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10

サイバーショット DSC-WX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション

サイバーショット DSC-WX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

サイバーショット DSC-WX5 のクチコミ掲示板

(4281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:53件 サイバーショット DSC-WX5の満足度1

夜の飲み会で、撮影しましたが、ボケまくりでした。
動きが少しでもあると駄目です。
インテリジェントオートでも駄目。
シャッタースピードが遅いみたい。

それとも自分のデジカメが外れなのか???
みなさんのコメントの様に上手く取れません。
オートだと駄目なのかなぁ。

書込番号:12302408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/01 00:17(1年以上前)

「夜の飲み会」なら暗いでしょうから、当然シャッター速度は遅くなりますよ。
ISO感度をもっと上げて見てはいかがでしょうか?。

蛇足ですが、シャッター速度不足で撮れる写真は「ボケ」ではなくて「ブレ」ですね。

書込番号:12302478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/01 00:21(1年以上前)

追伸。
同じブレでも、今回の混ぜご飯さんのケースは、
「手ブレ」ではなく「被写体ブレ」です。
被写体ブレは、いくら優秀な手ブレ補正が付いていても軽減できません。
被写体ブレを軽減できるのは、速いシャッター速度だけです。

書込番号:12302504

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/01 00:25(1年以上前)

失敗は成功のもととは言いますが。

失敗したままほったらかしでは、名言も過去の産物になりかねませんが」」」

人物ブレ軽減モードみたいなものはWx5にはありませんでしたっけ?
次回は、このモードで 試して みてはいかがでしょうか。

書込番号:12302533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/12/01 01:48(1年以上前)

人物ブレ軽減モードでもだめでフラッシュは使いたくないなら、高感度モードではどうでしょうか?
たぶん出来るだけ1/100秒以上にするようにISOをあげると思います。
ISOが高いとノイズが増えますが、それはコンパクトデジカメの限界ですから、
あとはフラッシュで抑えるしかないかもしれません…

書込番号:12302810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/01 06:06(1年以上前)

ボケではなく被写体ブレです
プレミアムオートだと勝手に連写合成するので動きのあるものには向いていないですね
フラッシュを使えば動きは止まると思いますが

書込番号:12303100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 サイバーショット DSC-WX5の満足度1

2010/12/01 19:45(1年以上前)

コメントどうもありがとう。
オート撮影の限界がわかりました。

書込番号:12305544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン取り込み

2010/11/30 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 ITI5553さん
クチコミ投稿数:43件

先日このカメラを購入し、新しいSDで写真を何枚か撮ったのでパソコンに取り込もうと思い、パソコンにSDを挿したら、F:ドライブに挿入してください。

と出ました。どうしたらいいんでしょうか??

書込番号:12301423

ナイスクチコミ!1


返信する
u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/30 22:36(1年以上前)

どうしたらいいのでしょうか?と聞かれても、書き込み内容が漠然としすぎていて
ITI5553さんに何が起こっているのかサッパリわかりません。
もう少し具体的に書きましょう。

とりあえず考えられることは、SDカードの不良です。
他のSDカードを持ってるのなら、他のSDカードで試してみましょう。
それと、SDカードを使用する前にWX5本体でフォーマット(初期化)しましたか?

書込番号:12301755

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/30 22:51(1年以上前)

>F:ドライブに挿入してください。

この文字列はメモリカードをパソコンに挿入した時に勝手に表示される内容ではなく、エクスプローラでメディアが何もないっていないF:ドライブのアイコンをクリックした場合になどに表示されるものだと思います。
だとしたら、挿入したSDがF:ドライブ以外のどのドライブ名になるのか確認すれば良いだけだと思います。

書込番号:12301856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度4 CTU 

2010/11/30 22:52(1年以上前)

SDHC非対応のPCのスロットにSDHCカード入れてるって事ないですよね・・・?

書込番号:12301874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/30 22:59(1年以上前)

パソコンに挿したSDカードは、F:ドライブですか?

F:ドライブで正しい場合は、正常に認識されていない可能性があります。接触不良なども考えられるので、差し直して試してみて下さい。

それでもだめな場合、SDカードの写真をカメラで正しく表示できますか?
カメラで表示できない場合SDカードが壊れています。

カメラで表示できて、PCで取り込みできない場合PCのカードリーダあたりに問題がありそうです。
別売りのカードリーダを使うか、カメラとPCをUSBケーブルで接続して試してみて下さい。(USB接続を使う場合、付属CDなどのドライバインストールが必要になる事もあります)

書込番号:12301926

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITI5553さん
クチコミ投稿数:43件

2010/11/30 23:03(1年以上前)

お恥ずかしいんですが、その、F:ドライブというものが分からないんです(*_*)

書込番号:12301963

ナイスクチコミ!1


スレ主 ITI5553さん
クチコミ投稿数:43件

2010/11/30 23:09(1年以上前)

>SDHC非対応のPCのスロットにSDHCカード入れてるって事ないですよね・・・?

自分のパソコンではないのでそれもわかりません…。
Windows XP 富士通のパソコンです。

今までは2Gしか使った事はなくさっき初めて4Gを入れました。

書込番号:12302015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度4 CTU 

2010/11/30 23:46(1年以上前)

2GBまでのものはSDカード、4GB以上のものはSDHCカードという規格になります
ちょっと古いPCだとSDHCに対応していないスロットを搭載したPCがあります
その場合、4GBのカードは認識してくれません
もしかしたらそれが原因かな〜?って思ったんですけど・・・
XPとの事ですので、その可能性が高そうですね(^_^;)

もし上記のような事が原因なら、カメラ付属のケーブルを使ってカメラとPCを直結すれば
PC内のマイコンピュータからフォルダを開いてコピー等できると思います
付属のソフト(PMB)を使って取り込む事もできます
あとはカードリーダー(外付けスロットみたいなもの)を買って来ても取り込む事も出来ます
1000円位で売ってます

書込番号:12302277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/01 00:08(1年以上前)

CTUロス支局長さんの指摘が「当たり」でしょうね・・・ 多分・・・
私が今使っているXpのPCも2GまでのSDは認識しますが、2G超のSDHCは認識しません。
なので、カードリーダを使っています。

書込番号:12302419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/01 00:10(1年以上前)

チョット表現の手直し・・・
2GまでのSDは認識しますが、2G超のSDHCは認識しません。
   ↓
SD(2Gまで)は認識しますが、SDHC(2G超)は認識しません。

書込番号:12302432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITI5553さん
クチコミ投稿数:43件

2010/12/01 00:19(1年以上前)

みなさん詳しくありがとうございました!!

携帯のカードも4Gだったので試したら同じ現象だったので私のパソコンではダメみたいです。

付属のケーブルで取り込めたのでよかったです。

ホントありがとうございました。

書込番号:12302482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度4 CTU 

2010/12/01 00:53(1年以上前)

無事に取り込みが出来たようでよかったですね

規格について追記と訂正ですが・・・

SD:2GB以下
SDHC:4GB〜32GB(4、8、16、32GB)
SDXC:64GB〜(詳しく知りません)

こんな感じになってます(^_^;)

形は一緒ですが、規格が違うのでややこしいですね
カメラとPCをケーブルで直結する方法もいいのですが
カメラのバッテリの少ない時には不安です
大量の静止画やファイルサイズが大きくなりがちな動画などを取り込んでいる際に
カメラのバッテリが切れると、データ取り込み出来なくなるばかりか
大事なデータが破損してしまう可能性も考えられますので
カメラのバッテリ残量を気にすることなく取り込める
カードリーダーを1個持っておくと便利ですよ
今ではマイクロSDもアダプター無しで差し込めるものもあります
ケータイ写メなどをPCに取り込む時、ケーブルが無くても取り込めるので便利です

書込番号:12302662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITI5553さん
クチコミ投稿数:43件

2010/12/01 01:00(1年以上前)

CTUロス支局長さん
とても丁寧にありがとうございますo(^-^)o

そうですね!!安全に取り込む為、カードリーダーぜひ購入したいと思います!!

書込番号:12302680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/01 14:14(1年以上前)

SDHCよりもさらに高速で大容量のSDXCの販売も始まってますので、最新のUSBカードリーダーを
購入したほうがいいと思います。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/ces16.htm

書込番号:12304414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 歪みについて

2010/11/29 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:620件

HX5VとWX5のどちらを買うか、最終段階にきています。
※気持ちはHX5Vに傾いていますが・・・。

そこでお使いの皆さんにお聞きしたいのですが、HX5Vの
投稿画像を見てもさほど気にならない歪みが、WX5は
非常に酷く感じます。

画像の左右が特にそうで、それぞれ内側に向かって歪んでいます。
これはWX5特有の現象でしょうか。
レンズが明るくて夜景にも強そうなので凄く惹かれますが、
せっかくの写真が歪んでいては台無しなので、実際お使いに
なって現象が防げないのかどうか、教えて下さい。
ボーナスが出たら即購入するので、宜しくお願いします。

書込番号:12296646

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2010/11/29 21:51(1年以上前)

望遠が必要ないならWX5がいいと思います。

書込番号:12296671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/11/29 21:53(1年以上前)

HX5Vも酷いですよ。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250

左右上下に顔が来ないように撮影すれば、問題ありません。

書込番号:12296691

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2010/11/30 09:27(1年以上前)

自分のレビューの写真でもタワー・オブ・テラーはピサの斜塔がごとく斜めになってますね(笑)
一枚目はもっと酷いことも撮った後すぐ気づいていました。

現象を防ぐには少しズームするか構図で両端は空にするとかして気にならないようにするしかないと思います。

自分的には少し気にはなるけど、このことを承知した上で使えばWX5の魅力をスポイルするほどではないものだと思っています。

でも感じ方は人それぞれなのでスレ主さんがこの写真を見てげっそりされるなら他のメーカーのカメラにされた方がよろしいかと思います。

書込番号:12298731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2010/11/30 09:40(1年以上前)

下のスレの一枚目の写真では広角でもタワーがほとんど斜めになってないのはなぜなのでしょう?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12291681/

明らかに自分の写真より歪が少ないような気がします。
個体差でしょうか。

書込番号:12298765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/30 10:58(1年以上前)

snowaveさん、こんにちは。

広角が強くてもレンズを水平方向に向けて写すとタワーは斜めに写りません。
広角が強いときはレンズが少しでも水平より上や下に向いていると斜めに写ります。
最近のデジカメは歪曲収差(四角が樽型や糸巻き型に歪む)を電子的に補正しているので、タワーが曲がっては写りませんが斜めに写ります。


書込番号:12298991

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:620件

2010/11/30 12:32(1年以上前)

ひろジャさん 今から仕事さん sonwaveさん ディーエスシーさん

回答有難うございました。

“今から仕事さん”が教えて下さった
>広角レンズの特性として、広角側で撮影すると被写体によっては周辺部分に歪みが現れます。歪みが気になる場合は、被写体から少し離れた位置からズームを使って撮影するか、被写体を中央に構図した撮影をおすすめします。

これで解消すれば斜めに歪んだように写らなくなりそうですね。
有難うございました。
建物も人も斜めになっているように写っている写真が
多いように見受けられましたので、質問をさせて
頂きました。

書込番号:12299278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/11/30 17:26(1年以上前)

当機種
機種不明

添付1

添付2

こんばんは。

>HX5Vの投稿画像を見てもさほど気にならない歪みが、WX5は非常に酷く感じます。

添付1はWX5による撮影例でして斜め方向に強烈に歪んでいますが、これはWX5に
限ったことでは無く高価なデジイチ用広角レンズでも多く見受けられるものです。

添付2はHX5Vによる撮影例でして、やはり直線基調の被写体像を画面周辺へ位置
させないのが一番かと。

ちなみに両方持っていますが私のお薦めはWX5の方です。

書込番号:12300136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2010/11/30 19:57(1年以上前)

>ディーエスシーさん

納得のいく返答ありがとうございます。
次回TDCに行った時はまっすぐのタワーを撮れそうです。

書込番号:12300734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

料理写真がぼやけます・・・

2010/11/28 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 ma_213さん
クチコミ投稿数:27件

簡単な料理写真をとりたいと思い購入しました。

料理モードで撮影しますが、
料理に近づいて撮ると
どうしても全体的にぼやけてしまいます・・・。

何か設定があるのでしょうか・・・?

書込番号:12289444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度4 CTU 

2010/11/28 15:25(1年以上前)

シャッター速度が遅く手ブレしている可能性があります
可能ならISO感度を上げてみてください
とりあえずオートで撮ってみてはどうでしょう

あと可能性があるのは近づき過ぎ?
この機種はズームしない状態で5センチまで
ズームした場合はそれ以上離れないとピントが合いません

書込番号:12289603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/28 15:29(1年以上前)

ma_213さんこんにちは。

まず、近寄って撮る場合には何もしないとピントが合わないので全体がぼやけた状態になるのは普通です。
ぼやけた状態から、シャッターボタンを軽く押す(半押しといいます)と、オートフォーカスが働いてピント合わせをするようになります。

ただ、ズームを望遠側にしているとピントの合う範囲が少し狭くなり、ある程度はなさないとオートフォーカスでも合わなくなってしまいます。
もしそうなら、少し離して撮るか、ズームを少し広角側にして再度やってみてください。

書込番号:12289614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/28 15:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

「ぼけ」

「ぶれ」

CTUロス支局長さんも指摘していますが、「ぼけ」ではなくて「ぶれ」の可能性もありますね。
「ぼけ」は画像が均等ににじみますが、「ぶれ」はにじむ方向が偏っていたり2重に見えたりします。
また、ここに画像掲載するとわかりますが、シャッタースピードが極端に遅くなっています。

「ぶれ」ならば三脚を使うことでも防ぐことができますよ。

書込番号:12289726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/28 16:10(1年以上前)

ボヤけた画像をアップすると、原因がはっきりすると思います。

書込番号:12289780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/28 17:14(1年以上前)

ma_213さん、こんにちは♪

CTUロス支局長さんが指摘しておいでの事柄が
原因じゃないかナって…私も感じます(^_^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それから あの、もしかしてですけど・・・
お料理って温かいものでした?

近づき過ぎて、レンズが湯気で曇った
ということはないですよね(^o^;

書込番号:12290050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/28 18:46(1年以上前)

このカメラでぶれるってのは珍しいケースですね〜
モードを料理モードではなくプレミアムオートで撮ればいいのではないでしょうか?

書込番号:12290526

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/11/28 19:29(1年以上前)

>料理モードで撮影しますが

料理モードはマクロモードになるので、ぼやける(ピンボケ)と言うより手ブレだと思います。
じじかめさんがおっしゃるように、ぼやけた画像をアップされるのが一番早い解決方法だと思います。

書込番号:12290734

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/28 19:31(1年以上前)

料理モードは明るくきれいに写すため、シャッター速度が遅くなるモードです。(マクロモードにもなります)おそらくそのため手ブレが発生しているものと思われます。

強力な手ブレ補正機構が効くプレミアムオートで撮ると良いと思います。

書込番号:12290750

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma_213さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/29 13:20(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。

カメラは三脚で固定していましたので
手ぶれではないと思います。

いろいろと試しているうちに分かったのですが、
ズームすると、ピントが合わなくなってブレるようです。

あまりズームを使わずにW側?で撮影すると、
うまくピントが合いました。

ただ、W側で被写体に近づけて撮影するのと
遠めからズームを使ってT側で撮影するのでは
T側で撮影した方が、被写体の形が良く写る気がします。

なので、出来ればT側でズームで
画面いっぱいに撮影したいのですが・・・
T側でもピントがしっかり合う設定とかあるのでしょうか??

あと、色も今まで使っていたもの
と撮り比べて、同じ露出補正をかけても
暗く写ってしまいます。

(今まで使っていたのはオリンパスのC−40という
10年くらい前のデジカメです。)

このあたりもうまい設定があるのでしょうか??

度々申し訳ありません><

評判が良い機種でかなり期待していたので、
なんとか使いこなしたいとおもっています。

よろしくお願いします。

書込番号:12294451

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/29 13:38(1年以上前)

ズームすると、最短撮影距離が急に長くなります。最短撮影距離は一番広角で5cmですが、最大望遠では90cmくらいになってしまうはずです。ズームにすればするほど最短撮影距離は長くなりますから、倍率は上げない方が良いですね。

書込番号:12294514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/29 18:08(1年以上前)

『このあたりもうまい設定があるのでしょうか??』
このカメラだけを使う限り、無理です。
T側(私の言った「望遠端」)でも近寄って撮りたいなら、他のカメラにするか、カメラのレンズの前に別の凸レンズをつけるかしないといけません。

別のカメラにするなら、コンパクトカメラではテレマクロで有名なリコーのCXシリーズがあります。
あるいは一眼でマクロレンズを使う方法もあります。

別の凸レンズをつける方法としては、「クローズアップレンズ」というのがカメラ用品店のフィルターコーナーに置いてあって、それをテープなどでくくりつけてやるとできます。
中心がカメラのレンズからずれると多少なりとも画質には影響しますが、そんなに神経質にならなくてもよいでしょう。


このカメラだけでやりたいのだとしたら、あきらめて少しでもW側(広角側)にして撮るしかありませんね。

書込番号:12295429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/11/29 18:18(1年以上前)

>T側でもピントがしっかり合う設定とかあるのでしょうか??

あります。
ピントが合うまで撮影者が後ろに下がることです (^^ゞ

書込番号:12295468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画ファイルのコピーの仕方

2010/11/19 11:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

カメラからメモリーカードを抜き出して、動画ファイルをPCにコピーする場合、
どこのどのファイルをコピーすればよいのでしょうか?
動画ファイルをPMBにて再生すると緑とピンクの縦縞が入るのですが、これって正常ですか?

書込番号:12239438

ナイスクチコミ!0


返信する
Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/19 12:13(1年以上前)

動画がAVCHDのとき
SDカードの場合は
PRIVATE>AVCHD>BDMV>STREAM
に保存されています。

メモリースティックは
AVCHD>BDMV>STREAM
に保存されています。

書込番号:12239516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/19 13:33(1年以上前)

AVCHDで撮影してるのでしたら、PRIVATEフォルダ(メモステの場合はAVCHDフォルダ)以下を
フォルダ構造丸ごとコピーした方がいいです。

ただ、スレ主さんがmtsファイル単体をAVCHDフォルダ構造で再生成できる環境にあるのでしたら
Myカメさんが書かれている階層にmtsというファイルがありますので、それが動画ファイルです。

>動画ファイルをPMBにて再生すると緑とピンクの縦縞が入るのですが、これって正常ですか?

WX5で撮影した動画でしたら異常です。
もしWX5以外のカメラ(CCD機)で撮影した動画でしたら、スミアだと思います。

スミア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2

YouTubeにスミアの動画があります。
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2&aq=f

書込番号:12239803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/11/19 13:39(1年以上前)

PMBで取り込んでいるのに、またSTREAMフォルダから
取り出すこともありませんし、今後撮影するものについても
PMBで取り込んでおいて取り込み先のm2tsファイルを
直接参照すればOKです。

メモリカードから直接コピーするのは、フォルダ構成や
管理ファイルなどが丸ごと必要な場合です。
STREAMフォルダからMTSファイルだけ持ってくると
ファイル名が重複して思わぬ上書きを招きます。
PMBで日時に変更されたファイルを参照すればいいでしょう。
長時間撮影分割されたファイルのこともありますし。

再生中に問題が出るのはスペックのせいだったり
他に入っている再生・編集ソフトやコーデックパックの
せいだったりします。
http://mirillis.com/en/products/splash.html
このあたりのソフトに、PMBで取り込み済みのm2tsファイルを
読み込ませてみて比べてみてはどうでしょうか。

書込番号:12239830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/11/29 16:45(1年以上前)

ご回答頂いていたのに、お礼が遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。
おかげさまでコピー出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:12295087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

底値と新機種発表

2010/11/28 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 JRBさん
クチコミ投稿数:46件

最近最安値の更新が膠着状態ですが、この機種の底値はいつぐらいで何円くらいになると思われますか?
あと、まだまだ生産ストップにはならないですよね?
ご教授お願いします。

書込番号:12291737

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/11/28 22:18(1年以上前)

WX1が発売後1年で14000円台になっています。
WX5も発売1年後(2011年8月)には14000円台になるかもしれませんね。
もしかしたら、もっと早い時期かも…

書込番号:12291870

ナイスクチコミ!3


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/28 23:15(1年以上前)

最安値は新機種が発表した時から発売の間でしょうね
その時に後継機種のデキ、魅力により値下げ幅も変わるでしょう
WX1があれだけ値下げしたのはこの機種のできの良さがかなり影響したと思います。

TZ7を購入する時にTZ5の傾向で考えて買いましたが
HX5Vの影響で考えていたよりもかなり値段が下がり高く
購入した苦い経験があります(^^;;

書込番号:12292301

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/29 00:49(1年以上前)

今ネットで2万円ぽっち。

今買ったとして、損は無いと思いますけど。

書込番号:12292851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/11/29 04:12(1年以上前)

カメラが必要無ければ買わないのがいいんですけどね…

でも、この機種は人気があるんじゃないですかね?
評価も高いと感じますし。
とすれば、いたずらに下げる必要も無く、叩き売りする必要性も無く
さほど下がらず推移するんじゃないですかね?

個人的に下がれば下がる程、日本の経済力も下がるような気がして
あまり感心しないんですけどね…

書込番号:12293290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2010/11/29 13:58(1年以上前)

この機種は今でも買いですよ。

書込番号:12294587

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX5
SONY

サイバーショット DSC-WX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 7日

サイバーショット DSC-WX5をお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング