
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2010年11月24日 23:03 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年11月24日 22:32 |
![]() |
7 | 12 | 2010年11月24日 21:39 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年11月23日 14:55 |
![]() |
8 | 9 | 2010年11月23日 00:53 |
![]() |
2 | 10 | 2010年11月22日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
デザイン重視でT77を使っていたのですが、
画質へのこだわりが最近非常に強くなってきました。
そこで、買い替えを検討しているのですが、
このT77と、この機種とでは、やはり全く比べ物にならない位の差があるのでしょうか??
撮影するのは主に風景画で次に人物です。
本音は一眼レフが欲しいのですが、価格の都合上、今回はコンパクトデジカメで考えています。
あいまいな質問で申し訳ないですが、あいまいな回答でも構わないので、よろしくお願いします。
1点

もちろん今のカメラと比べれば画質は違うと思います。WX5はもちろん風景も綺麗に撮れますし、人物も「美肌モード」を搭載しているので綺麗に撮ることができます。
書込番号:12258356
2点

WX5は動画や手持ちでの夜景、室内撮影に特化したカメラです
日中屋外でしたらT77と、どっこいどっこいじゃないでしょうか
画質に拘りたいならワンランク上のハイエンド機を買ったほうが満足度は高いでしょうね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048376.K0000151476.K0000139455.K0000151488.K0000135717
書込番号:12258366
2点

sky★taku★skyさん
他の皆さんもおっしゃっているように日中の外での撮影では差が出ないです(これは他の高級コンデジでも同様のことがいえます)。
室内では高感度がT77よりは優れていますが、あまりくっきりした写真は撮れないので期待しないほうがよいです(もちろんノーフラッシュでの場合)。それでもHDR合成など、使いこなせばそこそこの画が撮れます。
また、カメラが小さいためホールドがし辛いという欠点もあります。詳しくは私のレビューに書いてありますのでどうぞ。
私がこのカメラを買ったのはまず、フルハイビジョン録画ができること、そして3D撮影といった面白い機能が付いているからです。あまり画質に期待して購入するのは…と思います。
書込番号:12259772
0点


3万半ばから4万のコンデジ買うなら、スレ主さんの本音であるデジイチに行った方がいいような気がしますね。
最新モデル以外のエントリー機なら、もう少しでズームキットが視野に入る価格ですので。
風景撮りがメインなら、当面の間は標準ズーム1本でも事足りますし。
書込番号:12259821
0点

多少は良くなっていますが、「全く比べものにならないほど」には良くなっていません。実売2万円オーバーで、それは無理ですよ〜。
書込番号:12260898
0点

手持ち夜景に魅力を感じるのなら、いいと思います。
こちらも参考になるかも?
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=296/p=p2/
書込番号:12260939
0点

>撮影するのは主に風景画で次に人物です。
とのことなのでパナTZ10をお勧めします。
(この用途だとWX5よりTZ10の方が断然向いています)
http://panasonic.jp/dc/tz10/
私は、SONY T7→T200→パナFX35→TZ10と使ってきましたが、
パナ機に変えてみて、より自然に近い色合いに驚きました。
(SONY機はぼやけたような輪郭と嘘っぽい発色をしていました)
価格もWX5より安いので是非お試しを!
(生産中止で在庫薄となっているようなので、お早めに!)
書込番号:12270267
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
FinePixZ800EXRとサイバーショットのWX5とリコーのCX4で迷っています。
主な撮影は、赤ちゃん(はいはい時期)が一番で、夜景・人物・風景・料理といった感じです。
できれば室内外での撮影どちらも綺麗に撮れるものがいいのですが。
詳しい方よければ、色々と教えてもらえたら嬉しいです。
0点

Z800EXRは、「ベビーオートシャッター」を搭載しています。赤ちゃんが正面を向いた瞬間に自動でシャッターを切ってくれます。でもおすすめはソニーのWX5です。昼間は綺麗に撮れますが、特に夜景は綺麗に撮れるんです。夜景でWX5にかなうカメラはないと思います。
書込番号:12262987
3点

CX4は赤ちゃん撮影には全く向いていないカメラとのユ−ザーコメントがありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139337/SortID=12237758/
書込番号:12270039
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
こんばんは。
以前別のデジカメで悩んで質問させていただいた時に
このDSC-WX5を進めていただきました。
とてもいい感じだったので候補として考えているのですが
お店やさんで試してみたところ
マクロがオートの為、微妙に撮りたい被写体のピントが合わず
拡大するとぼけてしまっています。
私はネイルを撮りたいんですがピントを上手く合わせる方法があったら
教えてください。
また、軽いのも条件の1つなんですが、
W350が軽くていいなぁと思うのですが、
室内や暗い場所でもきれいに撮れるでしょうか?
(DSC-WX5はきれいに撮れると教えていただいたのですが)
DSC-WX5とW350とどちらがお勧めかもあれば教えてください。
0点

室内はもちろん夜景が綺麗に撮れるのはWX5です。特にこのWX5の夜景というのは他の機種を超えています。
書込番号:12263789
1点

WX5はズームしない状態で5センチまでしか寄れませんので、それ以上寄るとピントが合わなくなります
もしかしたら、5センチ以上近寄っていてピントが合わなかったのかもしれません
やはり室内で考えるとWX5の方が断然強いと思いますが
例えば室内であっても日が燦燦と降注ぐ窓際での撮影などではW350でも問題なく撮れると思います
カメラにはそれぞれ撮影距離がありますので、その撮影範囲を超えるとピントが合わなくなりますので
スペック表などをよくご覧になって試してみてください
ちなみにW350はズームしない状態で4センチまで寄れ、WX5より広角が若干狭いので
最も寄った場合はWX5より大きく写せます
書込番号:12264031
0点

ネイルはWX5では画面いっぱいには写せません。
1cmまで寄れる機種が良いでしょうね。
ネイル用がメインの場合、ソニーならTX9、その他のメーカーではリコーのCX4、キヤノンのIXY50Sあたりでしょうか。
夜景や室内はWX5が一番良いと思います。
いっそのこと用途別に2台というのも悪くないですよ。
書込番号:12264183
0点

みなさん
色々なアドバイスありがとうございます。
やはりWX5の方がよさそうなんですね。
そしてマクロに関しては5cmまでしか寄れないんですね。
2台持つというアドバイスもありがとうございます。
ただ、いきなり2台は少し厳しいので要検討です。。
IXY50Sは重たいので残念ながら却下なので
ソニーTX9とリコーCX4も見てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12264241
0点

いしりさん、
質問を読んで、購入して半月ほどしか経ってない手許のWX5には、マクロモードの設定が出来ないことにはじめて気付きました。試しに自分の指や爪を撮ろうとすると・・・4,5センチまではフォーカスが合いますが、それ以上近づくとボケてしまいました。
ただ、手許のマクロモードがあるパナソニックのFX-500でも試したのですが、マクロモードにしても、同程度までしか寄れませんでした。スーパーマクロモードがあるデジカメだと、もっと画面いっぱいの撮影が可能になります。
書込番号:12264244
0点

たしかにWX5は画質はいいけど画面にいっぱいにたしかに撮れないですね。そこが弱点ですね。
書込番号:12264263
1点

スーパーマクロモードのある機種ですね。
ありがとうございました。
そちらもパンフレット見ながら探してみようと思います!
書込番号:12264285
0点

こんばんは、
ネイリスト用のデジカメがあったんですね。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/30/nailshot/index.html
http://www.nailtat.com/event/casio/index.html
ベーズがカシオZ90なので、結構高価になってます。どういうスタイルで撮るのか
わかりませんが、記事を読んだ限りでは、三脚と照明があると綺麗に撮れると思います。
その場合はW350で十分だと思います。彩度やコントラスト等も調整するならCX系でしょう。
書込番号:12264320
0点

訂正〜
>室内や暗い場所でもきれいに撮れるでしょうか?
W350はWX5のように暗い場所で綺麗には撮れません。照明をあててネイルを撮るなら
綺麗に撮れるという意味です、すみませんでした。
書込番号:12264456
0点

いしりさん
マクロならリコーです。被写体に1cmまで寄れますよ。
WX5とCX3の最短撮影可能距離でのサンプルを添付しておきますので、参考にして下さい。
書込番号:12264834
1点

あまり近づくとレンズの影が落ちたり、撮れるアングルが決まってしうので、
やや離れてもしっかり撮れてピントが合っている写真をトリミングした方がいい時もあるのではないでしょうか?
意外と広角レンズじゃない方が離れても大きめに撮れたりゆがみも少なかったりします。
また、SONYだとマクロでややズームして、1.5倍や2倍ならピントが合うカメラもありましたので、
試してみてはいかがでしょうか…
書込番号:12266087
4点

みなさま
色々アドバイスありがとうございました。
フォルドさま。
ネイルのカメラの件ありがとうございます。
(照明などについてもわざわざありがとうございました。)
カシオはネイル用によく使われているんですね。
三脚と照明ですね。勉強になりました。
u-skeさま。
リコーとWX5のサンプルありがとうございました。
リコーはすごく近くに寄れるようですね。
ただ、昨日価格comをみたらリコーは高価で…
すごくいいと思ったのですがお値段で断念しました…
ねねここさま。
トリミングという機能があるんですね。
知りませんでした。勉強になりました。
みなさまの良いアドバイスのおかげで総合的に
とりあえず、SONYのW350かWX5を購入しようと思います。
どの方のアドバイスもとても勉強になり、
ベストアンサーを決めかねてしまいました。
その為、ベストアンサーを決めずに「解決」という事と
させていただこうと思います。
みなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:12269619
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
初心者の質問ですが?
PBMのインデックスから写真をメールに添付して1枚送ろうとすると以前選んだ画像が一緒に何枚か添付され送られてしまうのですが如何したら選んだ写真だけ送れるか、ご指導を頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

パソコンから送信するのなら、送りたい画像のみデスクトップにコピーして
送信してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12256929
0点

画像を開いて、「ファイル」ー「名前をつけて保存」で「保存する場所」を「デスクトップ」に
すれば、コピーできます。
書込番号:12261975
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
先日wx5を購入しました。
近日、滝のある所に行く予定です。
そこでこのカメラでの滝の撮影方法を詳しい方教えてください。
2つの撮り方をお願いします。
1、「川の水がしらたきの様に白く長く撮影できる方法」
2、「川の水滴がはじけて止まってるように写る方法」
撮影に関しては素人なので「シャッタースピードとかISOを・・・」とかがわかりません。
「wx5のどのボタンを」とか操作方法をご教授頂ければありがたいです
三脚は持っていきます。
1点

(1)はスローシャッターで撮影しますが、WX5はシャッター速度調整機能がありませんので
レンズの前にNDフィルターを手で持っておくぐらいだと思います。
(2)はISOを上げて、シャッター速度を上げればいいのではないでしょうか。
書込番号:12255957
0点

こーゆーことですよね
WX5ってシャッタースピードや絞りを任意で調節できないですよね
なので多分WX5では無理かと思います
もしISOを固定できるなら、1、はISOを高く2、は低くでいけるかな?
ってとこです
まー水の形に差が出るほどシャッタースピードに差が出るかは不明です
書込番号:12256185
0点

>撮影に関しては素人なので「シャッタースピードとかISOを・・・」とかがわかりません。
最初にちょっときついことを書きますけど、わからないなら勉強しましょう。
カメラ用語で、ISO感度、シャッタースピード、露出補正、ホワイトバランスなどは常に付きまといますので
これらの用語の意味がわからないと、何をするにもチンプンカンプンです。
各用語はGoogleなどで検索すれば、わかりやすく解説してるサイトが山ほどありますので。頑張って勉強
して下さい。
それで、1と2の撮影方法は、1の場合はシャッタースピードを遅くして、2の場合は逆にシャッタースピードを
速くして撮る必要があります。ただ、WX5だとこのシャッタースピードを撮影者自身で任意のスピードに設定
することができません(これをシャッタースピード優先モードといいます)
1. 川の水がしらたきの様に白く長く撮影できる方法
上の方が書いているように、NDフィルターを使うのがいちばん簡単だと思います。
濃い目のサングラスでも代用できますけど、その時はなるべく彎曲の少ないもので、サングラスのレンズは
きれいにしておいた方がいいです。汚れがあると、解像度が落ちますので。
カメラ側の設定はPオートのISO 100設定がいいと思います。さらに露出補正をプラス設定するとシャッター
スピードが遅くなります。ただ、あまりプラス設定すると滝が白トビしますので、+0.3から徐々に上げていき、
何枚も撮るのがいいと思います。
あとは、シーンセレクションの夜景(手持ち夜景ではない)でもいけるかもしれませんけど、ISO感度の設定が
できないのでPオートの方がいいと思います。
2. 水滴がはじけて止まってるように写る方法
Pオートして、ISO感度を上げながら何枚も撮って、その都度確認。
もしくは、広角側で普通におまかせオートで撮ってもうまくすれば止まるかもしれません。
>三脚は持っていきます。
そうですね。三脚がないと手ブレしちゃいますので。
書込番号:12256259
1点

ぽぽぽいさん
>もしISOを固定できるなら、1、はISOを高く2、は低くでいけるかな?
ってとこです
逆ですね。
ISO感度が高ければシャッタースピードは速くなって、逆にISO感度が低ければシャッタースピードは
遅くなります。
書込番号:12256300
1点

あちゃー!
1と2を逆に読んでましたよー!
すみませんでした!
書込番号:12256319
0点

>川の水がしらたきの様に白く長く撮影できる方法
じじかめさんがおっしゃるように、レンズの前にNDフィルタをかざして光量を少なくし、スローシャッターにする必要がありますね。
三脚を使用するならISO感度も最低感度で良いと思います。
書込番号:12256354
1点

WX5はマニュアル露出や絞り優先あるいはシャッター速度優先などのモードがないので錦糸の滝を撮るのには向いてないカメラでしょうね
そこでちょっと考えてみました
カメラのモードはシーンセレクションの夜景モード
三脚使用でセルフタイマー2秒、もちろんND8フィルター使用
日中の明るい時は無理かもしれませんが、シャッター速度を遅くするには曇天時や夕方少し薄暗くなってからだとなお良いかも
(でも薄暗くなってからの滝はちょっと怖いかも...冷汗)
上記のような条件だとISOは最低感度の 125のまま絞りは開放、シャッター速度は最高2秒までいくので錦糸の滝も十分撮れそうな気がします
以上
実際に滝撮りはおこなってませんが、模擬実験した結果報告です
書込番号:12257471
1点

皆さんどうもありがとうございました。
このカメラにはシャッタースピードを変えたりするボタンはないんですね。
しかし、皆さまのアドバイスにより白糸のような写真は撮れそうです。
また、写真を添付して頂いた皆さまありがとうございます。
まさにあの写真が撮りたかったんです。
書込番号:12257748
2点

近所の川で撮ったものの画像比較です。
一枚はプレミアムオート、もう一枚は花火モードです。
いろいろなモードを試した結果、花火モードが一番しっくりしたような感じです。
(思いっきり手ぶれしてますが・・・)
これにNDフィルターを組み合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:12259181
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
はじめて投稿します。
私は ソニーのDSC−HX5Vを持っていますが、室内ライブハウスで撮影すると 動画の明るさ不足と音質の悪さで、満足できません。このWX5は F値が明るいので 期待できますが、音質はどうなのでしょうか? せめて パナのTZー7クラスならいいのですが。
0点

画像処理挑戦さん こんばんは
WX5&TZ10ユーザーです。主観ですが。
>動画の明るさ不足と音質
共に、TZ10が良。
暗所での、ズームを多用する動画撮影時にはすぐに違いがわかるはずです。
音に関しては、WX5はズームのモーター音が、静かな時もありますが‥若干、グィングィン拾う時もあります。
室内ライブ用。三脚固定撮影限定なら、スレ主さんの期待に応えてくれるかもしれません^^
あと、WX5みたく動画撮影時のズームスピードを重視したデジカメはソニー機に限らずそうなるようです。
TZ10は、動画撮影時のズームスピードは若干遅い方ですが常に安定して静かです。
(両機種、ズームレバーの小さなカチャカチャ音は拾います)
ただし、ご存知かとは思いますが
TZ10はフルHDではないのでWX5のようなクリアな動画は期待できません。
(CCDなのでスミアも出ます、早い動きには若干カクカクします)
僕は、サラウンドヘッドフォンで良く見るんで
綺麗なフルHD動画を残したい場合、編集してBGMを入れるような場合はWX5。
ズーム使用の夜景やライブ、動画のエフェクト、音にこだわった動画撮影時はTZ10。
と、使いわけてます。
書込番号:12254019
0点

修正&補足。
多少、不便にはなりみすが・・
AV機器にこだわる方には、やはりハンディカムをオススメします^^;
×サラウンド〜
○サラウンドヘッドフォンつけてテレビでよく見るんで
×ズーム〜
○ズーム使用の夜景やライブ動画
書込番号:12254091
0点

σそらσ様
早速のお返事ありがとうございます。
ライブといっても 動きの激しいわけであるはなく、会社帰りに覗くバーなので 嵩張るハンディカムは考えていません。(明らかにビデオ撮影だと 他のお客様から 冷たい視線が・・・) TZ10も考えたのですが、(スミアは承知しています)この機種も 高ズームでF値が暗く WX5の方が 開放Fが2.4とかで ずっと明るいかと思ったのですが、
意外でした。TZ7は試したことがあるので TZ10の音質は 恐らく私には 合格でしょうが 暗所の動画の明るさが 今の私の機材より いいなら 考えます。 私の家のTVは
32インチなので フルハイビジョンでなくても 大丈夫です。
書込番号:12254540
0点

追加質問です。
パナ機で DMC-FX700は どうでしょうか?
TZ10と比べて 暗所ライブに耐えるでしょうか?
どなたか ご存知の方 お願いします。
本来 パナの掲示版に書き込むべきでしょうが、関連質問でご容赦ください。
書込番号:12254599
0点

画像処理挑戦さん
WX5の暗所動画性能はかなりのものですけど、音質はHX5Vと同等ですね。
ちなみに、暗所の動画画質はNEX-5よりもノイズが少なくきれいです。
先日、WX5とNEX-5の暗所動画性能を比べてみたので、よろしかったら参考にして下さい。
WX5 24mm広角
http://www.youtube.com/watch?v=_if1s58hF0E
NEX-5 16-55mmワイ端
http://www.youtube.com/watch?v=3McBVtXb1Uc
あと、CCD機のパナFT10の暗所動画性能がWX5よりも上とは考えにくいんですけど・・・
私が使ってるのはTZ10ではなくFT2なので性能は違うかもしれませんが、どうみてもWX5よりひどいです。
書込番号:12254694
1点

訂正。
NEX-5 16-55mmではなく18-55mmです。
書込番号:12254699
1点

画像処理挑戦さん
僕は、ある程度のホールような薄暗い場所での使用用途と思ったので・・
しっかりした光源のある場所ならたぶん大丈夫かと思います。
例えば、カウンター越しにとかなら全然問題ないかと^^;
室内ライブ会場といってもいろいろありますもね。
かえってお騒がせしたかもしれません。
u-skeさん にもリンク説明お手数かけました。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:12254889
0点

>TZ10も考えたのですが、(スミアは承知しています)この機種も 高ズームでF値が暗WX5の方が 開放Fが2.4とかで ずっと明るいかと思ったのですが、意外でした。<
WX5は広角端がF2.4であって、ちょっとズームするとすぐF3.5ぐらいになりますから。
望遠端はどちらも暗くなるのでその点を踏まえてですね。
書込番号:12256718
0点

発売前ですが、ひそかにEX-ZR10の動画に期待してます。カシオならマイクも良さそうですし。
書込番号:12257996
0点

みなさん。 いろいろ教えていただき ありがとうございます。
パナ機でTZ10かFX700で考えて見ます。(HX5Vは持っているので)
ただ TZ7とあまり変わらないなら TZ10は止めて FX700かなあ。
この機種の暗所での動画の質が わかりませんが。
書込番号:12258009
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





