
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2011年5月15日 23:20 |
![]() |
4 | 1 | 2011年5月4日 04:33 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月22日 15:10 |
![]() |
4 | 8 | 2011年4月17日 07:57 |
![]() |
7 | 5 | 2011年4月1日 02:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年3月30日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
購入して3ヶ月になります。
まずまず気に入っていますが、
ズームが2倍を超える辺りから、解像度の低下があり、
5倍では、かなり目立ちます。
トランプを並べて、ワイド端、望遠端で撮影位置を変えて、
なるべく同じ範囲が写るように撮ってみました。
三脚+2秒タイマーを使用、三枚ずつ撮影してみましたが、
ほぼ同じ結果になりました。
皆様のWX5もこの様な感じでしょうか?
0点

私のはもうチョット写りが良いような気がしますが...
撮り方というかトランプの配置を変えてみたらどうでしょうか
写真のような状態だとカメラがどこにピント合わせればよいか判断しづらい...というか、トランプにきちっとピントが合ってるのかどうかわからいような気がします
トランプを立てるのなら背景と離してトランプだけ立てるとか、あるいは無地の用紙などの上にトランプを置いて上から撮るとかの方がよいように思えますがどうでしょうか
書込番号:12999761
2点

小絞りボケといえば、1/2.3型センサーで16MPでは、
理論上の最大絞りはF4という説もあるようです。(10MPでもF4)
書込番号:12999994
0点

裏面C-MOSの特徴ではないでしょうか?
最近発売されるカメラの典型的画質みたいです。
CCDだと解像度が高いです。
ksk777さんの[12966355]をご覧ください。
同じレンズでも撮像素子が変わると大きく画質が違ってきます。
書込番号:13000054
2点

こんなもんじゃないでしょうか。
私は拡大してまで検証したい気持ちにならないので(汗)
書込番号:13000118
2点

わたしもWX5を使っていますが、こんなもんじゃないかなと思っています。コンデジですからそんなに解像度にこだわる機種でもないのではないでしょうか。
書込番号:13000443
3点

皆様、ありがとうございます。
帰宅したら、詳しくご返事を書かせて頂きます。
書込番号:13000447
0点

多くの返信、ありがとうございます。
Frank.Flankerさん、こんばんは。
実験結果は、私の予想より良い方なのです。
解像度うんぬんより、滲んだ感じや、低いコントラストも気になりました。
私の個体だけがこの様なものなのか、知りたくて、、、
愛茶(まなてぃ)さん、こんばんは。
コンデジにもF2.8通しのレンズが付いていれば、いいですね。
ムリかな(笑)
じじかめさん、こんばんは。
1/2.3型センサーでは、理論上の最大絞りはF4ですか、、、
一つ賢くなりました。
望遠端、開放F5.9のこのカメラには、きびしいですね(笑)
ガラスの目さん、こんばんは。
裏面C-MOSとCCD、こんなに違うのですね、
驚きました。
裏面C-MOSはこの件も含め、昼の屋外の発色など、まだまだ
課題も多いですね。
HIZAKIの美貌に惚れましたさん、こんばんは。
こんなものといって頂ければ、逆に助かります。
皆様のもこんな感じなら、あきらめがつきます。
2倍ズーム以上で撮らなければ良いのですから、、、(笑)
ひろジャさん、こんばんは。
ワイド端の画質や動画は、非常に気に入ってます。
Gパンのポケットに入る手軽さは、捨てがたいです。
HalPotさん、こんばんは。
WX1からこの傾向はあるのですね。
WX7やWX10は直ったのかな(笑)
書込番号:13001987
0点

この例はどのモードで撮影されているのでしょうか。
プレミアムオートでしょうか。
三脚使用時のために手ブレ補正をオフにしようとやって
みたのですが、その機能がありません。
シーン別では三脚使用夜景があるので、これを選べば
オフになるんですかね。
このカメラはすべてオート優先で、この辺の情報は
例のマニュアルにも書いていないようですが。
ひょっとして手ブレ補正オンのままの撮影で、望遠側の
シャープさが落ちている可能性はないかと思った次第
です。 プレミアムオートで三脚使用が自動的に感知され
三脚使用夜景モードに設定されているなら、議論の余地
はありませんが、手動で三脚使用夜景モードで撮ってみる
と違いはでるでしょうか。
書込番号:13010540
0点

Barasubさん、こんばんは。
撮影モードはプログラムだったと思います。
「プレミアムオート」や「おまかせオート」では
感度を指定出来なかったので、、、
「プレミアムオート」は、個人的に使いにくく使用していません。
普段は「おまかせオート」で撮影しています。
WX5は、手振れ補正をOFFにする機能は見当たりませんね、、、
手振れ補正のマークが出ている訳でもないので、
三脚夜景の場合、ONかOFFだか不明です。
例え、三脚夜景で解像度が向上したとしても、
普段の使用では役に立ちません(笑)
この件は、過去のクチコミでも、あまり話題になっていなかったので、
聞いてみたかったのです。
レビューで最近、ふれていらっしゃる方がいますが、、、
WX5は動画メインで、静止画はサブで使っているので、あまり気にしていません。
例えば感度は3200まであっても、あくまでも非常用です。
それと同じで、望遠側は非常用と思っています。
滑らかな動画、飲み会でみんなを写せる縦パノラマ。
とっても楽しいです。
書込番号:13012317
0点

皆様、ありがとうございます。
広角専用機と、割り切る事にいたしました(笑)
書込番号:13013248
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5上で削除した動画を、再度PCから戻して再生する方法を
どなたか教えていただけないでしょうか?
PMBで取り込んだ動画が、M2TS,modd,moffの3つのファイルで保存されてるのですが、
それをSDのどこに戻せば再生できるのかがわからなくて困ってます。
PRIVATE>AVCHD>BDMV>STREAMに戻してみたのですがダメでした。
もしかしてPMBで取り込むのとは別に、PRIVATEフォルダごとPCにバックアップを
とっておくべきだったのでしょうか?
2点

>PMBで取り込んだ動画が、M2TS,modd,moffの3つのファイルで保存されてるのですが、
PMBで取り込んだのであれば、PMBの
>[活用]メニューから[画像の書き出し]を選ぶ。
でSD等に書き出しが可能ですけど?
わたしは、この機能のおかげで、ニコンのプロジェクター内蔵のデジカメでは対応できなかった カメラの画像以外の画像をSDに書き出してプロジェクターでの投影もできました。
最近のデジカメは液晶パネルが大型化/高密度になったことと ハイビジョン動画がPCでは性能が低いと簡単にコマ落ちしてしまうことなどがあり、デジカメ本体/ハイビジョンTVで観賞することもあるので、書き戻しはだいぶ価値があると思います。
書込番号:12968200
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

mtsって拡張子のファイルはコピー出来てます?
書込番号:12921840
0点

早速のお返事ありがとうございます。
m2tsとm2ts.moddという2つの拡張子が並んでいるように見えます。
今気付いたのですが、そもそもPCに保存されている動画データは、
PMBから開くと見えますが、マイドキュメントから開くことができません。
書込番号:12921982
0点

mts/m2tsに対応したプレイヤーで開くと良いかと。
Splash LiteとかVLCとか。
Windows 7なら、標準でAVCHDにも対応していますが…。
書込番号:12922264
0点

動画は使ったことがありませんが、ファイルを右クリックして「プログラムから開く」を」
選んでPMBで見れないのでしょうか?
書込番号:12924131
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
初めまして。
初心者の為初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
これまでリコーのデジカメを使用しており、マルチターゲットAFをよく活用しておりました。
例えば手前の物にピントを合わせて、奥をぼかしたり。
その逆に奥の物にピントを合わせて、手前をぼかしたりと。
WX5にはそういった機能が見当たらなかったため、追尾フォーカスでロックした後に左右上下、任意の場所に移動させるようなやり方をしています。
このやり方以外で、マルチターゲットAFのような撮影方法はございますでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
0点

そんな機能はないと思うし、シーンモードとかしか選択できないカメラですけどボカシモードみたいなものがあります(名前忘れました)
人物にピント合わせて1枚、ピントの合ってない写真で背景をボカして一枚、その2枚の写真をカメラ内で合成するというやり方です
ただ人物が動いたりするとつなぎ目に不自然さが出てしまいます
書込番号:12861829
0点

Frank.Flankerさん
ご返信ありがとうございます。
背景ぼかしモードは知っていますし、マルチターゲットAFのような機能がないことも知っています。
背景ぼかしだとモードだと、背景しかぼかせないので質問させていただいています。
書込番号:12862189
0点

こんばんは
プログラムモードの設定で、中央フォーカスにして、撮りたいものを真ん中に持ってくれば背景をぼかすことはできます。ただ、背景と被写体に距離がある程度ないとぼけないと思います。
書込番号:12862809
1点

すみません
近いものに焦点合わせた時のみでした。手前をぼかすことはできません。
大変申し訳ありません。
書込番号:12862840
0点

距離のある背景に焦点合わせれば、当然手前はボケるでしょうが?
書込番号:12864449
1点

カラタさん
いえいえご丁寧に回答いただきまして誠にありがとうございます。
きれいな写真ですね!
書込番号:12864976
1点

2O世紀少年さん
ご回答ありがとうございます。
まぁそうなんですよね。
マルチターゲットAF機能だとそれが思い通りにでいるので。
でもこの機能以外はリコーよりも気に入っているので慣れて使いこなせるようにしたいです。
書込番号:12864982
0点

おはようございます。
使いこなせば手前ボカシもできます。
以前、明神さんがやってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12657289/ImageID=858546/
書込番号:12905168
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
昨日,近所のキタムラでアウトレット品が安くで出ていたので
つい衝動買いしてしまいました。
撮影していて感じたのですが,1枚取るたびに撮影後のプレビューがでます。
これを出ないようにすることはできないのでしょうか?
今まで使っていたデジカメは,すぐに2枚目が撮れるように,すべて「撮影後プレビューを
しない」にしてきたのですが,この機種の設定の仕方がイマイチわかりません。
取扱説明書も見てみたのですが,よくわかりませんでした。
ご存じの方がいらっしゃいましたら,よろしくお願いします。
1点

プレビューオフは、出来ないんじゃなかったかな?
忘れちゃいましたけど。
まあ、シャッター半押しで
プレビュー解除できるから
あまり問題ないと思いますけど。
書込番号:12841664
3点

WX5ではないですが、HX9Vでもプレビューオフの設定は出来ませんので、SONYのコンデジでは不可のようですね。
私もプレビュー表示したくない場合は撮影後すぐにシャッターボタン半押しで対応しています。
書込番号:12842110
1点

今、娘がWX5を持って帰省しているので、ちょっと触ってみましたが、プレビュー時間の設定は見つかりませんでした。
書込番号:12842125
1点

みなさん,ご親切にありがとうございました。
以前持っていた,T10やT90ではプレビューオフできましたので,
本機も当然できるものと思っていました。
シャッターボタン半押しで解除されるという情報も,ありがたかったです。
背景ボケモードでしたっけ,きれいにボケてくれますね。一眼で撮ったかのようです。
これから,いろんな写真を撮っていこうと思います。
書込番号:12845565
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
新しくコンパクトデジタルカメラを購入しようと思っています。
皆様の作品を見ると、夜景がきれいに撮れるようですね。
私は近接撮影をメインに使いたいと思っておりますが、近接撮影時の使い勝手は良いでしょうか?
1点

近接撮影とは接写のことでしょうか?
接写はよくありません。(たしか5CM程度ですし、カメラの自動判断だった気がします)
普通のスナップ写真程度ならある程度満足のいく
(正確には不満の少ない)写真がとれますよ。
書込番号:12837770
0点

マクロ撮影なら、リコーのCXが良いと思います。
最短撮影距離1pでしかも、焦点距離28mm〜300mmをカバーできる、秀作です。
http://kakaku.com/item/K0000139337/spec/
参考まで。
書込番号:12840495
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





