サイバーショット DSC-WX5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX5とサイバーショット DSC-WX10を比較する

サイバーショット DSC-WX10
サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10

サイバーショット DSC-WX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション

サイバーショット DSC-WX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

サイバーショット DSC-WX5 のクチコミ掲示板

(4281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信42

お気に入りに追加

標準

被写体ブレについて

2011/01/21 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

室内で動き回る子供をとる場合に被写体ブレをおこさないためには,
DSC-WX5のようにレンズが明るい機種と
HIGH SPEED EXILIM EX-FC160Sのようなシャッター速度が速い機種とでは
どちらのほうが向いているのでしょうか?
おすすめの機種があれば教えてください.

書込番号:12539892

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/22 16:01(1年以上前)

幾らSSが早くできるカメラでも、一枚の画像としての必要なデータ量は決まっています。
露出の量(AV)がそのデータ量です。
SSを早くすれば、データ量は減少してしまいます。
AVは絞りとSSで決まります。
SSを早くするには絞りを開ける=明るいレンズを使う、ISOを上げるしかありません。
それでも被写体からの光量が足りない場合はストロボです。
従って、室内で動きまわるお子さんの撮影には高速SSカメラはふさわしくありません。

書込番号:12545188

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/22 18:05(1年以上前)

別機種
別機種

> 室内で動き回る子供をとる場合に被写体ブレをおこさないためには

私も IXY 30S に一票。

もし、ストロボが焚ける状況なら、どのカメラでも、好きなのでいいと思います。
私の場合はコドモではなくウサギが被写体です。
とにかく良く動き回る。
ストロボを焚くとビックリしてしまうし、フォーカスのためのライト点灯すら被写体に大きな影響があります。

被写体は動いているけど、止まる瞬間もあります。とくに、こっちを見た瞬間とか。
連射し続けていれば、ブレていない写真は意外と多く含まれます。
そこで、WX-5 よりも明るいレンズと、持続可能な連射機能を持った IXY 30S が最適です。
WX-5 は、確かに高速連射ができるけど、10枚撮ったら、長々と待たされ、撮りたい絵を逃してしまいます。

なお、お年寄りを写すには、プレミアムおまかせオートの使える WX-5 は、なかなか良い選択だと思います。

書込番号:12545726

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/22 18:34(1年以上前)

サンプルにしてはうさぎがブレまくってますね。

書込番号:12545865

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/22 18:57(1年以上前)

別機種

> サンプルにしてはうさぎがブレまくってますね。

はい。ブレてます。この画像は、IXY 30S で撮った画像サンプルではありません。
(サンプルではないことぐらい、見ればわかるとは思いますが...。u-skeさんはお疲れでしたかな?)
連射から選んだものでもないし、ISO 感度も低めに設定しています。
単に被写体がウサギだという意味意外に何もありません。

書込番号:12545955

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/22 19:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

せっかくなので、ブレていない画像もアップしておきます。該当機種のサンプルではありませんが...

書込番号:12546072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/22 19:48(1年以上前)

もう呆れて何も言えません。

書込番号:12546164

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/22 20:43(1年以上前)

ひかみのさん、

質問者に益のある発言をお願いします。

スレ主さんは、DSC-WX5 をレンズの明るい機種の例として挙げています。
EX-FC160S といえば、最初にムーンライダーズさんが指摘されたように、圧倒的な連射速度でしょう。
これを出してきたということは、おそらくは被写体ブレ対策に連射は有効であることを、質問者は知っている。
これらを踏まえて、オススメは?と問うているのだから、
同価格帯では、好みの問題を別とすれば、Canon IXY 30S 以外に選択肢は無いではないですか。
http://kakaku.com/item/K0000109822/spec/
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/30s/

書込番号:12546437

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/22 21:40(1年以上前)

konno3さんはきっとこう言いたかったんですよ。

いくら明るいレンズを持つカメラを買ったとしても適切な設定をしないと動きの遅いウサギすらまともに撮れないと。

書込番号:12546760

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/22 23:09(1年以上前)

> いくら明るいレンズを持つカメラを買ったとしても適切な設定をしないと動きの遅いウサギすらまともに撮れないと。

それはそれで正しく、重要なことですが、私の主張の本筋からは少しズレています。
添付の画像に関しては、Canon IXY 30S であれば、もっとマシな写真が撮れる確率が高まるということは言えます。


話の焦点がボケがちなので、ポイントを繰り返します

・連写はブレ対策にも有効
・そもそもレンズが暗ければ、どんなに設定やオモシロ機能でがんばったって、ダメなものはダメ

これらを同時に解決できるのが、レンズF2.0, 3.8Hz/8.4Hz連続使用可能連写の Canon IXY 30S 。

< F2.8 で妥協するなら、選択肢の幅は広がりますが、露出時間も2倍、ブレ幅も2倍。>


              F2.4 ... ブレ幅 1.5 倍。

書込番号:12547285

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/23 00:24(1年以上前)

>添付の画像に関しては、Canon IXY 30S であれば、もっとマシな写真が撮れる確率が高まるということは言えます。

無理、無理。
ISO感度を低くしたいと言う時点で根本的に間違っています。

書込番号:12547687

ナイスクチコミ!2


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/23 01:24(1年以上前)

konno3さん

ブレまくってる写真の次は、ほぼ静止に近い状態のウサギの写真ですか・・・
このスレの主題に合わせて「動きまわってるウサギを止めた写真」が見たいです。
カメラの機種は何でもいいので。

書込番号:12547926

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/23 09:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

明神さん、

> ISO感度を低くしたいと言う時点で根本的に間違っています。

それは正しいです。
しかし、私はそのことを言ってるわけではありません。
再三の繰り返しになりますが、添付の画像は私の論点に沿って成功した画像ではありません。
話がかみ合っていません。添付画像だけでなく、文章も見ていただけますとありがたいです。


u-skeさん、

その意図で画像を貼ったわけではないですが、
12546072 で、3枚目の寝ている写真以外全て、「動き回っていて止まった一瞬」の写真です。
Canon IXY 30S ではないので、連写はしていませんが、撮りまくった中の一枚。



全く話の本筋ではないところでネガティブに盛り上がっています。
質問者の役に立つような、建設的な意見をお願いします。


------------------------------------------------------------

よくわからなかったかたもいらっしゃったようなので、くどいですが、本題を、もう一度繰り返します

・連写はブレ対策にも有効。それなりの設定をした上でも、ブレるものはブレるので、数を撮る。
・そもそもレンズが暗ければ、どんなに設定やオモシロ機能でがんばったって、ダメなものはダメ。

これらを同時に解決できるのが、WX-5と同価格帯では、レンズF2.0, 3.8Hz/8.4Hz連続使用可能連写の Canon IXY 30S 。

< F2.8 で妥協するなら、選択肢の幅は広がりますが、露出時間も2倍、ブレ幅も2倍。>


              F2.4 ... ブレ幅 1.5 倍。

書込番号:12548759

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/23 10:20(1年以上前)

konno3さん

S95のF2でISO感度を低くしてブレブレの写真を出して、連写機能が弱いとこんなにシャッターチャンスを逃すとS95のネガキャンをしているように思われます。

そうではなく、konno3さんの写真もISO 800とか1600を使うだけで被写体ブレのない写真が1発必中で撮れる可能性が非常に高いのです。

室内でのシャッタースピード1/125を確保すれば7割方は被写体ぶれなく撮れるはず。10枚連写しても7枚は成功で7枚の中から良い写真を選び出せばよい。konno3さんの設定ではいくら連写したとしても10枚中1枚成功していればラッキー。あなたの設定ではだめなんです。

F値が明るく連写機能が優れているカメラが撮り易いと言うことについては依存がありませんが、その結論を出すためにあなたのブレブレの写真を出して、連写と結びつけるところがおかしいのです。

ついでにF2.8だとブレ幅2倍とか、F2.4だと1.5倍って言う嘘をつかない事。
「ISO感度が同じなら」って断り書きしないといけません。

とにかく、konno3さんは以前から室内撮りで明るいF値で連写が優れるのが良いと正しいことを言っているのに、そのS95で撮った1/15とか1/30とかの遅すぎるシャッタースピードのブレブレのウサギの写真を出すのがおかしいんです。
正しくシャッタースピードを早くして目の前を行き過ぎてしまったような写真を出して、チャンス逃しちゃったから連写があったほうが便利と言うならわかります。

書込番号:12549000

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/23 10:33(1年以上前)

うさぎの写真はブレと言うより、近つき過ぎてフォーカスが合っていませんね。
ウチにもペットがいましたので、飼い主さんの可愛さは分かりますが、お持ちのカメラをすすめるための作例としてはふさわしくありませんね。

書込番号:12549051

ナイスクチコミ!4


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/23 12:02(1年以上前)

konno3さん

>12546072 で、3枚目の寝ている写真以外全て、「動き回っていて止まった一瞬」の写真です。

いつまでもダラダラやるのは本意ではないので、あなたへのレスはこれで最後にさせていただきます。
私が見たいと言ったのは「止まった一瞬」ではなく、konno3さんが「意図的に止めた」写真です。
konno3さんがここでアップした数枚の写真を見た限りでは、動いてる被写体を止められる設定ではありません。
これはIXY 30Sじゃないからとかの問題ではないです。ご使用のS95にもシャッタースピード優先モードあるのですから。
いくら優れた連写性能を搭載しているカメラでも、シャッタースピードが遅ければ被写体を止めた写真は撮れません。
仮に撮れたとしても、それはたまたま偶然撮れたにすぎないのです。

先にも書きましたけど、このスレの主題は「被写体ブレを起こさない方法」です。
画像をアップするのでしたら、参考になるような作例を添付した方がここを読んでる方の為になると思います。
それをされないで闇雲にIXY 30Sをすすめても、説得力ゼロのただの宣伝部長です。

書込番号:12549415

ナイスクチコミ!9


スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/25 13:02(1年以上前)

返信遅くなりすみません.
たくさんの回答ありがとうございます.

最近親にIXY930IS(風景等を撮るのを目的として購入.CCD)を贈ったのですが,室内で子供の写真を撮ったところ若干ぶれたりしておりました.次に買うときには何をみたらいいのか気になり質問いたしました.
室内用にはCMOSがよく,WX5がよいという評価があったのですが,単純にシャッタースピードが速ければ被写体ぶれもなくなるのではと思ったのですが,レンズの明るさとではどちらがより重視されるのか気になりました.

EX-FC160S
F3.6(W)〜F8.5(W)
シャッター速度優先AE:30〜1/1000秒(高速連写:1/40000秒まで)

WX5
F2.4(ワイド端時)-5.9(テレ端時)
シャッター速度:自動(2-1/1,600秒)/プログラムオート(1-1/1,600秒)

IXY930IS
F2.8(W) - F5.9(T)
シャッタースピード1〜1/3000

書込番号:12558905

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/25 13:42(1年以上前)

ちょっと勘違いしていらっしゃるようです。

スペック上の最高のシャッタースピード(例えば1/4000)というのは日中の明るい状況で使うものであり、室内ではこのシャッタースピードは出せません。
そもそも夜間の室内はかなり暗い状況ですので、シャッタースピードを稼ぐのがカメラにとっては厳しい状況なのです。暗い室内で被写体ぶれをあまりしないためのシャッタースピード1/125を出すためにはF3.5のレンズならISO 1600が必要ですが、F2.4のレンズならISO 800で撮ることができます。

レンズが明るければ明るいほど低感度で十分なシャッタースピードが出せますから、きれいな写真が撮りやすいのです。

ということで、同じ価格帯のカメラの中ではIXY 30SがF2.0、WX5がF2.4ですからIXY 30Sを一番にお薦めしました。WX5でも十分撮れます。

書込番号:12559024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/01/25 14:46(1年以上前)

『シャッター速度』と『絞り(=F値)』と『ISO感度』は相対関係にあり、これらの組み合わせによって画像の明るさが決まります。
逆に言うと同じ明るさの画像を撮る場合に、ISOと絞りが同じなら、シャッター速度も同じになります。(多少の誤差はあると思います)

IXY930IS(F2.8)とWX5(F2.4)とFC160(F3.6)で同じISO感度で同じ明るさに仕上げるには、単純にF値が小さいWX5が有利です。
F3.6のFC160よりも2倍以上速いシャッター速度で撮れる計算になります。
F2.8の930ISよりも1.36倍速いシャッター速度で撮れる計算になります。

F値が√2(約1.4)倍大きくなるとシャッター速度に換算すると2倍遅くなります。
ISOを2倍にするとシャッター速度に換算すると2倍速くなります。

なのでより速いシャッター速度を得るには、F値が小さく、ISOを上げても画質が優れる機種が有利になります。

書込番号:12559209

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/25 15:28(1年以上前)

ken_078さん

絞りとシャッタースピードについては、図解説明付きの以下リンクなどがわかりやすいと思います。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera5.html

書込番号:12559299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/28 12:55(1年以上前)

u-skeさん

リンクありがとうございます
参考になりました.

書込番号:12571885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 PCに取り込んだ動画

2011/01/25 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:7件

WX5からPCへの動画の取り込みはできたのですが
取り込んだ動画を他の機器で使うにはどうしたらいいでしょうか?

USBメモリ、またはSDカードにデータを保存したいです

義父母にデジタルフォトフレームをプレゼントするのに
子どもの写真、動画を入れて渡そうと思ってます

書込番号:12558566

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/25 11:31(1年以上前)

他の機器(デジタルフォトフレーム)に依存(加工等の必要性の有無)します。
具体的なデジタルフォトフレームの商品名(型番)は何ですか?

書込番号:12558577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/01/25 11:40(1年以上前)

早々と書き込みありがとうございます

フォトフレームは、ゾックス DS-DA70N108 です

書込番号:12558606

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/25 11:44(1年以上前)

こんにちは
SDカードへの書き込み、読み出しに http://kakaku.com/item/00571210956/

書込番号:12558620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/25 11:51(1年以上前)

>里いもさん

カメラからSDカードを取り出して、カードリーダーに入れると静止画のみ表示(取り込み)されます。
動画は付属のPMBで取り込みました。

書込番号:12558643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/25 11:54(1年以上前)

再生ファイルの仕様は「写真:.jpg/音楽:.mp3/映像:.avi、.mpg、.mp4 ※2
(映像コーデックmpeg1/2/4、音声コーデックmp2/3)」です。

但し、「※2:[再生上の注意]:大容量メディアや大きいサイズのデータは読み込みに時間がかかる、もしくは認識できない場合があります。PC等で作成したファイルは作成環境によっては再生可能な形式であっても読み込めない場合もあります。接続する全てのメディアやファイルの動作を保証することはできません、予めご了承ください。」の注意事項もあります。

無変換でもMP4で撮影すれば大丈夫の様に思えますが、事前(購入前)にテストしてみたいですね。

http://www.zox-net.com/products/photo/ds-da70n108/index.html

動画の書込みは付属のUSBケーブルで行うのではないかと考えますが・・・?(自信なし)

書込番号:12558655

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/25 12:13(1年以上前)

すでに動画はPCへ入ってるようですから、カードリーダー(ライター)へSDカードを入れてプルダウンでできませんか?

書込番号:12558704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/25 12:29(1年以上前)

フォトフレームは既に購入されているのですか?
取扱説明書7ページに説明があります。
http://www.zox-net.com/download/pdf/ds-da70n108_6color_manual_r.pdf

詳細はフォトフレームのスレで聞いたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:12558753

ナイスクチコミ!2


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/25 13:11(1年以上前)

122RINRIN221さん

フォトフレームは使用してませんけど、たつべぇさんがリンクしている仕様表を見た限りでは以下の方法で再生可能
かと思います。尚、WX5のAVCHDモードで撮影したファイルは変換なしだとフォトフレームで再生できないと思います。

すでにPC保存してあるm2tsファイル(WX5で撮影した動画)を、PMBでmpeg-2に変換する。
その際、保存先をUSBメモリもしくはSDカードに指定して下さい(USBメモリかSDカードあらかじめPCに接続しておく)
変換/出力が完了したら、USBメモリ(SDカード)をフォトフレームに接続する。

PMBでmpeg-2への変換の仕方はリンク先を参考にして下さい。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/edit/mpg2_convert.html

※PCのスペックによってはmpeg-2に変換する作業にかなり時間が掛かります。
あまりに低スペックのPCですと、最悪の場合は作業完了できないかもしれません。

書込番号:12558929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/01/25 13:45(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
フォトフレームがまだ届いてないので、届いたらやってみます。
WX5で撮影した動画はPMBでmpeg-2に変換が必要なのですね。
あまり自信ないですが、リンク先を参考にやってみます。

書込番号:12559031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/01/25 21:16(1年以上前)

すでにフォトフレームは購入されたようですが、ソニーからAVCHD対応のフォトフレームが出ています。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101015/1027971/
http://kakaku.com/item/K0000158598/
http://kakaku.com/item/K0000158600/

 最近は AVCHD対応のハードディスクレコーダー等が増えていますので、居間のTVシステムでWX5のSDをそのまま取れこめるかもしれません。

書込番号:12560654

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/25 21:59(1年以上前)

122RINRIN221さん

>WX5で撮影した動画はPMBでmpeg-2に変換が必要なのですね。

動画の再生を購入したフォトフレーム最優先で考えるのでしたら、WX5の動画撮影モードを
AVCHDではなくMP4にすればmpeg-2への変換なしで再生可能だと思います。
ただMP4で撮影すると、今度はBDレコーダー等の家電製品との連携性が犠牲になります。
ですから、メインの再生機器に何を使うかによってAVCHDとMP4を使い分けるのがいいかと。

書込番号:12560937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/25 23:56(1年以上前)

MPEG-2は再生可能な動画フォーマットじゃないのでは?
コーデックとして書込まれてるだけで…
仕様を見るとmpg,MP4,aviが対応してる動画フォーマットになってるみたいですが…
MPEG-2ってレコーダーに使われてるフォーマットですよね?

あとWX5で直接再生出来る動画を作成するつもりでしたら、MP4の640×480のサイズで
撮影した方がいいと思います。
大きくても1,280×720でしょうが、認識しない可能性も高いと思います。

書込番号:12561634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2011/01/23 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

WX5はバッテリーのもちが悪いとの書き込み、評価を良く目にしますが、
皆さんは何枚ほどの撮影でバッテリー切れになっているのでしょうか?
使い方によって違うとは思いますが、普段の使用においてバッテリー切れまでどれくらいなのか?他の人は何枚くらい撮影できているのか?
と、いうことで私は何枚撮れてますというのを書き込んでいただけれと思います。

ちなみに私の場合、昨日は二日間にわたり、249枚撮影できました。
なので、決してバッテリーの持ちが悪いとは思っていないんですけどね。。。

書込番号:12548989

ナイスクチコミ!2


返信する
Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2011/01/23 11:31(1年以上前)

写真撮影だけでバッテリーは230枚分くらいは持ちます。
>バッテリーのもちが悪いとの書き込み
AVCHDで動画撮影をすると多くの電気を消費するのでバッテリーが持たなくなってしまう
ということです。動画撮影・・・30分持ちますかね?
私は予備バッテリー(互換バッテリー)630mAhを3個購入しました。

書込番号:12549296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/23 14:12(1年以上前)

静止画だけなら1日は持つかもしれません。わたしも使っていますが、動画を撮るとバッテリーの消耗が早いです。

書込番号:12549899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/23 14:45(1年以上前)

プレミアムモードで撮っていると連写するので写真の枚数も激減しますね。
動画+プレミアムモードのコンボだとあっという間でした。

写真枚数オンリーのスレ主さんの趣旨からはハズレてしまいますが
バッテリーの持ちが気になる人は予備を買った方が良いと思います。
私も予備を2個買いました。

書込番号:12550022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2011/01/24 22:48(1年以上前)

静止画だけだと特に不満はないです。

動画では書き込み時間の事を考えてか、早めにバッテリー切れのマークが点滅するように感じます。
そこからある程度は撮れるのですが、ついつい早めに交換してしまいますね。

私は動画をよく使うので、予備は3個買いました。

書込番号:12556802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズについて。

2011/01/13 15:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 power2007さん
クチコミ投稿数:12件

画質や動画等、大変気に入っていますが、こんな物なのか欠陥なのか悩んでいる事があります。

前から、スミが歪むのが気にはなっていましたが、風景では建物が中央に比べて、20度位斜めになり
風景だとあまり端は気にならずに諦めつつありました。

たまたま、正月の子供達を撮り年賀状を作ったのですが、一番端の子供は顔が歪み、オバケのように
なってしまいます。
同じ写真で建物のラインとしては角度として20度は斜めになります。

色々と試しましたが、被写体と同じ高さで撮れば気にならないレベルですが、被写体に向けて正対していないと、端が歪みます。 アングルによっては30度くらい端が斜めになります。

これって、正常なのでしょうか、我が家にはニコンとキャノンの600万画素クラスのデジカメが
ありますが゜、このようなことはないです。

書込番号:12503039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/01/13 15:36(1年以上前)

正常のようですね〜。

書込番号:12503047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/13 15:37(1年以上前)

こちらをどうぞ〜w
「顔がゆがむ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126217/SortID=12184783/

書込番号:12503051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/13 15:41(1年以上前)

正常です。

書込番号:12503069

ナイスクチコミ!5


スレ主 power2007さん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/13 15:57(1年以上前)

コメントありがとうございます、広角レンズのなのである程度は判っています。

明日にでも画像を載せますが、リンク先の画像の比ではないです。
また、明日にでもコメント戴ければ幸いです。

書込番号:12503120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/13 16:06(1年以上前)

このカメラのワイド端は35mm換算で24mmの超広角ですから周辺が歪むのは致し方ないでしょうし、広角が24mm相当のレンズならどこのメーカーのレンズもほぼ一緒だと思います
多分他のニコンやキヤノンなどのカメラはワイド端が28mmスタートかそれ以上の焦点距離なのではないでしょうか

人物を撮る時は35mm換算で35mmくらい以上の焦点距離といっても分からないでしょうからワイド側から少しズームアップしその分距離をとってもらって撮影した方が歪みは目立たなくなると思います

また24mm端で建物を撮影したら歪みますが、その場合はそれがレンズの味、面白さだと割り切った方が良いでしょうね

書込番号:12503141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/13 16:14(1年以上前)

ちょっと遅レスでしたね

でも
>建物のラインとしては角度として20度は斜めになります
は普通でしょう

これが気に入らなければ一眼レフとアオリのできるレンズを買って修正して撮影するしかないかもしれません
※ただし建物撮影に対して、人物に対しては?です

あおりの可能な24mmのチルトシフトレンズ
http://kakaku.com/item/K0000020994/

書込番号:12503163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/13 17:10(1年以上前)

こんばんは。

広角レンズは特に球形体は歪みます。
そして、被写体までの距離が近いほど歪みます。
写真を見ないと何とも言えませんが、かなり近距離での撮影だったのではないでしょうか。

建物のラインが斜めになっているのはレンズ面(撮像素子面)が垂直では無いからです。
それも、焦点距離が短いほど顕著に出ます。

いずれにしてもそのような歪みは全て正常でしょう。
歪曲収差であればちょっと問題ですが、厄介なことに広角レンズは歪曲収差を少なくすると、
四隅の方の球体が歪んでしまいます。
どの辺が落としどころか悩ましいところです。
レンズ選びはその辺も考慮する必要があると思います。

書込番号:12503343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/01/13 18:02(1年以上前)

sonyのコンデジの超広角は、出ますね。
歪曲補正を強引にやっているため、端の人の顔が
変形します。

書込番号:12503512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/13 19:30(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250

書込番号:12503892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/13 22:26(1年以上前)

強引に修正してますからね…
キヤノンは修正を多少弱めにして、ソニーよりは顔なんかは酷くならんと思います。
フィルムカメラメーカーだからですかね、やっぱり…

書込番号:12504866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/13 22:32(1年以上前)

理屈はどうであれ、ちょっと気を付ければ回避できる話だと私は考えています。
仕事で使うのじゃないでしょうから。

書込番号:12504910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/13 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

7mm(換算14mm) 正面

7mm(換算14mm) 斜め上より

14mm(換算28mm) 斜め上より

スレ主様も、ご自身で色々試されていらっしゃるので、なんとなく理解はされていると思いますが、
広角になればなるほど、顕著に現れます。メーカーによって、処理方法が違いますので、多少の
違いはありますが、基本は28mm以上にて撮影するよう、心がけてください。
といっても、コンデジでは焦点距離が撮影時に判らないと思いますので、ちょこっとズームしてやれば
ほぼ、OKではないでしょうか。
また、建物や垂直物(電信柱や煙突等)は歪みが出易いので、撮影時に意識してなるべく垂直になる様
カメラの向きをを上下させて撮影してみてください。

ちなみに機種は違いますが、超広角レンズでの歪みの違いを挙げておきます。ご参考まで。

書込番号:12505189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/14 04:30(1年以上前)

こちらもどうぞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126220/SortID=12418833/

 写真を見ると歪んで見えるものでもある意味では正しい写りと言えます。
 例えば目の前にあるPCのモニター画面を見た場合ですが実物の4隅の角の角度はすべて
90度ですし目にもそのように見えているかと思います。
 しかしモニターの中心点近くで目の位置を変えないで4隅を一つ一つ見るとすべて角は
90度以上の角度であることが分かります。
 つまり枠がすべて樽型に湾曲して見えてないとそうはなりませんが今までの経験から
枠は直線で出来ていることが分かっているので脳は直線と判断してしまうので直線にしか
見えないし角は90度だという錯覚を起こしてしまうのです。
 そういう意味で広角で写した写真は錯覚無しに見えているので歪んでいて当たり前と
いうことになります。

 広角写真では顔の歪みを取ると直線が歪みますし逆に直線の歪みを取ると顔は歪みます
両方の歪みを一度に取ることはできません、出来るのは脳の中でおこる錯覚だけです。

 面倒な話は別にしてどうしても歪みが気になるのであれば少し望遠気味で後ろに引いて
写すか写ったものを積極的にソフトで修整するかのいずれかの方法しかありません。

書込番号:12506000

ナイスクチコミ!0


スレ主 power2007さん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/14 09:34(1年以上前)

当機種

あれから、いろいろやってみました。
確かに撮り方次第で歪みはできますね、広角のメリットもありますし。
人物の時は距離をとるか、端に人物を配さない、少しズームアップすることで
回避できると納得しました m(_ _)m

お約束ですので画像をアップします。

実は妻が撮ったもので、以後、部活等で子供が撮れる日がなくてこれを使うしかありませんでした。
Photoshopで歪みを修正しようにも全体の構図を崩さないでくれとのリクエストもあり、
ほぼこのまま使いました。

※因みに妻は機械音痴で撮った後の画像チェックはしていないです。

書込番号:12506421

ナイスクチコミ!0


スレ主 power2007さん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/14 09:36(1年以上前)

ボカシていますが顔のアップです、顔が斜めになっていることもあり、目が釣り上がって
般若みたいな怖い顔になっています。

書込番号:12506427

ナイスクチコミ!0


スレ主 power2007さん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/14 09:39(1年以上前)

当機種

すみません、画像がアップされていませんでした。

書込番号:12506436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/14 09:43(1年以上前)

アップされた写真はやはり少し上の方から下向きに撮影されているように見えます。

人物の全身を撮るときは出来るだけかがむようにして(レンズの位置がおおむねおへその辺りになるくらい)撮ると、だいたい撮像素子面は垂直になります。
これだけでもだいぶ違ってくると思います。

ですから、子供を撮るのは結構大変ですよ。^^;
それで、私は広角は苦手&嫌いなのです。(-_-;)

書込番号:12506448

ナイスクチコミ!2


スレ主 power2007さん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/14 15:29(1年以上前)

コメントありがとうございます。

そうですね、同じ高さでは撮っていないです、写真を撮りなれている人なら
当然、考慮すべきことであると思いました。
犬などを撮るときはしゃがむのに、子供だからそのまま撮ったのだと思います。

花を中心にし過ぎた感じもありますし、一番端の子が可哀想ですね(笑)

ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:12507467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYのデジカメとSDカード

2011/01/12 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 D・ACEさん
クチコミ投稿数:8件

SONYのデジカメにはSONYのSDカードを買ったほうが良いんでしょうか?

(TOSHIBAやSANDISK、PANASONICなど有名のなところでも良いのか)


また、海外の安いSDカードでも画質や劣化に関係ないのでしょうか??

書込番号:12500754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/12 23:56(1年以上前)

そんなことありません。もちろんどこのメーカーのSDカードでも使えます。

書込番号:12500777

ナイスクチコミ!5


スレ主 D・ACEさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/13 00:02(1年以上前)

SONYのSDカードと海外の安いSDカードでも同じ画質くらいということでしょうか?
そもそも画質に違いがあるんでしょうか?

書込番号:12500820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/13 00:04(1年以上前)

SDカードの画質ですか?ありません。

書込番号:12500828

ナイスクチコミ!5


スレ主 D・ACEさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/13 00:09(1年以上前)

返答ありがとうございました。

書込番号:12500852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/13 00:16(1年以上前)

>ひろジャさん
また無知ですか、いい加減にしなさい。


デジタルデータである以上、記憶媒体で画質が変わるような事は絶対にありません。
激安カードと、サンディスクのExtremeなどのカードとの違いは

@新規格への対応 (現状ですと高速規格のUHS-1などへの対応)
A最低速度保障  (Class4/6/10)
B実際の書込速度が速いかどうか (Extemeは公称30MB/s、安いA-DATAなどは高速でも7-8MB/s)
C信頼性     (安いカードではデータ損失・カード故障の報告は多い)
D保障      (大手のカードは永久保障などをうたっている)
Eメーカとしてのネームバリュー・ブランド代

というところです。
画質が劣化するのではなく、読み出せない・データが欠損するなどする場合があります。
正常に読み出せる限り、絶対に画質差は生じません。

書込番号:12500900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/13 00:17(1年以上前)

ひろジャさん、最低上記ぐらい回答できるようになってから
出直してきなさい。

書込番号:12500910

ナイスクチコミ!5


スレ主 D・ACEさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/13 00:26(1年以上前)

なんかすいませんorz

参考にさせていただきます。
ありがとうございます!!

書込番号:12500948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 00:27(1年以上前)

あらららら。
これは行間を読まないといけないのかな?

書込番号:12500957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 00:32(1年以上前)

WX5の仕様表を見るとClass4以上のSDHCメモリーを推奨しているわ。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/spec.html

余裕を持ってClass10のSDHCメモリーを選ぶと良いわね。

書込番号:12500978

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/13 00:57(1年以上前)

○7  有名メーカーでも壊れるときは壊れる。
○8  永久保証はデータの保証ではない。
○9  そこまでわかっていても、安物を使う自分がいる。
○10 丸数字は(以下略)。

いつの間に、回答者に要求される回答スキルレベルが跳ね上がったんだろう。

書込番号:12501099

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/13 01:30(1年以上前)

奥州街道さん

で、ひろジャさんが今回は何を言ったのが気にくわないの?
何度読み返しても読み取れないので教えてください。
かずかずねさんも謎掛けをしていますが、同感です。

それより、このスレではあなたの書いた
>D保障
の方が気に障ります。

書込番号:12501222

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/13 01:50(1年以上前)

で、少しだけ追加させて頂くとすれば、買う場合は出来るだけ量販店などに
並んでるメーカー品を最低でも使う事。
出来れば開発メーカーである、東芝、サンディスク、パナのカードを使う事で
少しでもデータが消えるというトラブルを回避出来る可能性を高める事が出来ます。
「絶対大丈夫」って事は言えませんが、ほぼ、カメラが壊れるのが先になると思います。

出来れば、やらない方がいいのがネットなどで知らないメーカーやノーブランド品を
買うという事ですね…
ちょっと安いだけで、思い出が消えてしまうかもしれませんので、カードはケチらず
相応の物を買いましょう。

あと、Class10は必要無いです。
Class6で十分です。
それにまだClass10は高いです。

>>いつの間に、回答者に要求される回答スキルレベルが跳ね上がったんだろう。

奥州街道さんのレベルまでは必要無いと思うけど、それでも回答者が理屈を理解して
なければいけないのは確かやと思う。
理屈を理解せずに書込むのだけは止めて欲しい…
理屈を理解してないから、返答もあやふやになってるしね…
あと質問の意図も理解出来るようになってからにして欲しいね…
誰かさんは…(また馬の耳に念仏か?)

書込番号:12501277

ナイスクチコミ!3


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/13 02:31(1年以上前)

> いつの間に、回答者に要求される回答スキルレベルが跳ね上がったんだろう。

 最近、他社の機種で、質問者に対してコメントを書いたのですが、お二人の方から、私のコメントに関して説明不足の旨のご指摘を受けた経験があります。その場では、言葉不足だったことをお詫びして補足のコメントをアップさせていただきましたが、結局、その後のスレ主の書き込み内容を見ると、こと細かな説明を必要とされておられなかったようです。

 今回のスレ主のD・ACEさんの質問を読むと…、こと細かな説明を必要とされておられなかったようにお見受けします。

> それより、このスレではあなたの書いた
> >D保障
> の方が気に障ります。

 保障は…あまり期待できませんが、初期不良や故障時の(製品)保証はメーカによって差があると思います。元の回答を眺めると、信頼性を問われておられるような趣旨で、保障という言葉を使われたのかなあ〜と推測しています。データに関しての保障があれば、確かに嬉しいですが…



書込番号:12501354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/13 03:01(1年以上前)

スレ主さんの主なる質問の「画質」という点についての回答としてはひろじゃさんの回答で良いと思います。
今回の場合は、スレ主さんのスキルや状況を考慮して、「海外の安いSDカード」を使用する際の注意点(落とし穴)を簡単に補足説明してあげると尚良かったんだと思います。

書込番号:12501388

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 08:55(1年以上前)

ひろジャさんの回答は何ら問題ないのではないでしょうか?

補足なんてのはただのサービス精神からくるおせっかいなんですから。デジタル製品にあまり詳しくない人にとっては奥州街道さんのような詳しい補足は却って混乱を来たすのではないでしょうか?デジイチのスレならまだしも、シャッターボタンを押すだけが8割のカメラのスレなんですから。

書込番号:12501794

ナイスクチコミ!8


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2011/01/13 09:18(1年以上前)

普通に使う分にはClass2でいいです。あまりウソを教えないように。

書込番号:12501852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/01/13 10:07(1年以上前)

スレ主の文面を見るかぎり、ひろジャさんの一行レスでも問題ないように思うけど。
レス数を稼ぐとかじゃなくて、必要ない(なさそうな)情報を与えないことで迷わせない回答ってのもいいと思うんだ。
むろん、細かいこと書くのも自由で、だけど、この板の一行レスに対して無知なんてコメントはどうかと思う。

どこのメーカーのSDでも使える。
画質劣化しない。

正しいじゃないか。
読み書きの耐久性とかメーカーの信頼性はその先の話でしょ。
主はそこまで聞いてない。
それに対して無知はないわな。
なんかここ最近のひろジャさんバッシングの流れを引き継いでいるみたいで気分悪い。
少なくとも、この板では普通の回答だと思います。


classについては、やはり10が欲しくなるのは性かと思いますね。
そうは言いつつ、わたしがHX5Vで使っているのはclass4ですが…class10欲しい。(笑
ただ、class2は推奨していないし、それで十分かどうかは個人の判断によるでしょう。
まあ、先々のことを考えると、もっと性能の高い機器に使い回すことを考えて、転送速度
の早いSDを買ったほうがいいのでは?というくらいには共感できます。

書込番号:12501984

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件 サイバーショット DSC-WX5の満足度3

2011/01/13 10:12(1年以上前)

最近は有名メーカでも安いので下記のはいかが(WX5で動画含めて実績あり)。

16Gで3000円未満なら十分でしょう。

http://kakaku.com/item/K0000078301/

トランセンドはメモリ関連の老舗メーカ。永久保証。故障しても保証書があれば何年経っても新品交換してくれる(一度だけみたいだが)。

書込番号:12501999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/14 14:20(1年以上前)

本題についてですが、
画質については一切変わり無し。
有名メーカー品はブランドによる安心度を買うと思えばいいのでは。
相性もありますので一概には言えませんが、安い物は時にリード・ライトエラーが起こる可能性が高い。
それをどうとるかはスレ主様のお考えによります。

CLASSにつきましては、メーカーによってバラつきがありますので、お書きになられたTOSHIBAやSANDISK、
PANASONICでしたら当機種はCLASS 4で十分です。(私は東芝CLASS 4で動画も問題なく撮れています)
安いメーカーを御使用でしたら、CLASS 6をお勧め致します。
但し、静止画メインでしたらCLASS 4でも十分過ぎます。

書込番号:12507288

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYのデジカメ

2011/01/12 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 D・ACEさん
クチコミ投稿数:8件

SONYのサイバーショットのWX5とHX5Vでどちらを買おうか迷っています!!

夜景や人物重視です。特に画質がきれいなほうがいいです。
スイングパノラマは実際に使えるものなのでしょうか?

一応CASIOのデジカメは人の目をうつしたようにきれいなのでEXILIMのZR10とZ2300も少し迷ってます。(ZR10は高いので買えずにZ2300は安いがスライドパノラマがないのとどうせならZR10を大人になって買おうかなと思っています)

上の4つのデジカメの中できれいな順を教えてください。

書込番号:12500652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/13 00:00(1年以上前)

綺麗な順というのは難しい質問です。夜景を撮るなら両機種綺麗に撮れます。WX5はオートで綺麗に撮れますのでおすすめです。スイングパノラマを使う機会が多いですが、しっかり使えますよ。

書込番号:12500806

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 D・ACEさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/13 00:08(1年以上前)

返答ありがとうございます。

SONYのを買おうと思っています。
最後にWX5とHX5Vの良いところを教えてください!!
(プレミアムおまかせオートというのはやっぱ良いものなのでしょうか)

書込番号:12500847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/01/13 00:09(1年以上前)

当機種

候補に挙げられている中ではDSC−WX5しか持っていないので比較は出来ませんが・・・

夜景やスイングパノラマはまあまあ使えます。

書込番号:12500862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/13 02:40(1年以上前)

プレミアムオートに限らず、撮影者の意図しない動作をする事もありますから
理屈を理解して使わないとダメでしょう…
過去ログで意図しない動作をするという書き込みも見られますんで。
その辺を所有者は説明してあげた方がよろしいかと…

サンプルを見る限りでは、昼間の撮影なら、少しだけWX5の方がHX5Vよりも
画質はいいと感じます。
昼間限定だとZ2300が好感が持てるかな?
ZR10の昼間はHX5Vと同等か下?という印象。
高感度はHX5Vの方がいいという印象ですね。

左脳程度にどうぞ。
WX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
ZR10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101217_414831.html
Z2300
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100908_392121.html

書込番号:12501364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/13 08:20(1年以上前)

当機種
当機種

夜景はきれい

等倍

夜景を撮るならレンズが明るい分低感度で撮れるWX5の方がきれいです。

プレミアムオートは自動で連写合成をしてくれるモードで、処理に時間がかかりますが、ノイズの少ない画像が得られます。

連写合成モードはHX5にもあるのですが、オートではできず、シーンモードで設定する必要があります。
ただし、ちょっと慣れるとお任せオートは良くシーンを間違ったりするので自分で設定するようになるのではないかと思います。

書込番号:12501721

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX5
SONY

サイバーショット DSC-WX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 7日

サイバーショット DSC-WX5をお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング