
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
384 | 162 | 2012年9月2日 10:38 |
![]() |
4 | 7 | 2012年8月22日 01:07 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月9日 20:44 |
![]() |
129 | 56 | 2011年5月2日 18:27 |
![]() |
142 | 51 | 2011年3月4日 00:04 |
![]() |
67 | 50 | 2011年2月14日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5ユーザーの皆様。
WX5 写真投稿スレッド その5です。
このスレは、
WX5 写真投稿スレッド その1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12610802/
WX5 写真投稿スレッド その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12619012/
WX5 写真投稿スレッド その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12657289/
WX5 写真投稿スレッド その4
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12736572/
の第5弾です。
基本的に、
*写真投稿の専用スレッドとします。
*議論・質問は別に新規スレッドをお立てください。(写真投稿と同時の場合はOK)
*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください
*アドバイスを求められた場合の返答は的確にお願いします。
*他機種との比較画像なんかも大歓迎!
というローカル・ルールを遵守願います。
では、初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。
みんなでWX5での撮影を楽しみましょう!
それでは、その5 スタート!
3点

前のスレッドまだ返信できるのに、なぜ新規に立てたのでしょうか?
書込番号:12911921
5点

50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継ぐという、ローカルルールがあるからです。
書込番号:12912700
1点

価格.comのルールはわかるけど、勝手にローカルルールなんて作っていいのでしょうか。
写真の作例は参考になると思います。
でも、馴れ合いと写真の雑談なら、縁側でやるべきじゃないの。
なんか間違えてない?
書込番号:12915414
10点

50レス踏んだら次スレ立てるのも無駄といえば無駄ですので、前スレに戻ってちゃんと200レスまで埋めましょうか・・・
作例スレに関する抗議もわかりますが、他機種(デジイチ板、レンズ板含む)でも
管理者からの正式な結論は出ていない(作例スレの禁止などの規約はない)ので
今のままでOKという認識で良いんじゃないでしょうか・・・?
全作例スレにストップかけられますか・・・??
私個人としては裏面の生みの親、SONYの【Exmor R】搭載機作例スレなんかがあっても良いと思ってますけど
それこそ『縁側でやれっ!』ですかね?(汗)
書込番号:12916593
4点

>【Exmor R】搭載機作例スレ
あ、それいいですね〜
失礼しました。
書込番号:12916818
1点


その1でもあったが、参加者達で楽しくやっている掲示板に水をさす変な輩がいるんだよなぁ。
やれ、こうだああだと、まるで自分の考えが正しいとばかりに・・・
今回で5スレ目、他の機種でも同様のスレッドは設立され、楽しく賑やかにやっている。
価格の運営者からも特にクレームは付いていない。削除もされない。
ということは、全く問題ないってこと。
いったい何の権利があって、こんなことやっていいの?とか、縁側でやれとか・・・
別に誰にも迷惑かけてないし。。。
しかも、返信200まで新規スレッド建てちゃいけないなんでルールは何処にもない。
200までやってると、相当下まで落ちるから携帯で見るときに探すのにすごい時間かかる。
デメリットのほうが遥かに大きい。だから50で切っている。
そういう輩って、普段の生活や人間関係がうまくいってませんって自分から言っているようなもの。
せっかくの画像投稿スレッドなのに文字ばかり・・・
このスレッドを台無しにしているのは貴方なのですよ!
コメントだけは自信満々。だが、作例アップは皆無。
別に機種問わないので、作例アップしてみなさいな。
>にほんねこさん
WX1だけどアップしちゃいま〜す!
みたいな軽いノリでアップしちゃえばしちゃえばいいんですよ。
私は、F200EXRの画像投稿スレッドにF300EXRやQV−R51で飛び入り参加しちゃってますよ。デジイチ板にもコンデジでアップしたこともありますし・・・
>HIZAKIの美貌に惚れました。さん
「Exmor R」じゃなくて「Exmor」にしません?(笑)
書込番号:12922590
7点

>http://engawa.kakaku.com/userbbs/613
わざわざ、縁側を作ってあるのに、そちらでやらない。
自己正当化は結構ですが、私物化するなら自分のHPを持ってやったら如何ですか?
書込番号:12925175
16点

そのリンク、みれないんですけどぉ(爆)
貴方に何の権限があって、私に指図するのですか?
私は貴方に指図を受ける覚えはありません。
正当化?私物化?この言葉の意味、ご存知ですか?
この画像投稿スレッドのスレ主は不特定ですよ。
貴方こそ、正当化という鎧に包まった「荒らし」以外の何者でもありませんね。
貴方の他での投稿も同じような感じみたいですし。。。
せっかく、皆さんが楽しんでいる掲示板を荒らして楽しいですか?
単なる妬みとしかとらえられませんけど・・・・
他の投稿スレッドでも同じことできます?
ここで、他のスレッドを案内すると、そちらに多大なる迷惑を掛ける恐れがある為、
あえて案内はしませんが、
デジイチ、F200EXR,F300EXR等、投稿スレッドは賑わってますよね。
古い機種のQV−R51なんかは、私の独占ですけどね。
でも、投稿することによって、観てくださっている方がいるんですよね。
画像を投稿することによって、喜んでくれる方、癒されている方がいます。
みんなで画像を投稿することによって、多くの方々が楽しい思いができれば良いのです。
掲示板は皆の社交場になっているのですから。
いつまでも貴方の相手をしていても仕方ありません。
「荒らしや中傷・煽り書き込みを見つけても、一切相手をしないで放置してください」
という事も記載されておりますので、今後は一切スルーさせていただきます。
あしからず。
おっと、一枚投稿していかないとね。
投稿スレッド参加の皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:12926206
7点

私も最初の方で、猛虎伏草さんがローカルルールを見落としてるだけかと思いレスしていたので、一言。
猛虎伏草さん、あなたのご指摘はごもっともな面もありますが、所詮デジカメの掲示板。どうでもよいことです。その正義感はもっと社会の巨悪に、書き込むエネルギーはこんな時だからボランティア活動にでも向けられてはいかがですか?余計なお世話ですが。
こんな些細なことで議論するだけ時間の無駄です。男がすたるよ。
ぽんちんパパさん、彼は決して「荒らし」ではないけど、暇つぶしの「釣り」ですね。
過去の書き込みを見たら、4/19だけで16件も投稿してる。これって普通ではないでしょ。
私は写真に関しては素人なので、この掲示板や作例は非常に参考になっていますよ。
で、せっかくなので投稿していきます。
1枚目の皿倉山は市街地から622mそびえているので、工業地帯の夜景が素晴らしく、新日本三大夜景に選ばれました。山頂までケーブルカーがあり、パノラマや夜景を撮影してみたいけど、WX5を購入以来いまだに行けていません。
2枚目は、20年ぶりに北九州(小倉)で行われた巨人主催の公式戦です。せっかくなので、家族と両親を連れて行ってきました。
書込番号:12927283
6点

ぽんちんパパさん こんばんは。
新スレ設立ご苦労様です。
前スレではすっかり後半サボってしまい申し訳ありませんでした。
なんか写真撮る気にならなくなってしまい、この1ヶ月ほとんど撮っていませんでした。
少し復活してきましたので、また何か被写体を探してみようと思います。
少し遅れましたが、夜桜の写真を貼っておきます。
しかし、夜桜はコンデジで撮るの難しい。デジ一の方が色々な技が使えて便利です。
書込番号:12928899
3点

>明神さん
お久しぶりです、何かごちゃごちゃとややこしい展開だったのでその4のほうに投稿しました。
私は南大阪在住なので関空も見れる葛城山の方が行きやすいです。
夜景の規模では六甲山や生駒山の方が大きいですけどね。
>ぼんちんパパさん
今度は8秒露出&三脚で撮影しようと思いますが山頂からの撮影はコンデジでは限界だと思います。
書込番号:12929136
1点





徒歩で買い物に出かけたんですが、
その時にWX5を持ち出して、ちょこちょこと撮影してきました。
全部昼間の画像です。
せっかくの裏面照射CMOSですけど、夜に撮影をする機会が無く、
ちょっともったいないな〜と思ってます。
書込番号:12939038
2点

こんばんは
季節が過ぎるまえに・・・(東京は過ぎたけど・・・)
>しんいちろーさん
これからの季節、被写体が多そうで羨ましいです。
外出時には、WX5を忘れずに、必ず携帯しましょ♪
書込番号:12944649
1点

せっかく、このスレッドに平和が戻ってきたと思ったら、また変なのが来た。。。
しかもわざわざ別に新規IDまで取得して・・・
>過言ではありませんね。さん
コメントするのがいいですけど、画像投稿スレッドなので画像を貼ってくれますか?
他人の画像の講評する前に、ご自身の画像を貼ってくださいな。
書込番号:12945161
1点



皆様こんばんは
>お酢酢飯升(おすすめします)。さん
駄菓子菓子!本人もブレているからいい加減?
>HIZAKIの美貌に惚れました。さん
の為に、とっとと新スレ建てたのに変なことになっちゃいました。
スンマソン
「Exmor」スレ、楽しみにしているのですが・・・
書込番号:12948409
1点

パパさんこんちわっ!
いやいや、軽く妄想しただけで私なんざスレッドコントロール能力がないので役不足ですよ(汗)
お詫びって訳じゃないですけど、先日吊り上げてきたExmor機の画像でも・・・
この日は他の大物を釣り上げたので、手を出すのを止めようかと思ったのですが
悲しいサガですね・・・吊り上げてしまいました。
ようやくROWAからバッテリが届いたので早速試し撮りです。
書込番号:12949782
2点


連投すみません、よくよく考えたらW170はCCDなんでExmorじゃありませんね。
調べたらSuper HAD CCDだそうです。
突っ込まれる前に訂正しておきます(汗)
書込番号:12950653
2点




ぽんちんパパさん みなさん こんばんは。
★westieyukiさん
確かに山の上からの夜景はWX5では限界がありますね。低感度で15秒以上露出した方がきれいに撮れると思います。
コンデジでも30秒くらいまで露出可能な機種が多数出ておりますから、いずれそのような機種を考慮されると良いのではないかと思います。
谷瀬の吊り橋はスリル満点ですね。恐そう・・・
★しんいちろーさん
はじめまして。WX5を御購入されて間もないとのこと。オートでも卒なく撮れますが、色々と工夫して撮るとまた違ったものが撮れますので、是非使いこなしてあげてください。
★ぽんちんパパさん
夜桜は難しいですけど、真っ暗な中でも結構ピントが合うのにはビックリしました。
★「HIZAKIの美貌に惚れました。さん
お花の写真はW170>IXY50>WX5の順ですね。
お花の写真にはCCD機が向きますね。
本日の写真は「シャガ」というアヤメの仲間のお花です。
書込番号:12955575
5点

こんばんは
今日は、足利フラワーパークに行ってきました。
だけノはずが・・・
足利で観賞&撮影している最中に鬼嫁が・・・・
羊山公園にも行きたい・・・・
しゃあない・・・行くか・・・
と、ハシゴしてきました。。。。
今回の写真は全て鬼嫁撮影です。
書込番号:12956198
3点

伊勢志摩方面にツーリングに行って来ましたので写真アップします。
途中、青山高原の風車見物で寄り道しました。
書込番号:12957419
3点

皆様、おはようございます。
GWに突入し、いかがお過ごしでしょうか?
うちは、特に遠出の予定はないので、とりあえず今日は「みなとみらい」へでも
行ってこようかなと思ってます。
カレンダー上での平日は、めったに行けないので・・・
>westieyukiさん
かなりスリリングな橋ですねぇ。こんな橋渡ってる時に、地震がきたら・・・
>HIZAKIの美貌に惚れました。さん
IXY DIGITAL 50のほうが葉の発色が綺麗かなぁ
やっぱり、W170のほうがシャキっとしてますかねぇ。
>明神さん
さすがに、お見事としか言いようがありません。
>westieyukiさん
まぐろ(*^_^*)美味しそうですねぇ。お刺身用のごはんはないのですか?
書込番号:12960944
3点

パパさん、明神さん(お久しぶりです)、みなさんどうもです。
こうしてみて見るとW170もなかなか侮れないかな〜なんて思ってます。
明神さんの撮った花はシャガって言うんですね。初めて知りました。
いつもなんて名前なんだろう?と思っていたのでスッキリしました。
今日は、W170と同時に釣り上げてきた機種との比較です。
いっつも比較画像ばかりで申し訳ない気持ちでいっぱいですが、どうぞお許しを・・・(汗)
でもこうしてみて見るとそれぞれかなり違いがありますね。
書込番号:12961335
3点


ひろジャさん
1枚目は電線、電柱と余計なものが写ってますね。
木も上が切れています。
別アングルから木全体が収まるよう撮ってみてはいかがですか?
3枚目はブレています。シャッタースピードが遅めですし、無理した姿勢で撮っていませんか?
色々と改善の余地がありそうです。失敗を糧にして撮っていってください。
書込番号:12966205
8点

>その態度。さん
作例アップしてでのコメントであればナイスだったんですけどねぇ。
そのようなコメントだけを残して去って行く方って、作例アップが皆無なんですよねえ。
別に擁護するわけではないですが、最近は積極的にアップしているのでよいのではないでしょうかねぇ。
何事も勉強なんですし。。。
是非、写真のアップをお願いします。
私なんか、他のスレッドで「見るに耐えられない」まで言われてますし。。。
書込番号:12966319
1点

ぽんちんパパさん
失礼いたしました。
画像を添付したはずなのですが、私の環境では相性が悪い? それともアク禁? なのか、アップロードできてないようです。
価格.comに問い合わせしてみます。
また余暇があったら写真をアップさせて頂きます。
書込番号:12966377
5点

ぽんちんパパさん みなさん こんにちは。
★westieyukiさん
かつお茶漬け、おいしそうですね。
どんぶりだけでも十分なのに、さらにお刺身も!
贅沢なランチですね。うらやましい。
ところで、青山高原の風車ってたしかたくさん並んでいるんですよね。
私も昨年、福島の布引高原の風車(36基あります)を見に行きました。
広大すぎてスイングパノラマを使っても1枚には入りきりませんでした。
★ぽんちんパパさん
奥さん、お上手ですね。お花を撮るのは女性の方が感性があって良いかも。
夕焼けをバックのお子さんの写真、とても良いです。
★HIZAKIの美貌に惚れました。さん
F30、私も持っていますが、良いカメラですね。(F31も持っていたりします)
この驚異的なバッテリーは特筆すべきものがあります。最近の機種にはこのような優秀なバッテリーがないのが残念です。
コスト削減のためなんでしょうね。
ただし、WX5の方がずっと簡単で撮りやすいと思います。
★その態度。さん
わざわざ、ハイアマチュアの方に写真の撮り方を教えてあげる必要ないんじゃないですか?
書込番号:12966481
5点

皆さんこんばんわ。
性懲りも無く、久々に出てきました。
■明神さん
スレッド4お疲れ様でした。
■ぽんちんパパさん
A33の板も拝見させて頂いております。
いろいろ皆さん意見があると思いますが、荒れないように適度に進めて行きましょう。
(私の個人的な意見では、多分使用されたレンズの性能もあったと思います。1枚目のボケが煩いのと、
2枚目の赤色の滲みボケがチョットと感じました)
ただ、A33を所有しておりませんことと、だからと言って人様にお見せできるような撮影技術もありませんので、
参加できませんでした・・・。
そのうち参加する予定ですので、それまでスレ立て頑張ってください。
人物がメインなのであまり掲載できないかもしれませんけど。
(ディスコン機種では中々盛り上がらないので、期待しております)
■HIZAKIの美貌に惚れました。さん
やはり、フジの色は良いですねー。
私はWX5より断然好きです。
書込番号:12967621
1点

>ぼんちんパパさん
橋は歩いてるだけでもかなり揺れたので地震だとどんだけぇ〜状態になるでしょう。
>明神さん
青山高原も30基ほどありましたが良い写真が撮れなかったので・・
>御二人さん
かつお茶漬けは最高でした。
同行したメンバーは食べ始めに「うまっ!」「うまっ!」と発した後はこれといった会話もなく黙々と食べ続けていましたから。
お刺身セットなのでお刺身用のご飯は残念ながらありませんでした。お茶漬けにする為にご飯を半分残すのにどれだけの自制心が必要だったことか・・
これならかつお茶漬けを2つ注文すれば良かったかも。
ツーリング先では贅沢するように心がけています。もう二度と訪れることがなく後悔するかも知れないので。
でも田中料理店さんには必ずまた行きます。
書込番号:12969926
2点

こんばんは
>明神さん
うわぁ、なんだかとても広大で気持ちよさそうですねぇ〜
>ぷれんどりー。さん
ハイ(^O^)/頑張ります。早くきてくださいねぇ〜
>westieyukiさん
うぉぉ!今度はてんぷらぁ!!!
先のと合わせて二人前食べてもよいですか?
書込番号:12971284
2点


皆様どうもご無沙汰です。
すっかり埋もれてしまいましたね(汗)
私も最近はWX5を持ち出すことが少なく、たいして撮ってないのですが。
静岡ホビーショーのひとコマでも。
人ごみでゴチャゴチャしていて、プレミアムオートの連写じゃイラつきそうだったので
シーンモードの高感度で撮ってます。
思ったより悪くない・・・かな?
書込番号:13009473
4点




皆様、こんにちは。
まずはお知らせがあります。
50レス目で次スレへ移行というルールになっていましたが、どうも50レス近くなるとパタッと止ってしまうため、このルールを撤廃したいと思います。次スレに移行の時期についてはまた後日考えたいと思います。
スレ主のぽんちんパパさんに相談して、50レス目Getの人が決めていいよと快諾いただきましたのでこのようにさせていただきました。
だいたい150レスくらいが次スレ移行の目安かな?
それまで貼られていた写真の数なんかを元に150レスの時点での写真の枚数から150ずつ引いていって余った数のレスの人なんてルールを作ると言うのも面白いかも。
皆様への返信遅くなりました。
★ぷれんどりー。さん
たけのこ狩り楽しそうですね。でも、採ったはいいけど、おうちに帰ってからが大変だったでしょう?
★westieyukiさん
いつもおいしそうなものをご紹介いただきありがとうございます。
遠方のため、行く機会はあまりないとは思いますが、実は価格.comで紹介されているおいしそうなものは都度チェックをしていて旅行のときの参考のためデータベースにしています。
★ぽんちんパパさん
WX5でここまで飛んでいる飛行機を大きく撮った写真初めて見たかも。空港のそばに行けば大きく撮れそうですね。
5月4日の3枚目のお写真はまさに常夏の国と言った雰囲気です!
5月25日の3枚目はプロペラ?
★HIZAKIの美貌に惚れました。さん
サムネイルで見たときは車かと思っちゃいました。
実物大はこんなに大きいんですねww
★にほんねこさん
うわ! HNどおり猫がいっぱい!
ところで、この時間でこの明るさって南国で撮影されました?
今日はしばらく前の写真ですが、筑波山中腹の山桜です。
書込番号:13068569
2点

・明神さん すみません
久々に使ったら時計ずれてました・・・
書込番号:13070559
1点

■明神さん
御無沙汰してます。
古いレスにコメント頂きまして、有難うございます。
普段料理はしませんが、こういった物は私の担当ですので、楽しく調理させて貰いました。
米糠で灰汁抜きは面倒くさいので、重層を使いますが風味も一緒に飛んで行ってしましましたとさ・・・。
■ぽんちんパパさん
縁側も拝見させて頂きました。
写真の審査って投稿して採用されたらお小遣いになるやつですか?
お小遣い溜まればレンズに消えていく・・・見たいな (笑
■にほんねこさん
さんこさんのスレでは拝見させて頂いております。
本当にねこ好きなんですね〜。
私は犬派ですが、子供がアレルギーで結局我が家の犬は、実家へ嫁いで行きましたとさ。
■westieyukiさん
ツーリング良いですね。
私もバイク有りますが、免許がどっかに逝ってしまいました〜滝汗;; マジです。
■その態度。さん
アク禁なら、投稿もできないでしょ!って ハハハッ。
多分画像サイズが4MBを超えているんじゃないですか?
■ひろジャさん
家電ヲタさんですよね。私もヲタ的な所あります。
非常にナイスなコメントもありますが、さすがに一眼では控えた方が良いような気がします。
テレビ等と違って、道具チックな物ですので、アドバイスは使った人が書く方が良くないですか?
■ひかみのさん
九州は台風の影響すごかったみたいですが、大丈夫でした?
■しんいちろーさん
竹林繋がりでしたね。
WX5は昼間の色が白っぽくなりがちですね。
でも3枚目の鼻じゃなく、花はきれいに撮れていますね。
■お酢酢飯升(おすすめします)。さん
投稿件数この1件で、閲覧回数333件って???
ってことで、皆さんごきげんよう。
あ、■HIZAKIの美貌に惚れました。さん 忘れてました。
本当にアク禁なんですか?
旅から戻られたら、すんっごい写真ぶら下げて帰ってくるんでしょうね〜。
楽しみにしています。
では、写真を〜っとっとっと、最近雨続きで全く撮っていませんでした。
貼り逃げもできず、書き逃げしまーす ===3
書込番号:13070705
4点


みなさん、こんにちは。
できれば、写真付きでご投稿くださいね。
★劉一華さん
残念ですね。いつも彼に対して寛大な対応をされていましたが、さすがに今回の一件は腹に据えかねたみたいです。
★にほんねこさん
そうでしたか、結構ずれてしまうものなんですね。あんまり時計の時間気にしていませんでしたけど、たまには見直したほうが良さそうですね。
★ぷれんどりー。さん
最近、あまり天候が良くないので、私もあまり写真撮っていません(汗)
★ぽんちんパパさん
まあ、いいじゃないですか。気が向いた時に写真を撮って、気に入ったものがあればここに載せるという感じでぼちぼちやっていけばよいと思います。
そういえば、あやめの季節ですね。うちのそばではまだあまり咲いていません。
本日の写真はしばらく前に撮ったものの在庫です。茨城県のフラワーパークの一角です。
書込番号:13093928
4点




みなさん、こんばんは。
★にほんねこさん
芝桜、きれいですね。芝桜は盛りが短いのでなかなか都合が合いません。
そういえば、気になったのでWX5の時計を調べてみましたが、20秒くらいずれていました。
10ヶ月で20秒だから結構優秀かな。
★抜け忍さん
はじめまして。なかなか休みと天気の都合がつきにくい季節になりました。
アジサイって難しいのでほとんど撮らないのですが、色々な表情があってよいですね。
また、よろしくお願いします。
昨日の雨上がりの水滴を撮ってみました。くもの巣が意外と面白いものです。
書込番号:13112372
3点


明るさ、彩度、コントラストを弄って、ノイズ付加、セピアに変換してます
参考出展と言うことで・・・
紫陽花はやっぱり濡れている方が絵になると思いました
雫の写真は幻想的で好きです
折角なので戻ってきた師匠も写真を貼ることをおすすめします
書込番号:13114172
4点


こんばんは
>明神さん
今日は、明神さんの地元?の潮来あやめ祭りに行ってきました。
ですが、花菖蒲とアヤメの区別がつきません(汗)
撮影も自分ではないので、せっかく教えた露出補正をすっかり忘れているようなので
ご勘弁。
書込番号:13120205
3点

機種違いですんません
昨日SONY DSC-F77を入手いたしました、なかなか素直な色合いのように感じました
http://kakaku.com/item/00502410342/spec/
書込番号:13121907
4点



皆さん、こんばんは。
大変ご無沙汰してしまい、申し訳ありません。
★抜け忍さん
ずいぶん昔のカメラですね。でも、昔のカメラの方が良かった点も色々ありますね。
撮りやすさは最近のカメラの方が優秀ですが。
ところで、師匠ってだれかさんのことですね?
全然勉強しないのでパソコン禁止令が出たのでしょう。
★ぽんちんパパさん
他のカメラのスレは順調にスレが伸びていっているようですね。
すみません、私も最近あまりWX5で撮りたいものがあまりなくてすっかりものぐさしてしまっています(苦笑)
書込番号:13168764
4点




皆さん、こんばんは。
ここのところ急にむし暑くなってきましたね。
今年は蛍も昨年よりは少し遅いようで、ようやく増えてきました。
WX5で蛍を撮るのは難しいですね。ピントが合わない!!
数打てば中には合うものもあるようです。
デジ一でもかなり難しかったから当たり前ですね。
★にほんねこさん
レンゲツツジって綺麗だけど猛毒があるんですよね。花は見た目だけで判断できないところが女性みたいかも。
★ぽんちんパパさん
動物なんて珍しいですね。1枚目はコサギですね。白いサギにも大、中、小の3種類(ダイサギ、チュウサギ、コサギ)がいます。
猫さんも恐い、可愛い、凛々しいと色々ですね〜。
★抜け忍さん
師匠、新作来ないね。
書込番号:13199171
4点



ご無沙汰してます。
今日は高野山&龍神スカイラインまでソロツーリングに行ってきました。
厳しい暑さが続いていますが山は涼しく快適でした。
帰りにまた葛城山に登って山頂の展望台から今回は100均で買った三脚を使い撮影してみました。
シャッター押したら少しぶれるので苦労しましたが最後の方でセルフタイマーを使えば良いことに気づきました^^;
花火モードでの撮影も試してみましたがイマイチでした。
書込番号:13255119
2点

バイクのとあるコミュニティーのミーティングに参加した時に撮影しました。
ミーティングといってもじゃんけん大会ぐらいしか出来なかったですけど。
主催者の思っていた以上の台数が集まり収拾がつかなくなりましたw
書込番号:13257317
2点


こんばんは
>UH-1さん
いらっしゃいませ!
「ZZZ」寝ているんかと思ったら!!!
Z32、Z31、Z30?
歴代のZ達ではないですか!!!
3枚目は左リヤがちょっと痛々しいけど、Z31、Z32は綺麗ですね。
ホイールまで綺麗です。
ワタナベは今でも高値取引みたいですね。
Z33はいないのですか?
書込番号:13299891
2点



連投すみません
ぽんちんさんにレスもらってたのにスルーした格好になってしまいましたね
すみみません
Zはあまり詳しくないのですが散歩コースでいつも見かけるのでつい撮ってしまいました
Z33以降はあまり見かけませんね・・
書込番号:13347935
3点

こんばんは
>明神さん
平日の横浜なんて、ウラヤマです。
万国橋とかはいかなかったのですか?
>UH-1さん
んではZ33は近所に飾ってあるので、次回にでも・・・(笑)
書込番号:13348109
1点

皆さん、こんばんは。
★ぽんちんパパさん
大変ご無沙汰しており、失礼しました。
天気と休みの都合がうまくかみ合わず、このカメラで1ヶ月ぶりに写真を撮りました。
今年は、節電ムードのためか、都会の夜景も暗くなりました。夜には電気は余っているのだからあまり過剰に節電しなくても良いはずなのですが。
★westieyukiさん
これだけ同じバイクが並ぶと壮観ですね!
しかも、色とりどりで5レンジャーが何組もできそうです!
westieyukiさんのバイクは青でしたよね。向かって左端と見た!
★UH-1さん
はじめまして!
ご指摘のとおり、デジ一様のフィルターを手でかざして使いました。
>ZZZ
3枚目のZ30、懐かしい〜。
私が子供の頃にスポーツカーといったらZ30でした!
書込番号:13348197
2点

失礼!
写真忘れた。
★ぽんちんパパさん
万国橋って、ワールドポーターズの所ですよね。通るには通ったんですが、ちょうど雨が降ってきて写真どころではなく、ワールドポーターズの中に避難しました。
この日は雨が降ったりやんだりの天気でした。
書込番号:13348244
3点


涼を求めて大台ケ原へツーリングに行って来ました。
カメラは車載した時の動画を撮影してみたくてアクティブ補正の付いたWX10に買い換えました。
肝心の大台ケ原の写真は到着後すぐに食堂でお昼ご飯を食べて出てきた時に雨がパラついて来たため急いで下山したので一枚も撮れませんでした・・
>ぼんちんパパさん
暴走族ではないので大丈夫です。一般の人から見れば同じでしょうけど。
>明神さん
青のゾーンの右から3番目が私のバイクです。一般の人から見れば同じでしょうけど。
書込番号:13374033
2点

近畿道の駅スタンプラリーで奈良県南部〜和歌山県北部の道の駅をソロツーに行ってきました。
下道ばかりを約500km順調なペースで走ったため写真はあまり撮影できませんでした。
書込番号:13400065
2点




こんばんは
いや、ピン!ときたのは3コ前のレスでピン!ときましたよ。
条件がドンピシャでしたもん。
でも何故か、あっちに書き込んじゃいましたが・・・
見事に消えてますね・・・
担当者によって、消し方が違うみたいです。
ピンポイントで実施する人と、以降全てでする人といらっしゃるみたいです。
まあ、なにはともあれ、ホッとしましたよ。
書込番号:13446948
2点

本日行って来た動物園のひとこま
ミミズク?フクロウ?の写真は人物ブレ軽減モードでガラス越しに撮ってます。
ISO3200ですがこのサイズならまぁ見れる感じではないでしょうか。
※象以外は全部ガラス越しです。
書込番号:13479372
3点



近畿道の駅スタンプラリーで琵琶湖の周りをソロツーリングに行ってきました。
メタセコイヤ並木は紅葉で両側が赤い壁みたいになったときが圧巻です。
書込番号:13496599
3点


みなさん、どーもです!
明日からお彼岸ですので彼岸花でもどうぞ。
雨の合間の晴天を利用してA2とE5700の呼吸を兼ねた試し撮りもペタッ
動画の焦点距離が欲しいのでWX10に買い替え予定(て言うか今日キタムラネットでポチしました)です。
WX5は下取りに出すために箱に仕舞ってしまいました。
取り寄せになるそうなので何日か掛かると思いますが、WX10が来たらまた貼らせてください。
書込番号:13522570
2点

>明神さん
ご無沙汰しております。
また海外ですか!セレブですねぇ・・・
>ジャンクカメラ収集家さん
αの動画、便利ですよ〜
アップ画像、ちょっと季節が過ぎてしまいました(汗)
書込番号:13522888
2点

本日、台風接近中の大手町近辺です。
倒木だらけでした。。。
書込番号:13531433
1点

みなさんこんにちは。
パパさんのαって確か33でしたっけ?
私もα33狙ってましたが完全に買い時を逃してしまったので
K-r買いました(仕事用α330の買い替え)
コンデジはTX5とWX5を売却しWX10に買い換えました。
ついでに余ってたキヤノンのレンズEF-S 18-55ISも売却・・・
WX10はやはり皆さんが言っているようにWX5と比べると動作は全体的にモッサリ気味ですね。
写り自体は最近のSONYの写りです(汗)
書込番号:13537046
2点

ジャンクカメラ収集家さん
こんばんは。
お!2機種も新機ですね!良いですねぇ
うちは、最近子供がWX5がいいとか300がいいとか言って、取られそうです(汗)
書込番号:13543474
1点

但馬牛丼 ま、普通に美味しい牛丼です。 |
牛トロ丼 初めての食感でなんか微妙・・ |
但馬牛角煮丼 見た目迫力満点だがもう少し煮込んでお肉が柔らかければ・・ |
但馬牛たたき タタキ丼は夏季限定メニューです。タタキ丼終わってました〜 |
但馬牛目的で道の駅村岡フォームガーデンへツーリングに行ってきました。
ここの道の駅には但馬牛の料理を安く提供してくれるレストランがあります。
参加者が3人だったので3種類の丼ぶりものと但馬牛たたきを注文してそれぞれ味わいました。
一番美味だったのは3票を獲得したたたきでした。
しかしたたきが9枚で人数分割り切れて良かったです。
10枚だったら残りの1枚を懸けて店の外で殴り合いになるところでした。たたきだけに・・
書込番号:13544319
3点

westieyukiさんナイスです。
大きく手をたたいてしまいました(笑)
すみません、WX10ですが貼っておきます。
観音さんの写真、逆光気味でフレアでしょうか。紫色のモヤモヤが出てますね。
書込番号:13547883
3点



ツーリングの定番コースの周山街道を通って京都から小浜まで行ってきました。
お昼ちょっと前に到着しかねまつ食堂に行きました。
私たちが入店したときはまだ空いていましたがすぐにお客さんでいっぱいになっていました。
書込番号:13732758
2点


こんばんは。
トーテムポールは面白い被写体ですね。なかなか見かけないこともあり、新鮮さもありました。
ところで、紅葉の壷阪寺、日本三大山城がある高取町であった「お城まつり」にいってきました。
書込番号:13817217
1点

>もっち洋介さん
お城とかも被写体としては良い被写体でうしょね。
四季おりおりの風情があって。
トーテムポールは逆光補正HDRで撮ってます。
意外と効果ありますね。
街中夜景時にも逆光補正HDRを使用すると、DRが広がっていい感じですよ。
今回は、もうすぐ主役の座を明け渡すかも知れない東京タワーでし。
書込番号:13846417
0点

こんにちは。
>ぽんちんパパさん
東京タワーは、中学生の時に修学旅行で行きました。懐かしいです。
三脚は使われていますか?キレイに解像していますね。
書込番号:13854124
1点



うわ!
噂のナバナの里!!!行ってみたいんですよね〜
でも、こちらでも、相模湖プレジャーフォレスト、東京ドイツ村、西武園遊園地、
読売ランドなどなどありますが、どれも行ってません(泣)
書込番号:13880866
1点

猫が駅長をしているという和歌山県の貴志駅に行ってきました。
先ずは電車から。
私は以前から申し上げていますが鉄ちゃんではないです、電車が好きなだけなんです。
書込番号:14025306
2点

駅長さんは寝てばかりで下っ端の人間だけが働いていました。
写真を御覧の通り貫禄がありました。
書込番号:14025349
1点


ぽんちんパパさん
はじめまして、突然の質問失礼します。
WX5の液晶コーティングが剥がれて修理に出したと言うことですが、私のも今日、剥がれてしまい、まだ保証期間内なので修理に出そうか迷っています。
ぽんちんパパさんの場合、保証期間内で無料でしたか?保障期間外で有料でしたか?それとも保証期間内でも有料でしたか?
お忙しいかと思いますが、お答えお願いいたします。
書込番号:14168544
0点

しゅんたのパパさん
はじめまして、こんばんは
まずは、スレッドポリシーにつき、写真の投稿も同時にお願いしま〜す!
で、ご質問の件ですが、保証期間内に保証対応にて修理(リヤカバー取替)
をしてもらいました。
ところが、戻ってきたら、フロントカバーに6箇所もの傷が付いて戻ってきた
(修理に出した時は無傷)ので、代替機と入れ替えで再修理に出しました。
キタムラによると、コーティングの剥れは結構出ている模様です。
書込番号:14172829
2点

ぽんちんパパさん
お答え有難うございます。
保証で直ったとは安心しました。
せっかく直ったのにフロントに傷を付けられて散々でしたねぇ・・・
明日、引取りに来ていただくので暫くお別れですが
綺麗に直って帰ってくることを信じて待ちます。
写真投稿していなく失礼しました。
今日、地元でも久々に雪が降ったので載せたいと思います。
書込番号:14173073
1点

和歌山の南紀白浜アドベンチャーワールドへ行って来た時の写真です。
書込番号:14300267
1点

こんにちは。
関西では遅れている梅もそろそろ見頃を迎えています。
遷都祭では賑わっていた平城旧跡も閑散としていて、梅の木は疎らなのですが、ちょこちょこと咲いています。
書込番号:14310715
0点


会社の同僚達と和歌山県の潮岬までツーリングに行ってきました。
カメラはNEX5Nを買い増しました。
マグロバーガーはボリューム満点で280円と意外とお安くお薦めです。
書込番号:14415720
1点


ぽんちんパパさん
ご無沙汰しています。
>RX100がかなり気になりますね。。。
気になりますねぇ。
昨日、京都のビックカメラの展示品を触って来ました。ボディーの質感はよく、
液晶が段違いでキレイ、レンズが「でか」という感じです。
このコンパクトで、おそらくWX5 よりもいいのなら、ほしいなぁ。
書込番号:14697118
2点

もっち洋介さん
こんばんは
RX100
そりゃあ、センサーサイズが違いすぎるでしょ・・・
ズーム倍率以外、RX100のほうが上ですよ。
デジイチのサブにもなるかと思います。
書込番号:14701630
0点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
「3Dスイング」(16:9)撮影でカメラをパンするとき、そばに居合わせた人から頭をヒョイと下げられたり、そもそも横に振れないなどの場合があります。だと、つぎのような振りかたがあります。幸いにも三脚ネジ穴が端っこですからここに三脚ネジをゆるくねじ込みます。このネジをつまんで持つ、あるいはネジの頭と軍艦部左端っこを指ではさんで持ち、そこを回転軸として右手でカメラをゆっくり回すというものです。
横に人が居るときは両手を精一杯突きだして回せば迷惑がかかりません。建物の狭い窓や車窓からでもカメラが回せます。
かんじんの立体感ですが、腕を使ったおおぶりスイングではレンズ移動の始点終点の距離が長くてしっかりした3D感があるのに対しこの「回し」ではそのレンズ間距離が短くなり立体感のいくぶんの減少があるのはやむを得ないところです。(あくまでも、一ユーザーの感想です。ビューワー:フジフイルムV1、8インチ、裸眼視。ご不安ご不満の方はソニー社の撮影マニュアルに従ってくださいね。)
3点

さらにちょっとだけあたらしい機の振りかた
結論から書きますと、回転軸を機の左端、三脚ネジ穴の位置から中央寄りのレンズの位置へとずらしたものです。では、カメラのどこを左手指二本で持つかというと、レンズ位置の軍艦部と底とに貼りつけたショックアブソーバー(ポリウレタン)ゴムです。
1)これは、ソニーWX1機へのかおるですさんの書き込み「スイングパノラマは不動産の室内写真に使えるかも」(2010/04/29 [11294738])に教えていただきました。かおるですさんはテヌキングさんのサジェスチョンを受けWX1に裁縫用スナップを貼りつけておいでです。お二方に感謝です。
2)三脚ネジをはさんで持ってまわすのと、クッションゴムをはさんで持ってまわすのとの違いはどこにあるのでしょう。3Dの写りの変化は、私の8インチV1ビューアーではわかりません。あるとすれば、回転軸がわずかながら中央寄りになったので、右手によるカメラのまわしはその分だけ(振る弧の長さが小さく)楽になったことでしょうか。
やはり、目指すところは、コの字型をして天と地の二点でカメラをはさむようなホルダーを作ることです。これがあれば指先二点ではさむのではなくそのホルダーを左手でしっかりつかめますので、ずっと安定するはずです。いま、二つの固定支点が得られたのでホルダーへと一歩近づいたようです。
3)ソニーHX9Vのワンショット「3D静止画」も魅力なのですが、ごちゃごちゃした景色のときは遠近が見分けにくいことがあります。つぎのサイトに詳細なレポートがあります。
http://www.colortec.jp/contents/camera/dsc-wx7_info.htm
WX5の「スイング3D」になると、動きのある被写体には弱いという一面があります。でもその3D表現は実に強力です。HX9Vを使うかWX5を使うかおおいに迷うところです。
書込番号:14060283
1点

追加です。
1)ゴムクッションを貼りつける天と地の二点の位置は正確に。親指と人差し指の指先ではさんでまわすとき、その二点が垂直でないとカメラがしだいに傾いてきます。
2)見上げる姿勢でのスイング撮影、枝ぶりのよい大木、教会のタワーなどのとき、腕をおおきく振らなくていいので楽です。
3)人差し指で地を、親指で天をというふうに、逆に持つと、カメラを腰の位置あるいは膝の高さでスイングができ、低い視点からの3Dが撮れます。
広々としたところでは思いっきりのスイング(正用法)で力強い3D画像を、スイングがやりにくいとき、人ごみの中とか狭い場所、近接や仰ぎ見たり低い位置での撮影の場合には小ぶりの手回し3Dを、これが今のところたどり着いている私のWX5活用法です。
書込番号:14071683
0点

ゴムクッションの二点でWX5を支えてカメラを回す方法ではローアングルでもラク、見上げる姿勢でもムリなくできることがわかりました。人目を引かずに撮れるというところもすてきです。
カメラをはさむように持つ左手指二本の指先の腹が回す途中ゴムから少しずつずれたり外れそうになったりするのを防ぐため、もうひと工夫。
このヒントを得たページ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=11292469/#11294738)を再度熟読。さらにヒントをいただきました。テヌキングさんとかおるですさんにあらためて深謝です。得られた解決策とは、大き目の、裁縫用スナップあるいはプラスチックスナップボタン、そのオス、メスの両方を使うというものです。かりにメスをカメラに貼りつけるとします。それにオスをパチッとはめます。これだけです。外のオスボタンに指を当てカメラをはさんで持ちます。
写真のホックはごついマグネット式のものです。もっと薄いプラスチック製が見つかるまでの臨時で完成型ではありません。が、もうこのくらいでいいでしょう、これにて一件落着としましょう。
書込番号:14130299
0点

さっそくの撮影
人差し指で地(のボタン)を、親指で天を持ち、人差し指が地面に触れるほどの低い位置までカメラを下げて撮ってみます。
1)液晶が見にくくなりますので水平に、回しながらカメラが傾かないように、回転軸を垂直にします。
2)ピントが合う最短距離は5cm(静止画時)です。手前に飛び出している被写体は(3D対応フォトフレームV1での裸眼視時)目をこらして見ることとなり、きついです。
何が楽しいの、ですって?「3D好き」のアソビです。まるでアリスに…いや、スズメになったかの気分です。いつか大型の3D対応TVで見れるときのことを楽しく想像し、3Dならではの面白い被写体選びをしながら撮りためているところです。
書込番号:14439901
0点

さっそくの撮影 2
身をかがめ庭木の根元でカメラを空に向けて回してみます。
すばらしい。これで、初夏は光のこぼれる新緑のなかの道で、秋は紅葉の林のなかで印象ぶかい3D画像をぞんぶんに撮れそうです。
書込番号:14444503
0点

WX5の撮影法についてあれこれ書いてきました。動きのある被写体には向きませんが、近中遠景のいずれにも遠近感ある画像を撮ってくれます。
撮影行にはこのWX5のほか3D用コンデジ1、2台をバッグに詰めます。(ほんとにご苦労なことです。)このスレッドも長くなりました。お訪ね下さった方がおいででしたら感謝です。これにて最終回といたします。ありがとうございました。
書込番号:14918901
0点

阿蘇山・・・ですよね。(すみません、書き込み内容と違う話しで)
書込番号:14965775
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5機「3Dスイング(16:9)」撮影第三の方法です。
このソニースイング撮影では、どうやら、撮像素子上に捉えられた映像全体が一定の速度で少しずつ連続してずれていけばいいようです(あくまでも推測です)。だとすると、カメラは振らずに固定していても景色のほうが動くのであれば3D画像が得られるということになります(「景色」とは、素子の大部分をカバーしながらずれてゆく映像)。
やりかたはこうです。ネット上には自動的にスクロール表示するパノラマ画像があります。できるだけカメラ液晶いっぱいいっぱいに写るようWX5機を近づけカメラは動かさず流れる画像を撮影します。たとえば、スペースシャトル操縦室のパノラマ画像があります。PCモニター上の画像は2Dですが撮れたMPOファイルのほうは3D対応V1ビューワー(裸眼視)ではきれいな3D画像となります。
ウェブ上のパノラマ画像著作権のことにご留意くださいね。パノラマ画像横スクロールの速さや写されている映像によっては3D画像がうまく撮れない場合があります。
1点

その2
景色のほうが動く…畑もとぶ、家もとぶ…。であれば走るバスの窓でカメラをじっと構えて持っていればカメラは振らずともスイング3Dが撮れるのではないかと思いつきます。
いくつかの問題がありました。観光バスではなかなか思うにまかせません。速度は運転手まかせ、被写体までの距離は遠すぎたり近すぎたり。シートも体で感じている以上に上下に揺れています。
あれこれやってみて我ながらご苦労なことだと思います。ツアーの思い出のステレオ写真なら観光バス、列車、新幹線の窓からパシャ、パシャとつづけて静止画二枚を撮るほうがラクに、ずっときれいな3Dの記念写真が残せるのではと思い直したりもします。
書込番号:14413164
0点

その3 最終回
ウェブ上には自動スクロールのパノラマ画像が多くあります。この「ふらない」でやってみて、パノラマ画面のスクロールとWX5のスイング速度が合わない、PCモニター上のパノラマ画像サイズが小さすぎる、WX5では起動時の広角端固定となっていて拡大しての撮影ができない、などでうまく行くパノラマ画像はわずかでした。
とにかくカメラを構えたままでじっと持っていたらスイング3Dが撮れそうな場面の一つに、遊園地の乗り物などどうだろうと、たのしく空想してみました。ディズニーランドにでも遊びに行く機会があれば、乗車中撮影が許されるとき試してみましょう。
ではこのスレッド、これにて最終回といたします。ありがとうございました。
書込番号:14915426
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5ユーザーの皆様。
WX5 写真投稿スレッド その3です。
このスレは、
WX5 写真投稿スレッド その1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12610802/
WX5 写真投稿スレッド その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12619012/
WX5 写真投稿スレッド その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12657289/
の第4弾です。
基本的に、
*写真投稿の専用スレッドとします。
*議論・質問は別に新規スレッドをお立てください。(写真投稿と同時の場合はOK)
*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください
*アドバイスを求められた場合の返答は的確にお願いします。
*他機種との比較画像なんかも大歓迎!
というローカル・ルールを遵守願います。
では、初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。
みんなでWX5での撮影を楽しみましょう!
それでは、その4 スタート!
スレ主は写真が枯渇してしまったためしばらく参加できませんので、他の皆様でしばらくわいわい楽しくやってください。
また、何か写真が撮れたら顔を出しますのでよろしくお願いいたします。
6点

明神さん、スレ立てご苦労様です。
なんとな〜く50スレ付近になると投稿を躊躇してしまうズルい私(汗)
私もなかなか最近は時間が無くて、写真もロクに撮ってませんが今日の1枚。
もはやケータイなのかデジカメなのか、パッと見じゃ区別がつきませんorz
書込番号:12738761
2点

こんばんは
>HIZAKIの美貌に惚れました。さん
うん、ずるい(笑)
>明神さん
ご注文の品をお届けにあがりました。
最初、どこにあるか、大きすぎて分からなかったです。
書込番号:12741372
3点

みなさん おはようございます。
明神さん その1では
レスありがとうございました☆
ぼんちパパさんピント(ё_ё)くっきり補正は、モノクロにして遊んでます〜ちょっとブレブレな画像ですみません…
HIZAKIの美貌に惚れました。さん
僕のよりもデジカメぽいですね〜高そう^^;
書込番号:12741997
2点


今日天気が良かったので愛機を持って愛車でツーリングに行ってきました。
竜神さん、ぼんちんパパさん、前回のスレでコメント頂いてたのですが投稿する写真がなくてコメント返せずに申し訳ないです。
積載性の悪い愛車ですがWX5はコンパクトなので本当に便利が良いです。
書込番号:12744297
3点

皆様、こんばんは。
★HIZAKIの美貌に惚れました。さん
まさに、デジカメですね♪
どうやって電話をかけるんだろう?
しかし、LG電子がペンタックスのレンズを使っているとは・・・
★ぽんちんパパさん
ゴジラでかかったでしょ〜(笑)
ビルと同じくらいの大きさですね♪
東京フォーラムは凝った造りになっているので被写体としては面白そうですね。
★σそらσさん
AQUOSケータイもかっこいいですね〜。
でも、LGのカメラ・・・もといケータイは仰天ものですね。
★ぷれんどりー。さん
普通のタイプのケータイで安心しました。でも派手!
スティッチはもしかして充電器? な訳ないか。
でも、こういう充電器があったら売れそう。
★westieyukiさん
愛車はバイクですか! 確かにWX5は携帯性が良いので便利ですよね。
お天気が良くて朱塗りの大門が映えますね。
本日は夕焼けがきれいだったので撮ってみました。
書込番号:12745220
3点

こんばんはぁ
今回は、先日風邪をひいた時に行った病院にあった花です。
これも、非常に貴重です。(笑)
ちなみに、なんという花なのかは全く知りません。
誰か教えてくださいまし。
書込番号:12745685
2点

明神さん
こんばんわ。
しょーもないレスにコメント頂きまして有難う御座います。
新機種発売されますと、結構閑散としてしまい寂しい限りです。
そろそろスマホに変えたいと考えるのですが、なんせ会社の携帯なのでなかなか更新できませんわ。
WX5は妻用のカメラの為、私は殆ど使用しませんのでなかなかアップできる写真が御座いませんが、たまーに撮ったのを
貼っておきます。
過去の写真を穿り出して、アップできるようなものあれば、またお邪魔します。
ぽんちんパパさん
こんばんわ〜。
その花、パンジーでしょ。
インフルエンザが流行っているので、お気をつけくださいね〜。
書込番号:12746263
2点

みなさん、こんにちは。
ぷれんどりー。さん
ジャンジャン呼ばれて下さい。
ネタがなかったので…ヒントもらいました☆
明神さん
きっと、僕のは微妙過ぎてツッコミ所満載でしょうが^^;
レスありがとうございました☆
書込番号:12749047
3点

こんばんは
>σそらσさん
くっきり補正、やってみよやってみようと毎回思うのですが、帰宅するところっと忘れていて、すぐにリーダーに入れて移動しちゃうんですよね〜
SDに戻してもできますかね?
>ぷれんどりー。さん
そのあとは、ゴクンですか?
この花はパンジーっていうのですかぁ。ありがとうございます。
>westieyukiさん
風になってますねぇ。これからの季節は特に気持ちいい〜ですね。
>明神さん
さすが、ベテラン 超綺麗に撮影しますねぇ。あやかりたいものです。
>σそらσさん
何のシルエットかわっかりませぇ〜ん
書込番号:12751065
2点

ぽんちんパパさん こんばんは。
ネタがないので…レスだけでお答えします。
シルエットは、祖師谷生まれのウルトラな方です☆
(モニターを、バックにしたので画像荒く見えてすいません)
あと、SDに戻すと、普通は出来ないはずです…
ただし、前になにか方法あるようなこと
クチコミで読んだ気がしますが…覚えてないです^^;
書込番号:12754994
1点

>明神さん
ID間違えてしまって申し訳ございません。
>ぼんちんパパさん
お星様にならないように気をつけます。
書込番号:12755410
3点

こんばんは、おひさしぶりです。
子供の撮った写真がピンボケだったので、くっきり使ってみました。
元画像は残ってないのですが、カモメの浮いた感じが少し気持ち悪いです。
取り出した画像ですが、SDにコピーして再生ボタンを押すと、
本気で登録されていない画像がみつかりました 登録します
と、表示され OK を押せばピントくっきり使えます。
書込番号:12755649
3点

皆様、こんばんは。
★ぽんちんパパさん
パンジー(三色スミレ)を知らないってネタじゃなかったんですかあ^^);
アクセサリーの写真、2枚目が一番好きですね。光が色々な方向に拡がっているところが良いと思います。
そういえば、先日のゴジラの写真、お礼を言うの忘れました。リクエストにお答え頂きありがとうございました。しかも大きく撮ってくれて言う事無しです。
★ぷれんどりー。さん
2枚目の雪のうねうね、いいですね〜。こういう自然の偶然の産物好きですよ。
★σそらσさん
タロウ、タロウ、タロウ!
すぐにわかりましたよ〜。
どうやって撮ったんだろうと不思議に思っていたのも種明かしをしていただいてありがとうございました。
モニターがバックだと色々な事ができそうですね。
★westieyukiさん
黒、青、緑のバイク、カッコいい!
黄色とピンク(赤)が揃うと○○レンジャーですね(笑)
ところで、親子丼おいしそうです〜♪生卵が別にかかっているんですか!!
★カラタさん
河津桜は色がきれいですね。一度は見てみたいものです。有名な所が伊豆の方にありましたよね。どこでしたっけ。
ところで、よくカモメが撮れましたね。コンデジは飛び物に弱いのにお見事です。
★ひろジャさん
電線のない青空が撮れましたね。
ところで、ヴェルファイヤ見に行ったんですか?
昨日見たお日様にかかった傘です。
こういうのが見えたら翌日は天気が悪いと言いますよね。
今日は雪でした。
ところで、WX5はこういうの撮るのにピントがぜんぜん合わないね〜。結構大変!
書込番号:12756425
2点

こんばんわぁ
>σそらσさん
SDに戻しても問題なくできました。でも、他機種での画像だと受け付けないですね。
>westieyukiさん
あと、イエローとレッドで炎神戦隊ゴーオンジャーですね。
>カラタさん
すごい!お見事!カモメめくっきり!
>明神さん
ゴジラ像の実物は見たことあるのですか?
書込番号:12756614
2点


こんばんは
>明神さん
河津桜は、伊東と下田の間にある河津町の桜です。
カモメは、子供が清水港の遊覧船に乗った際、近くまで飛んできたので撮ったようです。
若干ぼけ気味でしたので、くっきりやってみました。
>ぼんちんパパさん
くっきりカモメはお好きですか?私的にはあまり好みではありませんが・・・
書込番号:12760143
3点

みなさん おはようございます。
明神さん。
もしかして?新日本ブレスのあの方(マニアネタです)
なんて…ツッコミ入れる方いなくて良かったです^^;
ぽんちんパパさん。
(ё_ё)出来ましたか〜なので…修正します。
×普通は出来ないはずです。
○出来るようですね。
書込番号:12761992
1点

皆様、こんばんは。
★ぽんちんパパさん
ゴジラはもちろん見たことありますよ。
あまり有名なものでもないのでご存じないかなと思って振ってみました。
ところで、今回のぼんちんパパさんの2枚目の夕景なんですが、私だったらここで露出補正を色々と変えてみます。
先日の私の夕焼けの写真も色々露出補正を変えてあったの気づかれました?
このカメラ、色合いを調整できないので、露出補正とか、モードを風景モードにするとか、ホワイトバランスを調整するとか工夫しないといけません。
デジ一の場合は実はそんな事まったく気にせず撮っておいて、後からパソコンで調整してしまうんですけど、このカメラの方が色々と工夫が必要です。
★カラタさん
河津桜の名称はは河津町という地名から来ているんですか!
初めて知りました。川沿いの桜はかなりの壮観と言う話を聞いたことがあります。
★σそらσさん
獣神サンダー・ライガーですか? あの選手もずいぶん昔から出ていますね。
私は、初代ウルトラマン〜タロウまで初回をテレビで見ていましたからすぐわかりましたよ。
今回のお写真は花の配置、光の具合が絶妙ですね。まるでポストカードみたい^^)
★ひろジャさん
前回のヴェルファイアの写真、ご自分でどう思われます?
良い写真ですか? スルーしないで理由も含めてちゃんと答えてね。
今回の写真もコメントしようがないんですけど・・・
何を撮りたいのか私には良くわからない。
別に良い写真を撮ろうとする必要はないんですけど、「こういう目的で撮った」とか何かコメント位して欲しいですね。
カメラのスペックはカタログやネット情報でよくご存知のようですけど、人に薦める前に写真の撮り方を勉強した方が良いですよ。
本日の写真は雲に隠れた太陽を撮ってみました。
光線の状況があっという間に変わるのが面白いですね。
書込番号:12765891
6点

こんばんは
>明神さん
アドバイス、ありがとうございます。
今回は3/6の日曜日に撮った夕景です。
結局、休みの日も夕方から夜なんですよね(笑)
そうですね。いろいろいじくって、様々な設定変更で撮影結果がかなり変わりますね。
露出プログラムも「シャッター優先」とか出てきてますし。。。
夕陽って、時間との戦いなのでけっこう忙しいですよね。
書込番号:12766279
1点

こんばんは
なんとか無事に帰宅しました。
家族とも連絡はとれました。全員無事でした。
帰宅途中でのごった返している東京のビジネス街の様子をレポートします。
書込番号:12773483
2点

皆さんおはようございます。
大変な災害が起きてしまいました。
幸いにも私の住む地域では目立った被害も無く普通の暮らしが出来てます。
時間が経つとともに被害の状況が明らかになってきて驚いてます...
被災地域には友人もおり安否が心配です。
★明神さん
太陽に照らされて白く光る雲、良いですね。
朝焼け夕焼け時間帯にかかわらず、本当に自然の偶然でこのような
シャッターチャンスに巡り合えますよね。
その3のスイスの写真もまさに絶景ですね。
氷河の写真からはなんか地球の営み、生命感みたいなものを感じます。
★ぽんちんパパさん
その3の夕景ですが4枚とも良い感じですね。
特に お帰りなさい と 自転を感じる瞬間 が私のツボにはまりました。
最近発見しましたがF300EXRのレビューに掲載されているビルの間からの夕日も
実に良いですね。
ビルのシルエットと夕日の対比が良いです。
私の方は最近お天気に恵まれず、日の出も早くなってきて起きられない...
軟弱さでネタ不足です。
書込番号:12774196
3点

こんにちは
いやぁ、昨日の地震はすごかったですねぇ。
岩手、宮城の方々にはお悔やみ申し上げます。
私は職場の屋上にいたのですが、周りはオフィスビルやタワーマンションだらけなんですよね。
見えるビルが、ほんと怖いくらい傾いているんですよね。いつ倒壊してもおかしくないくらいに。
さすがに最近のタワーマンションは免振構造なのでほとんど揺れてなかったですね。
一分くらい動画を撮影したのですが、自分も揺れているのでほとんどわからなかったです。
今回の災害で感じたことは、徒歩帰宅でも、歩道が思うように歩けないことです。
混んでるのは仕方ないのですが、3人4人で横並びでおしゃべりしながら歩いている輩が非常に多かった。後から来る人のことを全く考えてないんですよね。
全く邪魔以外の何者でもないです。
いやあ、それにしても久々の長距離徒歩、23kmを3時間40分でした。
皆様のところは大丈夫でしたか?
>やきものやさん
朝焼け綺麗ですねぇ。
うちのほうでは、少し出ないと朝焼けは厳しいです。
書込番号:12774862
2点


皆様、こんばんは。
まず、一言言わせてください。被災された方々に「お悔やみ」と言う言葉はふさわしくありません。被災された方々には「お見舞い」、不幸にして亡くなられた方には「お悔やみ」です。
★ぽんちんパパさん
夕焼けのお写真、色々と設定を変えて試していらっしゃいましたね。いらぬお世話でした。申し訳ありません。
ところで帰宅難民、大変でした。23kmを3時間40分ってとても早いですね。私は茨城県に住んでおりますが、帰り着くのに丸3日かかった知り合いもおりました。また、今、東京と茨城を自転車で通勤しているつわものもおります。
★やきものやさん
見事な朝焼けです。雲の加減もよく空の拡がりを感じます。
ところで、iPhoneのフレアもWX5と似ていますね。まあ、ただこれほどの逆光は目にも悪そうなのでほどほどにしましょう。私も先日の太陽の写真の時、あまりやるもんじゃないなと思いました。
★ひろジャさん
花ももう少し良いところを選び、背景も考えましょう。
前の質問の答えもお願いします。
書込番号:12784848
7点

明神さんが敢えて書かれていますが、これを見た方が以後誤解無きよう、私も敢えて書きます。
決して揚げ足を取るつもりでは無いので、この件に関して今後議論はいたしません。
>不幸にして亡くなられた方には「お悔やみ」です。
「お悔やみ」は、亡くなられた方の遺族への言葉です。
故人に対しては「哀悼の意」です。
>被災された方々には「お見舞い」
は適切な表現です。
書込番号:12785912
7点

こんばんは
明神さん、ひかみのさん
かなり、言葉足らずですた。申し訳ありません。
>明神さん
まだまだ地震が継続してますが、今度は放射能が心配ですね。
明神さんは茨城県在住との事。こちらより原発に近いので、心配ですね。
何か変わった動きはありますか?
書込番号:12790371
2点



こんばんは
たまには明るいところで・・・
さっき気がついたのですが、最長露出時間は2秒ではなく8秒だったんですね。
ご存知だった方、いらっしゃいますか?
ですが、F値がNDフィルターがかかり7.1以上になってしまうので、明るくは撮影できないのですが、光の軌跡撮影が入り込む場合に有効的に使用できそうです。
書込番号:12852377
3点

みなさん、こんばんは。
>8秒露出を試してきました。
ぼんちパパさん、花火モードで試された?のですね…夜景いいですね^^
(別のカメラでも便利と、読んだことあります)
最近、FMラジオで…この曲を聴き癒されました。
http://www.youtube.com/watch?v=8N_9QkNi3Lk&feature=youtube_gdata
書込番号:12856401
1点

再びこんばんは
>σそらσさん
そうですね。2秒から8秒まで、それなりのステップで調節できるので、ある程度の明るさがあれば一番綺麗に夜景が撮影出来ると思います。
ですが、最近は昼間の画質もかなり不満になってきました。
鬼嫁専用になる日も近いと思います。
書込番号:12856687
1点




こんばんは
>HIZAKIの美貌に惚れました。さん
私も、必要に迫られて新規導入してしまったので、WX5の出番はなくなりました。
まあ、バッテリーの為にたまには使用するつもりですが・・・
ところでQV−R51はドナドナされてしまったのですか?
書込番号:12893562
1点

ぽんちんパパさんこんばんは。
縁側にお邪魔したまま返事もせずすみません。
あの後、色々試したのですが片ボケが酷かったのと、ちょっと他にも難がありまして手放してしまいました。
代わりにと言ってはなんですが、単三機としてFinepix A900を買いました。
QV-R51は程度のよい固体があったらもう一度チャレンジしてみようかと思ってます。
書込番号:12893649
2点




こんばんは
>HIZAKIの美貌に惚れました。さん
A900って書いてあったのでびっくりしました。。。
α900ではなかったのですね(笑)
で、α330をお持ちのようですが、出動しないのですか?
ソメイヨシノはあっという間に散ってしまいましたね。
書込番号:12904311
1点

ぽんちんパパさん、こんばんは。
流石にα900は買えません、FinePixのやっすいやつです(汗)
α330は仕事専用機で会社に置きっぱなしなので、プライベートで使う事はまずないですね・・・
プライベートで使うのはKISS X3かコンデジ軍ですね。
ディスコンになりましたが、安くなってるし在庫のあるうちにα330→α33にでも乗り換えようかと画策中です(汗)
書込番号:12904594
2点

HIZAKIの美貌に惚れました。さんおはようございます。
早くしないと在庫なくなっちゃいますよ。
もう、充分すぎるほど安いでしょ。
今日にでも買っちゃいましょう!
それにしても、α330が仕事機だなんて・・・
どおりで、カメラや写真にお詳しい訳ですね(笑)
書込番号:12905238
1点


皆様、こんばんは。
なんか、震災以来あまり写真を撮る気にならなくなってしまってすっかり放置してしまってごめんなさい。
本スレでお写真をご投稿くださった
HIZAKIの美貌に惚れました。さん 8枚
ぽんちんパパさん 75枚
σそらσさん 9枚
ぷれんどりー。さん 4枚
westieyukiさん 6枚
カラタさん 5枚
ひろジャさん 12枚
やきものやさん 1枚
そして私、12枚
枚数はWX5の写真(と思われるものも含む)の枚数とさせて頂きました。
う〜ん、ぽんちんパパさん圧倒的!
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:12914599
3点


こんばんは、お久しぶりです。
遅くなりましたが東北地方太平洋沖地震により被害を受けられました皆様に、心からお見舞いを申し上げます。
私は関西在住なので直接の被害はありませんが青森に帰省していた最愛の人が帰って来れなくなり1人寂しい生活をおくることになりましたが被災された方々のことを思いますとどうってことないレベルですね。
私も僅かづつの募金しか出来ないですが微力ながら復興に協力させて頂きます。
こんな時だからといって家に閉篭らないで普段通り、いやそれ以上の生活をして経済の活性化に努めたいと思います。
頑張ろう東北のみじゃなく頑張ろう日本です!
書込番号:12920952
2点

福井県のソースカツ丼と海津大崎の桜を見に行ってきた時の写真をアップします。
私はミックス丼(豚カツ、チキンカツ、メンチカツ)にしましたがこれで並です。
女性や少食の方はミニで丁度だと思います。
大盛りもありますが出てきた瞬間に笑っちゃうらしいです。
書込番号:12920984
2点

westieyukiさん お久しぶりです。
葛城山の夜景は有名な神戸の六甲山からの夜景の逆バージョンですね。
六甲山からの夜景は比較的町から近いので雄大な写真は撮り難いのですが、このくらい離れていると広大な様子が良くわかり、かえって良いかも知れませんね。
しかし、スウィーツー、ミックス丼ともすごい量ですね^^);
私には胃もたれしてしまって無理かも。
新スレがこちらにできていますのでこちらにも是非どうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12911762/
書込番号:12928957
0点

皆さん、こんばんは。
明神さん、こないだはレスありがとうございました。
(少しお元気になられたようで良かったです)
WX5、ちょっと飾ってみました^^;
こないだのレスのお礼だけ言いに来ただけなので
コッソリ・・。
書込番号:12962493
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5ユーザーの皆様。
WX5 写真投稿スレッド その3です。
このスレは、ぽんちんパパさんが立ち上げてくださった
WX5 写真投稿スレッド その1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12610802/
WX5 写真投稿スレッド その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12619012/
の第3弾です。
基本的に、
*写真投稿の専用スレッドとします。
*議論・質問は別に新規スレッドをお立てください。(写真投稿と同時の場合はOK)
*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください
*アドバイスを求められた場合の返答は的確にお願いします。
*他機種との比較画像なんかも大歓迎!
というローカル・ルールを遵守願います。
では、初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。
みんなでWX5での撮影を楽しみましょう!
それでは、その3 スタート!
とりあえず、最初の写真はただいま降っている雪の写真です。
車の中から撮った写真なので何の工夫もありません。
結構積もっているので恐かったため、良いポイントなどを探す余裕はありませんでした^^);
1点



WX5愛好家の皆さんこんばんは。
★ひろジャさん
天気も良かったので雪もあっという間に溶けてしまいましたね。一面の銀世界を期待していたんですが残念。
あと、写真を撮るときはなるべく逆光は避けたほうが良いと思います。
★Frank.Flankerさん
それぞれの穴の中、色とりどりにきれいな色が出ていますね。支笏湖氷濤まつりですか。さすが北海道、自然の寒さを利用した氷の洞窟ですね!特に3枚目のお写真はまるで氷河の中のような色合いです。
★ぽんちんパパさん
これはちょっと難しい。それぞれ良いところと悪いところがあるので・・・
WX5は平均的にノイズも少なくて良いけど光芒がちょっとうるさい。
F300EXRは明るい光芒はすっきりしていて良いけどノイズが少し目立つ。
QV-R51は橋の描写は良いがパープルフリンジやゴーストが気になる。
この3枚の写真なら私はWX5>F300EXR>QV-R51という順位をつけます。
ただし、同じところで撮っても時間がまた少し違ったりすれば別の印象になったりしますよね。
今日の写真は、筑波山梅林で撮ったものです。
ぽんちんパパさんのまねをして、どちらがお好きですか?
書込番号:12665371
1点



こんばんは、
前回言い忘れました。
明神さん、新規スレッド作成ありがとうございます。
>Frank.Flankerさん
大自然の神秘って非常に綺麗ですね。こちらは人工物がほとんどなので羨ましいかぎりです。
>明神さん
うまく説明出来ませんが、私の好みは一枚目の方です。
私の橋の画像の順位は、私とはまるっきり正反対の好みです(笑)F300EXRでノイズが多く見えるのは、ダイナミックレンジを引き上げているからだと思います。空の下部の色の変化を見て戴ければ分かるかと思います。
>westieyukiさん
3枚目が一番良い感じです。輪郭がクッキリしてますよね。
>ひろジャさん
柵よりも、ブレのほうがかなり気になります。走行中ですか?
書込番号:12666630
2点


>Frank.Flankerさん
支笏湖氷濤まつり、行ったことありません。
3枚目の写真、とてもアーティスティックで素敵です!
>westieyukiさん
補正すると写真の印象が変わったりもするので楽しいですよね。
書込番号:12667518
2点

WX5愛好家の皆さんこんばんは。
★westieyukiさん
画像処理にはまりだすとついこだわりたくなってしまいます。色々な技を覚えてくると付属ソフトでは満足できず、レタッチソフトが欲しくなっちゃうかもしれません。お気をつけて。
私も、3枚目が一番良いと思います。
★ひろジャさん
ぶれぶれの写真、アップする段階で気づきませんかね?気づいていないのだとしたら、撮った写真を良く観察してみることをお薦めします。ぼけていないか、ぶれていないか・・・
あと、青空はきれいだと思います。一緒に写っているものは良くわかりませんが。
★ぽんちんパパさん
ぽんちんパパさんの3枚の写真好みがまったく違いましたね^^)
これだから写真は面白い。
それにしても、都会は夜景がきれいですね。毎日違うところに行って楽しめますね。
丸の内のお写真の大理石の柱が荘厳な感じで惹かれました。
★tohenbokuさん
これで300円ですか!?
すごいコスパ!!
具もたくさん入っていておいしそうですね!
今日は月にかさがかかっていたので撮ってみました。
プレミアムおまかせオートモードでした。
書込番号:12669910
2点

いつも思うのですが、ここに画像を投稿する時に画像が小さいのでブレているのか、ぼけてないのかわかりませんね。夜景も綺麗に撮れているかなと思って投稿して大きくしてみるとぶれていたりするので投稿する前にマイフォトで確認することもありますよ。
書込番号:12669937
2点

>ここに画像を投稿する時に画像が小さいのでブレているのか、ぼけてないのかわかりませんね。
>投稿する前にマイフォトで確認することもありますよ。
ひろジャちゃんは、ここに投稿する前に毎回は画像のチェックしてないってことだね。
だいたい他の人たちは撮った画像は一旦PCで確認して、ブレたりしていない写真をアップしています。
みんなたくさん撮った中から精査して「これだ!」と思う写真をアップしてるんだと思うよ。
動体の躍動感を表現するために意図的に被写体ブレした写真を撮る場合もありますが
意図的でないブレ写真をアップしても、「下手だなぁ・・・こんなの人に見せて恥ずかしくないのかな?」という感想しか持てません。
釣りじゃないとしたら、アップする画像は事前にチェックしてからの方がいいかもね♪
腕を磨いたところを見せ付けてやろうよっ!
書込番号:12670139
14点

こんばんは
>ひろジャさん
1日もしくは一回にどれくらい撮影してるのかな?
まさか一枚撮ってアップ、2枚撮ってアップじゃないよね?
画像閲覧も、別にマイフォト(私はこれがどういうソフトなのか知りませんが)で見なくても、ネット閲覧しているくらいだから、パソコンで画像は見てるでしょ。
おそらく他の皆さんはしてることだと思うけど、一つの被写体で何枚も撮影して、1日だと、それこそ100枚は軽く撮影しているんじゃないのかなぁ。アップする画像はその中からの選りすぐりをアップしているかと思いますよ。
それと、走行中の車から撮影するのがダメなのではなくて、撮影結果がダメなんだと思います。ましてやその画像をアップまでするから・・・
一応、私も走行中の画像をアップしますね。中には○○中の画像もありますけど・・・
書込番号:12670778
3点

最初に突っ込むべきはナンバーなんだが...
今時は手ブレさせないように、シャッタースピードの早さ優先で、明るすぎれば絞る気がしますが、
このカメラの露出制御は変わってますね、厳密な絞りじゃないから仕方ないのか。
露出制御が、SSを上げる方向に絞りを持っていけば、よほどのことがない限りブレないと思うんですけど、
絞る(暗くする)方向に持っていく意味があるのかな、センサーの関係?
写真投稿スレっぽいので、他機種ですが、紅葉狩り旅行8日目の夜の六義園を。
昨秋は、紅葉がイマイチだったせいもあって、こういう演出は目を引きましたね。
書込番号:12670803
3点

再びこんばんは
>Seventhlyさん
いらっしゃいませ。とても綺麗に撮影されてますね。
私も六義園に行きましたので引っ張り出しました。WX5は手持ち撮影です。さすがに風が強い夜の樹木は大変でした。
書込番号:12671021
1点



WX5愛好家の皆さんこんばんは。
★ひろジャさん
アップする画像はきちんとパソコンの画面で毎回確認してね。
また、車のナンバーはレタッチして消しておくこと。価格.comの規約に書いてあります。
ところで、自宅のベランダから撮った写真とか、近くの街中の路地や商店を撮った写真ばかりですね。
これを撮ろう!という目的が見えません。行ったところをパシャパシャやっているだけみたい。
「この被写体をこのように撮りたいから、このように工夫して撮った」などと考えて撮るようになると少しは上達すると思いますよ。
あと、この板に写真を貼るのは良いですが、他の方の質問スレで写真を貼るのはやめて頂けません?
以前も言いましたがWX5のネガキャンしているとしか思えません。WX5仲間が増えるのを阻止したいのですか?
★HIZAKIの美貌に惚れました。さん
followありがとうございます。
飛行機ちっちゃぁぃww
こんなのに良くピントが合いましたね!
昨日の私の月なんかピントが全然合わないので大変でした!
★ぽんちんパパさん
followありがとうございます。
そういえば、「どちらがお好きですか?」の写真にコメントありがとうございます。
私も1枚目の方が好きです。
★Seventhlyさん
WX5板へようこそ。さすがに末尾は同じ「X5」でもLX5は一味も違いますね。
4枚目のお写真、光の入り方が良いですね。映画のワンシーンみたいです。
★やきものやさん
はじめまして。朝の雲がこわいくらい圧倒的です。広角の威力ですね。
縦位置標準のスイングパノラマなんかもさらに広大な感じが出てよいかもしれませんね。
今日の写真は白梅です。この4枚は全て同じ花です。色々な方向から撮ってみました。
書込番号:12673877
3点

みなさん、返信遅くなってすみませんでした。
ウイルスソフト入れたら、ブルースクリーン出たり、勝手に再起動したりで大変でした。
削除したので大丈夫だとは思いますが・・・ということで、
いい写真が撮れたらまた参加させていただきます。
書込番号:12674671
3点

いや〜皆さん素晴らしい!
わたしなんざ、人にとやかく言う前に自分がテーマを持って撮ってんのか?
と突っ込まれそうですが・・・(汗)
金曜の夜なのにちょっと時間があったので、骨董カメラ3台とWX5を持ってサクッと撮ってきました。
骨董3台の方は意外にも難なく合焦したんですが、WX5の方は合焦させるのに多少苦労しました。
AFマルチ、中央重点、スポット共に似たような感じでした。
でもやっぱり骨董3台の液晶はまともに見えないので、これはこれで苦労しました(汗)
E5700のみ撮っている最中に設定が変わってしまったらしく、帰ってみてみたらファイルがTIFになっていました。
GIMP2でJPEGに変換したらExif消えてしまいました、スンマセン・・・(汗)
書込番号:12674862
2点


みなさんこんばんわ。
今朝もまずまずの朝焼けでした。
★明神さん
コメントありがとうございます。
スイングパノラマ!ありましたね、そう言えば。
早速使ってみました。
三脚に載せたままくるりと回しましたが、いつものアングル(上向き加減)だと湾曲が酷く
水平に近いこの写真が一番自然に見える感じです。
圧倒的に広いですね!
次の機会には手持ちで試してみます。
4枚目の写真は今日の夕焼けです。
カメラを持ってなかったので一時はあきらめてたのですが、iphoneを持ってる事に
気づきあわてて撮ったものです。
残念ながら旬の瞬間では無かったです。
書込番号:12678500
3点

WX5愛好家の皆さんこんばんは。
★カラタさん
ウイルスソフトがウイルスでした? 「ウイルス対策ソフト」じゃないから当たり前?
すみません、冗談です。
ところで、この大きなすごいモニュメントはどちらですか?
月と地球をイメージしたような感じです。普通は逆光だと難しいものですが、このお写真は逆光のおかげで影も良い味を出していますね。
★HIZAKIの美貌に惚れました。さん
各機種によって色合いもぜんぜん違いますね。
確かにWX5は暗いところでは合焦しにくいと思います。マニュアルで設定できると少し便利なのですが。
★やきものやさん
スイングパノラマの広大な感じよいですね。しかし、朝焼けは日によっても時間によってもまったく感じが違いますね。
早起きできない私には見られない光景です^^);
スイングパノラマの時、私はグリッド線を出したり、スイングの目安の矢印などを動かす向きの指標にしています。
今日は、WX5のスイングパノラマで撮った写真です。
書込番号:12680035
3点

こんばんは
今回はアキバのみです。そういえば、この場所は美咲ナンバーワン!!のロケで使用してましたね。
>やきものやさん
いやぁ、朝焼け綺麗ですねぇ。私には絶対に撮影出来ない代物です。
夕焼けと朝焼けってやっぱり違うんですかね?
>カラタさん
こういうオブジェ、大好きです。
どっかで見たことあるかも・・・
どこにあるんでしたっけ?
>HIZAKIの美貌に惚れました。さん
どの機種もシャープに写してますねぇ。
で、ここ、行った事あります。まるちゃんランド行って、鮨食べました。
葵区に甘菊という和菓子屋があるのですが、お勧めです。
>明神さん
スイスですかね・・・単純に行ってみたいです。。。
ハイジに会ってみたいですね。
ほとんどの場所は仕事帰りに定期使用の途中下車なので交通費かかってないんですよね。(笑)でも、自然を被写体にした撮影がなかなか出来ません(汗)
書込番号:12680418
2点

カモの輪に入ってきたバン。
水かきがないので泳いでいるのではなく歩いています。
> ひろジャさん
> 久しぶりに夜を撮ってみました。
赤信号と青信号では何か難しさが変わりますか?
書込番号:12680507
4点

WX5愛好家の皆さんこんばんは。
★ひろジャさん
手振れしないで撮れていますね。次はロケーションや写す範囲を考えて見ましょうね。
★ぽんちんパパさん
3枚目の通路、良いですね。アキバの夜は昼間と違い人通りが少ないですね。3枚目の何気ない無人の通路の写真、気に入りました。
>ハイジに会ってみたいですね。
WX5はスイスでスイングパノラマを撮るために買ったようなもので、結果は大満足でした。
ところで、ハイジの里にも行ったんですが、ハイジはいませんでした。あのアニメのハイジのような衣装を着ている子は今のスイスにはいないそうです。
ハイジの衣装はお土産やさんに売っているのですが、買うのは日本人だけだそうですww
ハイジの里の看板のハイジはちょっと予想していたものと違いました。
★outfocusさん
WX5板へようこそ。
私は鳥を見るとでかでかと画面いっぱいに撮りたくなってしまうのですが、このような集合写真も良いですね。
バンて水かきなかったんですね。初めて知りました。
今日はハイジの話題が出てきたのでスイスのハイジの里の写真です。
書込番号:12685377
3点


みなさま、こんばんは。
明神さん、ぼんちんパパさん、いつもコメントありがとうございます。
前回の写真は、海ホタルでの1枚です。
まだ、パソコン調子悪いのでこの辺で失礼します。^^;
書込番号:12698066
2点

みなさん、こんばんは。
★ぽんちんパパさん
ヴィーナスフォートですか。建物の中が夜景みたいできれいですね。
ずいぶん前に行ったきり行っていないなぁ。しばらくぶりに行ってみたくなりました。
★カラタさん
あの巨大モニュメントは海ほたるでしたか!どこかで見たことがあると思いました。
ところで、富士山がきれいに見えますね。出勤途中でしょうか?
もう少し早ければ見事な赤富士になっていそうですね!
今日は近くの公園で梅が満開でした。
目の前にヒヨドリが来たので撮ってみたところ何とか撮れました。
メジロは小さくて動きが早いので無理ですね〜。
書込番号:12698423
1点


こんばんは
あれ〜、今朝の投稿が削除されてるなぁ、機種違いだったからかなぁ?
3枚目のオリオン座は裏面CMOSといえどもISO3200となるとかなりノイズが目立ちますね。
一番可能な限り明るく撮ったのですが、1秒縛りがある為、この明るさが限界です。
4枚目はF300EXRでISO400、8秒露出です。こちらは明るさにまだ余裕がありますね。
書込番号:12717263
1点




ひろジャさん ずいぶん上手になりましたね ナイスです
特に一番左のはは水平もだいたいとれてるし、良い感じデス(^^)
特別警戒実施中の看板がチト余計な感じですが・・・
それでもそんなに嫌みになっていないので良いかんじです
書込番号:12721323
1点

WX5愛好家の皆様、こんばんは。
★ぼんちんパパさん
相変わらず、夜景、お上手ですね。ところで、星空はちょっと限界があるでしょ?
コンデジだとGRDVとかLX5あたりだとある程度星空も撮れると思いますが。
★ひろジャさん
都会の夜景は明るくて撮りやすいでしょ。ところで、ソニービルの交差点をはさんで向かい側の不二家レストランのビルは撮って見なかった? この交差点の周りでは一番きれいな夜景写真になるんですよ。
書込番号:12721437
3点

ひろジャさん、1ヶ月で腕あげましたねぇー
WX5は宝の持ち腐れなんて云ってた輩を見返してくださいねw
街中で撮影した写真を投稿するときはプライバシー権に注意して下さいね。
被写体から許可を得ているのなら問題ないけど、許可を得ないで投稿する場合は該当箇所にモザイク等で処理しましょう。
書込番号:12721604
5点

(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
ひろジャちゃん凄いじゃないのー!
短期間で腕あげたね〜♪
何があったのさ?ウリウリ(* ̄▽)♂"
かんどーしたよ!!
書込番号:12721661
2点

東京いいですね。なかなかにぎやかな感じです。ここにくれば夜景の練習もできていいですね。目的はソニーストアに行くことでした。でも行く時間が遅かったので閉店前30分前だったのであまり触れませんでした。撮った写真というのはソニーストアから出て撮りました。不二家レストランのビルというのはわからなかったです。
書込番号:12721681
6点

こんばんは
>明神さん
ありがとうございます。
そうですね。やはり星空が限界がありますね。コンデジではパナのTZ10だと30秒まで可能だから一番星空が撮りやすいですかね?
そういやTDRもしばらく行ってないなぁ
有楽町、銀座ならば「ぶらり途中下車の旅」なので、ご要望があればいつでも行ってきますよ。
書込番号:12722872
1点



みなさんこんばんは。
しばらく良い朝焼けにめぐりあえずにご無沙汰してました。
今日は夕焼け一歩手前の写真ですが投稿させて頂きます。
黒い雲と太陽に照らされ白く光る雲と青空の対比が良いなぁって
自分では思ってます。
ぽんちんパパさん
コメントありがとうございました。
朝焼けと夕焼けの違いは?難しいですね、私の経験値からすると
朝焼けは青い雲を見せてくれましたが夕焼けはオーソッドックスな
オレンジ色メインでしか見た事が有りません。
私の住む所は畑の真ん中と言った田舎です。
雲の表情頼みの撮影で構図的にワンパターンです。
ぽんちんパパさんのお住まいは察するに大都会?
都会ならではの朝焼け、夕焼けも良いな〜と想像します。
書込番号:12731131
3点

みなさん、こんばんは。
★ひろジャさん
その、「朝日新聞」ってビルの上にある写真から45度右に向くと不二家のビルがあるんです。私が以前撮った写真載せておきます。(最近しばらく銀座に行っていないので、WX5の写真ではないですが)
★ぼんちんパパさん
銀座の夜景は皆さんよく撮っていらっしゃいますよね。ところで日比谷シャンテ前のゴジラはご存知?
昼間のお写真は珍しいですね。コンデジ夜景専門家のぼんちんパパさんにしては確かに貴重かも。
★やきものやさん
お久しぶりで〜す。
最近、夕焼け見てないですね。仕事が終わんないんですよね。朝焼けの時間には起きられないし・・・。是非きれいな朝焼け、夕焼けを撮って見せてくださいね。
今日は不二家ビル以外はディズニーランドのエレクトリカルパレードの写真です。
書込番号:12731820
1点


こんばんは
明神さん
夜景専門家というわけではなく・・・
週7日のうち、5日は夜しか撮影できないですからねえ・・・
必然的に夜が多くなってしまいます。
それに夜の方が格段に難しいと思うので、撮影の修行には良いのかなと・・・
で、日比谷シャンテ前とは日比谷パティオのことですかね?
クリスマスシーズンには行きましたけど、今はゴジラがあるのですね?
情報、ありがとうございます。
近日中に行ってみます。20時に仕事が終わっても20:30までには到着できますので・・・
書込番号:12732136
1点

やきものやさん
先日、撮ってきました。
雲がないので、あまり雰囲気は出てませんが、色はうまい具合にでたかな?
後半3枚は別機種です(このときはWX5は鬼嫁が持っていった)がご勘弁を・・・
書込番号:12732266
2点


みなさんこんばんは。
どなたも投稿しないようですのでスレ主の私で終了と致します。
お写真をご投稿頂いた
ひろジャさん
Frank.Flankerさん
ぽんちんパパさん
tohenbokuさん
westieyukiさん
HIZAKIの美貌に惚れました。さん
Seventhlyさん
やきものやさん
カラタさん
outfocusさん
どうもありがとうございました。
書込番号:12736512
1点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5御愛用の方、その1を作成したら1日でこんなに!ってくらい大盛況だったと思います。
ということで、引き続き画像アップ宜しくお願い致します。
基本的に、
*写真投稿の専用スレッドとします。
*議論・質問は別に新規スレッドをお立てください。(写真投稿と同時の場合はOK)
*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください
*アドバイスを求められた場合の返答は的確にお願いします。
*他機種との比較画像なんかも大歓迎!
というローカル・ルールを遵守願います。
では、初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。
みんなでワイワイしましょう!
それでは、その2 スタート!
2点

そのうち、1機種で1日1個の画像貼り付けスレが立ったら〜
っていう嵐レスが押し寄せてきますので、ある程度前スレを使ってから、
新スレをを立てて、ある程度人が集まってきて流れが速くなったら、
縁側に移動して、メンバーがプロフィールの縁側に登録する、
アドバイスに紛れて宣伝するのが妥当だと思います。
書込番号:12619410
2点

ぼんちんパパさん、ご苦労様です♪
まぁ前スレはアレなんで、心機一転行きましょう♪♪
WX5と先日中古で買ったCoolpix 5000と引っ張り出してきたIXY450の写真です。
画角の違いはご勘弁って事で(汗)
WX5はプレミアムオート
Coolpix 5000はPモード、AWB、マルチ測光
IXY450のほうはMモード、AWB、マルチ測光
なんかバラバラで参考にならないかもしれませんが、貼っておきます♪
書込番号:12619796
2点

撮愉居士でございます。昨日は明神様より
>そんなのばかりでなく休日は外に写真を撮りに行くと運動にもなって良いですよ。
とのアドバイスをいただきながら、風邪気味だったので用心をして終日家にいました。そのかわりと言っては何ですが、今朝の通勤風景から、目についたものを撮りました。
1枚目 冬の夜明け前のホームの椅子は、誰も座る人がいません。列車が到着する直前までは、寒いホームではなくて駅の構内で待っている人が多いです。2枚目 夜明け前の暗い空に、エレベータの黄色い表示が目立ちます。そして3枚目 早朝の階段は、静かでした。
静かな冬の夜明け前の駅のホームを写真に撮ってみました。
書込番号:12620728
2点

ぽんちんパパさん こんばんは。
体調が悪いとのことですが大丈夫ですか?
夜は寒いですから、夜景の撮りすぎで風邪でもひかれたのでしょうか。お大事になさってください。
今日は筑波山の写真を貼らせて頂きます。
筑波山からも今はなんとスカイツリーが見えますwww
風景を撮る時は露出補正をマイナスにすると青空がきれいに写ります。
書込番号:12620765
4点

おまえは寝てろと鬼嫁がパソコンを独占してるので携帯からです。スレ主が違反しちゃいかんですね。昼間は暇を持て余して過去画像を整理してました。次回以降のネタにします。
〉明神さん
お心遣いありがとうございます。元スキーヤーなので防寒対策は抜かりなかったのですが、たぶん寝不足がたたったと思います。
筑波山の麓に義理の叔父夫婦が住んでいます。一度だけ連れてかれ、無理矢理最後の崖まで登らされたことがあります。最初から最後まで十キロのウェイトを抱き抱えてました。
〉撮愉居士さん
こんばんは
私ならこう撮ります。
椅子:思いっきりローアングルで様々な角度から
エレベーターの表示:せっかくホームに居るのですからホームの長さを生かして奥行きを出します。別に端までよらなくても良いと思います。
階段:上下の立体感を出す為に上から下に向かって撮ります。
私も電車通勤なので人数が少ないホームをイメージしてみました。
一つの被写体に対して何枚も撮ります。私の場合、下手な鉄砲数打ちゃ当たる。方式です。
書込番号:12621310
0点

ぽんちんパパ様、コメントをいただき誠にありがとうございます。一眼レフのカメラでしたら、おっしゃるような構図の写真を、多分撮っていました。
年末に京都を訪れた時の写真を貼り付けます、この時は一眼レフを置いたままでWX5だけでした。南座は広角端いっぱいのローアングル、鴨川沿いでは、望遠端いっぱいにして切り取るような構図。ぽんちんパパ様は、先に貼り付けた早朝の駅の写真よりも、こういう写真の方が、より好ましいと思われるのでしょうか。でも普段のWX5の撮影は、私は目にしたままの構図と目線を大切にしています。
書込番号:12621568
4点

〉撮愉居士さん
お考え理解致しました。出しゃばってしまい申し訳ありません。ポリシーがお有りの様ですので、今後も引き続き宜しくお願いします。
書込番号:12621727
0点

ぽんちんパパさん
他人の写真に自分ならこう撮るとか言う前に、自分の写真をもっと勉強した方がいいなあ。
特に4枚目の「なんとか星も写ってますね。」ってやつ。
左上に写ってるビルと左下の旗、ハッキリ言って邪魔以外の何ものでもない。
風景写真は極力いらない被写体は削ぎ落として撮った方がいいと思います。
書込番号:12621959
5点

おはようございます。
今朝はちょっとは調子が良くなりました。
>マリサリさん
もちろん勉強中ですよ。今回の場合、一昨日からの流れがありましたのでコメントしたまでです。まあ、星の写真は手持ちで星は写るかなぁくらいで、範囲とか大きさとかは何も考えてなかったですけどね。カメラの液晶では全く見えませんので。
端に入れて味が出ると見えたり、邪魔だと見えたり、受け取る側しだいじゃないですかね?
マリサリさんもコメントだけではなくて画像アップをお願いします。ここはそういうスレッドですので。
書込番号:12622985
1点

昨年11月こちらの評価を参考に本機を購入して以来、皆さんの書き込みを楽しく拝見してきました。
我が家ではAWBがうまく作動しないなど気になる点はありますが、気軽に持ち歩けるコンパクトさや、高額なビデオカメラを買わなくてもAVCHDで動画撮影ができる点などが気に入っており、総じて大満足のデジカメです。
写真投稿スレッドいいですね。
恐縮ながら私も何枚か貼らせていただきます……。
いかがでしょうか?
書込番号:12623226
6点

>tohenbokuさん
いらっしゃいませ。色々な方にアップして頂くと色々と参考になりますね。
全体的に綺麗に撮影されているかと思います。私はオロナミンCと神社が特にお気に入りです。
>撮愉居士さん
私も撮愉居士さんにあやかって家の中の物を撮影してみました。
書込番号:12623421
0点

>HIZAKIの美貌に惚れました。さん
こうして見比べると、数年前のカメラのほうがシャキッとしてる?それともWX5のCMOSの影響?って感じがしますね。
今回も屋内シリーズです。
懐かしいと感じたそこのあなた!歳がばれますよ♪(笑)
書込番号:12623469
0点

ぽんちんパパさん。コメントありがとうございます。
プロっぽく這いつくばって撮ってみたら、以外と良い写真が撮れました(→オロナミンC)。
「置物」は、ドールハウスでしょうか。かわいいです。
でも足の踏み場がなさそうですね(笑)
「調剤薬局」の写真を見て、自分が撮った写真を思い出しました。
田舎町のウインドーに並んだおもちゃ?たちです。
サトーの象はわかりますが、あとは不明です。なにぶん若造なもので…(笑)。
書込番号:12623597
1点


こんにちは。
皆さんの写真みさせていただきました。
同じカメラでとったとは思えないくらいきれいに撮れてますね。。
私のは、良い景色をとってるにも関わらず、なんだかきれいに撮れていない気がします…
何か撮り方にコツがあるのでしょうか?
プレミアムオートにしたり、三脚使用の夜景で撮ったり色々試しているのですが、添付した写真のようにいまいちぱっとしません…
どなたか、ご教授いただければ幸いです。
書込番号:12626356
0点

こんばんは
>ぽん(*^_^*)さん
初めまして♪ようこそいらっしゃいました。
私ごときが説明すると、また横槍が入ったりして精神衛生上よろしくなくなってくるので、とりあえずはベテランの皆様にお任せします。
画像はアップしておきますので、ぽん(*^_^*)さんも一枚ではなく、数枚の夜景画像のアップを宜しくお願いいたします。
まずは、ご自身の撮影されたデータと私の撮影したデータを比較してみてください。
(まあ、たいした画像ではありませんので、他の方も出来れば、ご協力お願い致します。)
で、ここの過去スレッドに夜景撮影の検証スレッドを立ててありますのでそちらも参考になるかと思います。
少しお時間を戴く形になり恐縮ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:12626770
1点

ぽん(*^_^*)さん こんばんは。
まず、1枚目の夜景の写真ですが、これはWX5ではきれいに撮れない夜景です。光量が足りないので、ISO感度が上がりすぎてしまいノイズが増えてしまいます。また2秒以上の露出ができないためこういう夜景には弱いです。
反則ですがデジ一で同じ場面で撮った写真と比較してみてください。さらに反則なことにデジ一はクロスフィルターをつけていますのでご容赦ください。ノイズの比較にはなると思います。
2枚目の写真は光の向きと空気の透明度の問題だと思います。青空をきれいに写すためには太陽を背に向けて撮るのが一番です。また、空気が澄んでいないと青空はくすんだ色合いになってしまいます。私が上で出した東京方面の風景は空がちょっとくすんでいます。また、風景モードで露出補正を−0.7から−1くらいにすると青空が濃い色になります。
極端な例ですが、同じところで順光と逆光の写真を貼っておきます。空の色がかなり変わるのがおわかりになると思います。
書込番号:12626970
3点

ぽんちんパパ様、ご丁寧なコメントをいただいてかえって恐縮します。
京都旅行の折り、四条から祇園辺りを散策した時はWX5だけでしたが、午後から太秦から嵐山方面へ行った時には一眼レフも携えましたので、WX5の写真は、いわゆるスナップ写真に徹しました。一眼レフだと、ついつい狙い撮りをしてしまって、後から見ると作為的な気がするのですが、WX5でパシャパシャと撮った写真は、自然な感じがしています。1枚目と2枚目が一眼レフ、ついシャッターチャンスを狙ってしまいます。1枚目は電車と歩行者とオートバイを追って、収まりが良い構図でシャッタを押し、2枚目は、太秦のプレートと太秦寺と路面電車が写り込むように電車の動きに合わせてシャッターを押してしまいました。それに対して3枚目と4枚目はWX5、見たまんまをシャッターを押している写真です。
家の中の物の写真を拝見させていただきました。私の場合は、古びた畳を入れたり、窓からの光で影を写しこんだりと生活感も撮っているのですが、ぽんちんパパ様の写真の中には、背景が無いのがあり、これはオークション出品や商品見本の写真のような感じがしました。もちろん、良い悪いではありませんが、被写体と連続性のある背景も含めて写真ではないかと思っているので、多少背景が雑になっても良いのではないかと思います。もちろん、いろいろなご意見があると思います。昨夜いただいた明神様のコメントの中では、
>誰も日用品の写真を見たいと思わないでしょうからきれいな風景でも載せていただけるとありがたいですね。
写真に求めるものは、ひとそれぞれですのが、私はいろいろな写真を撮った人の撮影意図も含めて、いろいろな写真を拝見したいと思っています。
鬼嫁とおっしゃられておりますが、でも奥様のお手製の作品を見ると、ほんとうは麗人ではないでしょうか?
>マリサリ様、私を巡っての書き込みをいただき、ありがとうございます。ぽんちんパパ様は管理人として、携帯電話からもアクセスされておられ、頭が下がります。特に「WX5 写真投稿スレッド その1」で削除の作業をされて綺麗に整理して下さり、気持ち良く書き込みや写真の貼り付けができる環境に気を使っておられるようで、ぽんちんパパ様からのコメントも、私は心に留めております。おかげで昨年末の京都旅行の折の写真が未整理のままだったのを思い出して、感謝しております。
>tohenboku様、自然な感じの街撮り写真をありがとうございます。パンのケツ・・・良いですね!ドールハウスの写真、ガラスに写った光景も含めて、楽しめる写真ですね!また、どうぞ色々な写真を貼り付けて下さい!
書込番号:12626985
2点

再びこんばんは。
>明神さん
早速、ありがとうございます。さすがにベテランの方は一味も二味も違いますね。
>撮愉居士さん
前スレを整理したのは、価格COMのスタッフですね。スレ主でも整理できないんですよ。
時々、勘違いして無問題なスレまで消去しているみたいですけど・・・
>ぽん(*^_^*)さん
明神さんほど状況は近くないですけど、なるべく状況が近い画像を探しましたので、再度アップ致します。参考になればと思います。
書込番号:12627312
2点

キャベツ、落ちてます。(オート) |
は・る・よ〜、まだ見ぬ春(ソフトスナップ・モード?) |
「私は千鳥踏子。ミシンを踏んで半世紀のベテランよ」(オート) |
煙もくもく。ちょっと斜め。(手持ち夜景、WB太陽光) |
撮影した写真にコメントをいただけると、うれしいものですね!
ぽんちんパパさんの「これも季節感がないですね」や、撮愉居士さんの「太秦駅 WX5」は、広角レンズの特性を活かした遠近感のある作品になっていて(多分)、良いですね。
昨日も暇に飽かせて札幌市内を散策してきたので、またまたスレを汚させていただきます。
ところで零下で撮っていると、カメラが傷まないか心配です。潤滑油が固まっちゃったりしないでしょうか?
書込番号:12628278
3点

おはようございます。
今朝、職場近くまで出勤したのですが、耐えられなくなり帰宅してしまいました。
明日は絶対に出勤しないと・・・
>tohenbokuさん
なんでキャベツが転がっているのですか?よく車に踏み潰されませんね。
前回のオロナミンCといい、今回の2枚目といい、真似してみたくなる構図があって嬉しいです。
3枚目なんか、半世紀なのになんでこんなに若い?と真剣に思いました。でも良く見ると・・・でしたね(笑)
取り扱い説明書のP165に、
動作温度にご注意ください
本機の動作温度は約0 ℃〜 40 ℃です。動作温度範囲を越える極端に寒い場所や暑い場所での撮影はおすすめできません。
とは記載されております。
しかし、それだとスキー場とかで使用できなくなってしまいますよね?
おそらくご心配はギヤ部や作動部のグリスの低温特性をご心配されてるのですよね。
内部まで完全に冷え切らなければさほど心配しなくても良いとは思います。その程度では固まりません。
それより私は、低温によりバッテリーの活性化が低下し、電圧が下がり作動しなくなるほが心配ですね。低温だと枚数撮れなくなるんですよね。
おっと、一枚貼らないと・・・
書込番号:12628681
1点

みなさん、こんにちは。
私の場合は、記念に写真を撮るという感じなので、何気ない写真というものがなく、ただただ関心するばかりです。参考にさせて頂こうと思っております。
今日は、仕事で川根に行ったので撮ってきました。アップさせていただきます。
書込番号:12630015
2点

>撮愉居士さん
自分が見たい写真と他人が見る、他人に見せる写真は違うと思ってます。
なので私は背景を全て遮断(写らないように)もしくは無地にして撮影しております。
自分が見るだけの写真であれば当然、背景はそのままですよ。
>カラタさん
SL!!!博物館や牧場でしか見たことありません。しかも動いてる(走ってる)なんて!
書込番号:12630477
0点

tohenbokuさん、すすきの市場の写真、良いですね!最初は湯気だと思ったのですが、雲のような煙が市場の入り口に立ち込めてドアの向こうの市場の中も見通せて、電球が切れているのも、なんだかリアルです。実は何年か前に一度だけ訪れた札幌で、この前に立って、中に入ろうか悩んで、結局入らずに行き過ぎた記憶が鮮明に蘇りました。
「は・る・よ〜」、なんか良いですね!テーブルに映る窓越しの空の向こうを想像してしまいます。広角ならではの構図ですね!
私の「太秦駅 WX5」は、電車を降りて、ふと振り返って良いなあ〜と思って撮った写真です。一眼レフだと、多分、ファインダーを覗いて左側の線路に入り込んで、もっと奥行き感を醸し出すような構図を狙ってしまったように思います。ふと振り返った時の思いをメモ録したような写真です。
カラタさん、何気ない写真、ただ何気なく撮るだけで、上手く撮ろうとか、構図を練るのではなくて、良いなあと思ったらシャッターを押すだけです。よろしければ、カラタさんも、何気ない写真を撮って、この掲示板に貼り付けて下さい。楽しみにしています!
ぽんちんパパさん、
>自分が見たい写真と他人が見る、他人に見せる写真は違うと思ってます。
写真というのは、何を伝えるかで、撮り方も変わってくると思います。背景を遮断して、被写体のみを伝えたい場合もありますし、被写体の置かれたコンテクストも含めて伝えたい場合は積極的に背景を写し込みます。また被写体はどうでもよくて、その状況を伝えたい場合もあると思います。
お詫びを。ぽんちんパパさんは、この掲示板のシスオペだと勘違いしていました。すみませんでした。
最後になりますが、貼り付けた写真は、昨日の朝、目にした夜明け前のまだ暗い中で、明々と蛍光灯の光が輝いたコンビニ。そして、今朝、目にした、蛍光灯の街灯に照らされた住宅です。
書込番号:12630892
0点

>tohenbokuさん
パクリます。
1枚目:過去に貼ったかと思うのですが、このコメントを突然付けたくなりました。
2枚目:道とカメラが違いますがご勘弁を
書込番号:12631057
0点

こんばんは
>マリサリさん
早く画像アップ、お願いしますよぅ。
ワクワクしながら期待して待っておりますので。
それとも、捨てアカウントで・・・だけなんですかぁ?
それじゃあ、誰かさんと同じじゃないですかぁ(笑)
ぜひぜひ、皆がびっくりするような画像をお願いしますね!
この画像がコンデジ!!!みたいなやつ!
画像はデータ付きでお願いしますね〜
書込番号:12632067
0点

ぽんちんパパさん、皆さん、こんばんは。
★HIZAKIの美貌に惚れました。さん
う〜ん、WX5少し甘いかな。合成連写のせいですかね?
★撮愉居士さん
風邪気味でしたか。雪国はお寒いでしょうからお気をつけてください。
賀茂川沿いの先斗町のお写真は川の左右で時代が分かれていますね。
川の左側、私が子供の頃の雰囲気です。懐かしい感じがしました。
★tohenbokuさん
オロナミンC技、お見事です。逆光補正モードでしょうか?
雪は難しい被写体だと思いますが、色々と工夫次第で楽しめそうですね。
関東平野では雪がほとんど降らないのでめったに雪景色を撮る事ができませんが今週雪の予報がありますのでもしかしたら撮れるかもしれません。
★ぽんちんパパさん
お元気になられてきたようでよかったです。数々の夜景の作例ありがとうございます。
色々な撮り方をされているのでWX5の得意な夜景とそうでないものが良くわかります。
WX5の場合絞りがないので光芒が出ないのもちょっと残念ですね。今度クロスフィルターでもかざして撮ってみようかな。
★カラタさん
窓から乗り出してるおじさんがちょっと残念w
付属のPMBでも多少画像調整が可能で、明るさを調整する事によりこのような黒い蒸気機関車も立ち上げる事も可能です。逆光補正なども役に立つ場面かもしれないですね。
赤坂プリンスが今年3月で営業終了で取り壊されてしまうそうです。
最後のクリスマスイルミネーションを見に行ったときの写真です。
書込番号:12632115
1点

>ぽんちんパパさん
キャベツは多分自転車から落ちたんだと思います。
通り過ぎてしまいましたが、警察に届けるべきでした。
「おすすめできません」って、曖昧な表現ですよねぇ。
でも札幌程度の寒さでは心配不要とのことで、安心しました。
確かに零下がNGなら「スノー」モードは「メルティングスノー」モードにすべきですし。どんどん持ち出すことにします!
バッテリ性能の低下については、自分の場合そんなに枚数を撮らないので気になりません。
「スキー天国」の青空、見るだけで爽快な気分になりました!
>カラタさん
SLの白い煙がきれいですね!今の時代に、こんなそばから撮らせてもらえるんですか?
>撮愉居士さん
お褒めの言葉とエピソードをありがとうございます。私も中学生の頃ここで友達と饅頭を買って食べた記憶があり、懐かしくて撮った次第です。球切れ電球もそうですし、街中なのに人が写っていないのも寂れた感じの演出に一役買ってくれました。
>明神さん
仰るとおり「逆光補正」と認識されていた気がします。こういうこともカメラがEXIFに記録してくれれば有り難いんですがね。
「街角の看板」すばらしいです。サスペンス映画のポスターみたいで鳥肌が立ちます。
書込番号:12633022
2点

今回貼り付けた写真は、久し振りに晴れた黎明のグラデュエーションです。明星の輝きが冷たいほど美しかったです。
tohenboku様、
>私も中学生の頃ここで友達と饅頭を買って食べた記憶があり、懐かしくて撮った次第です。
1枚の写真が、思い出というコモン・センスでつながれていたんですね!寂れた感じで、よそ者の私には入りにくかったです。
「トーンカーブを弄ってみました」の写真、私もこんな風景に出逢うと、ふと思いついたアイデアを手帳を取り出してメモするように、カバンからデジカメを取り出してシャッターを押してしまいます。ありふれた秋景色ですが、でも撮りたくなる風景ですね!
「ハンバーグを冷やすのがおいらの仕事さ」という写真、tohenboku様は、こんな、ちょっとファニーな感じの写真が絶妙ですね!モニターの前で、ニコッと笑ってしまいました。
明神様
カラタ様へのコメント
>窓から乗り出してるおじさんがちょっと残念w
私は逆に、この写真をオーガニックな趣に魅せるワンポイントになっているように感じました。
書込番号:12635303
1点


>ぼんちんパパさん
川根の大井川鉄道は、全国でも数少ないSLの走ってる路線みたいです。
実は、私は子供の頃に1度だけ乗ったような記憶が・・・あります。
>撮愉居士さん
休みの日には、カメラを持っていろんなものを写してみたいと思います。
>明神さん
列車の汽笛の音が聞こえ、カーブを曲がってきたところで急いでシャッターをきったので、パソコンで確認するまで気付きませんでした ^^;
「立ち上げる」というのは、どういう感じにすることなのでしょうか?今まで撮って保存するだけでしたので、よくわかりません・・・。できればご教授ください。
>tohenbokuさん
少し雲が出てきていたので、青空でないのがざんねんでした。
SLの写真は、田野口という無人駅から撮りました。駅のホームの横は柵もなく自由に出入りできます。元画像を見ていただくとわかるかと思いますが、線路右側にカメラを構えている人がいます。w
次に行く時があれば駅の画像もアップしますね。
この写真は、お正月に久能山東照宮に初詣に行った時に撮りました。
ぼかしモードは難しいですね。
いつも12Mで撮るのですが、アップする時リサイズしたり、正直面倒だなと思うのですが、皆さん画像サイズはどの様に設定しておられますか?
書込番号:12637466
0点

★カラタさん
>「立ち上げる」というのは、どういう感じにすることなのでしょうか?
画像のトリミングはPMBでされていますか?PMBをお使いと仮定して説明させていただきます。
まず、編集したい画像をダブルクリックして編集画面にします。
右側の明るさ(B)ボタンを押します。
暗い部分のスライドバーを右にずらします。
これで、暗いところが少し明るくなって、SL自体がはっきりします。
ここで操作が可能なのは完全に黒つぶれや白とびをしていない所ですので、完全に真っ黒、真っ白に写ってしまったものにはできません。
ところで、画像のサイズですが、私はいつも最大サイズで撮っており、ここにアップするときだけソフトで縮小をしています。
「チビすな!!」などのフリーソフトが人気みたいです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html
書込番号:12638774
1点



明神さん
わかりやすい解説ありがとうございました。
リサイズはPMBでしていましたが、変更後のサイズが判らず面倒だなと思っていました。「チビすな!!」早速頂きました。画像サイズ指定できて大変便利そうですね。
書込番号:12640695
1点

雪には苦労した思い出が多いですが、でも降雪や積雪を見ると、純粋に美しいと感じます。昨日の雪景色をWX5でも撮ってみました。
木々や田畑の冠雪を撮ったスナップ写真です。3枚目はカメラを縦方向にして横にスイングしたパノラマ写真です。超広角のレンズやセミフィッシュアイのレンズ風になりました。スイングする位置によって歪みが目立つことがありますが、遠景で地平線を中央附近にすると自然な感じになりました。
>ひろジャ様
激しく降っている時は広角で撮ると雪の感じが出るのですが、舞い降る程度降雪でのスナップ写真は、むつかしいですね。
3枚目の写真はかなり近づいて真上から撮ったようですが、こんなに近づいて雪を見ることはないと思います。私の4枚目の写真のように、ちょっと斜にして背景を写し込むと感じが出ると思います。被写体だけの写真は図鑑の写真や商品見本のような写真だと良いのですが、なかなか絵にならないことが多いです。でもマクロ撮影すると面白い写真になります。
今回は箇条書き風にレイアウトを工夫しました。書き込みの仕方によって、見やすさも違ってくることに気付きました。
書込番号:12642865
1点

>ひろジャさん
確かに寒そうですね。
私は雪の降る中でカメラを構える勇気がなくて、未だにそういった写真を撮れないでいます…。晴れ間を狙って撮って、少しでも雪が舞ってきたらしまい込んじゃうといった感じです。
>撮愉居士さん
あの人形はカメラを手に入れる前から一目惚れ(笑)していたので撮ってきたんですよ。
今回の3枚目はトーンカーブも弄って、ちょっとシリアスな感じにしてみました。
書込番号:12643328
1点


>tohenboku様
>あの人形はカメラを手に入れる前から一目惚れ
コメントを読んで再びニッコリ、2度楽しませていただきました。綺麗な写真を撮られる方は多いのですが、「綺麗に撮れているなあ」と思うだけで終わってしまって記憶に残らない写真もまた多いです。でもtohenboku様の写真は、何故か見返して、凝視してしまう魅力を感じますし、印象に残っています。
「背後に御用心」は、私自身が其処に立ったイメージを浮かべさせてくれました。こんな地下道って、ちょっと身構えてしまいますね。こういうのは、風景写真というよりも、情景をも撮り込んだ情景写真というのがピッタリですね。NHKのフォト五七五という番組が私のお気に入りなのですが、写真に添えられた粋なタイトルも良いです。
「確かスノーモードです」は、雪の表面の光と影を活かした質感と、背景の木々と青空が雪の白さを引き立てて、良い絵になっていますね!tohenboku様をお気に入りクチコミストに登録させていただきました。
昨年末の小旅行の折の私の写真も貼り付けました。海鮮市場での情景を撮ったつもりですが・・・私の写真は見劣りしますね。
書込番号:12645277
1点



皆さん、こんばんは
今日もSL撮ってきました。
モード Pモード
WB 太陽光
EV補正 -0.7
こんな感じで撮ったのですが、SL真っ黒けでした。
駅には止まらないので、枚数が撮れる様にとPモードにしたのですが、オートモードかSCN逆光にしておけばよかったです。
駅の感じですが、なぜか線路の横には車が入って行けるほどスペースがあいています。
4枚目 近所のおじいさん線路を歩いて右側にある小屋に入っていきました。
田舎だからこんな感じなのかなぁ・・・・・・
書込番号:12651025
1点


カラタ様、
WX5で撮影して感じることは、露出が明るめというよりもオバー気味になることもあり、2/3段階から1段階程度の露出補正をして撮影した方が適正ではないかと思うことがあります。「近所のおじいさん」を1段階ぐらい暗くして見ると落ち着いた絵になりました。意図されて明るく撮られておられるのでしたら、余計な戯言とどうぞ聞き流してください。
SLの写真、すごく良いですね!太陽を入れた大胆な構図と、モクモクと煙を吐き出して走る力強いSLの感じが、補正前の写真の方が明暗の強烈なコントラストが印象的に感じました。もちろんSLの写真としては補正をしてSLを浮き彫りにすべきなんでしょうね。
昨日の写真を整理して、WX5で撮った写真の1枚に目が留まりました。冠雪した冬の田んぼです。
書込番号:12651204
1点

みなさん、こんばんは。
★HIZAKIの美貌に惚れました。さん
妙法寺の山門は一瞬沖縄かと思っちゃいました。
★tohenbokuさん
結局、私のところでは雪は積もらず、雪の撮影は持越しです。
BigBoyのマスコット人形、雪といい光の具合といい絶妙のほのぼのとした雰囲気です。
★ぽんちんパパさん
キンキンキラキラ中華風?
日本ではない雰囲気ですね。銀杏といい、この東屋?といいとっても派手ですね(笑)
★カラタさん
天気の良いときのSLは映えますね。補正もうまくできていると思いますよ。
ところで、「チビすな!!」のオプションのところで「Exif情報を残す」という項目にチェックマークをしていただくとExif付の画像になりますのでここに貼られるのには良いかと思います。
★ひろジャさん
青空はきれいですね。今度、電線のない風景などはいかが?
★撮愉居士さん
縦位置スイングパノラマの写真が広大な広がりを見せていて良い感じですね。少し畝の間が残っており絶妙な雪の積もり方ですね。
本日の写真はサンゴ礁です。(水族館のね)
プレミアムオートで撮っています。
書込番号:12651403
1点

>HIZAKIの美貌に惚れました。様
堀の内のお祖師様だと思っていました。今更ながら見返して見慣れない光景に、あれ?と思ってネット調べると、同じ妙法寺でも毘沙門天のだるま市だったんですね。静岡は通過することは多いのですが、伊豆や熱海ぐらいしか記憶がありません。
>カラタ様
SLの写真は-0.7の補正をされておられるので、私は余計なことを言ってしまったようです。すみませんでした。
WX5で撮った一番古い写真です。買ったその日に立ち寄った店で、ちょっと充電させてもらって撮った写真。発光させずに手ブレもなく綺麗に撮れたので、凄いなあと感じた記憶が残っています。
書込番号:12651547
0点

>撮愉居士さん
私めの写真などに素敵な御講評をいただいて恐縮です。
私も時間のあるうちに旅行へ行き、現地の何気ない情景も撮りたいと思っているのですが、なかなか計画が立ちません。
写真で蟹の品定めをしている女性は蟹がお好きなのでしょうね。私は殻を剥くときに指が痒くなるので、それほど好物ではありません。カニかまの方が好きです。
ところで「フォト575」…面白そうな番組ですね!今度見てみます…と言いたいところですが衛星でしたか。我が家にはフライパンがないので見られないっ(泣)。公式サイトで我慢します。
>ぽんちんパパさん
煌めきが眩しいですね。これは歴史的建造物なのでしょうか?
>カラタさん
空が青いのでSLの白い煙が引き立っていますね!
御爺様は線路の点検をなさっていたのでしょうか。それとも人知れぬお悩みが…?
>明神さん
ほのぼの感はソフトスナップに設定した効果もあるのかも知れません。Pモードと撮り比べてみればよかったです。
珊瑚って色や形が様々で不思議な生物ですよね。
札幌にある円山動物園が雪祭りに合わせて無料開放していたので、このあいだ行ってきました。写真はそのときのものです(すべてオート)。
動いている被写体にカメラを向けたのは初めてだったのですが、難しいものですね。割と綺麗に撮れたのは、のんびり屋ばかりです。
書込番号:12651564
1点


みなさん、こんばんは。
★ezekielさん
最初の一枚が作品になっているところがえらい!
私は手に入れたカメラはその日のうちに説明書を見たりしながら色々なモードを手当たりしだい目の前のものを撮影するので、普通に撮りはじめるのは100枚以上撮った後になってしまいます。
★tohenbokuさん
動物園、最近行っていないですが、確かにこんな感じでした。
夜行性の動物は良く寝ていますよね^^);
ライオンとか虎がいつも寝ているので残念だった記憶があります。
★ぽんちんパパさん
あのキンキラは上野動物園でしたか!
小学生の時以来行っていない。
ところで、都会はイルミネーションも色々と工夫されていますね。
私の住んでいる所ではあまり変わりばえのしないさびしいのが多いので、飽きてしまって今年はぜんぜんとりませんでした(汗)
さて、レスも50に達した事ですし、次のスレに移行しましょう。
しばらくしたら立てますのでまたのご参加お待ちしています。
書込番号:12657215
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





