
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 18 | 2010年10月6日 06:34 |
![]() |
1 | 7 | 2010年10月1日 08:38 |
![]() |
7 | 2 | 2010年9月28日 01:04 |
![]() |
16 | 15 | 2010年10月21日 01:00 |
![]() |
4 | 5 | 2010年9月25日 00:15 |
![]() |
6 | 6 | 2010年10月4日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
IXY 30Sが明るい場所の風景写真撮影の時に、今まで持っていた機種よりも解像度が落ちてしまいました。その他は満足しているのですが。
裏面CMOSで明るい風景写真が綺麗に撮れる機種をさがしているのですが、この機種はいかがでしょうか?
裏面CMOSといえば、後は対抗機種はリコーでしょうか?
1点

>解像度が落ちてしまいました。
どのように判断されたのでしょうか?
できれば写真アップしていただければいいアドバイス貰えると思いますよ。
書込番号:11982159
1点


おおむね満足ですが、(個人の感覚の違いの範囲かもしれませんが)一番気になるのは
簡単に言って黄身色の黄色がレモンイエロー気味に写ることです。
露出の問題ではありません。この機は彩度、コントラスト、調整不可ですので。
書込番号:11982576
1点

お返事ありがとうございます。機種によって色合いが気になることって、よくありますよね。
書込番号:11982633
0点

ブログの写真、F値などが違うので、ちょっと解像度の比較にはいまひとつですね。
私はWX5を購入した動機がスイングパノラマや逆光HDRといった独自の機能を使いたかったということなので、普通の写真はあまり撮っておらず、細かいところの評価はあまりしていませんが、おおむね風景写真には問題ないと感じています。
解像度についてはWX5の等倍写真をご覧になってご自身でご判断ください。
私の撮った写真のリンクを貼っておきます。
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/I0LiXZz1oJEolgYR7T03ks3kskXL010100623kskXLeCJImwkN.jpg
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/JDKlMXe0po0L1iXx0503ks3kskXL010100783kskXLeCJImwkN.jpg
書込番号:11982789
3点

お返事ありがとうございます。
F値は確かにおっしゃられる通りです。
30Sは絞り値を調節できるので、IXY 220 ISにあわせてあげればよかったですね。
WX-5の画像参考になります。とても綺麗ですね。
ブロック感が所掌感じますが、文字がくっきりと見えて見栄えがいい写真ですね。
ありがとうございました。
書込番号:11982929
0点


なるほど、たしかに解像感が全く違いますね。(今度はちょっと焦点距離が違うようですが)
裏面CMOSはまだ発展途上の技術のようですからその限界かもしれません。
用途によって使い分けている方もたくさんいらっしゃるようですから、昼間用と夜用を分けるのも手かもしれませんね。
もっと解像感を求めるのでしたら、よりセンサーサイズの大きい機種も候補に入れてみてはいかがでしょう。PowerShot S95とか、もっと上ならNEXなども。
書込番号:11987575
1点

お返事ありがとうございますー
NEXはすでに所有しているので、コンデジで一つ機種探しをしているところです。
センサーサイズを大きい機種を選んだほうがいいかな?^^;
LX2の中古でも狙ってみようかな。
書込番号:11987718
0点

これは酷いですね。
一眼のレンズなどでは、絞り開放では、解像感が少し悪いのが常識で
だいたい1〜2段絞ったくらいがカリッと描写する絞り値なのですが
これは極端すぎます。
本来コンデジではそんなに被写界深度が浅くならないので
ここまでぼけるはずはないですし、ピント位置が、無限遠にないのも
変です。この構図で何もせずにシャッターを押せばほぼ
無限遠にピントが合うはずです。
このIXY30Sは、故障しているのではないじゃないでしょうか?
メーカーに一度相談したほうがよいと思いますよ。
書込番号:12013017
0点

おへんじどうもありがとうございます。
他のIXYだとf値が8になってしまいますので、同じf値に設定できないんですよね^^;
せめてデフォルトの動作が8になってくれると助かるのですが、メーカーに聞いたところ
手動でf値を上げてくれとのことでした。
ちなみに2メートルぐらいのの距離でも試してみましたが、f値が2.0だと同じようなことが起こりました
はて、写真、送ったほうがいいのかしら?
書込番号:12013170
0点

いえ、他のIXYと同じ絞り値で比較するまでもなく、このF2の画像は
ぼやけすぎだと思います。センサー原因で左右されるレベルを
大きく超えています。四隅がぼけるくらいならわかりますが・・。
AFでフツーに撮っていてこのボヤケ方はないです
もしかしてAFフレームを、画面の隅とか変な位置に
移動したままになってるとかいうことはないですか?
もし、そうでなければ、レンズのピント位置がずれているか、
レンズが片ボケしてるか、いずれにせよ、
レンズかAF機構のどちらかにトラブルを抱えていると思います。
「絞り開放で無限遠にピントが合わない」とでも言って
本体をメーカーに送った方が早いかもしれません。
書込番号:12013539
0点

>もしかしてAFフレームを、画面の隅とか変な位置に
>移動したままになってるとかいうことはないですか?
AFは私はすぐにどまんなかに設定しています。
で、近距離でもf値2だとこう撮影されてしまうんですよね。
ピントがあってないだけなんでしょうかね?
もう手放して、本体を送ることは出来ないのですが^^;
この機種の単体の不具合なのか、この機種全般にいえることなのか、私だけじゃわかりません。
※WX5のスレでIXY30Sの話長々とすいません。
書込番号:12014830
0点

WX5は明るい場所でもすごく綺麗に撮れます
この機種で満足できなかったら他の機種を買っても満足できないと思います
そのくらいの完成度がありますね
書込番号:12014872
0点

ああ、もう手放しちゃったんですか。行動が早いですねw
じゃあ、今となってはどうでもいいですね。
少なくとも壊れてでもいない限り、裏面照射CMOSでも
風景写真で、こんなに解像感がない写真にはならないので
WX5で同じようなボケボケ写真になってしまうのではないか、
という心配はないと思います。また故障機に当たったらわかりませんがw
おそらくはIXY 30Sでも、これは本来の性能ではなかったと思います。
まぁキヤノンのコンデジで広角対応しているものは片ボケ多いんですけどね。
上級機のS90ですら問題になってましたから。
リコー・キヤノン・ソニーとメーカー関係なく、裏面照射CMOSで
共通してCCDと違いを感じるのは発色ですね。
なぜか色味が、しらっちゃけた感じになります。
彩度が低いわけでもないんですけどねぇ。赤や青などの
原色は、少しどぎついくらい色が強く出ているんですが、
なぜか全体としては、やや色のりが悪い写真になります。
書込番号:12014875
0点

お返事ありがとうございます。
>>のりしおチップさん
明神さんが写真を上げてくださいましたが綺麗でしたね。
今回はS90をとりあえず注文してしまいましたが、WX5は機会があれば手にしてみたいです。
欠点らしい欠点はバッテリーの持ちぐらいでしょうか?
>>佐々田小次郎さん
>おそらくはIXY 30Sでも、これは本来の性能ではなかったと思います。
やはりハズレを引いてしまったんでしょうか。
個人じゃ確認しようがないので困ったものです。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ここでみるとIXY30Sはすごく綺麗に見えたんですが、f値あとで調べてみると5だったんですよね。(SD4000ISの写真です)
手放したものの気になったため、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109822/SortID=12014964/
IXY30Sで質問してみました。
さすがにスレ違いになってきましたので^^;
書込番号:12014999
0点

以前あげた写真のリンクが切れてしまったみたいですね。
http://www.imagegateway.net/p?p=GhcFxjjLSzM
再度ご覧になりたいときはこちらからお願いします。
接頭がDSCのものがWX5で撮影した写真です。
書込番号:12015109
0点

F値を変えて解像度が変化するってことはピントが無限遠にあってないってことですよね。やっぱりMFできない機種はじっくり撮影するのには向いてないですね。
>裏面CMOSで明るい風景写真が綺麗に撮れる機種
裏面CMOSの暗所性能が欲しいという意味なら、最新の1/1.7型1000万画素機もオススメしておきます。センサー面積が約2倍なので解像度の面でも有利です。
GRD3,S95,G12,P7000,LX5です。レンズの明るさと手ブレ補正も加味すると、S95/LX5あたりでしょうか。
書込番号:12017980
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
今は去年の年末に買ったcanonのIXY DIGITAL 930 ISを使っています。
動画も撮る為フルハイビジョンに対応しているsonyDSC-WX5に買い替えようと
思って検討中です。
最近パソコンをソニーのvaio(ブルーレイ付)に買い替えて今の930ISよりも
DSC-WX5の方がブルーレイに保存出来、またCMを見るとかなり綺麗になので魅力を感じでます。903ISはキャノンのソフでないと再生が出来ないなど不便を感じてます。また静止画もキャノンでは少しシャープ物足りなく感じてます。
これらの点からPCに合わせてデジカメもDSC-WX5にしようと思ってますが、
クチコミ等を見ると広角側に歪みを出ると書かれてます。
今使ってるキャノンも広角なのですが余り気になった事が有りませんし、最近の他社も広角が多いと思いますがソニーはそんなにひどいのでしょうか?
暗い場所での撮影ではソニーは定評がある点も気に入ってます。
買い替えで後悔したくないので皆さんのアドバイスを伺いたいです。
0点

広角に関しては、風景撮りや人物撮りでも被写体が中央にあればたいして気になりません。
ただ、集合写真だと中央以外の被写体、また、構図の関係で被写体が1人のときでも中央から
外れている場合はかなり気になると思います。
どのくらい歪むか、サンプル添付したいのですが、個人が特定できる写真ばかりなのでメーカー
サンプルで確認してみて下さい(特に両端の人の顔に注目)
Q&A
広角側で撮影したときに、周辺部分が歪んで撮影されます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250
書込番号:11977405
0点

有難うございます。
結構ゆがみますね・・・これは撮影した時に液晶画面で確認できるんですよね?
少しズームして撮影するようにしたら多少は良いのかな・・
書込番号:11977429
0点

>少しズームして撮影するようにしたら多少は良いのかな・・
私も購入当初はこんなに派手に歪むとは思ってなかったのでけっこう広角側を使用
してましたけど、最近は人物撮影では1.6倍までズーム(焦点距離でいうと38mm)
してます。これだと気にならないので。
書込番号:11977467
0点

PanaのTZ7、TZ10は、動画も補正するようです。
他社は?です(^_^;ゞ
書込番号:11977965
1点

ご存知の通り広角も24mmともなると多かれ少なかれ
樽型歪曲のために上下左右の直線が外側に曲がります。
このカメラはこれを画像処理で補正しています。
具体的には、四隅を摘んで引っ張るのと同じ効果と
なるので、四隅に近いものが歪むのが原因です。
しかし、顔が歪んでいる事例では殆どのばあい写って
いるの人の片腕は画面からはみ出しそうになっています。
人物を写す場合の24mmは画面の両端に余裕を持って
写すためのものと考えたほうが良いと思います。
もともと24mmは人物を自然に写すのに適したレンズでは
ありませんから。
なお、補正の結果、このカメラで撮った建物の屋根など
はほぼ完璧な直線に写るので、私はこのカメラの長所だ
と思っています。
書込番号:11994790
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
はじめまして。
コンデジ歴は10年ですが、いまだに初級者から脱していません。
当然一眼には手が出せません。
LUMIX LX1を購入してから約5年が経ち、いつも換え時を逃がして
いましたが、そろそろ買い換えたいと思い、WX5とS95で悩み中です。
(比較がおかしくてすみません…)
購入する上で一番のポイントは、室内(夜・電球色の照明)で子供
や犬のスナップをフラッシュ発光せずに撮りたいのですが、LX1は
ノイズが酷くて使い物になりませんでした。(腕も悪いのですが)
WX5は、暗所に強く、フルハイ動画も撮れて、安いのに惹かれています。
ただ、店を回ると店員からS95の方がレンズも明るく画質は上と言われ、
価格も倍高いのですがWX5購入に躊躇しています。
そこで、WX5ユーザの方で、夜の室内サンプル(できればペット)を
載せていただけないでしょうか?
また、WX5・S95での暗所撮影についての感想(評価)も教えて頂け
ないでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

夜にごく普通の蛍光灯下で撮ったサンプルです。
どれもプレミアムオートで撮ってます。
そんなにしっかりと固定して撮ったものでもないですね。
ペットの俯瞰のものは急に少し動いてしまったので、ちょっとボケてますね。
個人的には、引き伸ばしてプリンターに出力するわけでもないので十分かな、と。
ちなみにREGZAにつないで観たりもしましたが、家族も大喜びなので不満はありません。
参考になればよいのですが・・
書込番号:11975138
5点

red_staさん
サンプルありがとうございます。しかも人物(奥様?)まで♪
かなり明るくきれいに撮れるんですね!
最大画像サイズ12Mでも解像度などは十分と考えて宜しいですよね?
非常に参考になりました。
S95でなくても十分満足できるレベルだと感じましたので、ぜひ
購入したいと思います。
本当にありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:11980114
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
みなさま、こんにちは。
題名の通りなんですが、HX5Vでの不満点を解消できるか
所有されてる方々にご質問です。
HX5Vでの不満点は
@動画で、音がこもる。
A動画で、広角側が歪む。
B静止画で、もうひとつスッキリしない。
以上なんですが。
WX5での気になる点もあるんですが。
(倍率が半分になる、動画時の手振れアクティブモードがない)
それほど気にはならないので
買い替えを検討中です。
上記の不満は解消(マシになる)されるでしょうか?
0点

@クリアになり個人的にはより自然になりましたが、低音が弱くなりました。またズームモーターの音がはるかに大きく入ります。
A動画で、広角側が歪むのは同じです。
B静止画は微妙に良くなっていますが、並べてじっくり見比べないとわからない程度です。
但し広角端では、画素数が上がった分だけの解像感はあります。
ズームアップするとHX5Vの方が良いように思います。
あと、広角端ではレンズ開放F値のわずかな差がほぼ真っ暗な場所での撮影には明らかに現れますが、手持ち撮影にこだわらなければ、HX5Vで三脚を使って長時間露出した方がきれいな絵が撮れます。(WX5は最長2秒、HX5Vは30秒。)
またズームすると、HX5Vの方がF値は(5倍時で5.0)、わずかに明るい場合がありますので、WX5が完全に有利とも言えないです。
ですので、プレミアムオートや3D機能や背景ボケモードと、スーツの胸ポケットに入るコンパクトさ、などを重視するので無ければ、買い換える必要性は少ないと思われます。
(が、なぜか私は両方使ってます...。)
書込番号:11967310
3点

以下、私の主観ですけど参考になれば。
>動画で、音がこもる。
WX5のマイク性能もたいしたことありませんので、買い換えするメリットはないです。
>動画で、広角側が歪む。
WX5でも歪みます。
>静止画で、もうひとつスッキリしない。
WX5ではHX5Vとは撮像素子が変わってるのと、若干ですが基準露出を下げてきてるので
そう言った意味では改善されています。ただ、解像度はHX5Vと大差ないですね。
相対的に見て、静止画の劇的な進化はないので買い換えは微妙だと思います。
書込番号:11967574
5点

WX5を購入しました。
HX5Vは持っていないので比較はできないのですが、
動画時の音のこもりは感じないですね。
書込番号:11969444
1点

動画での音がこもりは感じませんね。
音が小さめにしか録音できないですが。
動画での広角はかなり歪みますね。
参考までにビルの壁を倍率1倍で撮った静止画と動画の切り出した画像をアップします。
広角で風景を撮っても、昔の(結構古い)ブラウン管テレビを見ているような感じです。
これで複数の人物を撮ってしまって周辺の人は残念なことになりました。
倍率を1.6倍〜1.9倍くらいにすれば歪は気にならなくなりますが、
せっかくの広角が生かせませんね。。。
書込番号:11972695
2点

広角側の歪みを気にされる方が多いようですが、この広角を活かすのは風景を撮影する時などではないのでしょうか?
何を撮るのか(被写体との距離や構図)で撮り手も多少の工夫は必要かと思います。
このレンズでスゥイングパノラマなどは良くつないでいるなぁと感心しています。
生意気を言うようで恐縮しますが。。
書込番号:11972894
1点

すみません。
先ほどアップしたファイルの動画の切り出しの方の縦横比が間違っていました。
もう一度アップします。
(自分の書き込みは削除できないのですね。。。)
>red_staさん
綺麗な靄ですね。赤みもいい感じで。
風景撮りについては確かにそう思います。
でも普通の人は広角側が景色用とは知らずにより多くのものが撮れると考えて
そのまま近くの人物を動画を撮ってしまうのではないでしょうか。
メーカーには広角について注意書きを入れてもしいものです。
書込番号:11972980
3点

こんばんわ
ハンディカムの代用に考えてますが
広角は歪むんですね〜
参考になりました・・・
書込番号:11978822
0点

>コンパクトカーさん、
確かにおっしゃる通りですね。
メーカーもあえて歪むとわかっているものを売るなら、具体的に
「この広角を活かすのはこんなシーン」みたいに例を見せてもいいですよね。
単に"キレイに撮れる"のとイメージしたように撮るは違うわけですから。
書込番号:11979541
0点

こんばんは。
コパクトカーさん、HX5Vでのムービー撮影でもそれぐらい歪んでしまうのでしょうか?
それと、やはりHX5Vの60fpsとWX5の60iでは動画の質はだいぶ違いますか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:12008085
0点

>8053さん
どうも。
申し訳ないですが、HX5Vについては自分は本体をもっていないので
代わりにYoutubeにHX5Vで障子を撮った動画がありましたので参考にしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=ErbEgW3NIho&p=4FE7374300C84AC4&playnext=1&index=6
これを見る感じ、どちらも歪みはひどいですね。。。
近場の人は撮ってはいけないレベルですね。
自分はWX5がハンディカムの代替として購入しました。
画質についてですが、3年前に購入したHDR-UX5というハンディカムと同等だと感じています。
ハンディカムと比べると、広角で歪むこと、望遠は5倍までということ、音質はそれほどでもないことは当然ですが。
それと長時間の撮影は疲れます。自分だと1分以上は肩が痛くなりました。
ミニ3脚を買ってそれをたたんで手でつかんで使っています。
書込番号:12008196
0点

コンパクトカーさん、失礼いたしました。そして貴重な情報ありがとうございます。
ムービーはどちらの機種も近場で撮るのには向いていませんね…。
画質は色々投稿されている動画を見る限りでも問題なさそうですので安心しました。
60iと60fpsの差異も、調べてみたら60fpsのほうが滑らかできれいだということもわかりました。
色々有力な情報ありがとうございました。
書込番号:12008415
0点

むむ?
HX5VもWX5もどちらとも1920 1080の60iのはずですよ?
フルHDで60pが撮れるのは今のところパナソニックのビデオカメラTM700,750だけではなかったでしょうか。
書込番号:12016219
0点

え、本当ですか…
HX5V仕様表の60fpsってこれ60iだったんですかorz
書込番号:12016338
0点

色々ググってみたら価格.comのスレがありました…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11330498/
確かに60i(59.94i)でした…海外みたいに正確な(詳細な?)仕様を載せてほしかったですorz
書込番号:12017773
0点

パナソニックの表記に合わせるなら、HX5V/WX5 どちらも「センサー出力60コマの60i記録」です。
動きの滑らかさは60pと同じ秒間60コマですよ。ただしインターレースなので60fps(Fields/second)です。フレーム数でいうと30fps(Flames/second)になります
ややこしいですね(笑)
まぁ秒間60コマの「動き」は記録してるので、どちらも滑らかですよ。
書込番号:12091489
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
フルハイビジョン動画にひかれてW170からの買い替えを考えています。
ただし、妻の説得のため、W17Oより優れている点を列挙しなければなりせん。
静止画の機能はW170とくらべて大きく進歩しているのでしょうか。
ちっともじっとしていない2歳児を撮影することが主目的で、カメラのオートにおまかせです。
W170では特に逆光での顔認識が弱いことがやや不満でした。
皆様のご教示をお願いいたします。
近所のキタムラで期間限定23000円、多少あせっています。
0点

静止画でW170よりWX5の方が優れているのは、室内などの暗所撮影や手軽な夜景撮影ですね。
日中屋外の画質ですと、センサーにCCDを使っているW170の方がいいと感じるかもしれません。
奥さんを説得するなら、動画性能の差と室内でもきれいに撮れるところアピールした方がいいと思います。
SDカード持参でキタムラに行き、WX5でフルHD動画を撮ってそれを自宅の大画面液晶テレビで奥さんに見せて
上げれば買い換えOKサインが出るのではないでしょうか。
書込番号:11960044
2点

顔ぶれに対応してシャッタースピードを早くする機能は動きにも対応、ピントが追いかける追尾フォーカス、フラッシュの色合いなどもよくなった、美肌モードがあるなどでしょうか?
実際どこまで効果が出るかはわかりませんが、ピントが追いかけるところは便利だと思うかもしれませんね(^^;?…
書込番号:11960123
1点

>室内などの暗所撮影や手軽な夜景撮影ですね
これに尽きると思いますね。
ただバッテリーの持ちはW170の6割程度(カタログ値)しか持たないので、予備バッテリーをこっそり購入する必要があるかもしれませんよ (^^ゞ
書込番号:11960453
0点

このカメラの高感度の良さは既出ですが、他にはハイビジョン動画と
スイングパノラマが秀逸ですね。
ビデオカメラお持ちかもしれませんが、どうしてもビデオカメラは
何かの行事じゃないと持ち出さないことが多く、コンデジでサッと撮れるHD動画は
魅力ですよ。北川景子がでるTVCMはこのWX5で撮影したものだそうです。
プロが撮ってるんでしょうが映りいいですよね。
それとスイングパノラマ、カメラをくるっと回転させるだけで簡単に
パノラマ写真が撮れます。
旅行での風景撮影等結構使えます。
書込番号:11960586
0点

みなさん、心あたたまるアドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、ちょっと公園に行くのにビデオを持ち出すのはたいへんで。。
妻にないしょで予備バッテリー購入します。
バッテリーの交換もばれないように気をつけてやります。
書込番号:11964327
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

WX5はフルハイビジョン、音声ステレオ、撮影中のAF可能。
HDMI端子あり、プルーレイレコーダーとの親和性有り。
K-Xはハイビジョン、音声モノラル、撮影中のAF不可。実質MFで使用。
HDMI端子なし、再生環境はPC主体。
一眼の表現力を期待しないのであれば、WX5だと思います。
一眼の動画はまだまだ発展途上ですね。
その一眼の中でもK-xは動画に強い方ではないと思います。
書込番号:11956702
4点

K-xは嫁さんが使用してます。
動画の画質と使い勝手に関してはWX5の方がいいです。
簡単に比較しても、下のような差があります。
K-xの場合・・・
・動画ではAFが効かないので、ピントリングを廻して自分でピント合わせをする必要がある。
・ズームする場合は手動でズームする必要がある。
・1,280×720 ハイビジョン
これがWX5だと・・・
・AFが効く。
・ズームレバーの操作で焦点距離120mmまで(5倍ズーム)光学ズームができる。
・1,920×1,080 フルハイビジョン
kaz11さんも書かれてますが、K-xの動画はマニュアル操作がうまくできないとピンボケ動画のオンパレードになりますね。
書込番号:11956796
1点

とても参考になりました。みなさんの感想を参考にしてそろそろ購入しようとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:11960815
0点

KISS-X4と実際にいろいろと比較しています。
http://www.youtube.com/watch?v=Oiv7sOIC2qM
ファイル容量はWX5のAVCHD(9Mbps 1440×1080)を用いるとKIss-X4は4.5倍となります。
動画重視ならWX5がよいと思います。
書込番号:11966038
1点

メーカーの製品情報にある5分のデモ映像をダウンロード(MTSファイル)して見ましたがすばらしい映像ですね。2万円+でこれだけのクオリティがあるのかと正直驚きました。完全に再生できる環境(PCの能力、再生可能なテレビ)があればこれで充分だと思います。一眼の動画対応カメラとかビデオカメラを高い金を出して無理して買うことないですね。どうせフォーマットで限定されているのでそれ以上のクオリティはどんなに高い機器を使っても無理なのですから。むしろ機動性などのメリットが沢山あると思います。これだけ高性能だと自社の製品(ハンディカム等)の販売に与える影響も小さくないと思うのですが。
書込番号:11999367
0点

今回、いろいろと教えていただきみなさんありがとうございました。
もうすぐ2万円を切りますので買いにいこうとおもいます。
書込番号:12009315
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





