
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2010年9月23日 22:28 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月23日 19:05 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2010年9月28日 16:53 |
![]() |
9 | 3 | 2010年9月22日 11:19 |
![]() |
12 | 4 | 2010年9月21日 14:21 |
![]() |
1 | 5 | 2010年9月20日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
こんばんは。
先日、子供の出産に併せてWX5を購入しました。
まだまだ動き回る事もないので、HX5Vでなくてもいいかな・・と思いまして。
このカメラの最短撮影距離はテレ端だと90cmですね。
WX1は50cmだったのに・・・。
子供の顔のアップを撮ろうとすると寄り切れません。
ワイド端で寄れば5cmまで行けますが、それだと顔が歪んでしまいます。
少しズームして撮ろうとするととたんに寄れなくなります。
テレ端でデジタルズームを併用してやっと画面一杯に子供の顔になるくらいです。
でも、動画は奇麗だし使い勝手もいいカメラでヨメさんも気に入っています。(^^)ニコ
何かいいお知恵ありますでしょうか?
0点

HD素材さん、明神さん、お返事ありがとうございます。
足で寄りたくても寄ると最短撮影距離より短くなってしまい寄れないのでお話を伺いたかったのですが・・・(^▽^;)
テレ端で90cm以上離れてしまうと赤ちゃんだとバストショットかウエストショットになってしまいます。
本日、また試してみました。
だいたい3倍ズームくらいの所だと赤ちゃんの顔が画面一杯になるくらいまで寄れる事が解りました。
これだと4〜50cmくらいまで寄れるようです。
書込番号:11958843
0点

>足で寄りたくても寄ると最短撮影距離より短くなってしまい寄れないのでお話を伺いたかったのですが・・・(^▽^;)
テレ端で90cm以上離れてしまうと赤ちゃんだとバストショットかウエストショットになってしまいます。
スレ主さん
足ズームを使うのですから、テレ端まで使う必要はないと思います。
(そういう意味で足ズームをおすすめしたのですが)
ズーム倍率を1.4〜1.6倍にすれば(焦点距離だと35mm近辺)広角レンズ特性の歪みも出ませんし
15cm程度まで寄れるので、画面いっぱいのお子さんの顔のアップが撮れると思います。
書込番号:11959037
1点

HD素材さん、お返事ありがとうございます。
こちらも説明不足で申訳ありませんでした。
歪み無くかつ寄れるズームの位置がなかなか見つけられなかったので、先のような質問をさせて頂きました。
1.5倍程度の倍率で撮ってみます。ありがとうございました。
書込番号:11959079
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
こんばんは。
このカメラの購入を考えています。
Pモードとかで、フォーカスモードや露出補正を行った場合、設定内容は電源を切った後でも保持されるのでしょうか?
店頭で、いろいろさわってみたのですが どうも良くわかりませんでした。
既に購入済み方、ご教授お願いできませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

電源ON/OFFを繰り返しても露出補正やホワイトバランスの設定を記憶しているのは
Pオートだけです。それ以外のモードでは電源OFFにするとリセットされます。
書込番号:11953597
1点

HD素材さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
俄然、購買意欲が増しました。
「Pオート以外は、私(カメラ)に任せて」って感じなんでしょうね。
書込番号:11957938
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
DSC-WX5とカシオのEX-H15SRとで購入を迷っています。
動画を最近よく撮るのですが(花火大会・ディズニーのショーなど)
WX5のバッテリーの持ちの悪さが目についてしまいました。
しかし、夜景撮影などに強く画質が断然WX5のほうが良いと言われました。
バッテリー新品1つに対して4ギガ程度のメモリでしたら連続動画撮影で
何分くらい撮影できますか?(30分ぐらいが限度ですか?)
撮られた方は、どういった場所で画質やブレなどどんな感じかお聞きしたいです。
静止画メインの場合はこっち、動画メインならこっちを買ったほうがいい
などありましたら教えてください。
1点

メーカー公表値
約60分
撮影モードを[通常撮影]にし、満充電したバッテリー(付属)で
温度25℃の環境で使用した場合の目安です。
液晶モニターをON、最大記録画素数で撮影した数値。
ただし、連続撮影できるのは1回の撮影あたり29分または最大2GBまでです
書込番号:11950267
5点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
動画を主に撮影するため購入。夕べ動画をパソコンで再生したところ、映像が数秒ごとに途切れます。 DVDに焼いて保存したいのですが、途切れずに保存できますか? デジカメ初心者で単純な質問だったらごめんなさい。よろしくお願いします。
2点

フルハイビジョンの動画を再生するのにはパソコンのスペックが足りないためだと思いますよ。
DVDに保存は問題なくできると思います。
書込番号:11950156
2点

わかりやすく説明していただき納得できました。早速DVDに焼いてみます。ありがとうございました。
書込番号:11950191
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
宮島に行きました。
プレミアムおまかせオートですが・・・
全然プレミアムじゃありませんでした。
逆光は何度試しても全然補正されず、顔が暗いままです。
SCNに切り替えて逆光補正にするとうまくいきました。
夜景も同じで、プレミアムでもイマイチで、
夜景に切り替えると綺麗でした。
切り替えたら綺麗なので全然いいのですが、
何か私の設定に問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
去年購入したIXY210Sを使っていて、どうしてもオートで逆光補正がきかないのと、
夜景が綺麗に撮れないので
SONYに期待をして買い換えたのですが・・・
IXY50Sの方が良かったのか・・・。
そんなことないよ、って誰かに言ってもらいたい。。。涙
1点

どこのメーカーのオートでも完璧はありえません。
カメラに慣れてくればプログラムモードで色々な設定を覚えていきましょう(^^)
書込番号:11942822
2点

気になったので返信させていただいています。
LUMIX-LX3も持っていますが、約10日ほど前にこの機を
購入しました。私の感想はおまかせ、つまりは
「プレミアムオート」で撮ると、SCNモードと特に変わりなく
暗所と逆光にめっぽう強い画像が簡単に撮影できる、
ということです。
画質では遙かに満足度の高いLX-3では
できないことです。
ただし連写合成を行うため、メディアへの書き込み時間が
約4秒ほどかかるのが難点ですが。
プレミアムオートはほかの設定は特になく、選択した
状態で最良の画像が撮れるはずです。
個体差かもしれませんが、スレ主さんの機は
もしかしたら要点検かも知れません。
ほかのオーナーの方のご意見はいかがでしょうか。
書込番号:11943231
1点

全てプレミアムオートで撮ったものですが一枚目は逆光補正が効かず、二枚目では大丈夫でした。三枚目は一発で手ぶれ夜景で撮れました。
私見ですが、測光ポイントのちょっとした違いや被写体との距離がちょっとずれると目まぐるしくモードが変わるので、
単にすぐシャッターをきらずに、どこに向けた時どのモードに切り替わるかクセをつかむしかないように思えます。
急なシャッターチャンスならしょうがないですが、ちょっと余裕があるならばシーンモードで選択するとか使い分けでみるのがよろしいんじゃないですか?
機械として最良なモードを選んでくれるのであって、自分が逆光補正がイイと思うのと違っても目くじらを立てるほどのものではないと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:11943393
7点

みなさま貴重なご意見とアドバイスありがとうございました。
この機種を使いこなせるよう頑張ってみます!
書込番号:11945352
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
SONYかPANAで、簡単に明るくくっきりした静止画を撮れるものをと探しています。
オートの中でも連写合成を体験してみたいのと、
F値と重さ150g以下、広角に惹かれWX5が最有力なのですが問題は動画です。
これまでは旧式なカメラで撮ったmotion jpegをパソコンで再生するか、変換しmpeg-4→ipodで観賞する程度でした。
しかしフルハイでは我が家のパソコンでは再生も困難かと思います。
そこで所有のBRレコーダ、パナのDIGA(BW700)を活用できるか調べたところ、
DIGAの取説ではSDでの取込・BD/DVDへのダビング可能とありますがパナのデジカメ総合カタログを見るとルミックスの「BDに残せる!見られる!」の対応機種にBW700は含まれていません。
所有の機種ではDVDに焼く際ハイビジョン画質ではAVCREC形式のみとなってしまい、
パナ機でしか再生しかできない模様・・・これが対応機種に含まれない理由・・・?
いろいろ書いてしまいましたが、皆さんはどのようにハイビジョン動画を楽しんでいらっしゃいますでしょうか?
高性能パソコンを所有していない方もこの機種の購入対象には大勢いらっしゃると思いますが・・・
また、この機でMPEG-4を選択されている方はどういった理由からで、どのようなメリットがありますでしょうか?
さらにはAVCHD形式の今後は・・・?
かつて大のSONY好きである父親がβ方式ビデオで痛い目にあったり、新製品に飛びついては反主流派として葛藤する姿を見て育ち(笑)、互換性・汎用性という事がとても気になります。
長文ですみません。
まだ知らない(気づいていない)事があるかもしれないと思い、質問させていただきました。
0点

AVCHDは普通に見ようとするとけっこう重いのでPS3やリンクシアターのような動画を保存したHDDから直接テレビに映してくれる機器が便利かもしれないですね〜。
書込番号:11937389
0点

>さらにはAVCHD形式の今後は・・・?
今後はどうかしらんがビデオカメラでは全盛期
主要レコーダーのサポートも手厚い。
編集ソフトはほぼ100%対応している。
Windows7なら標準で取り扱える。
XPやVistaでもフリーソフト等で再生は楽になった。
ま、当分この勢いは続くでしょう。
書込番号:11937510
1点

BW700の取説で記載があるのであればAVCHDの取り込みは可能では?
パナのデジカメ総合カタログが全てを網羅しているとは思えません。
取説のほうが信用度は高いはずです。
SDカードをお持ちでしたら、店舗で試し撮りさせてもらって確認するのが手っ取り早いと思います。普通の店舗なら試し撮りは気軽に応じてもらえると思います。
書込番号:11938732
0点

あ、取り込みまではOKで、BDに保存できないことを気にされているのですね。
失礼しました。
書込番号:11938747
0点

皆様コメントありがとうございます。
からんからん堂さん
リンクシアターなんてものがあるんですね〜。ルータ経由でパソコンデータをテレビへ表示できるとは便利です。さすがに手は出ませんが・・・
はなまがりさん
結局のところパソコンが7であれば解決なんですよね・・・
とりあえずテレビでもDVDでも再生はできますし、パソコンもそのうち買い換えますし!
付属ソフトで変換もできるのですし、悲観する必要はありませんね。
tech55さん
自己再生はできるのでほぼ問題ないんですけどね。できればアクオスとソニーのブルーレイを使っている実家へ孫の映像を送りたかったんです。
ブルーレイレコーダーは、そんなに出始めでは無かったのでこんな不都合があろうとは思っていませんでした・・・詳しくない自覚があるからこそテレビとはとりあえずメーカーを揃えたんですが。
次のパソコン買い替えのハードルが上がってしまいました。
書込番号:11940963
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





