
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2010年9月7日 23:03 |
![]() |
9 | 7 | 2010年9月2日 22:06 |
![]() |
14 | 7 | 2010年8月31日 21:55 |
![]() |
3 | 4 | 2010年8月29日 21:42 |
![]() |
5 | 7 | 2010年8月30日 09:18 |
![]() |
5 | 4 | 2010年8月25日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
コンパクトデジカメの購入を考えています。
現在デジ一とPOWERSHOT G7、SONYビデオカメラ、FUJIのFINEPIX f50fdを持っています。
子供が3歳なので動画を撮りたい瞬間が多いのですが、
コンデジ動画は使い物にならず、
ビデオカメラはめちゃくちゃ重たいので、ハイビジョン動画も撮れて
何かと荷物の多い子連れ外出でもバッグに入れて写真もそこそこ撮れる機種を
考えています。
今のところWX5かFX700、またはビデオカメラを軽いものに(TM35など)買い換えて
画質重視でパナのLX5とかキャノンS95とかにするか?と悩んでいますが
こちらではWX5について教えてください。
★室内の画質、昼間の画質
裏面照射、という新技術がいまひとつ分からないのですが
(とにかく光を取り込むのが得意で夜景がキレイ、ということでしょうか・・・)
評判ですが、室内の静止画についてはどうでしょう??
暗所という意味では室内も結構暗いですし
現在持っているG7やコンデジでも室内はかなり厳しいです。
(唯一一眼レフが頑張ってくれてますが、あまり気軽に持ち出せず。)
重ね撮りは子供には向かないでしょうし、その裏面照射により
かなりシャッタースピードが稼げるのでしょうか?
また感度は個人差もあると思いますがどのくらいまで見られるレベルでしょうか?
家のFINEPIXは800でザラザラです・・・
また、昼間の低感度が悪いとのことですが、シロウト目で分かるレベルのものでしょうか。
★操作性
FX700と違い、オートメインの撮影モードのようですが
せっかくの2.4のF値を活かしたい場合はどう設定すればよいのでしょうか?
またはシャッタースピードなど設定はできないのでしょうか?
パンフレットを読んでもいまいち分からず・・
★動画の音声について
HX5Vはクチコミもサンプル動画も見て噂どおり音声がいまいちと感じましたが
WX5はどうでしょうか?
マイク位置は同じ場所のようですが、かなり良くなりましたか?
子供の声を入れるので、ある程度音声が良いほうがよいかなと。
マニュアル設定もしやすいFX700が良いかなと思っていたのですが
室内撮影では厳しいとのコメントも読んだので
こちらはどうなのかと思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
1点

追加、補足です。
家にソニーのブルーレイレコーダーがあるので、パナかソニー製で考えています。
WX5について追加質問です。
動画についてですが
最近、3〜4万で缶コーヒーくらいの小さい&軽いビデオカメラが出ていますが
それの代わりになると考えられますか??
我が家のビデオカメラは割とハイスペックで120GBのハードディスクを積んでおり
画質はめちゃキレイなのですが重過ぎて(600gくらい)気合入れないと持ち出せません。
そこでめちゃ軽いビデオカメラを見に行きましたが、画質(画素数のせい?)が
思ったより良くなかったです。
気合入ってるときはビデオカメラ&デジイチも持つので女の私はほんと泣きそうです。
WX5の動画がかなりキレイなら、軽いビデオカメラは中途半端なのでやめて
荷物の多いときには1個持ち&少し遠出はデジイチ+動画機としてWX5、という持ち出し方も
出来るかなと思いました。軽い日帰りのお出かけ程度までしか使わないので
ズームは大して必要ないです。
また長くなってしまいました。すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:11850368
0点

こんにちは。
以前同じような質問が合ったときに、予算が合えばソニーのNEX-5がいいと思います、と書いた事がありました。
画質は勿論いいですし、動画もそれまであまり取った事がなかったので、これだけきれいに撮れるのか、と感激していましたので書いたのですが、それに対してNEXの動画なんて全然ダメ、と書いてきた方がありましたのでお店等でご確認いただきたいのですが、、、、
音声などもとてもよく録れていると思っていました。
NEXでしたら色々な条件下でみなそこそこの画像が撮れて、コンパクトな一台で済む、というように思います。
とても楽しいカメラだと思っていますので私はお勧めです。
書込番号:11850577
1点

効果テキメンの美肌モードと背景ぼかしはWX1ユーザーの私にとっては魅力的です。女性ならブラウンやバイオレットのフラワー刻印サービスも素敵ですよね。パナやソニーのBDレコにカードを突っ込めば再生・録画できるAVCHD録画も手軽で便利ですよね。カメラは気軽に持ち歩けますがビデオはそれなりに心構えしないと歩きませんから。画質や音質・使い勝手はもちろんビデオのほうがいいでしょうが、撮りたいと思ったときにそこにあるのはデジカメでしょうね。
SONYのビデオカメラは何をお持ちですか?私もずいぶん一人で子供撮りをするのに悩みました。当時2歳と4歳の男の子2人を相手には、ハンディカム1台で静止画も撮るのがもっとも効率が良かったです。静止画画質はトレードオフですが、動画撮影をとめずに静止画取れますし、スマイルシャッターもありますし、去年からは強力なブレ補正、今年からは広角化してます。暗所には裏面照射CMOSはビデオカメラに先に導入されました。バッテリも十分、メモリも内臓64GB、フラッシュもあり。なのにデジイチのレンズよりサイズも値段も小さいです(CX370V)。録画した映像から超解像切り出ししてくれる付属ソフトPMBも頼もしいヤツです。一番手軽にしかもつぶしが利くという意味ならいいと思います。とにかく成長記録を確実に、なら今のソニーハンディカムがお勧めですね。
一方静止画を重視するなら、その画質レベルとサイズの兼ね合いで、WX5、HX5V、NEX-5、α55とステップアップでしょうか。でもWX1(WX5)の明るいレンズと広角は子供部屋撮りでとっても便利です。動いている子供に連写は破綻しますが、裏面照射CMOSの威力で連写合成しなくてもかなりしっかり薄暗い部屋などで子供がブレずに撮れます。この能力はデジイチ並みではないでしょうか。NEX-5以上はレンズ交換できます=交換しなければならない、というのが面倒といえば面倒かも・・・。なのであまり現在の問題解決にはならないような・・・。
WX5にしておけばコストもサイズも最小限ですみ、もっとも機動性が高いですね。いつでもポケットに入りますし。それで不満が出てきたからのステップアップでもいいかもしれませんね。いい機材を持っていても連れ出せなければ宝の持ち腐れですから。ビデオカメラの完全代用は難しいでしょうが、どの程度撮れるかはWX5の機能で撮影したというCM映像をご覧になるのがいいかもしれませんね。
書込番号:11851003
0点

お2人ともありがとうございます。
ウッキーノンキーさん
NEXは発売時に「これだ!」と思い触りに行きましたが
やはりレンズ自体が重い&かさばってしまいG7より重く&かさばるのと、
室内用F2.8レンズを持ち歩くのがやはり面倒なので、候補から外してしまいました。
子供はチョロチョロするので、単焦点1本はややきついです。
実力アリ、の1台だとは思うのですが、子連れではなかなか。。
ご紹介いただいたのにすみません。
ACCORD WGNさん
ビデオカメラはHDR-SR12というものです。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-SR11SR12/spec.html
改めて770グラムって・・・って感じですね。
広角が足りないなーといつも思いますが、3年前に買ったので
運動会とかでもう少し活躍してもらおうと思います。(室内やココ一番のときに・・)
でも最近のは軽いですよね。ほんとお金がたくさんあったら全部買っちゃいたいです。
ただおっしゃるとおりビデオカメラはいくら小さくても持ち歩くのには仰々しいかなというのもあり・・・(ママ友とお出かけしてデジカメは出せてもビデオはなんとなく出しづらいとか)あるので、やっぱりキレイな動画が撮れるコンデジは一台欲しいなというのがあります。
WX5は室内でもブレずに撮れるというのでやはり裏面照射テクノロジーのなせる業でしょうか。デジイチは持っているので、自宅の室内はF2レンズ使いますが、レンズ交換の手間は実感として面倒です・・・。
引き続き、動画の音声や室内の静止画についてご意見いただければ幸いです。
書込番号:11854692
0点

>WX5は室内でもブレずに撮れるというのでやはり裏面照射テクノロジーのなせる業でしょうか。
センサーもそうなんでしょうけど、連写撮りから合成する仕組みが優れているのだと思います。
たとえば、人物ブレ軽減モードは状況によってISO 3200まで上げてきますけど、コンデジのISO 3200とは
思えないほどノイズが少ないです。
PオートでのISO 3200と人物ブレ軽減モード(ISO 3200)で撮ったサンプルを添付しておきます。
※撮影状況は室内の明かりを消して、テレビの明かりだけで撮ったものです。
書込番号:11855749
4点

HD素材さん
サンプルありがとうございます。
確かに・・・めちゃくちゃキレイですね。
でもPモードでもISO3200であれだけ撮れるのもすごいですね。
うちのFINEPIXはISO800で普通の蛍光灯室内撮ってもこんな感じです。
でも連写合成、となると、動き物(というか子供)は難しいでしょうか??
人物ブレ低減モードとうたっているけど「ハイチーズ」と止まっていられる
大人向けでしょうか・・・?
動きもブレないくらい早い連写?
良ければ教えてくださいませ。
書込番号:11856128
0点

>でも連写合成、となると、動き物(というか子供)は難しいでしょうか??
いかいか塩辛さん
人物ブレ軽減モードは6枚連写しますが、高速連写なので被写体が多少動いていても問題ありません。
これもサンプル出したいんですけど、人の顔がバッチリ写っちゃてるのしかないので・・・
活字では説明しきれないので、いちどカメラ屋さんか家電量販店で試し撮りしてみて下さい。
書込番号:11856512
1点

ありがとうございます。
人物の動きもものともしない連写・・
アイデア勝負のソニーらしいですね!
店頭でいろいろ触ってみます。
引き続き動画の音声や室内静止画についてアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:11856585
0点

今うちの子供たちは6歳と4歳の男の子たちですが、室内で連写合成すると動かれたときに子供の顔が極端に言うとなんとなくモザイクのようになります。それよりかはISO400とか800に固定して撮ったほうが見られる写真になりますね。あと、少し子供がじっとしていて暮れさえすれば、室内はPモード+ISO200/400固定+スローシンクロ、ディズニーなどのイルミ背景ですとPモード+ISO400/800+スローシンクロで背景も子供も明るくきれいに三脚なくても撮れます。
動画音声についてはWX1はズームの駆動音も入ってしまい使う気にはなれませんでした。HX5Vはアクティブモードで歩き撮りもへっちゃらになったのはすごいのですがステレオになったもののマイク性能の批判が目立ちますね。WX5のマイク性能がどこまで良くなったのかは私も感心があります。WX5にはさすがにアクティブモードはありませんが、CMで見る限りでは十分高画質ですよね。裏面の威力で暗所の動画は私のビデオカメラCX12(SR12のメモリ版=画質は同等レベル)よりずっと良いようです。
kakakuコムのこの値段でこれだけの性能なら、失敗したと感じる可能性はまずないのではないでしょうか。
書込番号:11856907
1点

ACCORD WGNさん
WX5だとWX1よりも連写合成の処理性能が上がってるかもしれません。
スイングパノラマも顔・動き検出されるようになりましたので(TX5あたりから対応してます)
書込番号:11856959
0点

おお!一年足らずで物凄い進歩ですね!
まあ、センサを外販するくらいですからいろんな用途を提案できないと、供給先の競合メーカーにやられてしまいますものね。「カメラはソニー」と言わせようと、なりふり構わずもてる技術を敷居の低い価格のカメラに詰め込んで、他社を一気に引き離そうとしていますね。ユーザーとしては昔のソニーのわくわく感が復活したようで、嬉しいです。
書込番号:11857348
1点

ありがとうございます。
連写合成性能に関しては、店頭で店員さんに動きまくってもらって確かめます(笑)
動画の音声は気になるところですが、あまり具体的なクチコミはなさそうですね。
店頭で動画を試させてもらったことがありますが、画質は分かっても
音声はうるさくてよく分からないんですよね(涙)
いったん時間を見つけて店頭に行ってきます!ありがとうございました。
書込番号:11876372
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
私は今までPCに写真を保存する際、キャノンのズームブラウザEXを使い、写真を閲覧する時は、windowsのマイピクチャーで見てきましたが、マイピクチャーとズームブラウザEXとでは、同じ写真を表示しても写真画質に大分差があるように感じます。ズームブラウザの方は補正がかかってるというのは、なんとなく分かるのですが、windowsのマイピクチャーを開いた画質とあまりにも差がありすぎる為、どちらの画質がその写真本来の画質なのかが分かりません。
また、ソニーなら本来PMBを使うべきなのでしょうが、初めて買ったデジカメがキャノンだった為、使うカメラメーカーがソニーに変わってもズームブラウザに慣れている為、そのまま写真保存には使い続けている次第です。
この場合やはりPMBに変えるべきでしょうか?
皆さんは写真の保存、閲覧はどのソフトを使い写真画質評価はどうしてるのか、参考にお聞きしたいのですが
0点

ソニーのコンデジは2台持っていますが、PMBは使ったことがありません。
キヤノンのDPPの使用がほとんどですが、たまにフォトショップとかも使ってます。
特に画面上の表示画質についてはソフトの差は気にしてません。
書込番号:11846957
1点

私はcanonのEOS50Dと900ISを使用していますが、画像の加工も閲覧も
adobeのLightroomを使っています。
今、マイピクチャーで画像を見てみたのですが、画質は同じです。
使うソフトによって画質が変わるというのはあり得ないような気がするのですが、
どうしてなんでしょう・・・?
早く解決するといいですね。
書込番号:11847224
1点

マイピクチャーで画像を見る場合はPC画面に合わせて自動縮小されるので、その縮小方法が他のソフトと違うからだと思います。
マイピクチャーで画像をみる場合でもアイコンをクリックして等倍の大きさにすると、他のソフトで等倍で見たのと同じ写真画質になる筈です。
余談ですがこの時(マイピクチャーで画像を見る)に16:9で撮っておくと、最近のワイドPC画面と大きさが一致しやすくて見やすいです。
書込番号:11847293
1点

使うソフトで見え方の違うということがありえたのだとして、『正しい評価』というのが「何の目的に対して正しいのか」ということも議論すべきと思います。
書込番号:11847645
1点

今まで気づかなかったけど、ZoomBrowserEXの方が発色が良いですね。
これからはZoomBrowserEXで閲覧します(笑)。
ZoomBrowserEXの[ツール]→[環境設定]で
[カラーマネージメント:モニタプロファイルを使用して画像の色を調整する]に
チェックを入れるとマイピクチャーと同じになりますよ。
書込番号:11847706
1点

私のような素人の質問に、返信して下さった方々、どうもありがとうございます。
改めてズームブラウザEXの画質を見ると、やはりマイピクチャーより、シャープで精細感があり、発色も良いです。今後、ズームブラウザの設定を変えてみたり、他のソフトも試してみて自分の評価基準を見つけていこうと思います。
書込番号:11850996
0点

Jpeg圧縮は不可逆圧縮となっています。
その為、画像の表示は展開するソフトにより差異がでます。
これは等倍表示でも同じです。
更にフル画面表示するしている場合は、縮小処理が入りますので
その縮小処理をどれだけ丁重にやっているかで画質は全然違ってきます。
またカラーマネージメントを使用しているかしていないかで
色が全然違ってきます。
色が違えば表示される情報が違ってくるので、シャープさとかにも影響がでます。
昔の話ですが、IE5のJpeg表示の汚さは有名で
ここ価格.COMでも『画像が綺麗に見えません』という質問にはに
『表示にIEを使っていませんか?』と回答が付くのが定例でした。
書込番号:11851541
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
こどもの写真や動画を撮ろうと思っていますが、サイバーショットDSC−WX5かLumixDMC−FX700どちらにしようか迷っています。
日常的にちょこちょこ撮りたいのと(きれいに)、撮ったものは、DVDに焼いて取っておきたいと思っています。
どうぞ、超素人の私にもわかるように教えて下さい。
1点

どちらも性能的に大差ないので、安いWX5を買われた方がよいと思います。どちらも付属のソフトでDVDに焼けます。
書込番号:11832175
2点

どちらもいい機種です。
デザインで好みの方を選ばれたらいかがでしょう(^_^;ゞ
書込番号:11832203
1点

自分もどちらかを買おうと思っています。
基本的に同じ様な機種ですが、やはり気になる部分があります。
自分はWX5の動画時の音声、FX700の動画画質と静止画画質が気になります。
まだどちらもレビューやYouTubeにも作例が少なく判断しかねています。
WX5の音もHX5Vより良くなったとは聞いていますので、WX5にしてしまってもいいかもしれません。
あとはスイングパノラマがほしければWX5ですし、動画中に静止画も撮りたければFX700にするしかないですね。
自分は焦ってませんので3か月ほどして安くなったらどちらか買うつもりです。
書込番号:11833024
3点

静止画はここで比較できますよ。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ここを見る限りにおいてはFX700よりWX5の方が良さそうです。
WX1とWX5を比べることもできます、しっかり進歩してますね。
書込番号:11833302
3点

タッチパネル(で出来る事)が不要なら、WX5の方が良いと思います。
書込番号:11833548
2点

こんにちは!
この両機種の最大の違いは、タッチパネルか否かですね。
最近、タッチパネルが多く販売されていますが、
私は指紋とかついて汚れそうなのが気になるし、
タッチしたタイミングで、反応が鈍くないかなとか思い、
今回のパナの新作は却下しました・・・
スレ主さんが、そういう面には気にならなければ、実物を見て
触って、気に入った方を選んだらいいと思います。
どちらの機種もそれぞれに魅力がありますからね。(^^)
書込番号:11836602
2点

皆様貴重なアドバイス有難うございます。
購入のポイントが見えてきました。
あとは現場で実物に触れて決断したいと思います。
書込番号:11842706
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
こんばんわ。
もしかするとこちらに書き込むことではないのかもしれませんが、
頭がこんがらがってしまったので質問させてください。
こちらのカメラではメモリースティックPRODuoとSDHCカードが使えるということですが、
PSPを持っている私としてはメモリースティックを用いたいと考えています。
そこで価格コムで調べたところ
SDMSPDHG-032G-J95 (32GB) http://kakaku.com/item/K0000065824/
SDMSPDHG-016G-J95 (16GB) http://kakaku.com/item/K0000031880/
が良さそうだと感じました。
ですがこのカメラはメモリースティック PRO-HG Duoには対応していないので、
通常のメモリースティックPRO Duo MARK2を購入した方が良いのでしょうか。
メモリースティックのwikipediaに
「従来のメモリースティックPRO対応機器でPRO-HGを使うことも出来る、その場合は転送速度は従来のメモリースティックPROと同じ」と書かれているので、HGを買っても意味がないのかなと・・・。
もしそうであるならば、PRO Duo MARK2(32Mbps=4MB/s)とメモリーカードSDSDX3-016G-J31A (16GB)http://kakaku.com/item/K0000043823/spec/では、SDSDX3-016G-J31A (16GB)の方が速度は優位である、
ということで合っているでしょうか?
また、上記のメモリースティックにはそれぞれ「Ultra」と「UltraU」と書かれており、
同様にメモリーカードには「Extreme」と書かれていますが、これらは何を意味するのでしょうか?
たくさんお尋ねしてしまってすみません。
トンチンカンなことを言っているかもしれませんが、ぜひご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

>このカメラはメモリースティック PRO-HG Duoには対応していないので・・・
WX5の仕様表には、
メモリースティック デュオ
メモリースティック PRO デュオ
メモリースティック PRO-HG デュオ
SDメモリーカード
SDHCメモリーカード
SDXCメモリーカード
と記載があります。
書込番号:11830590
1点


記録メディアの対応は価格コムのスペック欄で調べたものかな?
ここでは記載漏れがあったり更新されなかったりと、あまりアテにならないよ!
書込番号:11830750
1点

花とオジさん、Frank.Flankerさん、今時の若造さん、どうもありがとうございます。
おっしゃるとおり、価格コムの仕様表を見ていました><;
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/ipm_chart.htmlの下に
「メモリースティック PRO-HG Duo」の表記があるので不思議に思って質問したのですが・・・
公式ページの仕様表を見なきゃダメですよね、おっちょこちょいですみません。
今度から気をつけます。
速度が同じなら記録メディアはメモリースティック PRO-HG Duoにしようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:11833057
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX1の昼間画質があまり気に入らなかったので夜間や室内専用で使ってましたが、WX5になってその辺は改善されたと思われますか?もし良かったらコンデジの常時携帯用として買い増しを考えてるんですが。価格も下がってきたようですし。
0点

悪くなったという話は聴きませんが、気に入るか入らないかはご本人の判断では?
こちらへの投稿画像など参考にされればよろしいのではないでしょうか。
書込番号:11828016
1点

>悪くなったという話は聴きませんが、
そのとおりですね
2代目になって昼間画質も正常進化はとげているような感じがします。
デジカメWatchより
>DSC-WX1では、最低感度のISO160で撮影したときに画像が荒れるような印象があり、それが気になっていた。DSC-WX5では、まだ完全とはいえないもののISO125で多少良くなっており、低感度の画質は向上しているようだ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
書込番号:11828761
1点

ありがとうございます。
なるほど、今まで気になってたのはたぶんISO160感度での画面の荒れじゃないかと思います。これが少しでも改善されているとなれば魅力的ですね。あと、昼間画質だけで言えばもう一つの候補であるキヤノンのS95には及ばないと思うんですが、価格、暗所感度と連写速度のメリットなど勘案すればCPは良い方かと。引き続き検討してみます。
書込番号:11829745
0点

ちょっと色乗りがあっさりしてるのが玉に瑕ですが(設定で直せないのかな?)、
従来型の正面CMOSと比べて、低感度でもノイズが少ないし解像もよく、画質も上回りましたね
中〜高感度の画質は、比べるも愚かなほど圧倒的な大差。
CX3、HX5Vになり裏面CMOSは支持され大ブレークしましたが、
WX5で低感度も正面(C)MOSを上回ることが広く認知されると、さらに存在感を高めていくでしょう。
dcwatch的には、(ケチのつけようが無い中高感度は褒めざるを得ませんから)
「低感度でも画質はずっと良くなり従来型の正面CMOSを上回ってる」とズバリ書いてしまうと、
裏面開発がいまだ成功せず完全に周回遅れになっちまったどっかの家電メーカーがますます凹むので
筆を折らざるを得ない感じです
しかし、今ドキ消費者は情報に聡くその辺は敏感ですから、中望遠コンパクトに続いて、
明るい標準コンパクトもWX5ぐらいから裏面CMOSがブレークするような気がします
書込番号:11830030
1点

画質(解像や色など総合的な意味で)はちょっと良くなったと思います。
書込番号:11830480
2点

>特別純米酒さん
>静止画はここで比較できますよ。
>http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
>ここを見る限りにおいてはFX700より WX5の方が良さそうです。
>WX1とWX5を比べることもできます、しっかり進歩してますね。
というコトですね。d(⌒O⌒)b
書込番号:11834959
0点

これはすいません、こちらにもレスするべきでしたね。
私の興味は極小ライブMOSの出来にあるので気が回りませんでした。
書込番号:11835055
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
本日この機種を購入したのですがSDHCカードについて疑問がわいたので質問させていただきます。
知人から4GBのSanDisk SDHCカード(Class2)を安くで譲ってもらえることになったのですが、
説明書には動画撮影時はClass4以上をおすすめします。と書いてあります。
Class2のカードでも動画撮影は行えるのでしょうか?
どなたかお分かりの方がいましたらお教えください。お願いします。
0点

4GのClass2はいくらで譲って頂くのですか?
実際、新品でもサンディスクに拘らなければ数百円で購入出来ますから、わざわざ動画や連射を撮るのに問題が生じる可能性のあるClass2はおやめになった方が良いと思います。
(Class2は通常の一枚撮りの静止画なら問題無いかもしれませんが、この機種は動画だけでなく、静止画で6枚連射してノイズを減少させるモードがあるので、薦められません)
また、この機種を購入すると自然に動画を撮る機会が増えると思うので、4Gよりも大きい容量をお薦めします。
私がプロのカメラマンの方に薦められてから殆どのメモリーカードを購入している風見鶏(http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/)では、16Gの
・PQI SDHCメモリーカード CLASS10 BSDH10-16G 3,350円
・シリコンパワー SDHCカード-Class6- SP016GBSDH006V10 3,950円
で販売されていますし、8Gならほぼ半額と思ってもらえば良いと思います。個人的には殆どシリコンパワーを購入していますが、シリコンパワーもPQIも(数枚もっています)安価な割に性能は安定していて、ソニーの最近の機種ではWX1、HX5V、TX5で使用しましたが、今までエラーなどは一度もなく、安心して使っています。
書込番号:11812399
3点

その知人からおいくらで買われるのか知りませんが4Gクラス6でも送料込みで1000円くらいで買える時代ですので素直に買ったほうがよくないですか?
http://kakaku.com/item/00528110735/
いざという時に撮影出来なかったりしたらお金以上に悔やまれますよ。
因みに撮影時間は
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/ipm_chart.html
最高画質だと4Gで28分です。
4Gで足りますか?
書込番号:11812437
2点

回答ありがとうございました。
動画をとることを考えると4GBでも少ないんですね・・・
容量の大きいものを買いにいくかネットで注文してみようと思います。
書込番号:11812527
0点

同じクラス2でも、パナソニック、サンディスクの場合、
クラス6の性能があるもの有りますので、
一度使って見て下さい。
書込番号:11812709
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





