
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2010年11月27日 05:41 |
![]() |
16 | 9 | 2010年11月26日 08:48 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年11月24日 22:32 |
![]() |
7 | 12 | 2010年11月24日 21:39 |
![]() |
8 | 9 | 2010年11月23日 00:53 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2010年11月22日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

WX5は2.8型ですからわたしも小さく感じると思っていたのですが、小さいとは感じません。
書込番号:12279305
3点

>このサイズの液晶は使い勝手はどうなのでしょう?
慣れの問題ではないでしょうか?
使っていくうちに液晶サイズは気にならなくなると思いますよ〜
書込番号:12279526
2点

2.8インチでタッチパネル式だとさすがに使いにくいでしょうけど、WX5はタッチパネルを採用
してないので使い勝手が悪いと感じることはないと思いますよ。
それよりも、HX5Vとの比較だとドット数が増えてる分WX5の方がきれいに見えると思います。
書込番号:12279698
2点

この大きさで困ったことはないですよ。
液晶はHX5Vよりきれいですし個人的には満足してます。
書込番号:12279936
1点

私も慣れの問題だと思います
最近IXY DIGITAL 500という骨董カメラ(1.5型、11.8万画素液晶、コーティングボロボロ)を引っ張り出して撮影してますが
その後に2.5型、11.5万画素のカメラ(今となっては小さい荒い液晶です)で撮影してると
「液晶デカッ!見やすっ!!」って感じます(^_^;)
TX9は3.5型で背面にボタン類が無いのでかなり大きく感じますが
3型のHX5Vとではそんなに大きさの差は感じないと思います
書込番号:12281780
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
本日ヨドバシで店頭価格23800円、そこから下取り1500円で22300円、20%還元で購入しました。値下げをお願いしてみましたが無理との事、明日使いたかった&時間がなかったのでそれで購入。
そこで予備バッテリーも欲しかったのですが、純正は高いので、安くてお勧め(純正以外で)がありましたら教えていただければと思います。お手数ですが、初心者なのであまりよくわからないので教えていただければ大変助かります。
宜しくお願いいたします。
1点

評判のいいROWAの互換バッテリは品切れですねorz
いつ見ても品切れな感じもしないでもないですけど・・・
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4732
楽天でも買えるようですが、他社のものは使ったこと無いのでよくわかりません
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/NP%EF%BC%8DBN1/-/p.1-s.2-sf.0-st.A-v.2?x=0
ヤフオクにも出てます【NP-BN1 互換】で検索かけてみてください
このカメラのバッテリは今年から採用された新型のせいか、まだまだ互換品が出揃ってきてませんね(^_^;)
ちなみに私はソニースタイルで製品登録した際に貰ったクーポンを使って純正を買いました
書込番号:12140143
3点

CTUロス支局長さん早速のお返事ありがとうございます。
純正と互換のお値段って数百円位で、あまり変わらないみたいですね。
ROWAさんのも良さそうですが、入荷予定がわからないみたいなので価格.comで調べていーでじさんで2個で5200円の純正を購入しました。
またわからない事があったら教えていただければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:12141079
0点

互換バッテリは1,000円程度からあるものだと思っていたので、NP-BN1互換バッテリの異常な高値には僕もちょっと計算違いで戸惑ってます。
本体はお値打ちなのに、まるでインクジェットプリンタのインクみたい。
書込番号:12142104
4点

当方も同じ様に考えていて、いろいろ探しました。
↓を見つけたんですが・・。
自己責任で・・。
http://www.laptopbattery.jp/digital-camera-rechargeable-battery-p.php/SONY-77178-NP-BN1.htm
書込番号:12143161
0点

互換バッテリーが高すぎる。
本体は購入することができたがバッテリーが高すぎて予備を買うことができない。
「バッテリーを買うぐらいだったら、もう一つこのカメラを買った方がましだ。」と思うくらい高価だ。
この値段はどうしたものだろうが。
リチウムが希少金属であることはわかる。
それはわかっての話だ。
しかしこの価格はあんまりではなかろうか。
ニッケル水素電池と比べても容量単価で12倍も高価である。
書込番号:12234344
1点

Myカメさん
このバッテリーは今年の春モデルから登場した新型バッテリーなので
まだ互換製品を発売する各社、出揃ってないようでROWAの独占状態が続いています
ROWAも発売開始直後は3000円近くしてました
各社の互換バッテリが出揃ってくれば、ROWAももっと下がるんでしょうけど・・・
書込番号:12234362
2点

CTUロス支局長さん
参考になりました。
そういえばソニーの他の互換バッテリーは1500円くらいでありますね。
もう少し待とうと思いました。
そして安くなったら3個くらい購入してビデオカメラ代わりにしようかと思いました。
バッテリーの自作を試みたものの、温度抵抗の値と電圧の値がうまく制御できず困っていました。今も試行錯誤中。何かいい方法があったら教えてください。
今後互換バッテリーが安く手に入ることを望みたいです。
書込番号:12234379
1点

↑で互換品を見つけたと記述しましたが、購入しました。
到着まで約3週間かかり、やきもきしましたが無事着荷。
中身を見てびっくり。。
互換品とあったのですが、輸出用の純正品のようです。
素人の私には、それが本当の純正品なのか、バッタ物なのかよくわかりません。
私は@1380円を2個購入しました。
とり会えず充電はでき、カメラに装着すると充電マークはフルに点灯しました。
電池のもちはこれから確認ですが。。
後で写真をUPしますので、詳し方真偽の確認をお願いします。
↓今はちょっと値上がりしてますね・・。
http://www.laptopbattery.jp/digital-camera-rechargeable-battery-p.php/SONY-77178-NP-BN1.htm
書込番号:12267461
2点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
FinePixZ800EXRとサイバーショットのWX5とリコーのCX4で迷っています。
主な撮影は、赤ちゃん(はいはい時期)が一番で、夜景・人物・風景・料理といった感じです。
できれば室内外での撮影どちらも綺麗に撮れるものがいいのですが。
詳しい方よければ、色々と教えてもらえたら嬉しいです。
0点

Z800EXRは、「ベビーオートシャッター」を搭載しています。赤ちゃんが正面を向いた瞬間に自動でシャッターを切ってくれます。でもおすすめはソニーのWX5です。昼間は綺麗に撮れますが、特に夜景は綺麗に撮れるんです。夜景でWX5にかなうカメラはないと思います。
書込番号:12262987
3点

CX4は赤ちゃん撮影には全く向いていないカメラとのユ−ザーコメントがありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139337/SortID=12237758/
書込番号:12270039
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
こんばんは。
以前別のデジカメで悩んで質問させていただいた時に
このDSC-WX5を進めていただきました。
とてもいい感じだったので候補として考えているのですが
お店やさんで試してみたところ
マクロがオートの為、微妙に撮りたい被写体のピントが合わず
拡大するとぼけてしまっています。
私はネイルを撮りたいんですがピントを上手く合わせる方法があったら
教えてください。
また、軽いのも条件の1つなんですが、
W350が軽くていいなぁと思うのですが、
室内や暗い場所でもきれいに撮れるでしょうか?
(DSC-WX5はきれいに撮れると教えていただいたのですが)
DSC-WX5とW350とどちらがお勧めかもあれば教えてください。
0点

室内はもちろん夜景が綺麗に撮れるのはWX5です。特にこのWX5の夜景というのは他の機種を超えています。
書込番号:12263789
1点

WX5はズームしない状態で5センチまでしか寄れませんので、それ以上寄るとピントが合わなくなります
もしかしたら、5センチ以上近寄っていてピントが合わなかったのかもしれません
やはり室内で考えるとWX5の方が断然強いと思いますが
例えば室内であっても日が燦燦と降注ぐ窓際での撮影などではW350でも問題なく撮れると思います
カメラにはそれぞれ撮影距離がありますので、その撮影範囲を超えるとピントが合わなくなりますので
スペック表などをよくご覧になって試してみてください
ちなみにW350はズームしない状態で4センチまで寄れ、WX5より広角が若干狭いので
最も寄った場合はWX5より大きく写せます
書込番号:12264031
0点

ネイルはWX5では画面いっぱいには写せません。
1cmまで寄れる機種が良いでしょうね。
ネイル用がメインの場合、ソニーならTX9、その他のメーカーではリコーのCX4、キヤノンのIXY50Sあたりでしょうか。
夜景や室内はWX5が一番良いと思います。
いっそのこと用途別に2台というのも悪くないですよ。
書込番号:12264183
0点

みなさん
色々なアドバイスありがとうございます。
やはりWX5の方がよさそうなんですね。
そしてマクロに関しては5cmまでしか寄れないんですね。
2台持つというアドバイスもありがとうございます。
ただ、いきなり2台は少し厳しいので要検討です。。
IXY50Sは重たいので残念ながら却下なので
ソニーTX9とリコーCX4も見てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12264241
0点

いしりさん、
質問を読んで、購入して半月ほどしか経ってない手許のWX5には、マクロモードの設定が出来ないことにはじめて気付きました。試しに自分の指や爪を撮ろうとすると・・・4,5センチまではフォーカスが合いますが、それ以上近づくとボケてしまいました。
ただ、手許のマクロモードがあるパナソニックのFX-500でも試したのですが、マクロモードにしても、同程度までしか寄れませんでした。スーパーマクロモードがあるデジカメだと、もっと画面いっぱいの撮影が可能になります。
書込番号:12264244
0点

たしかにWX5は画質はいいけど画面にいっぱいにたしかに撮れないですね。そこが弱点ですね。
書込番号:12264263
1点

スーパーマクロモードのある機種ですね。
ありがとうございました。
そちらもパンフレット見ながら探してみようと思います!
書込番号:12264285
0点

こんばんは、
ネイリスト用のデジカメがあったんですね。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/30/nailshot/index.html
http://www.nailtat.com/event/casio/index.html
ベーズがカシオZ90なので、結構高価になってます。どういうスタイルで撮るのか
わかりませんが、記事を読んだ限りでは、三脚と照明があると綺麗に撮れると思います。
その場合はW350で十分だと思います。彩度やコントラスト等も調整するならCX系でしょう。
書込番号:12264320
0点

訂正〜
>室内や暗い場所でもきれいに撮れるでしょうか?
W350はWX5のように暗い場所で綺麗には撮れません。照明をあててネイルを撮るなら
綺麗に撮れるという意味です、すみませんでした。
書込番号:12264456
0点

いしりさん
マクロならリコーです。被写体に1cmまで寄れますよ。
WX5とCX3の最短撮影可能距離でのサンプルを添付しておきますので、参考にして下さい。
書込番号:12264834
1点

あまり近づくとレンズの影が落ちたり、撮れるアングルが決まってしうので、
やや離れてもしっかり撮れてピントが合っている写真をトリミングした方がいい時もあるのではないでしょうか?
意外と広角レンズじゃない方が離れても大きめに撮れたりゆがみも少なかったりします。
また、SONYだとマクロでややズームして、1.5倍や2倍ならピントが合うカメラもありましたので、
試してみてはいかがでしょうか…
書込番号:12266087
4点

みなさま
色々アドバイスありがとうございました。
フォルドさま。
ネイルのカメラの件ありがとうございます。
(照明などについてもわざわざありがとうございました。)
カシオはネイル用によく使われているんですね。
三脚と照明ですね。勉強になりました。
u-skeさま。
リコーとWX5のサンプルありがとうございました。
リコーはすごく近くに寄れるようですね。
ただ、昨日価格comをみたらリコーは高価で…
すごくいいと思ったのですがお値段で断念しました…
ねねここさま。
トリミングという機能があるんですね。
知りませんでした。勉強になりました。
みなさまの良いアドバイスのおかげで総合的に
とりあえず、SONYのW350かWX5を購入しようと思います。
どの方のアドバイスもとても勉強になり、
ベストアンサーを決めかねてしまいました。
その為、ベストアンサーを決めずに「解決」という事と
させていただこうと思います。
みなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:12269619
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
先日wx5を購入しました。
近日、滝のある所に行く予定です。
そこでこのカメラでの滝の撮影方法を詳しい方教えてください。
2つの撮り方をお願いします。
1、「川の水がしらたきの様に白く長く撮影できる方法」
2、「川の水滴がはじけて止まってるように写る方法」
撮影に関しては素人なので「シャッタースピードとかISOを・・・」とかがわかりません。
「wx5のどのボタンを」とか操作方法をご教授頂ければありがたいです
三脚は持っていきます。
1点

(1)はスローシャッターで撮影しますが、WX5はシャッター速度調整機能がありませんので
レンズの前にNDフィルターを手で持っておくぐらいだと思います。
(2)はISOを上げて、シャッター速度を上げればいいのではないでしょうか。
書込番号:12255957
0点

こーゆーことですよね
WX5ってシャッタースピードや絞りを任意で調節できないですよね
なので多分WX5では無理かと思います
もしISOを固定できるなら、1、はISOを高く2、は低くでいけるかな?
ってとこです
まー水の形に差が出るほどシャッタースピードに差が出るかは不明です
書込番号:12256185
0点

>撮影に関しては素人なので「シャッタースピードとかISOを・・・」とかがわかりません。
最初にちょっときついことを書きますけど、わからないなら勉強しましょう。
カメラ用語で、ISO感度、シャッタースピード、露出補正、ホワイトバランスなどは常に付きまといますので
これらの用語の意味がわからないと、何をするにもチンプンカンプンです。
各用語はGoogleなどで検索すれば、わかりやすく解説してるサイトが山ほどありますので。頑張って勉強
して下さい。
それで、1と2の撮影方法は、1の場合はシャッタースピードを遅くして、2の場合は逆にシャッタースピードを
速くして撮る必要があります。ただ、WX5だとこのシャッタースピードを撮影者自身で任意のスピードに設定
することができません(これをシャッタースピード優先モードといいます)
1. 川の水がしらたきの様に白く長く撮影できる方法
上の方が書いているように、NDフィルターを使うのがいちばん簡単だと思います。
濃い目のサングラスでも代用できますけど、その時はなるべく彎曲の少ないもので、サングラスのレンズは
きれいにしておいた方がいいです。汚れがあると、解像度が落ちますので。
カメラ側の設定はPオートのISO 100設定がいいと思います。さらに露出補正をプラス設定するとシャッター
スピードが遅くなります。ただ、あまりプラス設定すると滝が白トビしますので、+0.3から徐々に上げていき、
何枚も撮るのがいいと思います。
あとは、シーンセレクションの夜景(手持ち夜景ではない)でもいけるかもしれませんけど、ISO感度の設定が
できないのでPオートの方がいいと思います。
2. 水滴がはじけて止まってるように写る方法
Pオートして、ISO感度を上げながら何枚も撮って、その都度確認。
もしくは、広角側で普通におまかせオートで撮ってもうまくすれば止まるかもしれません。
>三脚は持っていきます。
そうですね。三脚がないと手ブレしちゃいますので。
書込番号:12256259
1点

ぽぽぽいさん
>もしISOを固定できるなら、1、はISOを高く2、は低くでいけるかな?
ってとこです
逆ですね。
ISO感度が高ければシャッタースピードは速くなって、逆にISO感度が低ければシャッタースピードは
遅くなります。
書込番号:12256300
1点

あちゃー!
1と2を逆に読んでましたよー!
すみませんでした!
書込番号:12256319
0点

>川の水がしらたきの様に白く長く撮影できる方法
じじかめさんがおっしゃるように、レンズの前にNDフィルタをかざして光量を少なくし、スローシャッターにする必要がありますね。
三脚を使用するならISO感度も最低感度で良いと思います。
書込番号:12256354
1点

WX5はマニュアル露出や絞り優先あるいはシャッター速度優先などのモードがないので錦糸の滝を撮るのには向いてないカメラでしょうね
そこでちょっと考えてみました
カメラのモードはシーンセレクションの夜景モード
三脚使用でセルフタイマー2秒、もちろんND8フィルター使用
日中の明るい時は無理かもしれませんが、シャッター速度を遅くするには曇天時や夕方少し薄暗くなってからだとなお良いかも
(でも薄暗くなってからの滝はちょっと怖いかも...冷汗)
上記のような条件だとISOは最低感度の 125のまま絞りは開放、シャッター速度は最高2秒までいくので錦糸の滝も十分撮れそうな気がします
以上
実際に滝撮りはおこなってませんが、模擬実験した結果報告です
書込番号:12257471
1点

皆さんどうもありがとうございました。
このカメラにはシャッタースピードを変えたりするボタンはないんですね。
しかし、皆さまのアドバイスにより白糸のような写真は撮れそうです。
また、写真を添付して頂いた皆さまありがとうございます。
まさにあの写真が撮りたかったんです。
書込番号:12257748
2点

近所の川で撮ったものの画像比較です。
一枚はプレミアムオート、もう一枚は花火モードです。
いろいろなモードを試した結果、花火モードが一番しっくりしたような感じです。
(思いっきり手ぶれしてますが・・・)
これにNDフィルターを組み合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:12259181
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

だめではないかもしれませんが、特に動画は難しいでしょう。おすすめは、クラス4・クラス6あたりがいいです。
書込番号:12256746
1点

SDカードにも保存する/データを移す速度がありまして、主さんのSDですと、保存したフルハイビジョン動画がぶつ切りになったり、絵が止まって音だけしか流れなかったりします。
それとパソコンにデータを移す際、主さんのSDですとデータを時間がかかりますので、今ならクラス4、もっと早い物でしたらクラス10のSDカードを同時購入されることをお勧めします。
書込番号:12256798
0点

派遣販売員(2代目)さんもいわれていますが、SDカードにはスピードがあります。クラス2ですと、動画の場合、映像が止まって音声だけが流れることもあります。それは使ってみますとよくわかりますよ。
書込番号:12256818
1点

こちらで目安が有りますが、
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/ipm_chart.htmlですが
撮影枚数によりますね。 単に写真枚数だとこのままでいいでしょう。
無難な所、動画も入れて読み込み速度の速いクラスIの
http://kakaku.com/item/K0000043824/
が妥当の所でしょうか??またこの先将来のカメラも含めて。
書込番号:12256824
0点

クラス2でも、Panasonic、sandiskならば、クラス6の
性能がある場合が有ります。
SDHCを教えてください。
クラスは、最低の書き込み速度を言います。
クラス6ならば、6MB/秒です。
動画が、17Mbpsならば、2,1MB/秒必要なので、
少なくとも、クラス4(4MB/秒)必要ですが、メーカー品は
クラス2でも、4MB/秒出るもの有ります。
書込番号:12257015
1点

今日、このカメラを会社で購入しました。
ちなみに、薄く来場所での撮影用です。
書込番号:12257045
1点

前に980円くらいで買ったものです。
カードには
SanDisk、SDHC Card、
A、4GB
と書いてあります。
使用してても大丈夫でしょうか??
書込番号:12257085
1点

>爆撮されないのなら大丈夫。
本当ですか?
Class2で動画は大丈夫ですか?
メーカーはClass4以上を推奨していますけど・・・?
動画を撮るならClass4以上でないと、動画録画中に録画が停止しますので注意してください
SANDISKのメモリは優秀なので、Class2でもClass4並の性能があり大丈夫かもしれませんが、安直な回答は良くないと思いますよ
静止画しか撮らないならお持ちのClass2のもので大丈夫です
オススメはコストパフォーマンスの高い東芝の白(通称:白芝)ですかね
書込番号:12257333
0点

サンディスクのクラス2なら、レキサーのクラス2同様に6MB/秒前後はでると思います。
すでにお持ちのようなので動画撮りを試して下さい。途中で録画エラーが出るようなら、
クラス4以上を購入すればいいでしょう。
クラス2でも静止画なら普通に使用できますので、サブ用にでもしましょう。
書込番号:12257387
0点

SDHCというのは4GB以上のことをいいます。
書込番号:12257419
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





