
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 16 | 2011年2月14日 00:22 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2011年2月10日 21:43 |
![]() |
89 | 32 | 2011年2月8日 22:08 |
![]() |
34 | 21 | 2011年2月6日 11:51 |
![]() |
10 | 8 | 2011年2月5日 14:24 |
![]() |
0 | 6 | 2011年2月3日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
今まで1万クラスのコンデジしか撮った事がないので、皆さんの写真にはかんどーしました
ところでこのクラス(価格)で夜景がきれいに撮れるおススメ機種はありませんか?
やはりWX5がずば抜けてますか?
1点

三脚を使えばどの機種でもきれいに撮れますよ。
手持ちでお手軽に撮るのならWX5が一番良いと思います。
書込番号:12651525
5点

三脚を使えば綺麗に撮れると思いますが、三脚禁止という所もありますからね。たとえばディズニーランドは禁止、しかも人も多いので迷惑になる可能性もあります。ですから手持ち夜景ははっきりいって気を使って撮影が必要ですが、手持ちで綺麗に撮る方法を色々な方にわたしも教えてもらってます。この写真は前にも載せております。
書込番号:12651662
4点

万能ではないものの、WX5は平均してレベル高い絵だと思います。
書込番号:12651673
0点

みなさん返信ありがとうございます
ひろジャさん写真までわざわざありがとうございます
しかし光ってる部分がつぶれてしまってますね
これは設定で潰れないようにできないのでしょうか?
書込番号:12651712
6点

これはわたしの腕の問題だと思います。でもわたしとしてはこの日で初めて夜景が綺麗に撮れた写真なんです。
書込番号:12651730
3点

ソニー機のプレミアムオートや手持ち夜景モードでは露出補正ができますので
光源が強い場合は適宜調整されればよいかと思います。
ただ、高感度で6連写した写真をノイズを打ち消しながら合成しますので
若干のベタ塗り感や輪郭の甘さを感じる場合があるかと思います。
書込番号:12651761
2点

>わたしとしてはこの日で初めて夜景が綺麗に撮れた写真なんです
これまで何度も撮ってベストの写真という事なのですか?
WX5は初心者でもハイレベルな夜景が簡単に撮れると思っていたのですがそんなに甘く
なさそうですね><
ひろジャさんお気を悪くさせたらすみませんがそういうつもりで言っていませんのでご了承を
^^;
書込番号:12651824
12点

ひろジャさん、自分でまいた種、自分で処理してね。
そうでないと、写真を貼ったことが完全にネガキャンになってるよ。
書込番号:12652109
15点

この機種を買って一ヶ月。デジカメ超初心者の私がWX-5任せの手持ちで撮影した画像です。
初心者には最適だと思います。中、上級者には物足りないようですが。
書込番号:12652257
2点

明神さん、ネガキャンというのは前に写真を撮って投稿したのがブレブレなので削除依頼しろということでしょうか?
書込番号:12652280
3点

そうじゃなくてね、うまく撮れないのはWX5の性能が悪いわけではなく、ご自分の腕のせいであることを説明してあげてね、ということ。
書込番号:12652329
8点

westieyukiさん マジ綺麗っす!
やっぱ写真は被写体選びが一番大事ですね
と言いますか、カメラ歴は長いんじゃないでしょうか?^^;
>ひろジャさん ドンマイです!
これからお互いにもっと腕をあげて行きましょう!
書込番号:12652357
2点

ちょっと、言い忘れました。今日貼った写真もスレ主さんに指摘されちゃったとおりいまひとつなんです。ひろジャさんの今までの作品の中では初めての快挙だったと思いますが、もうちょっと上手に撮れるように写真の練習をする時間をたくさん取った方が良いですよ。
価格.comで他の方にカメラの事を説明してあげられるだけの腕も知識もないのですから、しばらく練習に専念されたらどうでしょう。
ということを私も以前にも言いましたし、他の方にも何度も同じことを言われていると思います。
書込番号:12652387
15点

>ロバちゃん3世さん
カメラ歴は15年前にフィルムのコンパクトカメラを買って2ヶ月ほど使用しました。
WX-5はそれ以来になります。バイクを購入したのでツーリング先で色々撮ろうと思いコンパクトなWX-5を選びました。
手持ちの夜景はWX-5の性能のおかげです。ガンダムとは言いませんがジムぐらいの性能だと思います。
書込番号:12652527
1点

訂正致します。
×WX-5
○WX5
失礼致しました。
書込番号:12652662
0点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
価格は15000円。おまけで2GのSDカード付き。
これはお買い得ですか?
「HX5V」とどちらを買うか迷っていて、結局買わずに帰ってきたんですが…。
結構、好条件だったかも…と今になって少し後悔しています。
やっぱりお得だったんでしょうか?
0点

激安ですよ、絶対お買い得だと思います。15,000円はなかなかないです。
書込番号:12631063
3点

価格コムで16800円なので、SD2GB(400円程度)が付くならば
安すぎです。
書込番号:12631086
1点

>ひろジャさん
早々の返信ありがとうございます。
やはり安いですよね。
WX5に決めて、明日にでももう一度お店に行ってみようかな…と思います。
書込番号:12631458
0点

>今から仕事さん
早々の返信ありがとうございます。
やはり安いですよね。
即決すべきだったかな。
明日にでも、もう一度お店行ってみようと思います。
書込番号:12631499
0点

ちなみに店舗はどこですか。でも15,000円は本当に安いですよ。わたしはヤマダ電機秦野店で20,800円で購入したこともあるのかその価格は驚きましたよ。
書込番号:12631908
2点

>ひろジャさん
店舗は埼玉にあるカメラのキタムラです。
色々探しましたが、キタムラでWX5を店頭においている店舗はほとんどないですよね。
書込番号:12633108
0点

ご意見いただきありがとうございました。
本日、WX5を購入してきました!
15000円で2GのSDカードと、さらにもう一押し交渉してデジカメケースも付けてもらえました。
自分的に満足いく買い物ができました。
ありがとうございました。
書込番号:12635673
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
夜景撮影や高感度撮影で評判の良い当機種ですが、皆さんの具合はいかがですか?
私の場合、なんだかぱっとしないんですよね。
果たして、カメラ自体のポテンシャルはあるが、私が綺麗に撮影できないだけなのか、それともこの程度のものなのか・・・・
皆さんはどう思いますか?
それにしてもこの板、評判や人気のわりに画像投稿がかなり少ない気がするのは気のせいでしょうか・・・
3点


ゲッ!
QV-R51の驚いたの写真
私も驚いちゃいました。
1/1.8型CCD 500万画素のおかげですね。
PCやLL版くらいまでの写真だったらコレで充分
とは言え、手持ちで4秒は絶対無理だから、、、、
書込番号:12565033
1点

それなら自分のA620も負けてないですよ^^
とりあえずCCDがコンパクトとしては大きめで画素数が少なめですからね…
昔の方が「ハッ」とする絵を吐き出してた感じもします。
オリンパスの古いのをオークションなんかで探し出して使ってる人が2年前くらいに
綺麗なのをアップしてくれてましたし…
xDでなく、スマートメディア時代のオリンパスです^^
書込番号:12565210
1点

昔のコンデジは少々高かったけど撮像素子のサイズも大きかったですよね。
今は安くなった代わりに撮像素子が小さくなって画素数も増えて・・・
APS-Cタイプのデジ一と比較すると2.3型のコンデジは撮像素子の面積で10分の1以下。
これで画素数があんまり変わらないのだから不思議です。
夜景の基本は三脚を使って大きい撮像素子で、低ISOで長時間露出。
これに反してお気軽に三脚無しで全自動で夜景を撮ろうと言うのがWX5の特徴なわけです。設定に介入する余地が少ないので本気で撮ろうという方には合わないかもしれませんね。
ところで、ぽんちんパパさん、いっそのことデジ一に行ってみてはいかがですか。エントリー機のキットレンズでも三脚を使って撮ればとってもきれいに撮れますよ。
書込番号:12565297
4点

ぽんちんパパさん、わたしも7年前のコンデジであれだけ綺麗に撮れるというのは驚きました。縁側の写真も見たんですけどすごく綺麗に撮れてますね。
書込番号:12565646
3点

>7年前のコンデジでこんなのが撮れちゃうんですよ。
>WX5だと、もっと良い画が撮れるのではないか?
>と、思ってしまった訳です。
そう思って試された結果はどうだったのでしょう。
同じ条件で撮った絵が気になりますね。
書込番号:12569403
0点

昔からやってる人にとっちゃ、これくらいのが撮れてても不思議じゃないんだけどね…
だから最近の画素数アップの競争が無意味だってのが共通認識なんだけど、そうじゃない人が
メーカーのパンフの数字だけを見て、「綺麗です!」って書込むんだよね…
ろくに画像も見ずに、盲目的に…
書込番号:12570203
6点

こんばんは
引き続きのレス、ありがとうございます。
>明神さん
>Victoryさん
デジイチなんて、私にはまだまだ早いと思います。ろくな画がとれてませんから。
まだ始めたばかりの初心者ですから高嶺の花、猫に小判だと思います。
間違いなく、宝の持ち腐れになってしまいます。
びっくりした画も、帰宅後にファイル開いてびっくりしたもんで。。。
まだまだそんなレベルです。
>テヌキングさん
同じ条件とはどういった事なのでしょうか?
私自身は、同じ被写体でカメラのそれぞれの設定を同一条件というのは興味がないんですよね。
同じ被写体でも、それぞれのカメラでの最適画を撮るというのならば興味あります。
ただ、それぞれでどの設定が一番最適画が撮れるのかは、WX5が一番分かりづらいですね。
Pで設定するのが良いのか、シーンモードなのか、はたまたプレミアムオートなのか・・・その場その場で違ってくると思うのですが、いかがでしょうか?
ちなみに、アップ画像の感じで撮影してます。
この様な三脚は、どこかで、全然使い物にならないと書き込まれていたと思うのですが、結構重宝して使ってます。あると無いとでは大違いですね。
書込番号:12570593
2点

>同じ条件とはどういった事なのでしょうか?
アレマ43さんがすでに指摘されていますが、
「同じ被写体をそれぞれのカメラでの最適画を撮る」のなら
WX5にも長いシャッター(と言っても2秒までですが)を切らせて
やった方がいいのではということです。WX5の3枚目とQV-R51の
作例はISO値の差が大きいようなので。
SONYのWX系では手持ち夜景の耐性が引き上げられているかわりに
低ISO値の画質は今ひとつというのはWX1の頃からよく言われること
ですし、私もWX系の良さが生きるのは手持ち撮影だろうと思います。
けれどもWX5の「最適画」を見るにはやはり低ISO値に固定して撮る
必要があるのでは。せっかく減った画素数がまた増えだしてガックリ
している人間としては低ISO値の比較でもQV-R51が大差をつけてくれた
方が良いような気もしますが……
書込番号:12572533
0点

WX5の夜景が一番きれいに撮れる設定はシーンモードの手持ち夜景。ここで露出補正したりホワイトバランスを変えたりして自分の好みに変化させて撮るのが一番だと思います。実は手持ち夜景でも三脚使って撮る方が楽です。
Pモードは2.3型のコンデジの弱点(ISO感度を上げるとノイズがひどい)が出てしまうので良くありません。また、三脚夜景モードも2秒までのシャッタースピードの制限で十分にISO感度を下げることができませんから良くありません。
ところで、デジ一はまだまだとおっしゃいますが、実はコンデジよりデジ一の方が自分の思い通りに設定を操作できるため撮影はずっと楽なんです。大きさと重さ(三脚も)が一番のネックですが。
書込番号:12573283
2点

>テヌキングさん
>明神さん
アドバイスありがとうございます。
次は、そのような設定を中心に撮ってみます。
デジ一はやはり携帯性に難有りなので、躊躇してしまいます。
価格も価格ですしね。
大いに不満が出たり、物欲が出てきてから考えます。
当面は手持ちの機種でいけるとこまでいってみようと思ってます。
書込番号:12576400
1点

皆様、おはようございます。
昨日、前回の場所にリベンジしに行ってきました。
夜景シーンモードと手持ち夜景モードを中心に撮影してきました。
前回よりは、良く撮影出来たと思います。
やはり、絶対的な綺麗さでは、三脚使用の夜景モードが一番綺麗だと思います。
手持ち夜景モードは手ブレ防止の為に、高感度設定になり連射合成の為、シャープさとノイズの面では三脚夜景にはかなわないということがはっきりしました。
でも、手持ちで撮影するにはコンデジではこのあたりが限界なのですかね?
低感度長時間露出の画になれてしまった自分がもどかしいです。
書込番号:12581224
6点


なるほど。手持ち夜景でISO感度が1000を越えてしまう状況ではちょっとノイズが目立ちますね。手持ち夜景は十分な明るさのある状況でないと厳しいということですね。
ISO 800くらいで済む状況だとノイズは気にならないくらいだと思います。
すべて手持ち夜景モードの写真です。
書込番号:12584144
0点

わざわざ撮り直してくださったのに、票だけ入れてお礼を書くのを
忘れていました。撮影ポイントを知り尽くしておられる感じでオレンジと
グリーンが美しいショットなど何枚かいただいてしまいしまた。
センサーの特性を生かした合成機能など、最近のCMOS機がいろんな
裏ワザ的機能をもっているのはいいけれど、結局どのモードが一番なんだ!
というのはあるかもしれませんね。ヘタレな私は小さくて軽いWX1を
愛用していますが、最近増えてきた明るいレンズを載せたCCD機の方が
そういう意味では王道と言うか潔い気もします。(^_^;)
書込番号:12586014
0点

こんばんは
>明神さん
そうですね。でも、感度を上げてもノイズがこの程度でおさまっているのは特筆すべきことだと思います。これが裏面CMOSセンサーの長所ですね。しかしながら、カメラのポテンシャルとしては、設定、調整項目の少なさや守備範囲の狭さを考えると、オールマイティには使用不可だなぁと思います。せめてMモードがあればなあ・・・WX10にはMモードがあるみたいですけど・・・
昼間の撮影では、ダイナミックレンジの狭さが目立つ機種だと思います。
>テヌキングさん
まあ、リベンジに行こうと思っていた矢先でしたので・・・撮っていると楽しいですしね。
でも、オブジェの場所は今回で2回目ですが、街夜景は今回初めて行った場所ですよ。
やはり、結果的には、低感度、長時間露出が一番画質が良いということでよろしいのでしょうか?
Pモードだと、SS1秒までなので、感度をアップしないと明るく撮れない、手持ち夜景やプレミアムオートだと、連射合成の為高感度となり、結果ノイズ減少の効果はあるみたいだが、それなりの画質であるが、手持ち撮影とすれば画期的である。シーンモードの三脚夜景は低感度でSS2秒まであるので、WX5で夜景撮影の場合はこのモードが一番綺麗に撮影可能である。が、2秒になると、露出補正も結果が伴わないので、その場合は適宜、感度をアップさせる必要がある。
と、いう感じでよろしいでしょうか?
書込番号:12589118
3点

ぽんちんパパさん、こんばんは。
最後のまとめの通りのようですね。
私はデジ一がメインで、ここに出した写真もすべてデジ一で撮った上でWX5だとどうかな?とためしに撮った物ばかりでぽんちんパパさんほど真剣にこのカメラでは撮っていません。
WX5三脚も無しで設定もあまりせずにお手軽に撮りたいって人向けのカメラですから、使い込みたい人向けではないかもしれないですね。
書込番号:12589296
0点

ぽんちんパパさん
毎度亀レスですみません。
長いシャッターの方がキレイなのではとは思ったけれど、WX5の
Pモードが1秒までなのも、三脚夜景モードなら2秒まで使える
ことも知りませんでしたし、WX系で撮る夜景の究極画質については
ぼんちんパパさんの方がずっとよく御存知だと思います。詳しく
実験してくださったおかげで私も色々勉強になりました。
書込番号:12602118
0点

一箇所補足&訂正です。
シーンモードの三脚夜景だと、感度調整が不可能でISO125固定になってしうようです。
ここで2秒までが作動の限界というのがネックになってきます。ここで、結果が暗いとPモードを使用し感度を上げる必要が出てきます。この場合、感度の設定項目が125.200.400.800.1600.3200という段階の為、この時点でISO400以上が必須になると思います。まあ、1600まではノイズ耐性が良さそうなので使えるかと思います。
書込番号:12626459
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
こんばんわ。
今回初めて自分用のデジカメを買うことにし、しばらく調べた結果
サイバーショットのWX5かW380のどちらにしようか迷っています。
店頭へ行って実物を触りに行ったのですが、なかなかW380は見つからず
WX5のみ試し撮り等してみました。お店の方によれば、WX5が今出ている
サイバーショットの中では一番性能もよいとのことで、確かに綺麗に撮れているな
とは思ったのですが、値段とデザインを考えると性能の劣るW380も気になります。
こちらのレビューも拝見しましたが、プレミアムオートは意外に使いづらい(さほど綺麗に写らない)
という意見もありました。
使用目的は旅行・普段使いで、本当に初心者なので画質も深くはこだわりません。
ただ、旅行先の夜景などはやはり綺麗に撮りたいと思っています。
質問は、
普通のおまかせオートとプレミアムオートでは画質にどれくらいの差があらわれるのか、
また、皆様ならどちらをお勧めされますか?
拙い文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
1点

こんばんわ
おまかせオートはシーンセレクトを自動的にする機能です。
プレミアムオートはシーンセレクト+逆光補正HDR+重ね合わせ撮影で
夜景などのノイズをより低減してくれます。
書込番号:12601427
0点

夜景を撮るならWX5がおすすめです。プレミアムおまかせオートは合成連写するので綺麗に撮れます。わたしのおすすめは、2秒タイマーを使うことです。
書込番号:12601460
3点

アドバイスありがとうございました!
早速WX5を注文することにしました。
なくさないよう壊さないように大切に使っていこうと思います♪
書込番号:12601712
2点

ひろジャさん
おすすめの2秒タイマーを使って綺麗に撮れた写真を見せてください。
宜しくお願いします。
書込番号:12602434
3点

自宅で撮った写真なので載せられません。後ほど投稿させて頂きます。
書込番号:12602448
2点

プレミアムオートですが、カメラが判断ですからcamaraさんの思った通りの動作を
してくれない事も多いかもしれません。
ですのでモードを自分で理解して切り替える必要があります。
それと2秒セルフを勧めてる人がいますが、しっかり構えれば普通の人は手ブレなど
しないくらいの手ブレ補正が効きますので。しっかり両手で構えて撮影して下さい。
2秒セルフじゃタイミングが必要な撮影じゃ無理ですからね…
書込番号:12602523
0点

アドバイスありがとうございます!
プレミアムオートでも全てカメラに任せっきりはよくないのですね。
気をつけます!
書込番号:12602599
0点

こんばんは
このスレッドのいくつか下のスレッドに私が撮影、比較検証した夜景がアップしてありますので、よろしかったら購入前に今一度参考になさってください。
これらの画像は、私自身がWX5で夜景が最大限綺麗に撮影できたであろうと思われる画像です。
無論、プロではありませんので、撮影者によってはこれ以上に綺麗に撮影出来る方も多勢おられるでしょうし、全く駄目な場合もあるかと思います。
ちなみに、プレミアムおまかせオートどころか、どのモードを使用しても「合成連射」なる機能は存在しません。連射合成されてしまうモードならばありますが・・・
しかも、プレミアムおまかせオートは、手持ち夜景の場合画質が悪くなり、輪郭がぼやける(シャープさが減少する)為、私はめったに使用しません。
ですが、最終的には使用している本人が満足出来る画質であれば、それはそれで構わないとは思います。
しかしながら、非常に残念な事に、夜景が綺麗に撮れると言い回っている方がいらっしゃるのですが、その方は綺麗な夜景が一向に撮れない模様です。
適当な画像を貼り付けておきます。
書込番号:12602914
2点

「合成連射」も「連射合成」もなく、「連写合成」があるのでは?(なんちゃって・・・?)
書込番号:12603954
2点

アドバイスありがとうございます。
投稿写真非常に参考になりました。
今家族で共用で使用しているデジカメの夜景画質とは雲泥の差です…!
こんなに綺麗に撮れるんですね!
ますます商品到着が楽しみになりました。
アドバイス参考にさせていただきます!
書込番号:12604206
1点

こんばんは
若返ったじじかめさん、一本とられました!
確かに「連写」です。
しかしながら、合成連写するから綺麗とかおっしゃている方は、何も理解していないで「いい!」と思い込んでいるだけですね。理論、原理、効果は全く知らないのでしょう。
しかも、手持ちで2秒のセルフタイマー使用なんて、使用する目的に対して全く意味、効果はありません。
普通、ちょっと考えたり調べたりすれば、理解、解釈できることだと思います。
しかも最近、重複ID取得してますね。
本当はこのような事は書き込みしたくないのですが、将来があるお若いご本人のために・・・・
書込番号:12607126
2点

camaraさん、
昨秋にWX5を購入して、いつもカバンに入れて持ち歩いて撮影を愉しんでいます。
WX5はオート・モードが3つあって、「プレミアムオート」を使うことは少ないです。普段は「おまかえオート」や「プログラムオート」のどちらかを使うことが多いです。「シーンセレクション」というモードで、ちょっと面倒ですが、その都度、夜景、逆光、人物、料理・・・を選ぶと、ある程度思い通りの写真が撮れるようになると思います。
画質を深くこだわらず、気軽に写真を撮るには、「おまかえオート」がお薦めです。
書込番号:12607996
0点

ぽんちんパパさん、
いつもカバンにWX5を入れて持ち歩いて撮影を愉しんでいます。
> 合成連写するから綺麗とかおっしゃている方は、何も理解していないで「いい!」と思い込んでいるだけですね。
私は時々、連写による合成処理の絵に頼ることがあります。撮影条件が悪い時に、とにかく、ある程度の鮮明さを伴って記録してくれることに感心することもあります。見た目の情景や雰囲気が、簡単に記録できる機能は重宝しています。以前はかなりブレたり、不鮮明な絵に甘んじていたのですが、それらの絵に比べれば、あきらかに「綺麗」だと感じます。
> 手持ちで2秒のセルフタイマー使用なんて、使用する目的に対して全く意味、効果はありません。
手持ちで2秒のセルフタイマーも・・・私は活用しています。シャッターをゆっくり押しても私の場合は限度があって、撮影条件が悪い時にはどうしても手ブレとなってしまうのですが、2秒タイマにして、シャッターを押してから脇をしめて、じっとカメラを持てば、数分の1のシャッターでも、まあ手ブレがそれほど気にならない絵となるので、これも時々使っています。また、良い風景に出逢った時に、ISOを100にして、念のために2秒タイマを使うこともあります。
一眼レフのカメラを持ち出す時には三脚を使いますが、普段はコンパクトタイプのデジカメでのスナップ写真を気軽に愉しんでいるので、2秒タイマや合成連写は、私には重宝する機能です。
書込番号:12607999
1点

おはようございます。
>ezekielさん
私も条件や状態によっては頼ることはあります。ですがそれは、その時点での状況によって最適画質を維持する目的での使用ですよね?
ですので、何も考えずにやみくもに連写合成(彼のカメラでは合成してから連射するらしいですが)するから綺麗ですというのが間違っていると言いたいだけなのです。
ちなみにまだ検証してないのですが、プレミアムおまかせオートで連写されてしまう場合と、シーンモードの手持ち夜景を選択した時の連写とは画質は異なるのですかね?
それと、2秒タイマーも、作動時にどのような行動をすれば良いのか、それによって画質がどうなって結果が伴っているのか?効果があらわれているのか?が重要であって、そのことを理解して使用するのであれば、全く持って画質向上の為の工夫となり良い手法だと思いますよ。
私も三脚使用時にどのカメラでも2秒タイマーを使用してますし。
ただ、彼の場合は、単に2秒タイマーを使用することを勧めるとだけで、何故勧めるのか、シャッターを押した後どうすれば良いのかが一切説明がありません。まあ、基本的に、彼の場合、撮影するときの構えからして非常にブレ易い構え方ですから。
2秒タイマーを使用して何もしなければ、それこそブレブレの画像しか撮影できないでしょうし。
まあ、一番良いのはこうすればこうなるとか、こうしたらこうなった。という、説明とその比較画像をアップすることが一番だとは思います。
彼には、「綺麗に撮影された画像」のアップが皆無なところに問題があるのです。
ちなみに私も毎日いづれかのカメラと三脚を持ち歩いてますよ。いつ何時、の為に・・・
書込番号:12608380
2点

ぽんちんパパさん
ぽんちんパパさんの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126221/#12607126
この、ぽんちんパパさんの書き込みが、スレッドを立てたスレ主への書き込みだと思い込んでいましたが、もう一度読み直すと、じじかめさん宛てのコメントだったんですね。大変失礼しました。
じじかめさんという方は、アイコンの顔より高齢者だとばかり思っていました。文末に「将来があるお若いご本人のために・・・・」と書かれていたので、スレ主宛てだと勘違いしてしてしまいました。すみません。
> 彼には、「綺麗に撮影された画像」のアップが皆無なところに問題があるのです。
そう言えば、じじかめさんは、短いコメントが多くて、画像のアップというのは、確かに記憶にないです。
書込番号:12608525
1点

ezekielさん
いや、最初の文章はじじかめさんからの指摘による訂正ですが、後の文章の内容はじじかめさんとは違います。
じじかめさんは、デジイチも(たぶん)所有しており、ホームページアルバムをリンクされてますから。
若返ったとは、アイコンのことです。(笑)以前白髪のアイコンを使用してました。
内容として指摘している方は、固有名詞はなるべく出したくありませんので今回は控えさせていただきます。
まあ、なんとなく想像はつくとは思いますが。とても有名な方です。
しかも ひ=松 ですし・・・
スレ主様 スレの趣旨違いお許しを・・・
書込番号:12608917
1点

ぽんちんパパさん、
> スレの趣旨違い
スレッドを立てたcamaraさんにとって、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126221/#12607126
> 合成連写するから綺麗とかおっしゃている方は、何も理解していないで「いい!」と思い込んでいるだけですね。
&
> 手持ちで2秒のセルフタイマー使用なんて、使用する目的に対して全く意味、効果はありません。
この2つの内容は、スレ違いというよりも、ぽんちんパパさんが後からコメントしているように、実際には効果がある機能に対して、ネガティヴな情報と捉えうる表現ではないでしょうか?そう感じたので、私はコメントを書き込みました。
*
価格コムで、質問のスレッドとは関係のない内容や、間違った情報の書き込みを目にすることが少なくなく、普段はスルーしていますが、今回のぽんちんパパさんの書き込みは、巧みに誰かを揶揄することが目的の書き込みだったようで、後味が悪いです。
書込番号:12609851
1点

ezekielさん
>実際には効果がある機能に対して、ネガティヴな情報と捉えうる表現ではないでしょうか?
最初は非常に簡単に書き込んだ為、誤解を生んでいるようですね。
ある程度の効果はありますが、それをすることがこのカメラにて一番良い最適画質が得られるのではないですよね?あくまでも妥協対策だと思います。それをあたかも一番良い最適画質が得られるように思わせる表現に非常にひっかかります。
しかも、「お勧めは2秒タイマーを使うことです。」としか書いてないですよね。これじゃあ、普通は全く???じゃないですか?
過去スレにありますが、このカメラでの夜景に関する最適画質は、シーンモードの三脚夜景を使用することが一番最適画質になります。それでも暗ければPモードにて感度を上げるしか方法はありません。
連写合成は、感度を上げてSS速度を上げ手ブレをしにくくする手段として機能しています。
合成することによりノイズは減少してますが、輪郭はぼやけます。
ですので、手持ち夜景撮影においては、他のカメラと比較して綺麗に撮影 ”しやすい”機能なわけです。特に手ブレしにくい機能です。
しにくいだけであって、完全に手ブレしないわけではないですよね。私も手ブレしますよ。
これらの検証に関してはベテランの方々も納得されておられます。
>巧みに誰かを揶揄することが目的
これははっきり言って違います。間違った知識を人から人へ伝える段階で正しい軌道に修正しているだけです。それが目的であれば躊躇なく固有名詞を出しています。
ただ、使用しているご本人が、綺麗に撮れますと言い切っておりますが、せっかく綺麗に撮れると思って購入したのですが、実際は綺麗に撮れてないんです。
それにより、質問者様が購入後、思い通りに撮影結果が得られずに、「なんだ、綺麗に撮れないじゃん」と思ってしまう可能性も大いにあるわけです。
推奨するからには、綺麗に撮影された、撮影出来た画像を提示して、このカメラならこれだけ綺麗に撮影できますよ。とすることが一番よろしいのではないのでしょうか?
例えて言うならば(かなり簡素化して)、
夜景を手持ちで撮影する場合では、素子の特性と、手ブレ防止の為に短時間で2回又は6回の連写をして画像を合成する機能がありますので、他のカメラと比較して明るい夜景が少ないノイズで手ブレしにくく、綺麗な画像が撮影可能になってます。
と、言うような感じではないでしょうか?
特に最近は夜景が簡単に綺麗に撮りたいとういうスレッドを良く見かけますので。。。
ですので、私の場合、多くの方から画像に対して多くの意見が得られるように、自分では綺麗に撮影できたと思うけど他の人にはどのようにみえるのだろう?このカメラのポテンシャルはどれくらい?と思い、ポテンシャルを引き出す為に日頃から多くの画像をアップしているのです。
自分で綺麗に撮影できたと思い、その画像をアップして他の方からも綺麗に撮影できてますねと言われると誰でも嬉しいですよね。
このカメラの場合、イルミネーションレベルの明るさがあれば綺麗に撮影できますが、通常の街夜景の場合、三脚を使用しても長時間露出が出来ない為、高感度に頼らざるを得なくなり画質は低下します。
あとは、使用者がその画質で満足できるか不満なのかしだいだと思います。
ご理解いただけましたでしょうか?
ezekielさんへは、私が実際に行っている些細な工夫の提案ですが、20cmくらいの三脚でもかなり重宝して使えますよ。画像もアップしてありますが、これをガードレール、ポスト、信号機のCPU等に置いて撮影されれば手ブレしなくなるので格段に綺麗な画像が撮影可能になります。で、時間的制約や、状況で三脚設置が不可能な場合に手持ち夜景モードかプレミアムオートを使用しております。
最後に、他の機種にはありますが、この機種では見たことがないので・・・・
画像投稿スレッドを作成しようと思います。
書込番号:12610371
3点

ぽんちんパパさん、
私宛に饒舌になっても、スレ汚しを重ねるだけではないでしょうか?
書込番号:12612920
2点

ezekielさんは自分の読解力の無さから生じた誤解を詫びることもなく
ぽんちんパパさんを非難しているだけのように感じます。
ぽんちんパパさんの丁寧な書き込みに対して感謝の言葉もなく
>私宛に饒舌になっても、スレ汚しを重ねるだけではないでしょうか?<
って失礼すぎると思います。
この書き込みこそがスレ汚しかもしれませんが、我慢がならなかったので
あえて書かせていただきました。
私はぽんちんパパさんを支持しますよ。
書込番号:12613864
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5黒を買いました。
下記について私の考え違っていたら教えて下さい。また何かいい方法教えて下さい。
動画をTVで見る場合の電源ですが、バッテリーは消耗が激しいとのことで避けるためには、別売りの「電源アダプターAC-LS5A」と「マルチ端子ケーブルVMC-MD3]をセットで購入(約6,500円)しなければいけないとわかり、その高さにがっくりしています。
もう一つ納得いかないのは、「マルチ端子ケーブルVMC-MD3」は付属品と似て非なるもので余計に不愉快になります。
sonyは始めてで勉強不足でした。最近のデジカメは電源ケーブル別売りまではわかりますが。
3月発売のWX10は充電方法も変わり上記の不便さも解消されるようですが、
よろしくお願いいたします。
1点

このカメラは、AVCHD対応なので、AVCHD対応のデジタルTVを購入し
SDカードを差し込めば、TVで再生できます。
書込番号:12602124
1点

WX5以外でAVCHD対応の再生機器はお持ちではないですか?
AVCHD対応のBD/DVDレコーダーやPS3など。
書込番号:12602250
2点

今から仕事さんが 言っておられるように私はパナのデジTVで動画、静止画もSDカードをさして観ております。もともと面度がりなのでカメラにHDMIケーブルなどつないだりしたくない
です。言われるように電池も消耗します。ライバルのパナのTVには便利なSDスロットがついておるのにどうしてソニーのTVにはついて無いのか不思議です。デジカメのSD使用も昨年から
でしたかね。フラッシュメモリーと関係があるのでしょうかね。
書込番号:12604933
1点

私も地デジTVを選ぶ時にSDスロットを最優先しました。
その当時はPanasonicだけが付けていましたが今もそう
なのでしょうか。コストはたいしたことがないのに他社
が付けていないのは全く理解できませんでしたね。
PanasonicはSDカード開発会社の一社という事情はあるで
しょうが、東芝はつけていなかったし、当時のSonyなら
MSを搭載しなかった理由が今もってわかりません。
書込番号:12606090
1点

Sonyが自社デジカメにMSと共にSDカードスロットを採用
に踏み切った今では、Sonyで撮ってPanasonicで電池を
気にせずゆっくり楽しむのが私にとって旬な鑑賞方法
です。
フルハイビジョン動画規格はこの両社の共同規格ですしね。
書込番号:12606300
1点

わたしはあまり気にせずに互換電池を使うので、6,000円も出すなら互換の予備電池を3つ4つ買いますね。
いまは一つしか買っていませんけど、それにしたって楽天で600円程度でしたから。
こんな金額でインフォタイプ、多少乱暴に使って早めにへたっても後悔はしません。
互換品なんて、という方には無理な話ですけどね。
書込番号:12606991
1点

あ、すみません、わたしHX5V持ってて、その感覚で書いてしまいました。(汗
WX-5の互換電池だと、1,000円くらいみたいです。
書込番号:12607018
1点

皆さん 早速いろいろ教えていただきありがとうございました。
お礼が遅れてすみませんでした。
我家のTVはパナソニックのプラズマでレコーダーもパナソニックのBD/DVDレコーダーです。「SDカードスロット」は両方付いていますが写真(静止画)だけしか見られないと思っていましたので、動画もOKとのことで試してみましたら写りました。感激です。しかもとてもきれいでびっくりしました。
「今から仕事さん」
質問から十数分後にSDスロットの答えを頂いていましてほんとにありがとうございました。
「u-skeさん」
質問から30分後には答えをありがとうございました。
PS3はもってないですがBD-DVDレコーダーでも写るとわかり良かったです。
「デジトウシロさん」
HDMIミニケーブルも買わなければいけないのかなあと思案していましたので、これも不要とわかり大助かりです。
「デジトウシロさん」「Barasubさん」
SDスロットがほぼパナソニックTVだけについていることを始めて知りました。
WX5の前は、パナソニックのカメラでしたので写真ではよく利用していました。TVはプラズマが欲しかったので選択の余地が少なくパナソニックに決めたのでしたが、WX5もSDカードが使えるとのことで買ったのですが全て偶然結果オーライのようでした。
「たかおうさん」
わたしも互換電池はよくROWAのを使います。昨年末ROWAさんから一個一度買ったのですが、書き込みで不具合が出ることがあると知りROWAさんに相談しましたら、大変気持ちよく返品返金を受けて頂き感心するやら恐縮致しました。
その後、純正バッテリー2個セットをPCボンバーで約5000円で買いました
みなさんへ
TVもレコーダーもカメラも、機能を理解しないまま無駄な買物するところでした、これで電源コードなど買っていましたら文字通りSDスロットは「宝の持ち腐れ」でした。
それこそ時々「取扱説明書をよく見てください」とお叱りの投稿をを拝見しますがみなさんはご親切に丁寧にありがとうございました。
19歳の老いてなお元気なネコや時々来る孫を追っかけたいと思います。
書込番号:12609131
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
はじめましてDSC-WX5を最近購入し、フルハイビジョンモード AVCHDにて撮影したものを純正USBケーブルを使用しAQUOS BD-HDW43に取り込もうとしましたがうまくいきません。どなたか同じ経験などありましたら解決方法を教えて下さい。レコーダーのリセットを押して再チャレンジしましたが無理でした。よろしくお願いします。
0点

街ゆくのんパパさん、
シャープのサポートステーションのサイトを見ると…
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/
『AVCHD対応デジタルビデオカメラとの接続について』を見ると、対応するビデオカメラの機種の一覧はありますが、デジカメは載っていません。シャープのサイトをざっと見たのですが、デジカメの動画(AVCHD)の取り込みを一言も謳っていないようです。
私はパナソニックのBDレコーダを購入しましたが、デジカメの動画・写真の取り込みがカタログでもサイトでも謳っています。
一度、電話で確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:12396540
0点

ezekiel さん
アドバイスありがとうございます。
電話連絡の際、デジカメは想定外とのことでした。それはちょっとと思い近所の某家電販売店に行き実際にアクオスレコーダーに繋がせていただいたところ何にもなかったように取り込むことができました。
結局はサポートに連絡をし、後日、レコーダーを保証期間内点検に来てもらいます。
カメラの不具合ではなくレコーダーだったのがびっくりでした。
書込番号:12400203
0点

ezekiel 様
今年に入ってからレコーダーのチェックをしてもらいました。
基盤を換えても直らず持ち帰りで調べてもらったところ、この機種のプログラム欠陥ということで
HDW53に交換してもらいました。
同じような症状がある方はカスタマセンターへ相談したほうが良いと思います。
メーカー保証切れ間近だったので良かったです。
書込番号:12595983
0点

街ゆくのんパパさん、
想定外だったデジカメの対応にも、シャープがしっかりと面倒を見たのは、凄いなあ〜と思いました。これからはデジカメの動画もしっかりと対応しないとブルーレイレコーダも売れないということなんでしょうね。それにしても、ほんとうに良かったですね!
書込番号:12598844
0点

ezekiel さん
当方もメーカーの対応の速さ、丁寧さにびっくりしました。
交換は良い意味で想定外でしたが大事に使っていこうと思います。
今回はアドバイスなどありがとうございました。
書込番号:12599427
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





