
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2010年10月15日 19:39 |
![]() |
8 | 5 | 2010年10月13日 13:29 |
![]() |
4 | 5 | 2010年10月13日 07:22 |
![]() |
8 | 4 | 2010年10月11日 21:00 |
![]() |
20 | 14 | 2010年10月8日 16:04 |
![]() |
3 | 2 | 2010年10月7日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

9月ってのは多くのお店で決算月だったりするので
少しでも多く在庫を捌きたい時期です。
それが過ぎて一息ってところなのではないでしょうか。
書込番号:12064469
4点

なるほどー。
まだ出て日も浅いし、まだまだ生産されますよね?
もう少し様子を見よう。
ありがとうございました。
書込番号:12064529
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
カタログにはおすすめとして、「SONY ソフトキャリングケース LCS-TWJ」が掲載されていますが、(V)バイオレット , (T)ブラウン , (W)ホワイト , (B)ブラックの4種類しかありません。
DSC-WX5[ゴールド]に似合うケースについて、皆さんの推薦ケースを教えて下さい。
1点

わたしのおすすめはケースは以外に高いので100円ショップで買います。
書込番号:12048442
3点

本体がコンパクトでちょうどタバコの箱より小ぶり。
そんな訳でシガーケースに入れてます。自分が喫煙していた頃に買って
使っていたのがルイヴィトン・カルティエ・ヴォッテガベネタ。
ヴォッテガは首から下げられるタイプがあるので、意外に便利です。
液晶に擦りキズが付かない様に、しまった時に少し緩めなのが良いと思います。
落下しては元も子もないので、耐衝撃性のある純正ケースが良いのですが、
使う場面ではいちいち出し入れしませんから保管・運搬と使用時の両方に
用意する事にしています。
保護フィルムも忘れずにどうぞ。
書込番号:12048933
0点

デジカメケースは個人の好みがはっきり分かれる製品だと思いますので、ここで他人の意見を聞くよりも
カメラ屋さんや家電量販店に行って気に入ったモノを買ってきた方がいいと思います。
売り場に行くと、種類も色もたくさんありますので。
書込番号:12048997
3点

皆さん、返信ありがとうございます。
メーカー純正しか考えていませんでしたが、それ以外にも選択肢や工夫があるようですね。
Webだけで調べていましたが、お店にも行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:12049725
0点

うちは純正のLCS-CSVEのパールベージュを使ってます。
色もゴールドにピッタリですよ。
ストラップ付でストラップ用の紐も付いてて便利です。
書込番号:12053669
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
既出だったらすみません。
この機種はフルHDの動画が撮れるのも魅力なのですが、
動画の不要部分をカットしたり、一部だけ取り出して別ファイルにするというような
簡単な編集を本体ですることは可能でしょうか。
パナのAVCHDLite対応のデジカメを持っているんですが、本体ではカットなど出来ず、
PCでも編集などをする際も、かなりのスペックを要求されるため
あまり使い勝手がよいとは言えません。
この機種とニコンとどちらにしようか悩んでいます。
1点

失礼ですが勘違いされてるのでは?
PCでかなりのスペックを要するものがカメラでできる道理はないと思います。
使い勝手が良くないのはカメラでなくPCだと思いますが・・
書込番号:12052231
0点

回答ありがとうございます。
カシオのハイスピードエリクシムは所有していて、ファイルのカットくらいは出来るんでこちらにも期待していたんですが・・・
本体ではダメだとして、パソコンでは出来るんですよね?
書込番号:12052514
0点

デジカメの価格が徹底的に安く売られるようになって動画編集ソフトも付属しなくなりました。
パソコン(東芝などの中級機)では動画編集ソフトが付いてきているのもあります。
光学ドライブ(バファローなど)に付属しているものもあります。
私は恵安のビデオキャプチャー(数千円)に付属していたソフトを使っています。
カット編集も3本のサウンドトラックも用意されている優れものです。
作業は手間のかかるものですが、オーサリングも出来るので自作のDVDを作ることが出来ます。
書込番号:12052537
0点

>本体ではダメだとして、パソコンでは出来るんですよね?
スレ主さん
WX5付属ソフトのPMBで動画の一部切り出しや保存程度の簡単な編集はできます。
ただ、切り出した部分をつなぎ合わせたり、トランジションなどの効果を入れることはできません。
本格的な編集をするのでしたら、AVCHD対応の市販ソフトの導入を検討した方がいいですね。
WX5付属PMBの機能に関しては、以下リンク先を参考にしてみて下さい。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/index.html
書込番号:12052578
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
こんにちは。
HX5Vを持ってるのですが、
WX5も可愛いしレンズも明るいし買おうかな、と思うのですが、
sonyのコンデジでアクティブ手振れ補正搭載の新機種ってしばらく出ないのですか?
1点

WX5ぐらいのコンパクト機にはまだ難しいのかな。アクティブ手振れ補正って広角端でしか使えないですからWX5に搭載されたら言う事無しですけどね。
現状ある程度の大きさが必要だとするとHX5Vの後継機まで待たないと駄目かもですね。
書込番号:12014560
1点

WX5はフルハイビジョンになってSDカード対応したので黙って買い替えてください、アクティブモードは次回WX7で搭載しますので、また買い替えて下さいってトコでしょうか。
書込番号:12014608
4点

本当に、アクティブモードは時期モデルに搭載されるんですか?
書込番号:12044982
1点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
フルHD動画での撮影時間について質問です。
カタログを見ても微妙な書き方で、2GBの14分なのか、容量に関係なく29分まで撮れるのかよく解らないのですが、教えていただけないでしょうか?
1点

こちらをご覧ください
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/ipm_chart.html
メモリーはいろいろ対応していますが。
http://kakaku.com/item/K0000043824/ が良いと思います。
転送速度が速い為http://kakaku.com/specsearch/0052/
当然その上の物も有りますが?? 16MGと32GBと・・・
ビデオカメラで無い、デジカメは29分59秒までの規定が有ります。
メモリーが大きければ一度29分59秒で切れて、また録画すれば良い事です。
書込番号:12019605
2点

スレ主さん
まず、カメラの仕様で1シーン29分間まで連続撮影が可能です。
ただし、撮影可能時間は記録メディアの容量に依存されるので、容量が少ない記録メディアを使用すれば
するほど撮影可能時間は短くなります。
こう考えると分かりやすいと思います。
2GBの記録メディアだと「29分間撮影するだけの容量がないので」14分間だけしか録画できない。
でも、2GCの4倍の容量がある8GBの記録メディアを使用すれば、カメラの仕様どおり29分間録画できる。
書込番号:12019663
3点

>ビデオカメラで無い、デジカメは29分59秒までの規定が有ります。
オギパンさん
すいません、これはちょっと違ってまして。
EUの関税対策でビデオカメラ扱いにならないためです。
それを施してないパナソニックのデジカメには1シーン29分制限というものはなく
記録メディアの容量次第で何時間でも連続撮影が可能です。
書込番号:12019708
3点

何時間でもという書き方だと誤解を受けそうですので、各カメラ毎の仕様までに訂正させて下さい。
書込番号:12019732
1点

スレ主さんが聞いているのは
連続撮影時間で良いですか?
例え8GBのカード使っても
2GB上限で、一度止まってしまうんじゃないかな?
連続でなければ、続けて撮れると思います。
質問の意味を誤解してたら、すみません。
書込番号:12019775
0点

オギパンさん、HD素材さん
WX5もHX5Vと同じ制限だったんですね。
ありがとうございます。
そうなんです。
トピには載せませんでしたが、
なぜパナのデジカメだけが29分の制限がないので不思議で、
散々いろんなメーカーのデジカメを調べたのですが、
パナ以外はやっぱり29分の制限付き。
やっと理由がわかりました^^
只今、画質でソニーのWX5かHX5Vを取るか、
動画の長時間撮影でパナのFX700を取るべきかを検討中です。
書込番号:12019801
1点

>例え8GBのカード使っても
>2GB上限で、一度止まってしまうんじゃないかな?
ムーンライダーズさん
止まりはしませんけど、記録メディアには2GBに分割された複数のMTSファイルで記録されます。
それを付属ソフトPMBを使用してPC保存すると、保存先がNTFSフォーマットされていれば自動で結合
してくれます(1シーンの場合)
ちなみに、先に上げたパナソニックの場合はSDHCカードを使用すれば(FAT32)4GB目一杯まで記録
します。
書込番号:12019861
3点

あっ、止まりはしないんですね。
HD素材さん、ありがとうございました。
書込番号:12019874
0点

>ムーンライダーズさん
はい、そのとおりです。
>HD素材さん
そういう仕組みになってたんですね。
勉強になりました。
書込番号:12019884
1点

>なぜパナのデジカメだけが29分の制限がないので不思議で、
以前どなたかが言われてたと思うんですが、パナは欧州向けは
29分制限してるのではないでしょうか?
Sonyは欧州向け、日本向けにいちいち仕様変更するのを避けたのかな(^_^;ゞ
書込番号:12019901
2点

WX5におけるフルHD動画の質問に対し、とてもためになるご回答をいただきありがとうございました。
書込番号:12022481
0点

ご存知かとは思いますが、
フルHD動画を撮影中は、みるみるバッテリーの表示が
減って行きますよ。
こちらも併せてご検討ください。
書込番号:12028506
1点

フィーダさん
ハイ、承知しております。
現在、CanonのTX-1を使ってますが、写真よりも動画の方がメインの場合もあるため、バッタリーの予備は常に携帯しております。
書込番号:12028608
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
こんばんわ
WX1を動画専用に使っていますが、WX5のAVCHD60iはいかがでしょうか?
Youtubeのサンプルはよく見ますが、お使いの皆さんの実感をお聞かせください。
MPEG4より優れている点など…
よろしくお願いします。
1点

AVCHDに使っているH.264もMPEG4の一種です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MPEG-4
MPEG4には、XivD,WMV等もあります。
一般的には、同じビットレートでも高画質、ブロックノイズが出にくい
と言われています。
動画から切り出した比較を出しておきます。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page129.shtml
書込番号:12016562
2点

今から仕事さん
ありがとうございます。
参考になりました、もう少し値段が下がったら
購入しようと思います。
書込番号:12025054
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





