
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2011年3月6日 21:40 |
![]() |
5 | 5 | 2011年2月24日 23:11 |
![]() |
19 | 10 | 2011年2月18日 09:19 |
![]() |
9 | 9 | 2011年2月1日 23:10 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2011年1月25日 23:56 |
![]() |
8 | 4 | 2011年1月24日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5を購入したのですが,カタログ上メーカー推奨ではclass4以上となっております. 連写を頻用し保存先をSDHCにした場合,転送速度20MB/秒のclass6と転送速度30MB/秒のclass10のSDHCカードとではカメラの液晶画面に表示される時間に若干差がでるでしょうか?
0点

class4とclass10で比較してみた事がありますが、速度はほとんど変わらなかったです。
カメラ内部の処理に時間がかかっているようです。
書込番号:12748331
3点

こんにちは
撮影直後に直接SDHCに入るのではなく、いったんバッファーに入りますから、クラス6と10の差が感じられないかと思います。
エンジンの処理能力やバッファー容量から連写枚数など決まってくるかと思います。
書込番号:12748338
1点

カードの転送速度より、カメラ側の転送速度に依存するはずです。
書込番号:12748393
3点

SDHCカードの購入参考になります. 皆さんありがとうございました.
調べたところ,サンデスク SDSDX3-016G-J21N (16GB・class6)が キタムラネットで2枚セットで\7480と安かったのですが, 他にWX5に使用しても問題のない,コストパフォーマンス優れたSDHCカードは皆さんどのような商品を選ばれているのでしょうか.
PS.SDカードのスレではなかなか御返事が頂けなく,スレ違いで大変恐縮ですがお教え頂けますでしょうか.
書込番号:12749511
0点

動画を撮るなら16GBも良いとおもいますが、静止画なら8GBでも1200枚は記録できます。
私はサンディスクの8GB×2にしています。(先ほどのclass4とclass10)
サンディスクはコスパは良くないかもしれませんが、品質の確かさが大切だと思います。
書込番号:12749544
2点


トランセンドの中での「永久保証」をうたわれてるものがあります、おそらく検査済商品かと思われます、これならいいと思います。
書込番号:12749694
1点

こんばんは
サンディスクの8Gクラス4ですが、動画もフルハイビジョンで問題無く使用できています。
パナのBDデッキへのコピーも問題ないです。SD入れて→→→→→→コピー終了です。
しかもこのSD,キタムラでWX5を購入した時にサービスでもらったサービス品です。
書込番号:12750940
2点

色々と情報有難うございました. "φ(-_-; )メモメモ"
助かりました^^
書込番号:12750944
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
板違いだったら申し訳ありません。
こちらの機種使っていらっしゃる方は、動画編集の場合何Gのパソコン使われているのでしょうか??
離れて暮らす両親へ動画を送るべくパソコンで編集とかしてからDVDに落としておくりたいと思っているのですが、パソコン環境によっては難しいのかと購入(というかいただく予定)を思い留まっています。
動画は撮ってせいぜい5分10分、長くても30分だと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

私の使っているデジカメはカシオのExilim EX-Z330という機種ですが、動画のパソコンからDVDROMへのダウンロードの扱いについてはほとんど同様と思われるので投稿しました。
今、私が使っているパソコンのハードディスクの容量はC:とD:が各18.6GBです。古いパソコンなので容量は少なめですが、1.3GBくらいの動画を3つくらい同時に入れても問題なく使えています。別に持っているNoteパソコンは、C:とD:の合計が60GBくらいです。最近のパソコンは100GB以上はあると思いますが、もっと少ない容量でも問題なく使えています。
動画はLP画質(320×240)にすると1GBで40分以上入ります。STD画質(640×480)にするとかなり鮮明な画像になりますが、1GBでは13分までだそうです。私は、4GBのSDカードを使っていて、これだとLPモードでは合計で3時間くらいは入ります。STDモードでも30分以上は入ると思います。パソコンにダウンロードするときは4GB程度の容量は問題になる確率は低いと思います。4GB程度ですと、DVDROMが4.7GB サイズなので書き込むのに丁度よいデータ量になります。4.7GBのDVDROMに落とすにはたとえばLPモードで合計約3時間分の動画だと順調にいっても書き込みに10分以上はかかると思います。
書込番号:12702785
0点

『動画編集の場合何Gのパソコン』
メモリーのことでしょうか? HDD? CPUクロック?
メモリーについて言えば、普通の(64ビットでない、32bitの)Windowsを使う限りにおいては3GBが上限(それ以上積んでも使用されない)ですが、2GB程度あればとりあえずまともには動くと思います。
HDDは「素材のおよそ3〜10倍程度の空き容量」があればいいはずです。DVD1枚を作るなら、DVDが4.7GBですからその3〜10倍、15〜50GB程度あれば十分といえます。ただし「空き容量」ですから、搭載されているHDD容量からすでに使われている容量を差し引く必要があります。よって、HDD全体としては100GB程度を見積もっておけば間違いない(それ以下でも使えないことはない)と思います。
それよりもむしろ問題なのはCPUの性能ですね。
あまり古いとクロックが高くてもCPUの性能が低くて苦労すると思います。CPUの型名がPentium4だったら今のCPUクロックよりも高くても性能は下です。Cerelonだったら最悪と思ってください。
せめて3年以内の型式のパソコンであればよいのですが・・・
書込番号:12702788
1点

こんばんは!
まず、ユーザーではありません。(すみません)
WX5に付属の画像管理ソフトは『BMP』といって静止画と動画の管理・編集が出来ます。
で、その『BMP』の推奨動作環境は次のとおりです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034710
上記はBMP(Ver.5.x)のもので、WX5付属のバージョンはこれより古い可能性もありますが、
次のページからDLすることによって最新バージョンにアップデートできます。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/index.html
書込番号:12702823
2点

>BMP
すみません、PMBの間違いでした・・・(ぐわっ!)
書込番号:12702869
1点

CPUの性能も、データの移しかえなどの時間に影響するので重要ですが、とりあえず使えるという意味では通常の機種であれば問題はないと思います。
動画で30分の長撮りというのはスタンドを立ててじっくり撮らないとなかなか採れないきがします。40秒とか数分くらいの短いのを結構笑える範囲でたくさん撮っても4GBも要らないかもしれません。
書込番号:12702891
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
先日、こちらのWX5を購入しました。
到着してから1週間ほど経ちましたが、到着日から
「メモリーカードのロックがされています」や、
「メモリーカードを差しなおしてください」などの表示がでます。
メモリーカードはいつもロック解除しているし、しっかりと挿入しています。
毎回表示されるわけではないのですが、これらの表示が出る度に
撮った写真を保存し損ねてしまい、とても困っています。
使用しているメモリーカードは2GBで、容量も十分残っています。
どなたか理由が分かりましたら、アドバイスよろしくお願いします!
誠に勝手ではありますが、土曜日以降みなさまへのお返事ができませんので
早めのご解答をよろしくお願いいたします。
2点

SDカードですか? カードがどれか記載が無いと・・・
書込番号:12666631
1点


サンディスクのページに以下の説明がありました。
以下の解決法2で解決に結びつくといいですが…
サンディスクのページはここ
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/3580
内容
メモリカードが書き込み禁止かロックされている 「ディスクが書込み禁止になっています」というメッセージが出て、メモリカードへデータを移動できませんが、どうしてですか。 SD/SDHC メモリカードの場合 :
解決法 1 - メモリカードのロックを外す。
ロックスイッチが SD カードの左側にあります。 ロックスイッチが上がっている(アンロックの位置)か確認します。ロックされている場合はメモリカードのデータを変更したり削除することは出来ません。
注意 : MicroSD/MicroSDHC カード、またはMiniSD/MiniSDHC カードをお使いの場合は、SD 変換アダプターに挿入して下さい。
解決法 2 - ロックスイッチを上下にスライドさせる。
ロックスイッチがアンロックの場合:
1. スイッチを上下にスライドさせ、これを三回繰り返します。
2. ロックの位置に留め、30秒そのままにします。
3. アンロックの位置にスライドさせます。
4. ファイルが移動できるか確認します。
SD カード以外の場合 : カードをフォーマットします。
メモリカード上のデータが壊れている可能性があります。 ディスクマネージャーでのフォーマットの仕方を確認後もう一度デバイスにファイルを移動できるか確認してください。
警告 : フォーマットでデバイス内の全てのデータが消去されます。事前にデータのバックアップを取ってください。
上記で解決できない場合はソニーに聞いてみると良いかもしれません。
書込番号:12666759
1点

ソニーのカスタマセンターに電話することをおすすめします。
書込番号:12666789
3点

こんばんは。
さんがくさんのご回答が詳しいですね!
もしもそれでも不具合が解消できなければ、
@お使いのカード(SDカードですか?)を他のカメラで使ってみる
A他のメモリーカードをWX5で使ってみる
を同時にやってみたらどうでしょうか。
@でエラーがでればカードに問題があり、Aでエラーが出ればWX5に不具合があるように思います。
書込番号:12666813
1点

>メモリーカードはいつもロック解除しているし
>毎回表示されるわけではないのですが
SDカードのメモリロック機能はしっかり理解されているようなので、時々症状が出るのならSDカードの不良も考えられますね。
他のカードならどうなのか検証する必要がありそうです。
他のカードでも同じならカメラ本体の不具合かもしれません。
書込番号:12667356
6点

m-yanoさんに一票! 他のカードで試してみるのがいいと思います。
書込番号:12667390
1点

私も他のカードに1票ですね〜
5VでKINGMAX4G Class6を使っていますが
価格も安く動画も問題ありません。
書込番号:12668087
1点

カードのロックは物理的に観測しています。
書込番号:12671762
0点

昨日はお礼ができずですみませんでした。
みなさまのおっしゃったように、ソニーカスタマーサービスへ
連絡したところやはり理由は分からずでした。
その後電気店へ行き、サンプルのWX5に使用しているSDカードを
挿入してみたところ、やはり自分のものと同じ反応でした。
店員さんに話を聞いたところ、SDカード(KINGMAXでした)の劣化が考えられるとのことで
早速新しいSDカード(TOSHIBA)を購入しました。その後は順調に使用できています。
みなさまたくさんのアドバイス本当にありがとうございました!
これで明日の出発に間に合います♪
書込番号:12671869
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
昨年の12月末に購入して約1か月の使用です。
ふと気が付いたらバッテリーの残量がモニタに表示されなくなってしまいました。
画面表示の設定を変更しても、カメラの設定をリセットをしても表示されません。
バッテリーのせいかと思って自分の使っているバッテリーを店頭のWX5に入れてみたところ、ちゃんと残量は表示されたので、
本体の調子が悪いようです。
残量表示だけの問題なので数日ほど放置してましたが、突然撮影できなくなったりと意外と不便。
同じような状況になった方はいませんか?
4点

先ずは、購入店に行き、バッテリを交換して、試して下さい。
異常の場合でも、上手く行けば、交換してもらえます。
書込番号:12589551
0点

goochokiさん、
書き込みを読んで、同じ状態にして、私も確認しようとしたのですが、goochokiさんがアップされた液晶画面では、画面中央上部、画像サイズの5Mの右に「120」という表示が出ていますが、私のWX5で設定をアレコレと変えたのですが、「120」は出てきませんでした。これはいったい何なのでしょうか? ちなみに左上のバッテリー残量は表示されています。
メニューをアレコレと設定しているとEASYメニューというのがあり、画面左上に、大きくバッテリー残量が表示されるようになりましたが、このモードでも駄目でしょうか?
書込番号:12590770
0点

購入店やカスタマセンターに電話することをお勧めします。それが一番わかる方法だと思います。
書込番号:12591039
3点

画像サイズの5Mの右に「120」という表示が出ていますが、これはフォルダーの番号を示していると思います。取扱説明書71ページに、表示と意味の説明があります。
ですから数字は気にしなくていいと思います。
バッテリーの表示ですが正しい表示をするのに1分ほど時間がかかるということです。これは取扱説明書17ページにもかかれています。長いこと待っても表示されない場合は接点を掃除してみてどうかということです。接点ははがきなどの厚紙でこするといいということをドコモのサポートから聞きました。下手に接点を傷つけると余計に不具合の原因になるそうです。それでも駄目な時はカメラと電池と購入日がかくにんできるものと保証書とでソニーに点検に出すしか思い当たりません。
書込番号:12591118
1点

さんがくさん、
コメントありがとうございます。(取扱説明書を見れば済むことでした)
この表示とトグル関係になっているのかと思っていましたが、無関係だったようです。すませんでした。
書込番号:12591290
0点

ezekielさん
こんばんは
カメラにより表示が違うこともあるので、ややこしいですよね。
DSC-P1からあったように思いますが、私自身はこの表示が要らない気がします。
書込番号:12592206
1点

さんがくさん、
逆に、私のWX-5では、何故、フォルダーを表示しないのか…???
私のWX-5も故障かもしれませんが、必要のない、というよりも表示されても煩わしいだけですので、フォルダーが表示されないだけの問題でしたら、そのままにします。
再生時には、それなりに必要性がある人もいらっしゃるようにも思いますが、撮影時には、残枚数がわかれば良いですね。私はSDカードを抜いて、パソコンで、ハードディスク上にフォルダーを作って整理しながら保存しているので、フォルダーに分かれて保存されることが煩わしく感じることがあります。でも、これはソニーだけではないので、それなりに意味があるんでしょうね。
書込番号:12592462
0点

ezekielさん
細かいところまではわかりませんが、ソニーに電話するのもいいと思います。
本体内で再フォーマットしてみてそれでも表示がおかしいとなるとわかりません…
お役にたてなくてすいません。
書込番号:12593047
0点

スレ主です。
今から仕事さん、ezekielさん、ひろジャさん、さんがくさん、
レスありがとうございました。
一日もたたないうちにこんなに多くのレスをいただきびっくりしてます。
カスタマセンターに連絡したところ、「一度点検・修理に出してください」
「販売店で対応が可能な場合もございます。可能でしたら、販売店へのご相談もご検討ください」とのことでした。
かなりレアなケースみたいですね。
週末等に使う用事があるので、まずは販売店に相談してみることにします。
書込番号:12593252
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5からPCへの動画の取り込みはできたのですが
取り込んだ動画を他の機器で使うにはどうしたらいいでしょうか?
USBメモリ、またはSDカードにデータを保存したいです
義父母にデジタルフォトフレームをプレゼントするのに
子どもの写真、動画を入れて渡そうと思ってます
2点

他の機器(デジタルフォトフレーム)に依存(加工等の必要性の有無)します。
具体的なデジタルフォトフレームの商品名(型番)は何ですか?
書込番号:12558577
2点

早々と書き込みありがとうございます
フォトフレームは、ゾックス DS-DA70N108 です
書込番号:12558606
0点


>里いもさん
カメラからSDカードを取り出して、カードリーダーに入れると静止画のみ表示(取り込み)されます。
動画は付属のPMBで取り込みました。
書込番号:12558643
1点

再生ファイルの仕様は「写真:.jpg/音楽:.mp3/映像:.avi、.mpg、.mp4 ※2
(映像コーデックmpeg1/2/4、音声コーデックmp2/3)」です。
但し、「※2:[再生上の注意]:大容量メディアや大きいサイズのデータは読み込みに時間がかかる、もしくは認識できない場合があります。PC等で作成したファイルは作成環境によっては再生可能な形式であっても読み込めない場合もあります。接続する全てのメディアやファイルの動作を保証することはできません、予めご了承ください。」の注意事項もあります。
無変換でもMP4で撮影すれば大丈夫の様に思えますが、事前(購入前)にテストしてみたいですね。
http://www.zox-net.com/products/photo/ds-da70n108/index.html
動画の書込みは付属のUSBケーブルで行うのではないかと考えますが・・・?(自信なし)
書込番号:12558655
2点

すでに動画はPCへ入ってるようですから、カードリーダー(ライター)へSDカードを入れてプルダウンでできませんか?
書込番号:12558704
0点

フォトフレームは既に購入されているのですか?
取扱説明書7ページに説明があります。
http://www.zox-net.com/download/pdf/ds-da70n108_6color_manual_r.pdf
詳細はフォトフレームのスレで聞いたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:12558753
2点

122RINRIN221さん
フォトフレームは使用してませんけど、たつべぇさんがリンクしている仕様表を見た限りでは以下の方法で再生可能
かと思います。尚、WX5のAVCHDモードで撮影したファイルは変換なしだとフォトフレームで再生できないと思います。
すでにPC保存してあるm2tsファイル(WX5で撮影した動画)を、PMBでmpeg-2に変換する。
その際、保存先をUSBメモリもしくはSDカードに指定して下さい(USBメモリかSDカードあらかじめPCに接続しておく)
変換/出力が完了したら、USBメモリ(SDカード)をフォトフレームに接続する。
PMBでmpeg-2への変換の仕方はリンク先を参考にして下さい。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/edit/mpg2_convert.html
※PCのスペックによってはmpeg-2に変換する作業にかなり時間が掛かります。
あまりに低スペックのPCですと、最悪の場合は作業完了できないかもしれません。
書込番号:12558929
2点

お返事ありがとうございました。
フォトフレームがまだ届いてないので、届いたらやってみます。
WX5で撮影した動画はPMBでmpeg-2に変換が必要なのですね。
あまり自信ないですが、リンク先を参考にやってみます。
書込番号:12559031
1点

すでにフォトフレームは購入されたようですが、ソニーからAVCHD対応のフォトフレームが出ています。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101015/1027971/
http://kakaku.com/item/K0000158598/
http://kakaku.com/item/K0000158600/
最近は AVCHD対応のハードディスクレコーダー等が増えていますので、居間のTVシステムでWX5のSDをそのまま取れこめるかもしれません。
書込番号:12560654
0点

122RINRIN221さん
>WX5で撮影した動画はPMBでmpeg-2に変換が必要なのですね。
動画の再生を購入したフォトフレーム最優先で考えるのでしたら、WX5の動画撮影モードを
AVCHDではなくMP4にすればmpeg-2への変換なしで再生可能だと思います。
ただMP4で撮影すると、今度はBDレコーダー等の家電製品との連携性が犠牲になります。
ですから、メインの再生機器に何を使うかによってAVCHDとMP4を使い分けるのがいいかと。
書込番号:12560937
0点

MPEG-2は再生可能な動画フォーマットじゃないのでは?
コーデックとして書込まれてるだけで…
仕様を見るとmpg,MP4,aviが対応してる動画フォーマットになってるみたいですが…
MPEG-2ってレコーダーに使われてるフォーマットですよね?
あとWX5で直接再生出来る動画を作成するつもりでしたら、MP4の640×480のサイズで
撮影した方がいいと思います。
大きくても1,280×720でしょうが、認識しない可能性も高いと思います。
書込番号:12561634
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5はバッテリーのもちが悪いとの書き込み、評価を良く目にしますが、
皆さんは何枚ほどの撮影でバッテリー切れになっているのでしょうか?
使い方によって違うとは思いますが、普段の使用においてバッテリー切れまでどれくらいなのか?他の人は何枚くらい撮影できているのか?
と、いうことで私は何枚撮れてますというのを書き込んでいただけれと思います。
ちなみに私の場合、昨日は二日間にわたり、249枚撮影できました。
なので、決してバッテリーの持ちが悪いとは思っていないんですけどね。。。
2点

写真撮影だけでバッテリーは230枚分くらいは持ちます。
>バッテリーのもちが悪いとの書き込み
AVCHDで動画撮影をすると多くの電気を消費するのでバッテリーが持たなくなってしまう
ということです。動画撮影・・・30分持ちますかね?
私は予備バッテリー(互換バッテリー)630mAhを3個購入しました。
書込番号:12549296
2点

静止画だけなら1日は持つかもしれません。わたしも使っていますが、動画を撮るとバッテリーの消耗が早いです。
書込番号:12549899
3点

プレミアムモードで撮っていると連写するので写真の枚数も激減しますね。
動画+プレミアムモードのコンボだとあっという間でした。
写真枚数オンリーのスレ主さんの趣旨からはハズレてしまいますが
バッテリーの持ちが気になる人は予備を買った方が良いと思います。
私も予備を2個買いました。
書込番号:12550022
1点

静止画だけだと特に不満はないです。
動画では書き込み時間の事を考えてか、早めにバッテリー切れのマークが点滅するように感じます。
そこからある程度は撮れるのですが、ついつい早めに交換してしまいますね。
私は動画をよく使うので、予備は3個買いました。
書込番号:12556802
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





