
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年9月21日 22:15 |
![]() |
2 | 3 | 2010年9月21日 15:50 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月19日 23:42 |
![]() |
3 | 5 | 2010年9月15日 09:39 |
![]() |
12 | 7 | 2010年9月15日 08:15 |
![]() |
3 | 1 | 2010年9月7日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
撮影したフルハイビジョン動画をDIGAのHDに取り込んで、HDから見たり、BDへの書き込みが可能でしょうか?
DIGAにSDカードを入れてそのままSDカードからの再生も可能でしょうか?
試してみた方、教えてください。
1点

まず、ご使用のDIGAの型番を書いた方が100%確実な回答がもらえますよ。
AVCHD対応を謳っているDIGAなら基本的に大丈夫ですけど、生産終了してるモデルの中には
SDカードスロットから直接再生できないもタイプもあります。
書込番号:11947136
0点

DIGA BW570とHX5Vを持っています。
AVCHD動画はSDカードから取り込めますが、SDカードに入っている全ての
AVCHD動画です。
選択は出来ませんので、取り込むときは、不要な動画ファイルは削除しています。
書込番号:11947604
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5で撮影したフルハイビジョン動画(FHモード)を、
PS3を経由してTV出力されている方に質問です。
ちなみにやりたいことは、FH動画をPS3のHDDに保存し、再生できるようにすることです。
***
WX5に付属しているケーブルを使用して、PS3に接続しましたが、
上記撮影した複数の動画が、一つのファイル表示になっており、
たとえば3つ目に撮影した動画も、1つ目から見始めないとたどりつけません。
(早送りしてみるのは非常に面倒です・・・。)
また、PS3のHDDに動画を取り込めるのかなと思っていたのですが、
取り込む選択肢が画面にでてきません。
あきらめてパソコンでPMBを使ってHD形式でDVDに焼いて
PS3に取り込もうかと思ったのですが、
DVDをPS3にコピーしようとしてもできませんでした。
何かいい方法はありませんでしょうか。
0点

以下の方法で動画ファイルにアクセスできますので、試してみて下さい。
PS3のXMB(トップ画面)の「ビデオ」にある「USB機器」を選択。
緑△ボタンを押して、「すべて表示」を選択してENTERボタンを押す。
ENTERボタンで「PRIVATE」→「AVCHD」→「BDMV」→「STREAM」の順番に辿っていくと
「00000」や「00001」などのファイルが表示されますので、それが動画ファイル(MTSファイル)です。
再生するならENTERボタンで、緑△ボタンを押すと画面右側に出るサブメニューのコピーを選択すると
PS3のHDDにコピーできます。
これ以上のことは、WX5よりもPS3のスレで質問した方がいいと思います。
書込番号:11945474
2点

少し補足。
>緑△ボタンを押して、「すべて表示」を選択してENTERボタンを押す。
と書きましたが、その前に「AVCHD」を選択して下さい。
書込番号:11945530
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
先日T200からWX5にデジカメを鞍替えしました。
さっそく動画を撮影してこちらのサイト
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/edit/mpg2_convert.html
を参考にPMBを用いてMPEG-2に変更しようとしたところ[活用]-[変換]から[MPEG-2に変換して保存]の項目が出てきません。
PMBはT200で使用していたものをアップデートしたものなので変換の機能自体は使えるはずだと思うのですが・・・
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/ver/matrix.html
T200からのアップデートではこの機能は使用することはできないのでしょうか?
また、他のソフト(できればフリーで)おすすめのソフトはなにかありますでしょうか?
ぜひよろしくお願いします。
0点

AVCHDをMPEG-2に変換するには
(※6)アップデート前のPMB(Picture Motion Browser)のバージョンによっては、お使いいただけない場合があります。
とありますので、それに該当するのかもしれません。
WX5付属のCD-ROMからPMBをインストールしてみたらいかがでしょうか。
書込番号:11936649
0点

返信ありがとうございます。
※を見逃してました。どうやらバイオに搭載されているPMBなどでは普通にできるようですね・・
WX5付属のCD-ROMのPMBではこの機能は省かれているようなので・・・。
違う方法を考えてみようと思います!ありがとうございました。
書込番号:11936786
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
初めまして今日和。
コンデジの買い替えに際して、ご相談したく思いまして書き込みしました。
現在所持しているのは、IXY DIGITAL 510 ISです。
使用する用途は、特に多いのが、友人のライブパフォーマンスの撮影です。
また、オークションで出品する商品の撮影なども多いです。
普段も室内で使用する方が頻度が高いかなと思います。
なので、
・暗所に強く、ブレをなるべく少なめに出来る機種
・色味、発色にあまり変なクセが無い
このような機種を探しています。
また、本当は510ISでズームに不満があったので高倍率のものも探していたのですが、暗所を優先するならズームは諦めざるを得ないかな…と思っています。
ひとまず暗所優先でいろいろ調べた結果、WX5かS95がいいかな?と思っているのですが…。
完全にブレ無しで撮ったり、色を変えずに撮るのは不可能だと思いますが、よりベターなのはどちらだと思われますか?
また、もし私の条件に合う他の機種があれば、ご教示頂けますととても助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

ブレを少なく出来るのはwX5の合成モードだと思いますが、発色には癖があるかもしれないですね〜。
書込番号:11909239
1点

暗いところで被写体が動くものならノイズ覚悟で思いっきり感度を上げるしか無いでしょうかねー。
それだったらやはりWX5かな?
書込番号:11909977
1点

S95は価格から見ても、レンズから見ても一ランク上です。
ここはWX5の掲示板です。S95が良いという積極的な理由も見つからないので、WX5が良いとなります。
もし動画を考慮するならWX5が絶対です。また価格も重視するならWX5だと思います。
価格は比較の対象でないならS95だと思います。
書込番号:11910354
0点

ライブパフォーマンスって動画でしょうかね?
コンデジのマイクでライブ撮影は「単なる記録」
にはいいでしょうけど・・・ってここまで書いて気づいたが
ライブって音楽とは限らないですね。
何のライブか書いた方がいいのでは。
書込番号:11910898
1点

皆さんご回答有難うございました!
からんからん堂さん>
発色にクセがあるんですね〜。
以前何も考えずにパナ機を買った際、発色の違いに驚いたので、使った事の無いメーカーのカメラには少し警戒してしまいます。
でもブレを軽減出来る点には物凄く魅力を感じます。
どちらを優先するか…ですよね。
ばんぼんびんさん>
高感度にはWX5は定評がありますね。
その点も物凄く気になるポイントです。
トロッケン2号さん>
はい、実はWX5の方に気持ちは傾いてます。
ですが、もしS95の方が日中屋外では強い、という面にも心惹かれてしまっておりまして…
悩ましいところです^^;
でも全体を見ると、やはりWX5の方が良いかな…と思ったりもしています。
はなまがりさん>
申し訳ありません、ライブは音楽系ライブです。結構ノリの良いものが多いです。
静止画も動画もどちらも撮ります。動画の音質は良いに越したことはないですが、記録が取れればいいので、聴ければ良い程度でもあります。
動画を選ぶなら断然WX5…ですよね。
…と、ここまで書いておいて何なのですが、昨晩手持ちのカメラを弄っていて、やはりズーム最大5倍は少ないかも…と思い始めてきました^^;
ライブパフォーマンスを撮る時、後方からでも撮れるぐらいのズームはやはり欲しいので…。
やはり高倍率機種(HX5VやF300EXRなど)も視野に入れて考えようかなぁ、と思っています。
だんだん本当に悩ましくなってきたので、もう少しじっくり考える事にします。
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:11912412
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
現在はDSC-WX1を使っていますが、
広角側の歪みがとても嫌です。
メーカーも認めています。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250
しかし、それ以外の機能はとても気に入っているので、(特にスマイルシャッター)
DSC-WX5の広角側の歪みが、改善されているのであれば、
DSC-WX5に買い替えたいと思っています。
ユーザーの方、教えて下さい。m(_ _)m
0点

広角の歪み=パースペクティブは無理に直すと画角が変わったりするようなので、基本的にはどんなカメラでも直すのは困難っぽいですね〜。
書込番号:11908438
1点

ソニーの公式サイトにあるFAQは、いわゆる広角歪みに付いての記述でしょう。
歪曲収差とは異なり、これは広角レンズの本来持つ特性です。
書込番号:11908482
2点

こればかりは広角レンズの特性ですからどうしょうもないです
人物を撮影するときにはもっちょっと望遠よりを使うか、周辺に人物を配置しないようにすれば良いと思います
書込番号:11908519
2点

アスキーのレビューではWX1に比べると改善されているそうです。
http://ascii.jp/elem/000/000/539/539067/index-2.html
書込番号:11908631
5点

広角側が24mm〜ではパースは付きますので周辺のゆがみが嫌いな場合は28mm〜というカメラを
選ぶといいでしょう。
一般向けコンデジは広角の24mmは拡張機能としてデフォルトの設定では28mm程度に抑えた方が
使いやすいかも知れませんね。
書込番号:11909887
2点

皆様、
お返事ありがとうございます。
やはり、広角は難しそうですね。
私は、子供撮りがメインなので、広角は向いてないかもしれません。
明神さん、ありがとうございます。
私もアスキーの記事を見て、WX1より改善されてる感じがします。
もしも、WX1とWX5の両方をお持ちの方がいれば、教えて頂ければ助かります。
書込番号:11911930
0点

-> ポン太郎! さん
> 私もアスキーの記事を見て、WX1より改善されてる感じがします。
> もしも、WX1とWX5の両方をお持ちの方がいれば、教えて頂ければ助かります。
前回も回答させて頂きましたが、周辺で人物の顔が歪むのはパースによる広角歪みが原因です。
最後のご質問でリンクされたソニーのFAQに書かれているのもこのことです。
一方、明神さんのリンクされたアスキーのレビューにあるレンズチェック(格子線)は
歪曲収差を見るためのものです。
広角歪みと歪曲収差は別の現象だと認識して下さい。
周辺での人物の顔を歪まずに描き出すにはフィッシュアイ(魚眼)と呼ばれる故意に歪曲収差
を多く残したレンズが必要なんです。
お互い別の要素だと言うことをご理解下さい。
書込番号:11912189
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
使用されている方に質問させてください。
動画撮影時に、たとえば子供がデジカメに向かって走ってくるようなシチュエーションの場合にピントはずっと子供にフォーカスして追従してくるのでしょうか。
すいませんが、よろしくお願いします。
1点

静止画の場合は追尾フォーカスしますけど、動画だとできません。
ただ、動画撮影時の被写界深度はかなり深いので、お子さんが動いていても液晶モニタ内に
捉えていればピントが合っている確率は高いです。
書込番号:11876534
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





