サイバーショット DSC-WX5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX5とサイバーショット DSC-WX10を比較する

サイバーショット DSC-WX10
サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10

サイバーショット DSC-WX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション

サイバーショット DSC-WX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

サイバーショット DSC-WX5 のクチコミ掲示板

(962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問で申し訳ありません

2011/03/06 12:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

WX5を購入したのですが,カタログ上メーカー推奨ではclass4以上となっております. 連写を頻用し保存先をSDHCにした場合,転送速度20MB/秒のclass6と転送速度30MB/秒のclass10のSDHCカードとではカメラの液晶画面に表示される時間に若干差がでるでしょうか?


書込番号:12748301

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/06 12:15(1年以上前)

class4とclass10で比較してみた事がありますが、速度はほとんど変わらなかったです。

カメラ内部の処理に時間がかかっているようです。

書込番号:12748331

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/06 12:18(1年以上前)

こんにちは
撮影直後に直接SDHCに入るのではなく、いったんバッファーに入りますから、クラス6と10の差が感じられないかと思います。
エンジンの処理能力やバッファー容量から連写枚数など決まってくるかと思います。

書込番号:12748338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/06 12:31(1年以上前)

カードの転送速度より、カメラ側の転送速度に依存するはずです。

書込番号:12748393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/03/06 17:11(1年以上前)

SDHCカードの購入参考になります. 皆さんありがとうございました.

調べたところ,サンデスク SDSDX3-016G-J21N (16GB・class6)が キタムラネットで2枚セットで\7480と安かったのですが, 他にWX5に使用しても問題のない,コストパフォーマンス優れたSDHCカードは皆さんどのような商品を選ばれているのでしょうか.

PS.SDカードのスレではなかなか御返事が頂けなく,スレ違いで大変恐縮ですがお教え頂けますでしょうか.

書込番号:12749511

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/06 17:17(1年以上前)

動画を撮るなら16GBも良いとおもいますが、静止画なら8GBでも1200枚は記録できます。
私はサンディスクの8GB×2にしています。(先ほどのclass4とclass10)
サンディスクはコスパは良くないかもしれませんが、品質の確かさが大切だと思います。

書込番号:12749544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/03/06 17:20(1年以上前)

当機種

私はトランセンドのClass6使ってますよ〜
動画、静止画共に快適に使えてます♪

やっぱり信頼性ではサンディスクには敵わないかと思いますが
コスパ的には魅力です。

書込番号:12749554

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/06 17:51(1年以上前)

トランセンドの中での「永久保証」をうたわれてるものがあります、おそらく検査済商品かと思われます、これならいいと思います。

書込番号:12749694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

2011/03/06 21:39(1年以上前)

こんばんは

サンディスクの8Gクラス4ですが、動画もフルハイビジョンで問題無く使用できています。
パナのBDデッキへのコピーも問題ないです。SD入れて→→→→→→コピー終了です。
しかもこのSD,キタムラでWX5を購入した時にサービスでもらったサービス品です。

書込番号:12750940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/03/06 21:40(1年以上前)

色々と情報有難うございました. "φ(-_-; )メモメモ"
助かりました^^

書込番号:12750944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の編集について

2011/02/24 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 latte-99さん
クチコミ投稿数:8件

板違いだったら申し訳ありません。
こちらの機種使っていらっしゃる方は、動画編集の場合何Gのパソコン使われているのでしょうか??
離れて暮らす両親へ動画を送るべくパソコンで編集とかしてからDVDに落としておくりたいと思っているのですが、パソコン環境によっては難しいのかと購入(というかいただく予定)を思い留まっています。
動画は撮ってせいぜい5分10分、長くても30分だと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12702581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/24 22:57(1年以上前)

私の使っているデジカメはカシオのExilim EX-Z330という機種ですが、動画のパソコンからDVDROMへのダウンロードの扱いについてはほとんど同様と思われるので投稿しました。

今、私が使っているパソコンのハードディスクの容量はC:とD:が各18.6GBです。古いパソコンなので容量は少なめですが、1.3GBくらいの動画を3つくらい同時に入れても問題なく使えています。別に持っているNoteパソコンは、C:とD:の合計が60GBくらいです。最近のパソコンは100GB以上はあると思いますが、もっと少ない容量でも問題なく使えています。

動画はLP画質(320×240)にすると1GBで40分以上入ります。STD画質(640×480)にするとかなり鮮明な画像になりますが、1GBでは13分までだそうです。私は、4GBのSDカードを使っていて、これだとLPモードでは合計で3時間くらいは入ります。STDモードでも30分以上は入ると思います。パソコンにダウンロードするときは4GB程度の容量は問題になる確率は低いと思います。4GB程度ですと、DVDROMが4.7GB サイズなので書き込むのに丁度よいデータ量になります。4.7GBのDVDROMに落とすにはたとえばLPモードで合計約3時間分の動画だと順調にいっても書き込みに10分以上はかかると思います。

書込番号:12702785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/24 22:57(1年以上前)

『動画編集の場合何Gのパソコン』
メモリーのことでしょうか? HDD? CPUクロック?

メモリーについて言えば、普通の(64ビットでない、32bitの)Windowsを使う限りにおいては3GBが上限(それ以上積んでも使用されない)ですが、2GB程度あればとりあえずまともには動くと思います。
HDDは「素材のおよそ3〜10倍程度の空き容量」があればいいはずです。DVD1枚を作るなら、DVDが4.7GBですからその3〜10倍、15〜50GB程度あれば十分といえます。ただし「空き容量」ですから、搭載されているHDD容量からすでに使われている容量を差し引く必要があります。よって、HDD全体としては100GB程度を見積もっておけば間違いない(それ以下でも使えないことはない)と思います。

それよりもむしろ問題なのはCPUの性能ですね。
あまり古いとクロックが高くてもCPUの性能が低くて苦労すると思います。CPUの型名がPentium4だったら今のCPUクロックよりも高くても性能は下です。Cerelonだったら最悪と思ってください。
せめて3年以内の型式のパソコンであればよいのですが・・・

書込番号:12702788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/24 23:01(1年以上前)

こんばんは!
まず、ユーザーではありません。(すみません)

WX5に付属の画像管理ソフトは『BMP』といって静止画と動画の管理・編集が出来ます。
で、その『BMP』の推奨動作環境は次のとおりです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034710

上記はBMP(Ver.5.x)のもので、WX5付属のバージョンはこれより古い可能性もありますが、
次のページからDLすることによって最新バージョンにアップデートできます。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/index.html

書込番号:12702823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/24 23:07(1年以上前)

>BMP

すみません、PMBの間違いでした・・・(ぐわっ!)

書込番号:12702869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/24 23:11(1年以上前)

CPUの性能も、データの移しかえなどの時間に影響するので重要ですが、とりあえず使えるという意味では通常の機種であれば問題はないと思います。

動画で30分の長撮りというのはスタンドを立ててじっくり撮らないとなかなか採れないきがします。40秒とか数分くらいの短いのを結構笑える範囲でたくさん撮っても4GBも要らないかもしれません。

書込番号:12702891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリーカードロックについて

2011/02/17 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 camaraさん
クチコミ投稿数:6件

先日、こちらのWX5を購入しました。
到着してから1週間ほど経ちましたが、到着日から
「メモリーカードのロックがされています」や、
「メモリーカードを差しなおしてください」などの表示がでます。
メモリーカードはいつもロック解除しているし、しっかりと挿入しています。
毎回表示されるわけではないのですが、これらの表示が出る度に
撮った写真を保存し損ねてしまい、とても困っています。
使用しているメモリーカードは2GBで、容量も十分残っています。
どなたか理由が分かりましたら、アドバイスよろしくお願いします!
誠に勝手ではありますが、土曜日以降みなさまへのお返事ができませんので
早めのご解答をよろしくお願いいたします。

書込番号:12666615

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/02/17 00:08(1年以上前)

SDカードですか? カードがどれか記載が無いと・・・

書込番号:12666631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/02/17 00:20(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/sdcard.html

左のカードのサイドの動かすのが視野に来てたらロック

書込番号:12666699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/02/17 00:33(1年以上前)

サンディスクのページに以下の説明がありました。
以下の解決法2で解決に結びつくといいですが…

サンディスクのページはここ
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/3580

内容

メモリカードが書き込み禁止かロックされている 「ディスクが書込み禁止になっています」というメッセージが出て、メモリカードへデータを移動できませんが、どうしてですか。 SD/SDHC メモリカードの場合 :

解決法 1 - メモリカードのロックを外す。
ロックスイッチが SD カードの左側にあります。 ロックスイッチが上がっている(アンロックの位置)か確認します。ロックされている場合はメモリカードのデータを変更したり削除することは出来ません。
注意 : MicroSD/MicroSDHC カード、またはMiniSD/MiniSDHC カードをお使いの場合は、SD 変換アダプターに挿入して下さい。


解決法 2 - ロックスイッチを上下にスライドさせる。
ロックスイッチがアンロックの場合:
1. スイッチを上下にスライドさせ、これを三回繰り返します。
2. ロックの位置に留め、30秒そのままにします。
3. アンロックの位置にスライドさせます。
4. ファイルが移動できるか確認します。


SD カード以外の場合 : カードをフォーマットします。

メモリカード上のデータが壊れている可能性があります。 ディスクマネージャーでのフォーマットの仕方を確認後もう一度デバイスにファイルを移動できるか確認してください。

警告 : フォーマットでデバイス内の全てのデータが消去されます。事前にデータのバックアップを取ってください。

上記で解決できない場合はソニーに聞いてみると良いかもしれません。

書込番号:12666759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/02/17 00:40(1年以上前)

ソニーのカスタマセンターに電話することをおすすめします。

書込番号:12666789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/17 00:47(1年以上前)

こんばんは。
さんがくさんのご回答が詳しいですね!

もしもそれでも不具合が解消できなければ、
@お使いのカード(SDカードですか?)を他のカメラで使ってみる
A他のメモリーカードをWX5で使ってみる
を同時にやってみたらどうでしょうか。
@でエラーがでればカードに問題があり、Aでエラーが出ればWX5に不具合があるように思います。

書込番号:12666813

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/02/17 07:35(1年以上前)

>メモリーカードはいつもロック解除しているし
>毎回表示されるわけではないのですが

SDカードのメモリロック機能はしっかり理解されているようなので、時々症状が出るのならSDカードの不良も考えられますね。
他のカードならどうなのか検証する必要がありそうです。
他のカードでも同じならカメラ本体の不具合かもしれません。

書込番号:12667356

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/17 07:59(1年以上前)

m-yanoさんに一票! 他のカードで試してみるのがいいと思います。

書込番号:12667390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/17 12:40(1年以上前)

私も他のカードに1票ですね〜
5VでKINGMAX4G Class6を使っていますが
価格も安く動画も問題ありません。

書込番号:12668087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2011/02/18 08:27(1年以上前)

カードのロックは物理的に観測しています。

書込番号:12671762

ナイスクチコミ!0


スレ主 camaraさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/18 09:19(1年以上前)

昨日はお礼ができずですみませんでした。
みなさまのおっしゃったように、ソニーカスタマーサービスへ
連絡したところやはり理由は分からずでした。
その後電気店へ行き、サンプルのWX5に使用しているSDカードを
挿入してみたところ、やはり自分のものと同じ反応でした。
店員さんに話を聞いたところ、SDカード(KINGMAXでした)の劣化が考えられるとのことで
早速新しいSDカード(TOSHIBA)を購入しました。その後は順調に使用できています。
みなさまたくさんのアドバイス本当にありがとうございました!
これで明日の出発に間に合います♪

書込番号:12671869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 goochokiさん
クチコミ投稿数:10件
別機種

バッテリー残量が表示されない

昨年の12月末に購入して約1か月の使用です。
ふと気が付いたらバッテリーの残量がモニタに表示されなくなってしまいました。
画面表示の設定を変更しても、カメラの設定をリセットをしても表示されません。
バッテリーのせいかと思って自分の使っているバッテリーを店頭のWX5に入れてみたところ、ちゃんと残量は表示されたので、
本体の調子が悪いようです。

残量表示だけの問題なので数日ほど放置してましたが、突然撮影できなくなったりと意外と不便。
同じような状況になった方はいませんか?

書込番号:12589413

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/01 05:37(1年以上前)

先ずは、購入店に行き、バッテリを交換して、試して下さい。
異常の場合でも、上手く行けば、交換してもらえます。

書込番号:12589551

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/01 14:06(1年以上前)

goochokiさん、

 書き込みを読んで、同じ状態にして、私も確認しようとしたのですが、goochokiさんがアップされた液晶画面では、画面中央上部、画像サイズの5Mの右に「120」という表示が出ていますが、私のWX5で設定をアレコレと変えたのですが、「120」は出てきませんでした。これはいったい何なのでしょうか? ちなみに左上のバッテリー残量は表示されています。
 メニューをアレコレと設定しているとEASYメニューというのがあり、画面左上に、大きくバッテリー残量が表示されるようになりましたが、このモードでも駄目でしょうか?

書込番号:12590770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/02/01 15:28(1年以上前)

購入店やカスタマセンターに電話することをお勧めします。それが一番わかる方法だと思います。

書込番号:12591039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/02/01 15:53(1年以上前)

画像サイズの5Mの右に「120」という表示が出ていますが、これはフォルダーの番号を示していると思います。取扱説明書71ページに、表示と意味の説明があります。
ですから数字は気にしなくていいと思います。

バッテリーの表示ですが正しい表示をするのに1分ほど時間がかかるということです。これは取扱説明書17ページにもかかれています。長いこと待っても表示されない場合は接点を掃除してみてどうかということです。接点ははがきなどの厚紙でこするといいということをドコモのサポートから聞きました。下手に接点を傷つけると余計に不具合の原因になるそうです。それでも駄目な時はカメラと電池と購入日がかくにんできるものと保証書とでソニーに点検に出すしか思い当たりません。

書込番号:12591118

ナイスクチコミ!1


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/01 16:58(1年以上前)

さんがくさん、

 コメントありがとうございます。(取扱説明書を見れば済むことでした)
この表示とトグル関係になっているのかと思っていましたが、無関係だったようです。すませんでした。
 

書込番号:12591290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/02/01 20:30(1年以上前)

ezekielさん
こんばんは
カメラにより表示が違うこともあるので、ややこしいですよね。
DSC-P1からあったように思いますが、私自身はこの表示が要らない気がします。

書込番号:12592206

ナイスクチコミ!1


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/01 21:08(1年以上前)

さんがくさん、

 逆に、私のWX-5では、何故、フォルダーを表示しないのか…???
私のWX-5も故障かもしれませんが、必要のない、というよりも表示されても煩わしいだけですので、フォルダーが表示されないだけの問題でしたら、そのままにします。

 再生時には、それなりに必要性がある人もいらっしゃるようにも思いますが、撮影時には、残枚数がわかれば良いですね。私はSDカードを抜いて、パソコンで、ハードディスク上にフォルダーを作って整理しながら保存しているので、フォルダーに分かれて保存されることが煩わしく感じることがあります。でも、これはソニーだけではないので、それなりに意味があるんでしょうね。

書込番号:12592462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/02/01 22:42(1年以上前)

ezekielさん
細かいところまではわかりませんが、ソニーに電話するのもいいと思います。
本体内で再フォーマットしてみてそれでも表示がおかしいとなるとわかりません…
お役にたてなくてすいません。

書込番号:12593047

ナイスクチコミ!0


スレ主 goochokiさん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/01 23:10(1年以上前)

スレ主です。
今から仕事さん、ezekielさん、ひろジャさん、さんがくさん、
レスありがとうございました。
一日もたたないうちにこんなに多くのレスをいただきびっくりしてます。

カスタマセンターに連絡したところ、「一度点検・修理に出してください」
「販売店で対応が可能な場合もございます。可能でしたら、販売店へのご相談もご検討ください」とのことでした。

かなりレアなケースみたいですね。
週末等に使う用事があるので、まずは販売店に相談してみることにします。

書込番号:12593252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信42

お気に入りに追加

標準

被写体ブレについて

2011/01/21 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

室内で動き回る子供をとる場合に被写体ブレをおこさないためには,
DSC-WX5のようにレンズが明るい機種と
HIGH SPEED EXILIM EX-FC160Sのようなシャッター速度が速い機種とでは
どちらのほうが向いているのでしょうか?
おすすめの機種があれば教えてください.

書込番号:12539892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/21 12:29(1年以上前)

>HIGH SPEED EXILIM EX-FC160Sのようなシャッター速度が速い機種

これは、連写速度の事だと思いますが
室内だと、どんなに連写が速くても
たとえば、シャッタースピードが1/10秒(普通の室内ならこの程度?)なら秒10枚しか撮れません。

1/10秒で、お子さんなどを撮れば
当然ぶれます。

肝心なのは、シャッタースピードで
レンズが明るいか、高感度画質が良い物が向いていると思います。

書込番号:12539923

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/21 12:55(1年以上前)

こんにちは
カシオのハイスピードシャッターは明るい戸外でのスローで見られるムービーなどにいいと思いますね。
被写体ブレを止めるには早いSSが必要となります、近くでそれを止めるには1/500が欲しいところです。しかし、室内では明るさに不足することから、高速SSのためには明るいレンズとISO感度アップしか対策はありません。
近々オリンパスから明るいF1.8レンズ登載のXZ-1も出るようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419697.html

書込番号:12540023

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/01/21 13:13(1年以上前)

オススメ機種は高上がりになりそうです。

高感度でも画質頑張ってる機種か、明るいレンズ採用してる機種かしかないので、少し頑張ってNEXまでいっても良い気がします。

デジカメ希望なら里いもさんと同意見だったり。

X100だといつになるかわかりませんしね。
IXYにも明るい機種ありましたね。

書込番号:12540083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/21 13:33(1年以上前)

あくまで比較するとWX5が良いと思いますが、動きまわる子供相手だとWX5でも少々厳しいかもしれません
できるだけ照明を明るくし、できるだけ静止した瞬間を見計らって撮影しましょう

書込番号:12540149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/21 13:44(1年以上前)

コンデジでも室内でフラッシュ無しで撮る人が増えてますが、赤ちゃんでもないならどんどんフラッシュ焚いて光量を確保するとSSも上がると思いますよ。
比較的広角端で明るいWX5でも室内で手振れじゃなく被写体ブレの無い写真を撮るのは結構厳しいでしょうね。

書込番号:12540184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/21 14:24(1年以上前)

WX5は難しいかもしれませんね。でもなんとか動き回る動物は撮ってみました。

書込番号:12540273

ナイスクチコミ!3


dcwatchさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/21 14:36(1年以上前)

ken_078さん

比較されているDSC-WX5とHIGH SPEED EXILIM EX-FC160Sでしたら明るいレンズのWX5の方が向いています。
動く子供でしたらSSは最低でも1/60、理想は1/100のシャッター速度で撮影したいところです。ちなみに空を飛ぶ鳥のように動く被写体になると1/500以上ほしくなります。

どちらの機種も最速のSSは1/1000を超えていますので室内でお子様を撮影するシャッター速度は両機種合格です。
あとはレンズが明るいほど適正露出で撮影するためのシャッター速度が早くできますのでレンズの明るいWX5が有利と言うわけです。




ひろジャさんは的外れなアドバイスを繰り返し発言を慎重に行ってほしいと複数の方から指摘されていますよね?なぜ無視して質問者に益のない情報を手当たり次第に書き込むのですか?
少し書き込みを自粛していただけませんか?目にあまります。

書込番号:12540317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/01/21 15:07(1年以上前)

どうして難しい撮影方法をとるのか。
単純にストロボ発光で動きを止めればいいだけだ。
難しい撮影方法をまねする必要は無いと思う。
シャッタースピード、ISO感度、広角と望遠でのレンズの明るさの違いなどを理解したら自ずと撮影方法がわかるようになります。

ストロボ発光が禁止されている撮影場所ならISO感度をいっぱい上げて、望遠にしないでレンズの明るい広角いっぱいで撮るのが最善。
一般家庭の明るさなら広角いっぱいでISO感度1600にすればなんとかなります。
動き回る子供をとるにはシャッタースピード1/60以上の速さが必要。
マニュアルモードが選べるカメラならシャッタースピードを1/125以上にあげて絞り開放にて2メートル以内でストロボを発光させて撮れば被写体はほぼ静止させて写せるが、背後まで光が届かなくなり背後は暗く落ち込む。

書込番号:12540377

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/21 15:59(1年以上前)

ずばり、同じ価格帯ならIXY 30Sが一番撮りやすいでしょう。

FC160Sは連写速度は早いのですが、レンズが暗いためシャッタースピードを稼ぐことができませんから室内での被写体ぶれしないためのシャッタースピードはまず出せません。

WX5はレンズがF2.4と明るいためプログラムモードでISO感度を上げれば被写体ぶれしないだけの高速なシャッターが切れますが、そもそもフルオート機なので設定に介入する余地が少なく、撮りやすくはありません。私はこの機種を持っており、お望みの用途で撮影できることはわかっております。最初の2択ならこちらになりますが、積極的にお薦めはしません。

IXY30SはWX5よりさらに明るいF2.0のレンズを有しており、なんと言っても絞りやシャッタースピードを自由に設定できるので、室内での高速シャッター(1/125くらいあれば何とかいけるかな)を切るための設定をしやすいと言う利点があります。


IXY30Sは、露出についてちょっと勉強されれば室内での動いているお子さんを被写体ぶれなく撮影できる機種だと思います。オートではだめです。

書込番号:12540523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/21 16:04(1年以上前)

WX5は夜景など静止している風景や物を写す時は思った以上に綺麗に撮れますが、暗所で動いているものは得意でないと思われますので、すなおにストロボがいいでしょうね

書込番号:12540534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/21 17:30(1年以上前)

室内での被写体ブレ対策としては、
(1)明るいレンズを使う。
(2)高感度でノイズが少ない機種にする。
(3)フラッシュを使う。
(4)室内の照明を明るくする。
(5)動かない被写体なら、三脚を利用する。
ぐらいだと思います。
速いシャッター速度を使っても、露出不足に注意が必要です。

書込番号:12540807

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/01/21 19:24(1年以上前)

私もフラッシュを使うのが一番だと思います。

書込番号:12541234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/21 20:48(1年以上前)

>>ムーンライダーズさん

連写で秒間10コマ撮影できることと、シャッター速度1/10秒は関係ないと思いますが。

書込番号:12541600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/21 21:07(1年以上前)

ひかみのさん、分かりにくかったですか?
すみません。

FC160Sのように、1秒間に40枚連写出来るカメラでも
シャッタースピードが、1/10秒なら
1秒間に10枚しか連写出来ないと書きたかったんですが。

書込番号:12541700

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/01/21 21:44(1年以上前)

スレ主さんはフラッシュ使いたくないんでないのかな?

焚いた写真って一発でわかる独特な仕上がりが嫌いな人なのかも。

私個人は逆光対策でしか使わないなぁ。
室内や夜間だと、感度にSSに絞りにと色々加減に凝ってしまうので。

楽してもシャッター優先。オートでフラッシュはあり得ない。
あくまで私個人の話ですが。

書込番号:12541885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/22 08:48(1年以上前)

>>ムーンライダーズさん

わざわざ返信すみません。
私も質問の書き方が悪かったようです。
スレ主さんは、シャッター速度を話題にしているのに、どうして連写のことが出たのかなと思ったのです。

HIGH SPEED EXILIM EX-FC160Sのようにいくら秒間連写枚数が多くても、シャッター速度が遅い時は物理的に枚数が撮れないことは理解しています。

書込番号:12543651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/22 09:31(1年以上前)

ひかみのさん、私の勘違いかもしれませんが・・・

スレ主さんは、こう書いてます。

>HIGH SPEED EXILIM EX-FC160Sのようなシャッター速度が速い機種

しかし、シャッタースピードは
WX5の方が1/1600まで、FC160Sの方は1/1000と
シャッタースピードだけ見ると、WX5の方が速いと考えるのが普通でしょう。

ですから、シャッタースピードではなく
連写スピードの話をしてるんじゃないかな?と思ったわけです。
連写スピードが速ければ、室内でも被写体ブレを押さえられるのでは?
と考えるのは、分からなくもない話ですから。

書込番号:12543775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/01/22 09:44(1年以上前)

スレ主さんの言われるシャッタースピードは露出制御のシャッタースピードではなくシャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れる時間のことでは、いわゆるタイムラグの速さですね。
カシオは速いと謳っているので気になるのでは。

書込番号:12543815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/22 10:03(1年以上前)

神戸みなとさん、レリーズタイムラグですか?
まあ、そうかもしれませんね。

EX-FC160Sは、ゴルフのスイングが撮れるとか宣伝してますので
連写かなぁ?と思いました。

どちらにしても、アドバイスは出きった感があるので
あとは、スレ主さん次第でしょう。

書込番号:12543902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/22 11:34(1年以上前)

ストロボ使うのは嫌いな人もいますが多分子供さんの成長記録として残されるものとおもいますので、どんどんストロボを使うのが良いのでは。オート以外でISOを高く設定して強制発光

させれば良いのではないでしょうか。WX5で良いと思います。

書込番号:12544254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/22 12:14(1年以上前)

>しかし、シャッタースピードはWX5の方が1/1600まで、FC160Sの方は1/1000とシャッタースピードだけ見ると、WX5の方が速いと考えるのが普通でしょう。<

SSの上限は条件が揃った場合で、どちらの機種もマニュアルでSSを設定できるわけではなく、SSの上限になるのは昼間の屋外晴天時ぐらいなものじゃないですか。

光量が不足する室内ではSSの上限なんて全く気にする必要はないですから、ISOをなるべく上げて(ノイズが我慢できる段階まで)、その上で光量補うフラッシュを焚くことですね。(オートだとISOの変更が出来ないこともあるのでPモードなど設定変更できるモードで撮ることも必要ですね)

距離の離れたフラッシュが届きそうにもないところから撮ってるデジカメからピカリとフラッシュが焚かれてるのには正直興ざめしますが(野球場のスタンドからなどの)*_*;。

書込番号:12544397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/22 15:31(1年以上前)

補足します。
EX-FC160Sは、シャッタースピード優先撮影が可能なので
室内でも、高速連写が可能かもしれません。
ただ、暗く写ってしまう(または高感度撮影で画質が荒れてしまう)と思いますので
皆さんがおっしゃってるようにフラッシュ撮影が良いと思います。

なお、フラッシュ撮影前提でしたら
調光が割りと自然な、FUJIのカメラも検討の価値があるかもしれませんね。

書込番号:12545100

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/22 16:01(1年以上前)

幾らSSが早くできるカメラでも、一枚の画像としての必要なデータ量は決まっています。
露出の量(AV)がそのデータ量です。
SSを早くすれば、データ量は減少してしまいます。
AVは絞りとSSで決まります。
SSを早くするには絞りを開ける=明るいレンズを使う、ISOを上げるしかありません。
それでも被写体からの光量が足りない場合はストロボです。
従って、室内で動きまわるお子さんの撮影には高速SSカメラはふさわしくありません。

書込番号:12545188

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/22 18:05(1年以上前)

別機種
別機種

> 室内で動き回る子供をとる場合に被写体ブレをおこさないためには

私も IXY 30S に一票。

もし、ストロボが焚ける状況なら、どのカメラでも、好きなのでいいと思います。
私の場合はコドモではなくウサギが被写体です。
とにかく良く動き回る。
ストロボを焚くとビックリしてしまうし、フォーカスのためのライト点灯すら被写体に大きな影響があります。

被写体は動いているけど、止まる瞬間もあります。とくに、こっちを見た瞬間とか。
連射し続けていれば、ブレていない写真は意外と多く含まれます。
そこで、WX-5 よりも明るいレンズと、持続可能な連射機能を持った IXY 30S が最適です。
WX-5 は、確かに高速連射ができるけど、10枚撮ったら、長々と待たされ、撮りたい絵を逃してしまいます。

なお、お年寄りを写すには、プレミアムおまかせオートの使える WX-5 は、なかなか良い選択だと思います。

書込番号:12545726

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/22 18:34(1年以上前)

サンプルにしてはうさぎがブレまくってますね。

書込番号:12545865

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/22 18:57(1年以上前)

別機種

> サンプルにしてはうさぎがブレまくってますね。

はい。ブレてます。この画像は、IXY 30S で撮った画像サンプルではありません。
(サンプルではないことぐらい、見ればわかるとは思いますが...。u-skeさんはお疲れでしたかな?)
連射から選んだものでもないし、ISO 感度も低めに設定しています。
単に被写体がウサギだという意味意外に何もありません。

書込番号:12545955

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/22 19:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

せっかくなので、ブレていない画像もアップしておきます。該当機種のサンプルではありませんが...

書込番号:12546072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/22 19:48(1年以上前)

もう呆れて何も言えません。

書込番号:12546164

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/22 20:43(1年以上前)

ひかみのさん、

質問者に益のある発言をお願いします。

スレ主さんは、DSC-WX5 をレンズの明るい機種の例として挙げています。
EX-FC160S といえば、最初にムーンライダーズさんが指摘されたように、圧倒的な連射速度でしょう。
これを出してきたということは、おそらくは被写体ブレ対策に連射は有効であることを、質問者は知っている。
これらを踏まえて、オススメは?と問うているのだから、
同価格帯では、好みの問題を別とすれば、Canon IXY 30S 以外に選択肢は無いではないですか。
http://kakaku.com/item/K0000109822/spec/
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/30s/

書込番号:12546437

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/22 21:40(1年以上前)

konno3さんはきっとこう言いたかったんですよ。

いくら明るいレンズを持つカメラを買ったとしても適切な設定をしないと動きの遅いウサギすらまともに撮れないと。

書込番号:12546760

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/22 23:09(1年以上前)

> いくら明るいレンズを持つカメラを買ったとしても適切な設定をしないと動きの遅いウサギすらまともに撮れないと。

それはそれで正しく、重要なことですが、私の主張の本筋からは少しズレています。
添付の画像に関しては、Canon IXY 30S であれば、もっとマシな写真が撮れる確率が高まるということは言えます。


話の焦点がボケがちなので、ポイントを繰り返します

・連写はブレ対策にも有効
・そもそもレンズが暗ければ、どんなに設定やオモシロ機能でがんばったって、ダメなものはダメ

これらを同時に解決できるのが、レンズF2.0, 3.8Hz/8.4Hz連続使用可能連写の Canon IXY 30S 。

< F2.8 で妥協するなら、選択肢の幅は広がりますが、露出時間も2倍、ブレ幅も2倍。>


              F2.4 ... ブレ幅 1.5 倍。

書込番号:12547285

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/23 00:24(1年以上前)

>添付の画像に関しては、Canon IXY 30S であれば、もっとマシな写真が撮れる確率が高まるということは言えます。

無理、無理。
ISO感度を低くしたいと言う時点で根本的に間違っています。

書込番号:12547687

ナイスクチコミ!2


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/23 01:24(1年以上前)

konno3さん

ブレまくってる写真の次は、ほぼ静止に近い状態のウサギの写真ですか・・・
このスレの主題に合わせて「動きまわってるウサギを止めた写真」が見たいです。
カメラの機種は何でもいいので。

書込番号:12547926

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/23 09:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

明神さん、

> ISO感度を低くしたいと言う時点で根本的に間違っています。

それは正しいです。
しかし、私はそのことを言ってるわけではありません。
再三の繰り返しになりますが、添付の画像は私の論点に沿って成功した画像ではありません。
話がかみ合っていません。添付画像だけでなく、文章も見ていただけますとありがたいです。


u-skeさん、

その意図で画像を貼ったわけではないですが、
12546072 で、3枚目の寝ている写真以外全て、「動き回っていて止まった一瞬」の写真です。
Canon IXY 30S ではないので、連写はしていませんが、撮りまくった中の一枚。



全く話の本筋ではないところでネガティブに盛り上がっています。
質問者の役に立つような、建設的な意見をお願いします。


------------------------------------------------------------

よくわからなかったかたもいらっしゃったようなので、くどいですが、本題を、もう一度繰り返します

・連写はブレ対策にも有効。それなりの設定をした上でも、ブレるものはブレるので、数を撮る。
・そもそもレンズが暗ければ、どんなに設定やオモシロ機能でがんばったって、ダメなものはダメ。

これらを同時に解決できるのが、WX-5と同価格帯では、レンズF2.0, 3.8Hz/8.4Hz連続使用可能連写の Canon IXY 30S 。

< F2.8 で妥協するなら、選択肢の幅は広がりますが、露出時間も2倍、ブレ幅も2倍。>


              F2.4 ... ブレ幅 1.5 倍。

書込番号:12548759

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/23 10:20(1年以上前)

konno3さん

S95のF2でISO感度を低くしてブレブレの写真を出して、連写機能が弱いとこんなにシャッターチャンスを逃すとS95のネガキャンをしているように思われます。

そうではなく、konno3さんの写真もISO 800とか1600を使うだけで被写体ブレのない写真が1発必中で撮れる可能性が非常に高いのです。

室内でのシャッタースピード1/125を確保すれば7割方は被写体ぶれなく撮れるはず。10枚連写しても7枚は成功で7枚の中から良い写真を選び出せばよい。konno3さんの設定ではいくら連写したとしても10枚中1枚成功していればラッキー。あなたの設定ではだめなんです。

F値が明るく連写機能が優れているカメラが撮り易いと言うことについては依存がありませんが、その結論を出すためにあなたのブレブレの写真を出して、連写と結びつけるところがおかしいのです。

ついでにF2.8だとブレ幅2倍とか、F2.4だと1.5倍って言う嘘をつかない事。
「ISO感度が同じなら」って断り書きしないといけません。

とにかく、konno3さんは以前から室内撮りで明るいF値で連写が優れるのが良いと正しいことを言っているのに、そのS95で撮った1/15とか1/30とかの遅すぎるシャッタースピードのブレブレのウサギの写真を出すのがおかしいんです。
正しくシャッタースピードを早くして目の前を行き過ぎてしまったような写真を出して、チャンス逃しちゃったから連写があったほうが便利と言うならわかります。

書込番号:12549000

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/23 10:33(1年以上前)

うさぎの写真はブレと言うより、近つき過ぎてフォーカスが合っていませんね。
ウチにもペットがいましたので、飼い主さんの可愛さは分かりますが、お持ちのカメラをすすめるための作例としてはふさわしくありませんね。

書込番号:12549051

ナイスクチコミ!4


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/23 12:02(1年以上前)

konno3さん

>12546072 で、3枚目の寝ている写真以外全て、「動き回っていて止まった一瞬」の写真です。

いつまでもダラダラやるのは本意ではないので、あなたへのレスはこれで最後にさせていただきます。
私が見たいと言ったのは「止まった一瞬」ではなく、konno3さんが「意図的に止めた」写真です。
konno3さんがここでアップした数枚の写真を見た限りでは、動いてる被写体を止められる設定ではありません。
これはIXY 30Sじゃないからとかの問題ではないです。ご使用のS95にもシャッタースピード優先モードあるのですから。
いくら優れた連写性能を搭載しているカメラでも、シャッタースピードが遅ければ被写体を止めた写真は撮れません。
仮に撮れたとしても、それはたまたま偶然撮れたにすぎないのです。

先にも書きましたけど、このスレの主題は「被写体ブレを起こさない方法」です。
画像をアップするのでしたら、参考になるような作例を添付した方がここを読んでる方の為になると思います。
それをされないで闇雲にIXY 30Sをすすめても、説得力ゼロのただの宣伝部長です。

書込番号:12549415

ナイスクチコミ!9


スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/25 13:02(1年以上前)

返信遅くなりすみません.
たくさんの回答ありがとうございます.

最近親にIXY930IS(風景等を撮るのを目的として購入.CCD)を贈ったのですが,室内で子供の写真を撮ったところ若干ぶれたりしておりました.次に買うときには何をみたらいいのか気になり質問いたしました.
室内用にはCMOSがよく,WX5がよいという評価があったのですが,単純にシャッタースピードが速ければ被写体ぶれもなくなるのではと思ったのですが,レンズの明るさとではどちらがより重視されるのか気になりました.

EX-FC160S
F3.6(W)〜F8.5(W)
シャッター速度優先AE:30〜1/1000秒(高速連写:1/40000秒まで)

WX5
F2.4(ワイド端時)-5.9(テレ端時)
シャッター速度:自動(2-1/1,600秒)/プログラムオート(1-1/1,600秒)

IXY930IS
F2.8(W) - F5.9(T)
シャッタースピード1〜1/3000

書込番号:12558905

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/25 13:42(1年以上前)

ちょっと勘違いしていらっしゃるようです。

スペック上の最高のシャッタースピード(例えば1/4000)というのは日中の明るい状況で使うものであり、室内ではこのシャッタースピードは出せません。
そもそも夜間の室内はかなり暗い状況ですので、シャッタースピードを稼ぐのがカメラにとっては厳しい状況なのです。暗い室内で被写体ぶれをあまりしないためのシャッタースピード1/125を出すためにはF3.5のレンズならISO 1600が必要ですが、F2.4のレンズならISO 800で撮ることができます。

レンズが明るければ明るいほど低感度で十分なシャッタースピードが出せますから、きれいな写真が撮りやすいのです。

ということで、同じ価格帯のカメラの中ではIXY 30SがF2.0、WX5がF2.4ですからIXY 30Sを一番にお薦めしました。WX5でも十分撮れます。

書込番号:12559024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/01/25 14:46(1年以上前)

『シャッター速度』と『絞り(=F値)』と『ISO感度』は相対関係にあり、これらの組み合わせによって画像の明るさが決まります。
逆に言うと同じ明るさの画像を撮る場合に、ISOと絞りが同じなら、シャッター速度も同じになります。(多少の誤差はあると思います)

IXY930IS(F2.8)とWX5(F2.4)とFC160(F3.6)で同じISO感度で同じ明るさに仕上げるには、単純にF値が小さいWX5が有利です。
F3.6のFC160よりも2倍以上速いシャッター速度で撮れる計算になります。
F2.8の930ISよりも1.36倍速いシャッター速度で撮れる計算になります。

F値が√2(約1.4)倍大きくなるとシャッター速度に換算すると2倍遅くなります。
ISOを2倍にするとシャッター速度に換算すると2倍速くなります。

なのでより速いシャッター速度を得るには、F値が小さく、ISOを上げても画質が優れる機種が有利になります。

書込番号:12559209

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/25 15:28(1年以上前)

ken_078さん

絞りとシャッタースピードについては、図解説明付きの以下リンクなどがわかりやすいと思います。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera5.html

書込番号:12559299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/28 12:55(1年以上前)

u-skeさん

リンクありがとうございます
参考になりました.

書込番号:12571885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 PCに取り込んだ動画

2011/01/25 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:7件

WX5からPCへの動画の取り込みはできたのですが
取り込んだ動画を他の機器で使うにはどうしたらいいでしょうか?

USBメモリ、またはSDカードにデータを保存したいです

義父母にデジタルフォトフレームをプレゼントするのに
子どもの写真、動画を入れて渡そうと思ってます

書込番号:12558566

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/25 11:31(1年以上前)

他の機器(デジタルフォトフレーム)に依存(加工等の必要性の有無)します。
具体的なデジタルフォトフレームの商品名(型番)は何ですか?

書込番号:12558577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/01/25 11:40(1年以上前)

早々と書き込みありがとうございます

フォトフレームは、ゾックス DS-DA70N108 です

書込番号:12558606

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/25 11:44(1年以上前)

こんにちは
SDカードへの書き込み、読み出しに http://kakaku.com/item/00571210956/

書込番号:12558620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/25 11:51(1年以上前)

>里いもさん

カメラからSDカードを取り出して、カードリーダーに入れると静止画のみ表示(取り込み)されます。
動画は付属のPMBで取り込みました。

書込番号:12558643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/25 11:54(1年以上前)

再生ファイルの仕様は「写真:.jpg/音楽:.mp3/映像:.avi、.mpg、.mp4 ※2
(映像コーデックmpeg1/2/4、音声コーデックmp2/3)」です。

但し、「※2:[再生上の注意]:大容量メディアや大きいサイズのデータは読み込みに時間がかかる、もしくは認識できない場合があります。PC等で作成したファイルは作成環境によっては再生可能な形式であっても読み込めない場合もあります。接続する全てのメディアやファイルの動作を保証することはできません、予めご了承ください。」の注意事項もあります。

無変換でもMP4で撮影すれば大丈夫の様に思えますが、事前(購入前)にテストしてみたいですね。

http://www.zox-net.com/products/photo/ds-da70n108/index.html

動画の書込みは付属のUSBケーブルで行うのではないかと考えますが・・・?(自信なし)

書込番号:12558655

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/25 12:13(1年以上前)

すでに動画はPCへ入ってるようですから、カードリーダー(ライター)へSDカードを入れてプルダウンでできませんか?

書込番号:12558704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/25 12:29(1年以上前)

フォトフレームは既に購入されているのですか?
取扱説明書7ページに説明があります。
http://www.zox-net.com/download/pdf/ds-da70n108_6color_manual_r.pdf

詳細はフォトフレームのスレで聞いたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:12558753

ナイスクチコミ!2


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/25 13:11(1年以上前)

122RINRIN221さん

フォトフレームは使用してませんけど、たつべぇさんがリンクしている仕様表を見た限りでは以下の方法で再生可能
かと思います。尚、WX5のAVCHDモードで撮影したファイルは変換なしだとフォトフレームで再生できないと思います。

すでにPC保存してあるm2tsファイル(WX5で撮影した動画)を、PMBでmpeg-2に変換する。
その際、保存先をUSBメモリもしくはSDカードに指定して下さい(USBメモリかSDカードあらかじめPCに接続しておく)
変換/出力が完了したら、USBメモリ(SDカード)をフォトフレームに接続する。

PMBでmpeg-2への変換の仕方はリンク先を参考にして下さい。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/edit/mpg2_convert.html

※PCのスペックによってはmpeg-2に変換する作業にかなり時間が掛かります。
あまりに低スペックのPCですと、最悪の場合は作業完了できないかもしれません。

書込番号:12558929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/01/25 13:45(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
フォトフレームがまだ届いてないので、届いたらやってみます。
WX5で撮影した動画はPMBでmpeg-2に変換が必要なのですね。
あまり自信ないですが、リンク先を参考にやってみます。

書込番号:12559031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/01/25 21:16(1年以上前)

すでにフォトフレームは購入されたようですが、ソニーからAVCHD対応のフォトフレームが出ています。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101015/1027971/
http://kakaku.com/item/K0000158598/
http://kakaku.com/item/K0000158600/

 最近は AVCHD対応のハードディスクレコーダー等が増えていますので、居間のTVシステムでWX5のSDをそのまま取れこめるかもしれません。

書込番号:12560654

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/25 21:59(1年以上前)

122RINRIN221さん

>WX5で撮影した動画はPMBでmpeg-2に変換が必要なのですね。

動画の再生を購入したフォトフレーム最優先で考えるのでしたら、WX5の動画撮影モードを
AVCHDではなくMP4にすればmpeg-2への変換なしで再生可能だと思います。
ただMP4で撮影すると、今度はBDレコーダー等の家電製品との連携性が犠牲になります。
ですから、メインの再生機器に何を使うかによってAVCHDとMP4を使い分けるのがいいかと。

書込番号:12560937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/25 23:56(1年以上前)

MPEG-2は再生可能な動画フォーマットじゃないのでは?
コーデックとして書込まれてるだけで…
仕様を見るとmpg,MP4,aviが対応してる動画フォーマットになってるみたいですが…
MPEG-2ってレコーダーに使われてるフォーマットですよね?

あとWX5で直接再生出来る動画を作成するつもりでしたら、MP4の640×480のサイズで
撮影した方がいいと思います。
大きくても1,280×720でしょうが、認識しない可能性も高いと思います。

書込番号:12561634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX5
SONY

サイバーショット DSC-WX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 7日

サイバーショット DSC-WX5をお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング