
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年9月6日 20:31 |
![]() |
5 | 4 | 2010年9月5日 18:59 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年9月5日 17:53 |
![]() |
5 | 2 | 2010年9月2日 16:43 |
![]() |
27 | 9 | 2010年9月1日 15:21 |
![]() |
4 | 8 | 2010年8月29日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

3Dフォトフレームは現在、富士フイルムからしか発売されておりません。
そのフォトフレームも富士フイルム社製の3Dデジカメ用にカスタマイズされておりますのでソニーのコンデジで撮影したデータは再生できない可能性もあります。
本機で動画を録画したデータについては富士フイルム製の3Dフォトフレーム(FinePix REAL 3D V1)では再生不可能です。
3Dパソコンで再生できるかどうかについては何ともいえません。
書込番号:11849512
0点

京成&京急さん ありがとうございます。参考にします。
結局このカメラの3D機能は皆さんあまり使われてないってことですかね??
書込番号:11852001
0点

ソニーのテレビ以外は...
動画がパソコンには扱いにくく家電向けのAVCHD規格を採用してる。
3D写真をデジカメ以外で見るにはソニーの3D液晶テレビしか動作保証しないなど今の段階では制約ありますからね。
ソニーは、まだ3D対応のパソコンは発売されてないようですし、3Dテレビも他のメーカーも動作保証するようになって環境が整ったといえるのではないでしょうか。
ソニーが昨日海外向けにAVCHD対応のフォトフレームを発表しました。スイングパノラマにも対応しているので、もしかしたら3Dにも対応している可能性はあります。ただし発売は11月です。
書込番号:11852952
1点

ソニーWX5撮影の3Dスイングパノラマ(静止画)画像ファイルのMPOファイルは、富士フイルム3D-V1フォトフレームにかけますと立体視できます。
1)WX5の設定:メニューで、3D撮影は「3Dスイングパノラマ」、サイズは「16:9」。
2)撮影後、SDカードをV1ビューアーに挿しますと(DCIMフォルダー、その下の101MSDFにある)MPOファイルを表示します。(私の場合、風景3D画像だけのためのWX5購入ですのでMPOファイルをPCに移動したあとはSDカード内容は全消去、つぎにPC上のMPOファイルを別のV1用SDカードに移動。)
さて、富士フイルム3Dカメラ以外で作成したMPOファイルをこのビューアー(フォトフレーム)にかけても大丈夫なのでしょうか?
富士フイルム3D-V1『使用説明書』に、「弊社製3Dカメラ以外で撮影した画像は、2Dで表示されます。」との記述があるものの(PDF文書p.22)、MPフォーマットについては「…カメラ映像機器工業会…で承認された複数の静止画を記録するためのフォーマット…」と(p.37)、さらに、「主な仕様」の「対応ファイル」には「…MPファイル…」とあります(p.39)。
他方、ソニー「3Dスイングパノラマ」については、DSC-WX5『取扱説明書』の「主な仕様」、「記録方式」に「3D静止画記録方式:MPO(MPF Extended(立体視))準拠」とあります(PDF文書p.85)。
このことから、WX5作成MPOファイルをV1にかけても大丈夫だろうという、あくまでも私個人の解釈と判断に立ってのことで、両社にうかがった使用法ではありません。諸氏、ご使用にあたっては、くれぐれもご自分の責任においてなされるよう申し添えます。
書込番号:11870372
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
コンデジを購入しようと候補を二つにまで絞りました。
IXY30SとDSC-WX5です。
用途は照明が控えめな室内や日没後の野外などの暗い所で、ノンフラッシュで主に人を撮る予定です。
撮影後はパソコンのモニターで鑑賞しつつ、気に入ったものはL版にプリントします。
記録用と割り切って利用するので、画質にはあまりこだわっていません。
しかしブレだり、ピントを外したり、暗くて写ってなかったり、ってのは避けたいです。
そこでお聞きしたいのですが、暗いシーンでのAFの精度や速さはどんな感じでしょうか?
もしご存知であればIXY30Sとの比較なども踏まえて教えてください。
また暗所での撮影を前提にした場合、レンズやAF以外にも比較しておいた方がいい機能がありましたら、あわせてご教示ください。
0点

画質はともかくブレを押さえたいという向きにWX5は最高かもしれないですね〜。
AFは30Sと比べても暗所で捉えやすい感じがするかも?
書込番号:11856678
1点

>そこでお聞きしたいのですが、暗いシーンでのAFの精度や速さはどんな感じでしょうか?
WX5に関して。
暗所でのAF性能はまずまずだと思います。
ピンが来てるかどうかは他スレに添付した画像で判断して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11850328/#11855749(画像をクリックすれば拡大します)
書込番号:11856715
1点

WX1しか使っていませんが他のコンデジに比較してAFが遅いと感じたことはありません。
30Sとの比較ですが多分レンズの明るさがF2.0とF2.4なので30Sの方が暗所で強いと思われているかも知れませんがWX5には手持ち夜景とか人物ぶれ軽減などの合成モードがありこれが暗い所では強力に効果を発揮して驚くような仕上がりになります。
そのうえ24mmの広角からの5倍ズームとスイングパノラマという楽しいモードが付いていますので私はWX5の方をおすすめします。
書込番号:11862518
3点

>からんからん堂さん
30Sとの比較ありがとうございます。
参考になります。
>HD素材さん
リンクありがとうございます。
電気を消した部屋でもピントは合うようですね。
それにしても高感度の割にノイズ少ないですね!
>10pensha19さん
レスありがとうございます。
WX5の性能は僕の目的に対して必要十分のようなので、かなりWX5に気持ちが傾きました。
書込番号:11865375
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
キャノンIXY30SとソニーのWX5でどのデジカメにしようか悩んでいます。
2歳と1歳の子供の写真をよく撮っているんですが、室内でもフラッシュなしで明るく撮れたり、動き回る子供をブレずに、きれいに撮りたいと思っています。室内か、昼間の屋外が多いです。夜景を撮ることはほとんどありません。
今はキャノンIXY920を使っていて、撮影時の設定で「くっきりカラー」や「色白肌」など設定して撮れたり、撮った後でも色あいの編集ができるところが気に入っているんですが、ソニーWX5でもそんな機能はあるんでしょうか?
実際に店頭で撮影時の液晶を見ると、ソニーのWX5の方がくっきりきれいに見えたので、ソニーに決めようかとも思っているんですが、撮影時の設定が細かくできるキャノンも捨てがたいので悩んでいます。
アドバイ
0点

こんにちは
>室内でもフラッシュなしで明るく撮れたり、動き回る子供をブレずに、きれいに撮りたいと思っています。
室内でフラッシュなしでブレなく撮るとなると、F1.4のレンズと、キレイなISO6400が必要と思いますが、特殊撮影の部類になり、コンパクトでそういうのはありませんので、無理だと思います。
連写合成を使わないのであれば、候補の機種では30Sの方が僅かにキレイに撮れるとはおもいますが、動き回る2歳児をキレイには無理でしょう。私なら連写合成が使えるWX5にします。
書込番号:11864792
1点

返信ありがとうございます。
やはり動き回る子供をフラッシュなしでブレなくきれいに撮るのは難しいんですね。
連写合成?そういう方法があるんですね!知りませんでした。WX5の方をいろいろ調べてみます。
ありがとうございました☆
書込番号:11865086
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
HX5Vを買うつもりで。
量販店に価格を調べに行ったら。
新製品でWX5が出てるやん。
調べたら、どっちがいいのか迷ってきました。
通常の使い方なら遜色ないと思うのですが。
ライブハウスで動画を撮りたいと思います。
1、音質は?
HX5Vは良くないみたいですが。
2、動画のブレは?
HX5Vの手振れ防止機能は優れてると書かれてますが。
3、ズームについて
5倍と10倍は実際どのぐらい違うのでしょうか?
以上の3点の違いを教えていただけないでしょうか。
他にも特にと言う点があれば。
HX5Vの掲示板でも同じ事を聞きたいと思ってます。
悪しからず。
0点

>2、動画のブレは?
HX5Vの手振れ防止機能は優れてると書かれてますが。
HX5Vのアクティブモードはワイ端限定の機能ですが、その性能は強力です。
活字で説明してもわかりにくいと思いますので、YouTubeなどで「HX5Vアクティブモード」で検索するとサンプル
動画がヒットします。是非とも一度ご覧になってみて下さい。
>3、ズームについて
5倍と10倍は実際どのぐらい違うのでしょうか?
WX5の焦点距離は120mm(35mmフィルム換算)それに対してHX5Vは250mm(35mmフィルム換算)ですので
差は歴然ですね。たとえば、小学校などの運動会で遠くにいるお子さんを引き寄せて撮りならHX5Vの方が使い
やすいです。
WX5ですと、場合によっては足ズーム(自分が動いて被写体に寄っていくこと)しないと被写体が小さすぎたり
足場の関係で寄れない場面では撮ること自体をあきらめることになるなんてパターンが出てくるかもしれません。
>調べたら、どっちがいいのか迷ってきました。
通常の使い方なら遜色ないと思うのですが。
遜色はあります。
WX5の方が明るいレンズを使用してますので、暗所撮影では有利なこともあります。
>HX5Vの掲示板でも同じ事を聞きたいと思ってます。
悪しからず。
これがマルチポストといって、ここ価格com掲示板では禁止事項ですのでやめて下さい。
書込番号:11847786
3点

こんにちは。
HX5Vを所有しておりWX5も(撮影のため)若干触らせてもらったものです。
>1、音質は?
直径2_程度の穴から入ってくる音源をひろっているマイクですからね〜。
音質なんて仰々しいものでは無いかと(笑)
価格を考えれば立派なものだと思いますが・・
>2、動画のブレは?
両機とも手持ち撮影で充分鑑賞に耐えると思いますが、やはり三脚を併用したほうが。
ブレに関してはパナ機(FX70)のほうが強力と感じました。
>3、ズームについて
ズーム比と言うより静止画の画質面でHX5Vの方が優秀と感じます。
おおげさに言えば等倍鑑賞に唯一耐えるコンデジ機って感じでしょうか?
相当良いレンズだと思いました。
でも動画面ではあまり関係のない項目ですので互角の描写としておきます。
ですのでHX5Vのほうがより遠くの席からでも撮影が出来るはず。
>他にも特にと言う点があれば。
バッテリーの持ちですが動画の最高画質での連続撮影時間比です。
HX5V:40分 途中30分の段階でいったん切れます。
WX5 :20〜30分
(FX70:90分をストレスなしで連続撮影します)
ただしWX5の方がより低価格で予備バッテリーが売られています。
大きさですがHX5Vは若干大きめで、WX5は胸ポケットへすっぽり。
より良い映像を撮るのに三脚との併用を考えているならHX5V。
機敏な行動+撮影時間が20〜30分程度のものである場合、WX5の方が有利。
と思いました。
静止画に関してはほどほどの期待にとどめるべきだと思います。
書込番号:11850292
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
DSC-WX1を今年の1月に購入し愛用していたのですが、先日紛失してしまいました。
その為、新規購入を考えているのですが、以下の2点でどうしようか悩んでいます。
◆機能的には十分満足していたので、再び安値で【WX-1】を購入
◆せっかく新機種がでたので少し高いが【WX-5】を購入
※以前はDSC-T20を長年使っていましたが、壊れてしまった為WX-1に買い替えました。
海外旅行での使用がメインですが、日々常にカメラは持ち歩いてちょこちょこ写真を撮っています。
カメラには詳しくはありませんので、それほど機能にはこだわりはありませんが、フラッシュが個人的にあまり好きではないため、フラッシュをたかなくてもきれいに撮れるWX-1が気に入っていました。
この際購入するには、やはり新機種の方がいいでしょうか?
どちらにするか決めかねています。
よろしければ(個人的なものでも構いませんので)意見をよろしくお願いします。
3点

個人的には逆光補正HDRがかなり使える感じなのですが、それにこだわりが無いなら暗部ではWX1でも変わらないかもしれないですね〜。
書込番号:11834428
2点

以前はWX1を、今はWX5を使用してます。
WX1と比べてWX5ではいくつか仕様変更されてますが、中でも目立った機能はフルHD動画と
プレミアおまかせオートが搭載されたことだと思います(3Dパノラマとかもありますけど)
あと、WX5はWX1に比べて日中の画質がマシになったのと、SDカードも使えるようになりました。
その反面、WX5ではWX1にあったオートブラケット機能が省かれました。
WX5に搭載された新機能に魅力を感じないようでしたら、満足していたWX1でもいいと思います。
暗所性能はたいして変わらないのと、WX5に比べて安価ですし。
書込番号:11834437
7点

ご返答ありがとうございます。
景色を撮る場合は逆光の中での雰囲気もあえて好み撮影している事もありますので、やはり私の場合WX1の機能で十分みたいです。
ただ、SDカードには惹かれますが…(長年sonyを愛用していてそこは諦めている部分なので今回も目をつぶります。)
個人的にも機能にこだわりはなく、またそれ程大きく進化していないようなので、安価なWX1を再び購入することにします!
迷っていたので、選ぶ決め手となりとてもよかったです。
ありがとうございました!
書込番号:11834508
2点

もうお決めになったようですが、
もう一点、スイングパノラマが進化していて
動きのある人物等をうまく合成してくれます。
海外旅行でスイングパノラマよく使うようでしたら
WX5がいいでしょうね。フルHD動画もあるし。
しかしWX1の破格値は魅力ですから、WX1に不満がなかったのであれば
WX1でもいいかもしれません。
書込番号:11834867
3点

WX1は充電池ごと紛失ですか?
WX5からはTX5・TX7・TX9と同じ充電池に変わっているので、WX1用に予備の電池を購入していたなら再購入のWX1で使えますけど。
書込番号:11836638
1点

予算的に条件が許すなら、新機種にしといたほうが何かと無難です。
使い勝手などが微妙に改善されている場合が多いですよ。
書込番号:11837534
8点

でも電池のもちはWX1の3分の2です
ここが購入判断の一番のネックだと思います。
書込番号:11840836
0点

こんばんは。
>またそれ程大きく進化していないようなので・・・
女優の北川景子さんが宣伝しているフルHD動画のCMはご覧になりましたか?
勿論、プロが撮影隊を率いての最良の映像にしたてており、個人で漠然とWX5を
向けて撮ったのとは違うのでしょうが、デジカメであそこまで撮れるという見本です。
あれを綺麗と感じるのなら「大きく進化」していると思うのですが・・・
書込番号:11842078
1点

電池ごと紛失しましたが、前に使っていたカメラT20の充電池が、WX1と同じ型だったので予備として使用できていました。それはまだ手元にありますので、再びWX1を購入し予備として使えるという事もポイントになっています。
使用度が高いので充電池のもちは気になります…。
また動画機能に関してですが、今回購入予定のカメラに関しては「動画機能」はあまり求めていません。普段動画を撮らない事もありますし、旅行の際にはビデオカメラを持っていっていますので、高機能でなくてもいいかなと考えております。
沢山のアドバイスをありがとうございました。
書込番号:11845879
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
ビデオカメラが壊れたので、初めはハンディカムのCX370Vを買おうと思っていましたが、
一眼のNEX-5が動画がとれるのでハンディカムの代わりに使えないか聞いたところ、
コンパクトデジカメのHV5VやWX5も動画をとる時間がハンディカムより短いが、
それ以外は遜色ないことを電器店の店員に教えてもらいました。
手ぶれの機能HV5VがWX5より良いが、自動車などの動く環境からの撮影を
しない普通の動画を撮るのであれば、WX5でも良いとのアドバイスがあり、
価格もハンディカムの半分であり、
ビデオカメラの代替としてWX5を真剣に考えようと思い初めています。
このあたり、同じ境遇の方や、購入されたかたのご意見いただけると助かります。
1点

もえゆうさん こんにちわ。
何を撮るかを書いた方が良い返答が来ると思いますよ。
子供を撮るのか、自然を撮るのか、音楽ライブを撮るのかで全く返答が変わってくると思います。
子供を撮るにしても室内で赤ちゃんを撮るのかグランドで野球する子供を撮るのかでも変わってきますね。
書込番号:11810148
1点

女優の北川景子さんを使ったWX5のCMがTVで流れてますが、WX5で撮った動画を流してるみたいですね、アレぐらいは撮れると。
ただビデオではないので最大連続撮影時間は29分に制限されますし、バッテリー交換は頻繁になるのとAF性能、動画音声の質ではビデオにかなわない点を差し引いてもOKならありですね。
日々の記録用にちょっと(数分?)づつ撮るような使い方にはうってつけかも^o^/。
書込番号:11810673
2点

WX5ではわかりませんがWX1だとズーム音を拾うのと、あとズームすると明らかに暗くなっていきますのでその点はビデオカメラに比べて明らかに劣っていると思います。
ですが室内など暗くて広角が必要な場所ではCX370V・HX5Vよりも良く撮れる事があるのではないかと思います。
書込番号:11810967
0点

私は、購入してから何度か動画撮影しましたが、ビデオカメラと大きく違う点はズーム倍率だと思います。このカメラは最大で光学5倍なので、撮影状況が限られます。画質に関しては、ビデオカメラよりやや劣る位ですが、充分綺麗だと思います。音声はマイクが本体上面にあるのでやや拾いにくい感じはします。後は連続撮影時間やバッテリー寿命など、ご自身の使用状況を考慮してビデオカメラかコンデジかを決めれば良いと思います。
書込番号:11811663
0点

HX5Vを持っています。
動画の音声ノイズ、音質、画質、暗所性能では、ビデオカメラより
良くないです。
ビデオカメラ並に撮影するならば、ビデオカメラです。
書込番号:11812845
0点

いろいろご意見ありがとうございます。
ビデオカメラに及ばない点は理解した上で利用しても
そこそこ遜色ない動画とれそうですね。
割り切りすれば十分ビデオカメラの代用として使えそうなこと理解しました。
バッテリーを追加購入して、使ってみようと思います。
書込番号:11813012
0点

こんにちは。ちょっと遅レスですが・・・
カメラについている動画機能ってカメラの「おまけ」みたいに考えた方がいいんじゃないかと思います。カメラはあくまでも「静止画」が綺麗にとれて価値があるものだと思うからです。
いくら動画がハンディカムと遜色なく撮れたとしても、やはり保存時間やバッテリーの持ちが
全然違うと思います。
なので、WX5やHX5Vがハンディカム並みに撮れたとしても、長時間の撮影など必要な人はやはりカメラとは別にハンディカムを持っていた方ががいいんじゃないでしょうか。
あとは手ぶれとかもあると思うし・・・カメラをハンディカムの代わりに使用するのは今のデジカメの機能としては少し難しいように思います。
私もこのカメラの購入を検討中です。どんな動画が撮れるのか楽しみですね!
書込番号:11815471
0点

もしビデオカメラより性能が良かったら誰もコンデジより価格が高いビデオカメラを買わないでしょう。メーカーは意識的にビデオに関する性能や機能(最大の記録ビットレートとか)を落としています。共食いになるので。ソニーの場合はビデオ関係の性能が自社のビデオカメラよりあまり見劣りがしないのでヒットしたのですが。
書込番号:11829749
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





