
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2011年2月10日 21:43 |
![]() |
67 | 50 | 2011年2月14日 23:36 |
![]() |
142 | 38 | 2011年2月7日 13:37 |
![]() |
10 | 8 | 2011年2月5日 14:24 |
![]() |
34 | 21 | 2011年2月6日 11:51 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月1日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
価格は15000円。おまけで2GのSDカード付き。
これはお買い得ですか?
「HX5V」とどちらを買うか迷っていて、結局買わずに帰ってきたんですが…。
結構、好条件だったかも…と今になって少し後悔しています。
やっぱりお得だったんでしょうか?
0点

激安ですよ、絶対お買い得だと思います。15,000円はなかなかないです。
書込番号:12631063
3点

価格コムで16800円なので、SD2GB(400円程度)が付くならば
安すぎです。
書込番号:12631086
1点

>ひろジャさん
早々の返信ありがとうございます。
やはり安いですよね。
WX5に決めて、明日にでももう一度お店に行ってみようかな…と思います。
書込番号:12631458
0点

>今から仕事さん
早々の返信ありがとうございます。
やはり安いですよね。
即決すべきだったかな。
明日にでも、もう一度お店行ってみようと思います。
書込番号:12631499
0点

ちなみに店舗はどこですか。でも15,000円は本当に安いですよ。わたしはヤマダ電機秦野店で20,800円で購入したこともあるのかその価格は驚きましたよ。
書込番号:12631908
2点

>ひろジャさん
店舗は埼玉にあるカメラのキタムラです。
色々探しましたが、キタムラでWX5を店頭においている店舗はほとんどないですよね。
書込番号:12633108
0点

ご意見いただきありがとうございました。
本日、WX5を購入してきました!
15000円で2GのSDカードと、さらにもう一押し交渉してデジカメケースも付けてもらえました。
自分的に満足いく買い物ができました。
ありがとうございました。
書込番号:12635673
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5御愛用の方、その1を作成したら1日でこんなに!ってくらい大盛況だったと思います。
ということで、引き続き画像アップ宜しくお願い致します。
基本的に、
*写真投稿の専用スレッドとします。
*議論・質問は別に新規スレッドをお立てください。(写真投稿と同時の場合はOK)
*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください
*アドバイスを求められた場合の返答は的確にお願いします。
*他機種との比較画像なんかも大歓迎!
というローカル・ルールを遵守願います。
では、初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。
みんなでワイワイしましょう!
それでは、その2 スタート!
2点

>ぼんちんパパさん
川根の大井川鉄道は、全国でも数少ないSLの走ってる路線みたいです。
実は、私は子供の頃に1度だけ乗ったような記憶が・・・あります。
>撮愉居士さん
休みの日には、カメラを持っていろんなものを写してみたいと思います。
>明神さん
列車の汽笛の音が聞こえ、カーブを曲がってきたところで急いでシャッターをきったので、パソコンで確認するまで気付きませんでした ^^;
「立ち上げる」というのは、どういう感じにすることなのでしょうか?今まで撮って保存するだけでしたので、よくわかりません・・・。できればご教授ください。
>tohenbokuさん
少し雲が出てきていたので、青空でないのがざんねんでした。
SLの写真は、田野口という無人駅から撮りました。駅のホームの横は柵もなく自由に出入りできます。元画像を見ていただくとわかるかと思いますが、線路右側にカメラを構えている人がいます。w
次に行く時があれば駅の画像もアップしますね。
この写真は、お正月に久能山東照宮に初詣に行った時に撮りました。
ぼかしモードは難しいですね。
いつも12Mで撮るのですが、アップする時リサイズしたり、正直面倒だなと思うのですが、皆さん画像サイズはどの様に設定しておられますか?
書込番号:12637466
0点

★カラタさん
>「立ち上げる」というのは、どういう感じにすることなのでしょうか?
画像のトリミングはPMBでされていますか?PMBをお使いと仮定して説明させていただきます。
まず、編集したい画像をダブルクリックして編集画面にします。
右側の明るさ(B)ボタンを押します。
暗い部分のスライドバーを右にずらします。
これで、暗いところが少し明るくなって、SL自体がはっきりします。
ここで操作が可能なのは完全に黒つぶれや白とびをしていない所ですので、完全に真っ黒、真っ白に写ってしまったものにはできません。
ところで、画像のサイズですが、私はいつも最大サイズで撮っており、ここにアップするときだけソフトで縮小をしています。
「チビすな!!」などのフリーソフトが人気みたいです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html
書込番号:12638774
1点



明神さん
わかりやすい解説ありがとうございました。
リサイズはPMBでしていましたが、変更後のサイズが判らず面倒だなと思っていました。「チビすな!!」早速頂きました。画像サイズ指定できて大変便利そうですね。
書込番号:12640695
1点

雪には苦労した思い出が多いですが、でも降雪や積雪を見ると、純粋に美しいと感じます。昨日の雪景色をWX5でも撮ってみました。
木々や田畑の冠雪を撮ったスナップ写真です。3枚目はカメラを縦方向にして横にスイングしたパノラマ写真です。超広角のレンズやセミフィッシュアイのレンズ風になりました。スイングする位置によって歪みが目立つことがありますが、遠景で地平線を中央附近にすると自然な感じになりました。
>ひろジャ様
激しく降っている時は広角で撮ると雪の感じが出るのですが、舞い降る程度降雪でのスナップ写真は、むつかしいですね。
3枚目の写真はかなり近づいて真上から撮ったようですが、こんなに近づいて雪を見ることはないと思います。私の4枚目の写真のように、ちょっと斜にして背景を写し込むと感じが出ると思います。被写体だけの写真は図鑑の写真や商品見本のような写真だと良いのですが、なかなか絵にならないことが多いです。でもマクロ撮影すると面白い写真になります。
今回は箇条書き風にレイアウトを工夫しました。書き込みの仕方によって、見やすさも違ってくることに気付きました。
書込番号:12642865
1点

>ひろジャさん
確かに寒そうですね。
私は雪の降る中でカメラを構える勇気がなくて、未だにそういった写真を撮れないでいます…。晴れ間を狙って撮って、少しでも雪が舞ってきたらしまい込んじゃうといった感じです。
>撮愉居士さん
あの人形はカメラを手に入れる前から一目惚れ(笑)していたので撮ってきたんですよ。
今回の3枚目はトーンカーブも弄って、ちょっとシリアスな感じにしてみました。
書込番号:12643328
1点


>tohenboku様
>あの人形はカメラを手に入れる前から一目惚れ
コメントを読んで再びニッコリ、2度楽しませていただきました。綺麗な写真を撮られる方は多いのですが、「綺麗に撮れているなあ」と思うだけで終わってしまって記憶に残らない写真もまた多いです。でもtohenboku様の写真は、何故か見返して、凝視してしまう魅力を感じますし、印象に残っています。
「背後に御用心」は、私自身が其処に立ったイメージを浮かべさせてくれました。こんな地下道って、ちょっと身構えてしまいますね。こういうのは、風景写真というよりも、情景をも撮り込んだ情景写真というのがピッタリですね。NHKのフォト五七五という番組が私のお気に入りなのですが、写真に添えられた粋なタイトルも良いです。
「確かスノーモードです」は、雪の表面の光と影を活かした質感と、背景の木々と青空が雪の白さを引き立てて、良い絵になっていますね!tohenboku様をお気に入りクチコミストに登録させていただきました。
昨年末の小旅行の折の私の写真も貼り付けました。海鮮市場での情景を撮ったつもりですが・・・私の写真は見劣りしますね。
書込番号:12645277
1点



皆さん、こんばんは
今日もSL撮ってきました。
モード Pモード
WB 太陽光
EV補正 -0.7
こんな感じで撮ったのですが、SL真っ黒けでした。
駅には止まらないので、枚数が撮れる様にとPモードにしたのですが、オートモードかSCN逆光にしておけばよかったです。
駅の感じですが、なぜか線路の横には車が入って行けるほどスペースがあいています。
4枚目 近所のおじいさん線路を歩いて右側にある小屋に入っていきました。
田舎だからこんな感じなのかなぁ・・・・・・
書込番号:12651025
1点


カラタ様、
WX5で撮影して感じることは、露出が明るめというよりもオバー気味になることもあり、2/3段階から1段階程度の露出補正をして撮影した方が適正ではないかと思うことがあります。「近所のおじいさん」を1段階ぐらい暗くして見ると落ち着いた絵になりました。意図されて明るく撮られておられるのでしたら、余計な戯言とどうぞ聞き流してください。
SLの写真、すごく良いですね!太陽を入れた大胆な構図と、モクモクと煙を吐き出して走る力強いSLの感じが、補正前の写真の方が明暗の強烈なコントラストが印象的に感じました。もちろんSLの写真としては補正をしてSLを浮き彫りにすべきなんでしょうね。
昨日の写真を整理して、WX5で撮った写真の1枚に目が留まりました。冠雪した冬の田んぼです。
書込番号:12651204
1点

みなさん、こんばんは。
★HIZAKIの美貌に惚れました。さん
妙法寺の山門は一瞬沖縄かと思っちゃいました。
★tohenbokuさん
結局、私のところでは雪は積もらず、雪の撮影は持越しです。
BigBoyのマスコット人形、雪といい光の具合といい絶妙のほのぼのとした雰囲気です。
★ぽんちんパパさん
キンキンキラキラ中華風?
日本ではない雰囲気ですね。銀杏といい、この東屋?といいとっても派手ですね(笑)
★カラタさん
天気の良いときのSLは映えますね。補正もうまくできていると思いますよ。
ところで、「チビすな!!」のオプションのところで「Exif情報を残す」という項目にチェックマークをしていただくとExif付の画像になりますのでここに貼られるのには良いかと思います。
★ひろジャさん
青空はきれいですね。今度、電線のない風景などはいかが?
★撮愉居士さん
縦位置スイングパノラマの写真が広大な広がりを見せていて良い感じですね。少し畝の間が残っており絶妙な雪の積もり方ですね。
本日の写真はサンゴ礁です。(水族館のね)
プレミアムオートで撮っています。
書込番号:12651403
1点

>HIZAKIの美貌に惚れました。様
堀の内のお祖師様だと思っていました。今更ながら見返して見慣れない光景に、あれ?と思ってネット調べると、同じ妙法寺でも毘沙門天のだるま市だったんですね。静岡は通過することは多いのですが、伊豆や熱海ぐらいしか記憶がありません。
>カラタ様
SLの写真は-0.7の補正をされておられるので、私は余計なことを言ってしまったようです。すみませんでした。
WX5で撮った一番古い写真です。買ったその日に立ち寄った店で、ちょっと充電させてもらって撮った写真。発光させずに手ブレもなく綺麗に撮れたので、凄いなあと感じた記憶が残っています。
書込番号:12651547
0点

>撮愉居士さん
私めの写真などに素敵な御講評をいただいて恐縮です。
私も時間のあるうちに旅行へ行き、現地の何気ない情景も撮りたいと思っているのですが、なかなか計画が立ちません。
写真で蟹の品定めをしている女性は蟹がお好きなのでしょうね。私は殻を剥くときに指が痒くなるので、それほど好物ではありません。カニかまの方が好きです。
ところで「フォト575」…面白そうな番組ですね!今度見てみます…と言いたいところですが衛星でしたか。我が家にはフライパンがないので見られないっ(泣)。公式サイトで我慢します。
>ぽんちんパパさん
煌めきが眩しいですね。これは歴史的建造物なのでしょうか?
>カラタさん
空が青いのでSLの白い煙が引き立っていますね!
御爺様は線路の点検をなさっていたのでしょうか。それとも人知れぬお悩みが…?
>明神さん
ほのぼの感はソフトスナップに設定した効果もあるのかも知れません。Pモードと撮り比べてみればよかったです。
珊瑚って色や形が様々で不思議な生物ですよね。
札幌にある円山動物園が雪祭りに合わせて無料開放していたので、このあいだ行ってきました。写真はそのときのものです(すべてオート)。
動いている被写体にカメラを向けたのは初めてだったのですが、難しいものですね。割と綺麗に撮れたのは、のんびり屋ばかりです。
書込番号:12651564
1点


みなさん、こんばんは。
★ezekielさん
最初の一枚が作品になっているところがえらい!
私は手に入れたカメラはその日のうちに説明書を見たりしながら色々なモードを手当たりしだい目の前のものを撮影するので、普通に撮りはじめるのは100枚以上撮った後になってしまいます。
★tohenbokuさん
動物園、最近行っていないですが、確かにこんな感じでした。
夜行性の動物は良く寝ていますよね^^);
ライオンとか虎がいつも寝ているので残念だった記憶があります。
★ぽんちんパパさん
あのキンキラは上野動物園でしたか!
小学生の時以来行っていない。
ところで、都会はイルミネーションも色々と工夫されていますね。
私の住んでいる所ではあまり変わりばえのしないさびしいのが多いので、飽きてしまって今年はぜんぜんとりませんでした(汗)
さて、レスも50に達した事ですし、次のスレに移行しましょう。
しばらくしたら立てますのでまたのご参加お待ちしています。
書込番号:12657215
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5御愛用の方、評判やレビュー数のわりにアップ画像が少ないと思いませんか?
ということで、画像アップ専用スレッド設立しました。
基本的に、
*写真投稿の専用スレッドとします。
*議論・質問は別に新規スレッドをお立てください。(写真投稿と同時の場合はOK)
*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください
*アドバイスを求められた場合の返答は的確にお願いします。
*他機種との比較画像なんかも大歓迎!
というローカル・ルールを遵守願います。
では、初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。
みんなでワイワイしましょう!
それでは、スタート!
11点

ナイスがたくさんついているので、私のファンの方も多いようで、身の回りの写真を撮り続けています。価格ドットコムというは、お買い得情報のホームページだと勘違いしていましたが、写真を撮って貼り付けるのが忙しいホームページですね。1枚目は勢いよくバスタブに水を入れている所です。2枚目は傘立て、逆光気味の秀作です。
書込番号:12615031
2点

うちの近くはほんとに自然があるという所に住んでます。郵便局もありますが、でも近くにスーパーがないので車でいくしかありません。昨日も秦野に出かけたというのはそういう目的です。
書込番号:12615050
3点

ひろジャさん、秦野の近くで、山あいという山北町や松田町の辺りでしょうか?良い所ですね!ちょっと不便な所の方が、落ち着いて住みやすいと最近感じるようになりましたが、それは歳のせいかもしれません。ひろジャさんはお若い方のようなので、秦野とか伊勢原の町の暮らしの方が良いかもしれませんね。
ひろジャさんの写真にはタイトルがありませんが、ひとこと言葉を添えると、写真を見る時にヒントになることがあります。言葉が要らない写真もありますが、私は言葉を添えるようにしています。
書込番号:12615098
1点

住んでいるのは松田町です。山という所に住んでます、田舎という感じです。
書込番号:12615132
3点

ひろジャさん、残念ながら松田町は車や小田急で通過したことしかないです。大きな町が近くにあるので、そんなに不便でもなくて、そして豊かな自然に囲まれているのでうらやましいです。
こういう感じの所でしたら、道沿いに道祖神や石仏の祠(ほこら)があるのではないでしょうか?あまり興味がないかもしれませんが被写体としては素晴らしいです。もし写真を撮ったら是非貼り付けて下さい。
価格ドットコムで、ひろジャさんのような写真仲間と知り合うことが出来て嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:12615232
1点

撮愉居士さん
あなたが深く考えず、何気なく撮った最初の電気ストーブの写真が最高のナイスです。
かつてこの掲示板で、電気ストーブの熱源を撮ると赤外線の影響で紫に写るという書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126217/SortID=12103196/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83g%81%5B%83u
私も気になって自宅の電気ストーブ2種(普通のとカーボンヒーター)を撮影してみましたが、見たまんまに撮れました。掲示板でも見たまんま撮れると言っている人もいましたが、その後この機種への心配を書く人も現れました。私は、たまたま所有者の個体のセンサーの不具合か何かだろうと思いましたが、うやむやになったままでした。すると他の機種で撮影したものを、勘違いとは言えこのスレにアップしてお話にならない色合いとけなす人が出てきて、話がグダグダになってしまったという経緯があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126217/SortID=12137619/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83g%81%5B%83u
私も呆れて頭にきて、これ以上スレを伸ばす気も無くなり、見たまんまに写った写真をアップはしませんでした。あの時の展開で例えしたとしても、加工したと思われるでしょうし。
撮愉居士さんが素朴に何の邪念もなく投稿した写真を見て、この機種を諦めたことを後悔している人がいるかもしれませんね。私も忘れていたけど、見たまんまに撮れる良い証明で、本当にナイスでした。これからも、ピュアなハートで何気ないカット楽しみにしています。
書込番号:12615280
4点

ひろジャさん、写真の質問を忘れていました。私は電柱マニアで、写真の真ん中の電柱があって、結構気になっています。電線の様子より、カーブして坂になっている向こう側に町があって、そこから電気が送られて来るような感じですが、カーブの坂の向こう側が町でしょうか?
それと写真の真ん中の電柱って重要な電柱のようですが、ひろジャさんが写真を撮った場所というのは、集落の中心のような所でしょうか?郵便局があったり、商店があったり、バス停があったり、或いは集落の集会所があるような感じではないかと思います。あくまで電線の様子からの想像で、気になったものですから。
書込番号:12615288
1点

うちの近くは集会所もありますよ。曲がっている道も通れますよ。そこを通って出かけますから。
書込番号:12615319
3点

*写真投稿の専用スレッドとします。
*議論・質問は別に新規スレッドをお立てください。(写真投稿と同時の場合はOK)
*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください
*アドバイスを求められた場合の返答は的確にお願いします。
*他機種との比較画像なんかも大歓迎!
>撮愉居士さん
>ひろジャさん
上記ローカルルールをお読みにはなられているかとは思いますが・・・
会話のみで画像投稿の無いレスが目立ちます。
会話のみであれば他でお願い致します。
>撮愉居士さん
評価というものは受け取る側の感じ方によって違うと思います。当然、貴方と私の感じ方も違います。それを、自分の感じ方を他人に押し付けるのはいかがなものでしょうか?
評価をお願いしますと書き込まれていましたので、私が感じた事を評価したまでです。ちなみに私はデジイチは所有しておりません。
書込番号:12615353
6点

生まれて初めてデジカメを購入した超初心者の私が撮影したものです。
すべて手持ちのプレミアムオートのカメラ任せの撮影です。
書込番号:12615357
5点

すべて手持ちのプレミアムオートのカメラ任せです。
ケーキのはサイズが大きそうだったのでリサイズとやらをしました。
小さすぎたかも・・
書込番号:12615465
2点

ぽんちんパパさん、スレ主の定めたローカルルールにそぐわない書き込み、すみません。
あまりにも撮愉居士さんが嬉しそうだったので、こちらもつい古い話を持ち出してしまいました。撮愉居士さんも初めての投稿なので、温かく見守ってあげればと思います。(最初が肝心ですが)
で、罪滅ぼしに、今更ながらカーボンヒーターを今しがた撮影したのでアップします。どう撮影しても、やはり紫にはなりませんでした。ちなみに一切加工はしておりません。
2,3枚目は、正月の同窓会の時に小倉駅より撮影した夕景です。こちらも加工はしていません。
書込番号:12615764
2点



ぽんちんパパさん、みなさん こんばんは。
よみうりランドのジュエルミネーションです。
1〜3枚目まではPモード。(手持ちです)
4枚目はスイングパノラマ。
ジェットコースターの発車と同時に火柱があがります。
ちょうどうまいタイミングで撮影できました。
この画像を見れば、いかにも合成とわかりますね。
書込番号:12615846
2点

ぽんちんパパさん みなさん、こんばんは。
★ぽんちんパパさん
>この撮影ポイントまで登るのは大変ですか?
片道約30分の山道です。わりと険しいところや道がとっても狭いところもありますから、数日晴れが続いた後に行ったほうが良いですね。第二駐車場から看板のとおりに進んでいくとたどり着けます。
WX5は雪山と青空という被写体は得意なカメラだと思います。
★σそらσさん
補正1回の写真がくっきりしていて良いですね。
★カメラ@横浜さん
ぽんちんパパさんとそっくり同じところで撮ってるwww
実は、私も以前同じところから撮った事がありますwww
東京、横浜に出て行くのは年に2〜3回ですので都会の夜景撮影はめったにできません。
近くに住んでいると仕事帰りなどにちょっと寄れていいですよね。
★westieyukiさん
初めてなのに夜景の写真お上手です。なばなの里は三脚禁止ですからWX5の威力が役立ちますね。
★撮愉居士さん
身の回りのものをパシャパシャやるのも楽しいですよね。でも、そんなのばかりでなく休日は外に写真を撮りに行くと運動にもなって良いですよ。誰も日用品の写真を見たいと思わないでしょうからきれいな風景でも載せていただけるとありがたいですね。
★ひろジャさん
汚いもの出さないでください。また、身の回りの品をここに載せて何か意味がありますか?写真の醍醐味は、きれいなものをきれいに撮るところにあると思うんです。あなたの写真にはそれがありません。とりあえずカメラを向けて撮った。それだけです。カメラの使い方は少しはわかったようですから、どうすればきれいに撮れるか考えてみたらどうでしょう。
★カラタさん
なばなの里の夜景きれいですね。WX5は紫色が苦手なんですが、よく出ていますね。
★安々楽亭さん
やっぱり夜景が得意なカメラだけあって皆さん夜景を撮りまくっていますね。
パノラマ合成は残念でした。観覧車の写真、大きさが感じられてよいですね。上手な切り取り方だと思います。
今日の写真は梅の花です。まだまだ咲きはじめです。デジ一だとマクロレンズも欲しくなるところですが、コンデジは近くに寄れるのでお手軽で便利です。
書込番号:12616248
7点

ぽんちんパパさん
楽しそうなスレッドの設立ありがとうございます。
遅ればせながら参加させて頂きます。
最初は子供の動画を手軽に撮影したいと思って購入したWX5ですが、写真の方も興味が出て来まして、別のスレッドにもありますが朝焼けを中心に撮って楽しんでいます。
撮影時の設定は手持ち夜景モード中心で三脚使用。
測光方式を三種類試しながら撮影しました。
書込番号:12616680
3点

>明神さん
このカメラは奥さん用に買ったものです。(撮影者も奥さん)
以前はカシオのEX-V8を使ってました。
あまりにも夜がきれいに撮れないってことでこれに買い換えました。(私はパナのTZ-7)
本当に夜景はきれいに撮れますね。
さがみ湖リゾート プレジャーフォレストです。
ここは4月までやっているそうですから、時間のあるかたはいかが?
3,4枚目はWX-5(手持ち夜景)とTZ-7(三脚使用)の比較です。
書込番号:12616688
4点

>明神さん
ありがとうございます。本当にWX5は初心者には良いデジカメだと思います。
早く超初心者から脱出して(プレミアムオート?w)からWX5を使いこなしたいです。
書込番号:12616858
2点

本日、体調不良にて仕事休んでます。
当スレッドが規定レス数に達したのと、非常に見難い(醜い)スレッドの為、その2へ移行します。
書込番号:12618989
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5黒を買いました。
下記について私の考え違っていたら教えて下さい。また何かいい方法教えて下さい。
動画をTVで見る場合の電源ですが、バッテリーは消耗が激しいとのことで避けるためには、別売りの「電源アダプターAC-LS5A」と「マルチ端子ケーブルVMC-MD3]をセットで購入(約6,500円)しなければいけないとわかり、その高さにがっくりしています。
もう一つ納得いかないのは、「マルチ端子ケーブルVMC-MD3」は付属品と似て非なるもので余計に不愉快になります。
sonyは始めてで勉強不足でした。最近のデジカメは電源ケーブル別売りまではわかりますが。
3月発売のWX10は充電方法も変わり上記の不便さも解消されるようですが、
よろしくお願いいたします。
1点

このカメラは、AVCHD対応なので、AVCHD対応のデジタルTVを購入し
SDカードを差し込めば、TVで再生できます。
書込番号:12602124
1点

WX5以外でAVCHD対応の再生機器はお持ちではないですか?
AVCHD対応のBD/DVDレコーダーやPS3など。
書込番号:12602250
2点

今から仕事さんが 言っておられるように私はパナのデジTVで動画、静止画もSDカードをさして観ております。もともと面度がりなのでカメラにHDMIケーブルなどつないだりしたくない
です。言われるように電池も消耗します。ライバルのパナのTVには便利なSDスロットがついておるのにどうしてソニーのTVにはついて無いのか不思議です。デジカメのSD使用も昨年から
でしたかね。フラッシュメモリーと関係があるのでしょうかね。
書込番号:12604933
1点

私も地デジTVを選ぶ時にSDスロットを最優先しました。
その当時はPanasonicだけが付けていましたが今もそう
なのでしょうか。コストはたいしたことがないのに他社
が付けていないのは全く理解できませんでしたね。
PanasonicはSDカード開発会社の一社という事情はあるで
しょうが、東芝はつけていなかったし、当時のSonyなら
MSを搭載しなかった理由が今もってわかりません。
書込番号:12606090
1点

Sonyが自社デジカメにMSと共にSDカードスロットを採用
に踏み切った今では、Sonyで撮ってPanasonicで電池を
気にせずゆっくり楽しむのが私にとって旬な鑑賞方法
です。
フルハイビジョン動画規格はこの両社の共同規格ですしね。
書込番号:12606300
1点

わたしはあまり気にせずに互換電池を使うので、6,000円も出すなら互換の予備電池を3つ4つ買いますね。
いまは一つしか買っていませんけど、それにしたって楽天で600円程度でしたから。
こんな金額でインフォタイプ、多少乱暴に使って早めにへたっても後悔はしません。
互換品なんて、という方には無理な話ですけどね。
書込番号:12606991
1点

あ、すみません、わたしHX5V持ってて、その感覚で書いてしまいました。(汗
WX-5の互換電池だと、1,000円くらいみたいです。
書込番号:12607018
1点

皆さん 早速いろいろ教えていただきありがとうございました。
お礼が遅れてすみませんでした。
我家のTVはパナソニックのプラズマでレコーダーもパナソニックのBD/DVDレコーダーです。「SDカードスロット」は両方付いていますが写真(静止画)だけしか見られないと思っていましたので、動画もOKとのことで試してみましたら写りました。感激です。しかもとてもきれいでびっくりしました。
「今から仕事さん」
質問から十数分後にSDスロットの答えを頂いていましてほんとにありがとうございました。
「u-skeさん」
質問から30分後には答えをありがとうございました。
PS3はもってないですがBD-DVDレコーダーでも写るとわかり良かったです。
「デジトウシロさん」
HDMIミニケーブルも買わなければいけないのかなあと思案していましたので、これも不要とわかり大助かりです。
「デジトウシロさん」「Barasubさん」
SDスロットがほぼパナソニックTVだけについていることを始めて知りました。
WX5の前は、パナソニックのカメラでしたので写真ではよく利用していました。TVはプラズマが欲しかったので選択の余地が少なくパナソニックに決めたのでしたが、WX5もSDカードが使えるとのことで買ったのですが全て偶然結果オーライのようでした。
「たかおうさん」
わたしも互換電池はよくROWAのを使います。昨年末ROWAさんから一個一度買ったのですが、書き込みで不具合が出ることがあると知りROWAさんに相談しましたら、大変気持ちよく返品返金を受けて頂き感心するやら恐縮致しました。
その後、純正バッテリー2個セットをPCボンバーで約5000円で買いました
みなさんへ
TVもレコーダーもカメラも、機能を理解しないまま無駄な買物するところでした、これで電源コードなど買っていましたら文字通りSDスロットは「宝の持ち腐れ」でした。
それこそ時々「取扱説明書をよく見てください」とお叱りの投稿をを拝見しますがみなさんはご親切に丁寧にありがとうございました。
19歳の老いてなお元気なネコや時々来る孫を追っかけたいと思います。
書込番号:12609131
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
こんばんわ。
今回初めて自分用のデジカメを買うことにし、しばらく調べた結果
サイバーショットのWX5かW380のどちらにしようか迷っています。
店頭へ行って実物を触りに行ったのですが、なかなかW380は見つからず
WX5のみ試し撮り等してみました。お店の方によれば、WX5が今出ている
サイバーショットの中では一番性能もよいとのことで、確かに綺麗に撮れているな
とは思ったのですが、値段とデザインを考えると性能の劣るW380も気になります。
こちらのレビューも拝見しましたが、プレミアムオートは意外に使いづらい(さほど綺麗に写らない)
という意見もありました。
使用目的は旅行・普段使いで、本当に初心者なので画質も深くはこだわりません。
ただ、旅行先の夜景などはやはり綺麗に撮りたいと思っています。
質問は、
普通のおまかせオートとプレミアムオートでは画質にどれくらいの差があらわれるのか、
また、皆様ならどちらをお勧めされますか?
拙い文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
1点

こんばんわ
おまかせオートはシーンセレクトを自動的にする機能です。
プレミアムオートはシーンセレクト+逆光補正HDR+重ね合わせ撮影で
夜景などのノイズをより低減してくれます。
書込番号:12601427
0点

夜景を撮るならWX5がおすすめです。プレミアムおまかせオートは合成連写するので綺麗に撮れます。わたしのおすすめは、2秒タイマーを使うことです。
書込番号:12601460
3点

アドバイスありがとうございました!
早速WX5を注文することにしました。
なくさないよう壊さないように大切に使っていこうと思います♪
書込番号:12601712
2点

ひろジャさん
おすすめの2秒タイマーを使って綺麗に撮れた写真を見せてください。
宜しくお願いします。
書込番号:12602434
3点

自宅で撮った写真なので載せられません。後ほど投稿させて頂きます。
書込番号:12602448
2点

プレミアムオートですが、カメラが判断ですからcamaraさんの思った通りの動作を
してくれない事も多いかもしれません。
ですのでモードを自分で理解して切り替える必要があります。
それと2秒セルフを勧めてる人がいますが、しっかり構えれば普通の人は手ブレなど
しないくらいの手ブレ補正が効きますので。しっかり両手で構えて撮影して下さい。
2秒セルフじゃタイミングが必要な撮影じゃ無理ですからね…
書込番号:12602523
0点

アドバイスありがとうございます!
プレミアムオートでも全てカメラに任せっきりはよくないのですね。
気をつけます!
書込番号:12602599
0点

こんばんは
このスレッドのいくつか下のスレッドに私が撮影、比較検証した夜景がアップしてありますので、よろしかったら購入前に今一度参考になさってください。
これらの画像は、私自身がWX5で夜景が最大限綺麗に撮影できたであろうと思われる画像です。
無論、プロではありませんので、撮影者によってはこれ以上に綺麗に撮影出来る方も多勢おられるでしょうし、全く駄目な場合もあるかと思います。
ちなみに、プレミアムおまかせオートどころか、どのモードを使用しても「合成連射」なる機能は存在しません。連射合成されてしまうモードならばありますが・・・
しかも、プレミアムおまかせオートは、手持ち夜景の場合画質が悪くなり、輪郭がぼやける(シャープさが減少する)為、私はめったに使用しません。
ですが、最終的には使用している本人が満足出来る画質であれば、それはそれで構わないとは思います。
しかしながら、非常に残念な事に、夜景が綺麗に撮れると言い回っている方がいらっしゃるのですが、その方は綺麗な夜景が一向に撮れない模様です。
適当な画像を貼り付けておきます。
書込番号:12602914
2点

「合成連射」も「連射合成」もなく、「連写合成」があるのでは?(なんちゃって・・・?)
書込番号:12603954
2点

アドバイスありがとうございます。
投稿写真非常に参考になりました。
今家族で共用で使用しているデジカメの夜景画質とは雲泥の差です…!
こんなに綺麗に撮れるんですね!
ますます商品到着が楽しみになりました。
アドバイス参考にさせていただきます!
書込番号:12604206
1点

こんばんは
若返ったじじかめさん、一本とられました!
確かに「連写」です。
しかしながら、合成連写するから綺麗とかおっしゃている方は、何も理解していないで「いい!」と思い込んでいるだけですね。理論、原理、効果は全く知らないのでしょう。
しかも、手持ちで2秒のセルフタイマー使用なんて、使用する目的に対して全く意味、効果はありません。
普通、ちょっと考えたり調べたりすれば、理解、解釈できることだと思います。
しかも最近、重複ID取得してますね。
本当はこのような事は書き込みしたくないのですが、将来があるお若いご本人のために・・・・
書込番号:12607126
2点

camaraさん、
昨秋にWX5を購入して、いつもカバンに入れて持ち歩いて撮影を愉しんでいます。
WX5はオート・モードが3つあって、「プレミアムオート」を使うことは少ないです。普段は「おまかえオート」や「プログラムオート」のどちらかを使うことが多いです。「シーンセレクション」というモードで、ちょっと面倒ですが、その都度、夜景、逆光、人物、料理・・・を選ぶと、ある程度思い通りの写真が撮れるようになると思います。
画質を深くこだわらず、気軽に写真を撮るには、「おまかえオート」がお薦めです。
書込番号:12607996
0点

ぽんちんパパさん、
いつもカバンにWX5を入れて持ち歩いて撮影を愉しんでいます。
> 合成連写するから綺麗とかおっしゃている方は、何も理解していないで「いい!」と思い込んでいるだけですね。
私は時々、連写による合成処理の絵に頼ることがあります。撮影条件が悪い時に、とにかく、ある程度の鮮明さを伴って記録してくれることに感心することもあります。見た目の情景や雰囲気が、簡単に記録できる機能は重宝しています。以前はかなりブレたり、不鮮明な絵に甘んじていたのですが、それらの絵に比べれば、あきらかに「綺麗」だと感じます。
> 手持ちで2秒のセルフタイマー使用なんて、使用する目的に対して全く意味、効果はありません。
手持ちで2秒のセルフタイマーも・・・私は活用しています。シャッターをゆっくり押しても私の場合は限度があって、撮影条件が悪い時にはどうしても手ブレとなってしまうのですが、2秒タイマにして、シャッターを押してから脇をしめて、じっとカメラを持てば、数分の1のシャッターでも、まあ手ブレがそれほど気にならない絵となるので、これも時々使っています。また、良い風景に出逢った時に、ISOを100にして、念のために2秒タイマを使うこともあります。
一眼レフのカメラを持ち出す時には三脚を使いますが、普段はコンパクトタイプのデジカメでのスナップ写真を気軽に愉しんでいるので、2秒タイマや合成連写は、私には重宝する機能です。
書込番号:12607999
1点

おはようございます。
>ezekielさん
私も条件や状態によっては頼ることはあります。ですがそれは、その時点での状況によって最適画質を維持する目的での使用ですよね?
ですので、何も考えずにやみくもに連写合成(彼のカメラでは合成してから連射するらしいですが)するから綺麗ですというのが間違っていると言いたいだけなのです。
ちなみにまだ検証してないのですが、プレミアムおまかせオートで連写されてしまう場合と、シーンモードの手持ち夜景を選択した時の連写とは画質は異なるのですかね?
それと、2秒タイマーも、作動時にどのような行動をすれば良いのか、それによって画質がどうなって結果が伴っているのか?効果があらわれているのか?が重要であって、そのことを理解して使用するのであれば、全く持って画質向上の為の工夫となり良い手法だと思いますよ。
私も三脚使用時にどのカメラでも2秒タイマーを使用してますし。
ただ、彼の場合は、単に2秒タイマーを使用することを勧めるとだけで、何故勧めるのか、シャッターを押した後どうすれば良いのかが一切説明がありません。まあ、基本的に、彼の場合、撮影するときの構えからして非常にブレ易い構え方ですから。
2秒タイマーを使用して何もしなければ、それこそブレブレの画像しか撮影できないでしょうし。
まあ、一番良いのはこうすればこうなるとか、こうしたらこうなった。という、説明とその比較画像をアップすることが一番だとは思います。
彼には、「綺麗に撮影された画像」のアップが皆無なところに問題があるのです。
ちなみに私も毎日いづれかのカメラと三脚を持ち歩いてますよ。いつ何時、の為に・・・
書込番号:12608380
2点

ぽんちんパパさん
ぽんちんパパさんの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126221/#12607126
この、ぽんちんパパさんの書き込みが、スレッドを立てたスレ主への書き込みだと思い込んでいましたが、もう一度読み直すと、じじかめさん宛てのコメントだったんですね。大変失礼しました。
じじかめさんという方は、アイコンの顔より高齢者だとばかり思っていました。文末に「将来があるお若いご本人のために・・・・」と書かれていたので、スレ主宛てだと勘違いしてしてしまいました。すみません。
> 彼には、「綺麗に撮影された画像」のアップが皆無なところに問題があるのです。
そう言えば、じじかめさんは、短いコメントが多くて、画像のアップというのは、確かに記憶にないです。
書込番号:12608525
1点

ezekielさん
いや、最初の文章はじじかめさんからの指摘による訂正ですが、後の文章の内容はじじかめさんとは違います。
じじかめさんは、デジイチも(たぶん)所有しており、ホームページアルバムをリンクされてますから。
若返ったとは、アイコンのことです。(笑)以前白髪のアイコンを使用してました。
内容として指摘している方は、固有名詞はなるべく出したくありませんので今回は控えさせていただきます。
まあ、なんとなく想像はつくとは思いますが。とても有名な方です。
しかも ひ=松 ですし・・・
スレ主様 スレの趣旨違いお許しを・・・
書込番号:12608917
1点

ぽんちんパパさん、
> スレの趣旨違い
スレッドを立てたcamaraさんにとって、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126221/#12607126
> 合成連写するから綺麗とかおっしゃている方は、何も理解していないで「いい!」と思い込んでいるだけですね。
&
> 手持ちで2秒のセルフタイマー使用なんて、使用する目的に対して全く意味、効果はありません。
この2つの内容は、スレ違いというよりも、ぽんちんパパさんが後からコメントしているように、実際には効果がある機能に対して、ネガティヴな情報と捉えうる表現ではないでしょうか?そう感じたので、私はコメントを書き込みました。
*
価格コムで、質問のスレッドとは関係のない内容や、間違った情報の書き込みを目にすることが少なくなく、普段はスルーしていますが、今回のぽんちんパパさんの書き込みは、巧みに誰かを揶揄することが目的の書き込みだったようで、後味が悪いです。
書込番号:12609851
1点

ezekielさん
>実際には効果がある機能に対して、ネガティヴな情報と捉えうる表現ではないでしょうか?
最初は非常に簡単に書き込んだ為、誤解を生んでいるようですね。
ある程度の効果はありますが、それをすることがこのカメラにて一番良い最適画質が得られるのではないですよね?あくまでも妥協対策だと思います。それをあたかも一番良い最適画質が得られるように思わせる表現に非常にひっかかります。
しかも、「お勧めは2秒タイマーを使うことです。」としか書いてないですよね。これじゃあ、普通は全く???じゃないですか?
過去スレにありますが、このカメラでの夜景に関する最適画質は、シーンモードの三脚夜景を使用することが一番最適画質になります。それでも暗ければPモードにて感度を上げるしか方法はありません。
連写合成は、感度を上げてSS速度を上げ手ブレをしにくくする手段として機能しています。
合成することによりノイズは減少してますが、輪郭はぼやけます。
ですので、手持ち夜景撮影においては、他のカメラと比較して綺麗に撮影 ”しやすい”機能なわけです。特に手ブレしにくい機能です。
しにくいだけであって、完全に手ブレしないわけではないですよね。私も手ブレしますよ。
これらの検証に関してはベテランの方々も納得されておられます。
>巧みに誰かを揶揄することが目的
これははっきり言って違います。間違った知識を人から人へ伝える段階で正しい軌道に修正しているだけです。それが目的であれば躊躇なく固有名詞を出しています。
ただ、使用しているご本人が、綺麗に撮れますと言い切っておりますが、せっかく綺麗に撮れると思って購入したのですが、実際は綺麗に撮れてないんです。
それにより、質問者様が購入後、思い通りに撮影結果が得られずに、「なんだ、綺麗に撮れないじゃん」と思ってしまう可能性も大いにあるわけです。
推奨するからには、綺麗に撮影された、撮影出来た画像を提示して、このカメラならこれだけ綺麗に撮影できますよ。とすることが一番よろしいのではないのでしょうか?
例えて言うならば(かなり簡素化して)、
夜景を手持ちで撮影する場合では、素子の特性と、手ブレ防止の為に短時間で2回又は6回の連写をして画像を合成する機能がありますので、他のカメラと比較して明るい夜景が少ないノイズで手ブレしにくく、綺麗な画像が撮影可能になってます。
と、言うような感じではないでしょうか?
特に最近は夜景が簡単に綺麗に撮りたいとういうスレッドを良く見かけますので。。。
ですので、私の場合、多くの方から画像に対して多くの意見が得られるように、自分では綺麗に撮影できたと思うけど他の人にはどのようにみえるのだろう?このカメラのポテンシャルはどれくらい?と思い、ポテンシャルを引き出す為に日頃から多くの画像をアップしているのです。
自分で綺麗に撮影できたと思い、その画像をアップして他の方からも綺麗に撮影できてますねと言われると誰でも嬉しいですよね。
このカメラの場合、イルミネーションレベルの明るさがあれば綺麗に撮影できますが、通常の街夜景の場合、三脚を使用しても長時間露出が出来ない為、高感度に頼らざるを得なくなり画質は低下します。
あとは、使用者がその画質で満足できるか不満なのかしだいだと思います。
ご理解いただけましたでしょうか?
ezekielさんへは、私が実際に行っている些細な工夫の提案ですが、20cmくらいの三脚でもかなり重宝して使えますよ。画像もアップしてありますが、これをガードレール、ポスト、信号機のCPU等に置いて撮影されれば手ブレしなくなるので格段に綺麗な画像が撮影可能になります。で、時間的制約や、状況で三脚設置が不可能な場合に手持ち夜景モードかプレミアムオートを使用しております。
最後に、他の機種にはありますが、この機種では見たことがないので・・・・
画像投稿スレッドを作成しようと思います。
書込番号:12610371
3点

ぽんちんパパさん、
私宛に饒舌になっても、スレ汚しを重ねるだけではないでしょうか?
書込番号:12612920
2点

ezekielさんは自分の読解力の無さから生じた誤解を詫びることもなく
ぽんちんパパさんを非難しているだけのように感じます。
ぽんちんパパさんの丁寧な書き込みに対して感謝の言葉もなく
>私宛に饒舌になっても、スレ汚しを重ねるだけではないでしょうか?<
って失礼すぎると思います。
この書き込みこそがスレ汚しかもしれませんが、我慢がならなかったので
あえて書かせていただきました。
私はぽんちんパパさんを支持しますよ。
書込番号:12613864
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
先日WX5を購入しました。(このサイトの書き込みを参考にさせて頂きました)
画像に関してはとても綺麗でコレにして良かったと思います。
ただ家のテレビにHDMIミニケーブルで繋げ、見てみようとすると、軽く本体を動かすと映像にノイズが入り途切れて真っ暗になり何も映らなくなります。
そっとしておくと数秒後にまた映ります。
調べてみるとHDMI OUT端子に繋げてあるケーブルの端子部分を持って軽く(ホントに軽く)動かすだけで途切れる事が判明。他のWX5ユーザーの方、この様な症状有りますでしょうか?それとも初期不良でしょうか?
たしかにケーブルはAmazonで980円で買った安物ですが・・・。
皆でテレビで鑑賞中は何かの拍子にムリな力が掛かったりすると、接触不良を起こしそうでそーっと扱っています。
ちなみにカメラ側のミニHDMI端子を良く見てみると右から2番目のピンだけ不揃いで短かったです(写真参照)。
これは最初からの仕様ですかね?
皆様のメッキ端子のピンは全部長さの方は揃っているか教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
0点

今、見てみました。私のも右の2本目は短いです。
ケーブルが断線しかかっているか、接触不良だと思います。
別のケーブルをご用意されるか、今のようにそっとしておくしかないのでは。
書込番号:12590677
2点

>明神さん
ありがとうございました!
今、他のケーブル(TWO TOP仙台で100円で売ってたHDMI端子メス→HDMIミニ端子オス変換プラグ使用)で試したところ全く問題無く、少々本体を動かしたくらいではビクともしませんでした(笑)。
原因は980円のケーブルでした、完全に不良品だったようです・・・。
ケーブルって安物でも全然問題ないと思ってたんですけどねぇ。
返品出来るかな(笑)。
ありがとうございました!
書込番号:12590779
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





