
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2011年1月4日 14:57 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月2日 06:16 |
![]() |
12 | 5 | 2011年1月1日 22:19 |
![]() |
7 | 1 | 2010年12月31日 14:16 |
![]() |
23 | 13 | 2010年12月31日 20:40 |
![]() |
56 | 20 | 2011年1月3日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
ヨドバシカメラ町田店で1/2に購入しました。
15,390円、ポイント0%、カード払い条件です。
正月で猛烈に混んでおり、待ってても売れていく状況
正直いってかなり条件は悪かったのですが、意地で交渉しました。
(車で行ってしまい、5,000円以上はヨドで買わないと駐車場代も出なかったので)
自分の価格は他店対抗+αで出して貰った価格ですが
店員の方が本部と何度もやりとりしても「無理です」の回答
上記の件もあり、どうしても買わねばならず40分近く交渉するハメに...
(殆ど本部との掛け合いによる待ち時間でしたが)
はっきりいって、今回車でヨドに行ったので意地で交渉しましたが
かなりノリが悪く、自分だったら近所のヤマダかビックの方が良い条件が出ると思います。
今回、ある程度良い条件は出たのですが...個人的には失敗でした。
最後の最後に、レジで10年前のフィルムカメラをいきなり出し
下取り(カメラ1,500円)させようとしたのですが...
「下取りは2万以上からですよ〜」という明るい返事
2万以上になるよう大量ポイントの条件で交渉すべきでした...
2点

ご購入おめでとうございます。激安じゃないですか。この価格.comで初めてそんな価格見ましたよ。
書込番号:12452292
4点

ご購入おめでとうございます。
カード払い条件が???ですけど…
ポイント購入は決して安い買い物ではないと思いますよ。
書込番号:12452372
0点

>>VallVillさん
ちょうど、ポイントがあればヨドで買いたかったものが約5,000円分あったので
20,000円25%ポイント(5,000円)とかで交渉すれば
下取り有りで最終的に18,500円、25%ポイント(4,625円)になると最良だったんです。
といいつつ電卓叩くと...1,050円しか実質価格差無いですね。(ポイント価値90%換算)
>>ひろジャさん
在庫が少なくなっているようですので、様子見から急遽購入に走りました。
本当は、次期モデルが発表されてから、価格差を見て買う予定でした。
書込番号:12452517
0点

うろ覚えで申し訳ないですが...
23,980円、23%ポイント(5,515円)あたりかと思います。
一応これで圧倒的って書かれていたんですけど...
書込番号:12454155
1点

23,980円、23%ポイントあたりでよく15,390円はすごいですね。なにか交渉術はあるんですか?
書込番号:12456503
1点

今日ヨドバシ町田行ってきました。
買い物でついでに売り場通過したときに見てきましたのでよく覚えてなくて申し訳ないんですが)今日、このカメラの値札は20000円ジャスト位になってました。
現金支払いで20%OFFと表示されてましたのでポイントもついて、何だかお得なような気がしてきました。
自分も欲しくなっちゃいましたがお金なかったんで我慢しました。
これから行く皆様のご参考まで。
書込番号:12459664
0点

ごめんなさい、20%OFFではなく、20%分ポイントがつく、の誤りでした。
申し訳ございません。
書込番号:12459673
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
数年前にデジ一を購入し、
追尾フォーカス(?)機能がついていましたが、
子供が2人以上いる場合、
一度、Aにピントを合わせて追尾していても
急にBの子にピントが合ってしまったりしてしまいます。
WX5の追尾フォーカスでも
上記のようなことはおこりますか?
おこってしまうなら、
LUMIX FX70や IXY 10Sのような
タッチした被写体にピントを合わせ続ける
というほうが良いでしょうか?
子供が活発なので、動きに強い。
赤ちゃんが生まれるので室内でも赤ちゃんが綺麗に撮れる。
子供が数人いても、選んだ人をきちんと追尾してくれる。
など、この辺りで、
他にもお勧めの製品(15000〜20000円程度)があれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

この価格帯ですと、追尾機能は期待してると失望すると思います…
所詮は1〜2万のカメラに付く機能です。
そこまで活発な子供を追尾出来る技術が安く出来たら、この技術がどこぞの国で
ミサイルに使われちゃいますって…^^;
まあ冗談はさておき…
実際に店で確認してみるのが一番でしょうね…
横を向いちゃうと認識出来なくなってしまったりとかもありますし…
多分、大差無いと思います。
とりあえずソニー、キヤノン、パナ、フジの機種で比較するくらいでしょうか?
どれが優れてるというのは誰も断言出来ないと思います。
タッチパネルだと、目標をロストしても任意の被写体を指定しなおすには便利
かもしれませんね…
書込番号:12448983
1点

Sakuraママさん、
ソニーのTX5やTX9は、液晶も大きく、タッチパネル式の操作で、タッチした被写体にピントを合わせることができます。同僚が私の買ったWX5を見て欲しくなったのですが、結局TX5を購入しました。タッチパネル式という点と防塵・防水、そして高さ1.5mからの対衝撃性という点に魅せられたようです。全部ではありませんがWX5にあるいろいろな機能もOKです。
TX5は古いモデルで値段もこなれています。
私はWX5の前はパナソニックのFX500だったのですが、確かに追尾フォーカスは動きの速い場合には追尾できませんので、タッチ操作でピント合う方が便利だと思います。
書込番号:12449034
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
昨年11月にWX5を購入して1ヶ月半あまり、予備バッテリーを2個購入して、8GBのSDカードを常用していますが、撮影条件を気にすることもなく見たままの光景を撮ることができるので重宝しています。スイング・パノラマとハイビジョンの動画も含めて、愉しく活用しています。
初日の出の写真をアップします。
・1枚目(左端)は、日の出1時間前の南東の空に二十六夜の逆三日月と明けの明星が輝いていたのでレンズを向けました。(トリミングをしています。)
・2枚目は明石・大蔵海岸からの、日の出前の光景をスイングパノラマで撮りました。縦方向でwideモードにしています。写真の左(東)が舞子海岸(神戸)、明石海峡と明石海峡大橋、そして南に淡路島、そして西には播磨灘となります。この時期は、明石海峡大橋の端・本州側の舞子海岸の上空辺りに初日の出が望めることになります。
・3枚目は、日の出の時刻数分前の赤味を帯びた東の空です。東の空は厚い雲で覆われていたので、結局、神戸の日の出の時刻・7時6分から17分遅れて、大蔵海岸で初日の出の曙光の輝きを目にすることができました、
・4枚目は、初日の出。ただ、この写真はメインの一眼レフ(EOS)で撮ったものです。
*
この1年は、WX5で撮影を愉しみたいと思っています。
5点

いつもながら、WX5の絶妙な色加減には感心させられます。
書込番号:12445839
0点

あけましておめでとうございます。綺麗ですし、色合いもいいですね。今年今月中にWX5買いたいと思います。
書込番号:12445861
5点

今から買うなら新型の発表(CES)
を見てからでしょう。画素数が増えるようですね。ソニーの場合画素が増えても画質が落ちないのがのが良いですね。
書込番号:12446140
1点


AXKAさん、
プレミアムオートと2秒のセルフタイマーを併用すれば、かなり撮影条件の悪い時でも、三脚を使わずに、微妙な光の加減を撮影することが出来るのでありがたいです。今朝は一眼レフとWX5の2台を持って行ったのですが、日の出前の暗いときは、もっぱらWX5で撮影していました。
書込番号:12447924
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
Finepix f100fdがいきなり「レンズ制御エラー」と表示されるようになり、
このお正月に使えなくなったため、急遽近く(横浜)のNojimaへ。
ちょうど下取り3000POINT(3000円分)キャンペーンをやっていたので、
キャンペーン対象機種の中から、WX5と F300EXRとCX4を検討。
夜間に強いところと、動画がフルハイビジョンなこと、そして何より、
コンパクトなデザインに惹かれて、WX5のバイオレットを即購入!
(F300EXRのスペックにも大分惹かれましたが、f100fdがごつく妻に不評
だったこともあり、断念しました。)
19,800円(ポイント無し)からの下取りで、16,800円となりました。
皆様の意見が非常に参考になりました。ありがとうございました。
P.S
WX5は在庫最後の1台でした。売れているんですね〜^^
3点

ご購入おめでとうございます。16,800円は安いですね。
書込番号:12442513
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
おふくろの古稀のお祝いにデジカメをプレゼントしようと考えています。
現在おふくろは5,6年前に購入したIXY DIGITAL700を使っていますが、今の不満点はフォーカスがちょっと遅い(よく動く孫を撮ることも多い)とか、もう少し望遠もあればと思うこともあるようです。
ただ、大きさは今のよりも大きくなることには抵抗があるようです。
私の使っているリコーのCX1を見せたところ、ちょっと大きいかなと言われました。
今日、近所の家電店をちょっと見てきましたが、このDSC-WX5が何となくよさそうに思いました。
細かい仕様はお店でわからなかったのですが、帰ってから調べてみると、仕様としては今使っているものに比べて、撮影素子が少し小さいのと起動時間が少し遅い事以外は概ね勝っている感じで、今のものよりきっと良いと思ってもらえるのかなと思いました。
自分のであれば、やや大きくてもS95とかCX4の方がいい写真が撮れそうで良いのかなと思いますが、大きくなって使い辛くなったと言われても悲しいです。
このWX5の選択はどうでしょう?
また他にこの条件(IXY DIGITAL700よりも満足される)で、お勧めのがあれば教えて頂きたいです。
0点

WX5はいいと思います。満足できるカメラです。
書込番号:12439291
3点

>よく動く孫を撮ること
==>
IXY700以前使ってました、今は WX5も持ってます。
WX5は、動画の出来はコンデジとは思えないほど素晴らしいですが、他方、静止画用のカメラとしては、いろんな部分にモヤモヤ感を感じてます。
昼間の屋外ならIXY700の方が平均して好結果が得られるでしょう。
夜や室内なら WX5の方がベターだと思いますが、暗い室内で動きまわる物をノーフラッシュで撮影するのは どんなカメラでも難しいものです。どうしても被写体がじっとしてないなら、動画で記録の方が良いでしょう。
後、室内ではズームは使わないで被写体に自分で近寄るのが基本だと思います。
一番困ってるのはWX5は色が見たとおりに撮れない確率が他のカメラ(IXY,FinePix,CoolPix)より多い事です。白っぽくなるとか、灰色のものが青ぽく写るとかが結構発生します。ユーザの使い方の影響だとか色々書かれてる方がいますが、AWBの出来がイマイチなのが最大の原因だと思います。
WX5を購入されても IXY700と併用されると良いのでは?
書込番号:12439716
4点

そうですね〜、私はIXY450と500をいまだ使っていて、WX5も持ってますが
昼間ならIXY450&500の方がパリっとしていてクッキリ感が強く好きです
ですので屋外だとプリン管さんが仰るように、WX5よりIXY700の方がパリっとした絵が撮れて好印象を受けると思いますね〜
WX5は室内には確かに強いですけど、感度が上がるにつれ塗りつぶし感が強くなりますし
屋外ではやっぱりまだもやっと感というか、クッキリ感の足りない絵が多くなるかと思います
それでも手軽に室内ノーフラッシュで頑張ってくれているので室内や夜景撮影では重宝しています
そこまで画質にこだっわらないのであれば、WX5でも全然OKだと思います
WX5の屋外のサンプルをよく見てご検討された方がいいかな・・・と思います
オールマイティーな機種ってないですからね(^_^;)
書込番号:12439778
3点

カメラに少し詳しい人ならS95の方が絞り優先やシャッター速度優先、マニュアルなどのモードもあるのでカメラを操作する楽しみもあるかと思います
それに対してソニーのWX5は、私に言わせれば究極のオート専用機かなぁと
プレミアムオートにすれば勝手に連写合成で夜景なども綺麗に写せるし、スイングパノラマも簡単で面白い...
とにかくオートでしか撮らないという人ならWX5が最適の機種かもしれないが、室内での動き回るものに対しては高感度に強いWX5もその強さを発揮できない(ポーズとってれば問題なし)
室内での子供ならS95の方が良いのではと思う
書込番号:12440196
3点

こんばんは、
この機種は、画質はまあまあですが、操作系に難ありだと思います。
はっきり言って使いづらい、操作しにくいです。
特に、古稀の方となるとなおさらだと思います。
ですので、大きさは現状維持を目標にして、ボタン配列や指先での感覚、操作のしやすい機種を選択されたほうがよろしいのではないかと思います。
書込番号:12440870
4点

皆様ご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
昼間屋外はIXY700の方が画質が上ですか・・・
L版に印刷したり、デジタルフォトフレームで鑑賞する程度なので
それ程細かい画質までは気にしないとは思いますが、でも色合いは
違いが分かり易いので、もしかしたらIXYの方が良かったと言われて
しまうかもしれないですね。
IXY700を捨ててしまう事は無いと思いますが、シーンに合わせて
両機種を使い分けできる人では無いと思います。
あと、操作性が良くないというのは具体的にどんなところでしょうか?
フラッシュのオート/禁止の切替をする事があるくらいで、基本的には
オートでしか撮らない(撮れない)と思いますが、使い辛くなったと
言われそうですかね?
小旅行に行った時の風景や、外での行事等、屋外での撮影も多いので
望遠側の焦点距離が僅かに短くなりますが、ここはIXY 30Sとかを
選んだ方が無難なのかな。。。
できれば元旦にプレゼントしようと思っているので、今日ぎりぎりまで
悩んでみます。
書込番号:12441101
0点

WX5の画質に関してはよほどこだわりがある人でなければ充分に綺麗に感じるはずです。
特に暗い所では圧倒的にノイズが少ない写真が撮れると思います。
オートのままで特に子供など人物重視の写真を撮るには顔も背景も暗くならないで撮影してくれる最高のバカチョンカメラだと思います。
ただ、、、
うちの母親(70)に使わしたところグリップが悪く片手で撮りにいと不評でした。
操作性はそもそも操作しないでオートのみなので問題ないようでした。
>もう少し望遠もあればと思うこともあるようです
このカメラの望遠が120mmまででIXYが111mmまでですから望遠側の大きさはほとんど変わらないのでそういう意味ではこの機種はあてはまらない気がしますね。
S95は105mmなんでIXYよりも寄れませんね。
IXYより一回り大きいけど重さはあまり変わらないのでホールド重視と説得して
やはり望遠も効くCX4がいいのでは?
書込番号:12441144
1点

WX5は本体だけでなく、ボタンも小さいので扱いにくいかもしれませんね。
写りもIXYの方が好まれるかも。
予算があるのでしたらS95がいいかなと思います。
書込番号:12441165
1点

本当はおふくろにも触ってもらってホールド性、操作性を確かめてもらって
選ぶのが一番いいのでしょうが、元旦の朝、サプライズでプレゼントしたいので
IXY700同等以上かを判断基準に私の主観でお店で見てきて決めようと思います。
前に私のCX1を手に取ってもらって、これくらいのどう?って聞いたことが
あるのですが、ちょっと大きいなぁという感じでした。
望遠もできるようになるとこれくらいの大きさにはなってしまうよと言ったら
それなら大きさを取る(小さい方を選ぶ)ような雰囲気でした。
よって、CX4は自分のだったら最有力の選択肢なのですが、おふくろのということだと
候補から外さざるを得ないのかなと思っています。
書込番号:12441260
0点

>IXY700同等以上かを判断基準に
==>
他の方も書かれてるように、静止画画質で同等以上を求めるならこのカメラはないんじゃない?
書込番号:12441447
2点

WX5はボタンが結構小さく引っ込んでいるので、そういった意味では扱いづらいかもしれないですね・・・
私は先代のWX1から買い換えましたが、特に電源ボタンが小さく、さらに引っ込んでますので押しにくいと感じます
お年寄りによってはボタンの長押しってのが苦手な方がいらっしゃいます
苦手な長押しなのにさらに押しにくいとなると・・・
一度スレ主さんご自身が触ってこられた方がいいかと思います
書込番号:12441452
1点

>特に電源ボタンが小さく、さらに引っ込んでますので押しにくいと感じます
友人から借りてWX1と撮り比べした時、暗闇で電源ボタン押すのはちょっと
てこずりましたね(^_^;ゞ
ここのスレで話題になったことなかったんで、自分だけかと思ってました。
書込番号:12442227
1点

皆様、ありがとうございました。
結局、WX5を購入しました。
IXY700と比べて見た結果、操作性、ホールド性は特に劣っていないように感じました。
画質は比較できていないので、もしかしたら後悔するかもしれませんが
近所のキタムラで最後の1台が16,800円と想定外に安かったので、失敗してもいい覚悟で
WX5に決めてしまいました。
どうしても屋外の画質が気にいらないようでしたら、室内専用で使ってと言い、
それでもダメなようであれば、私が室内&動画撮影用にもらおうかと・・・
キタムラの店員さんに聞いた話ですが、WX5はもう生産終了で入荷も無いとか。
近所のヤマダは展示、在庫無し。
昨日行ったジョーシンは店頭表示価格24,800円でした。
何とか気に入ってもらえると良いです。。。
書込番号:12443915
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
新しいデジカメがほしく、とても悩んでいます。
デジイチと比べることはありませんが、
ここの皆様のお知恵を借りてよいデジカメをゲットしようと考えています。
【候補】
カシオZR10
ニコンS8100
ソニーWX5
キャノンS95
【選びたいポイント】
・室内写真や曇りの日の写真がきれいに撮れる。
・黒とび・白とびしないで暗いところもなるべく見たまま、明るくうつしたい(HDR)
・動画はおまけ程度でかまいません。静止画重視。
・写真から次の写真までのレスポンス
教えていただきたいことばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
1点

このWX5は曇りには向いてないです。ですからZR10をおすすめします。
書込番号:12436101
5点

その中ではS95が幅広く撮れそうですが三脚必須かもしれないですね〜。
手持ちで見た目通り重視ならFH100あたりもいいかも?
書込番号:12436332
1点

早速のお返事ありがとうございます。
ZR10も気になっていたのですが、
どこかの比較で
「WX5は最先端、ZR10はただのおもちゃカメラにHDRがついただけ」
と評されていたので気になります…。
どうやらレンズや基本性能面のことらしいのですが…。
詳しくわからないので何ともいえません。
書込番号:12436493
0点

ZR10はただのおもちゃカメラにHDRがついただけだとは思えません。HDRアートの評価は高いんですが、普通のカメラとしてもしっかり使えます。レンズや基本性能面でもいいカメラだと思います。
書込番号:12436516
2点

ぽち吉さん、
WX5を使用して2ヶ月足らずですが、HDRの機能は凄いなあ〜と何度か感じました。他機種は点灯で試し撮りしたぐらいで比較はできませんが…
撮影条件の悪い時にもWX5は、それなりに良い絵を出してくれるので重宝しています。私はホワイトバランスを固定にして使ったいるためか、曇天や室内でも気になる絵にはなりませんが、「このWX5は曇りには向いてない」とのご意見もあるので参考にされてください。
S95は、スペックの点では魅せられるのですが、2ヶ月前の機種選択肢には入りませんでした。ZR10は同僚が持っていますが、これはなかなかスグレモノだと思います。
私も動画はおまけ程度のつもりで購入したのですが、今は結構動画を撮ってしまっています。スイングパノラマもおもちゃのような機能だと思っていたのですが、活用しています。
WX5の場合、プレミアムオート等デジカメ本体で処理を行うモードでの撮影だと、撮影後の処理時間が掛かるので、次の写真までのレスポンスは悪いです。
書込番号:12436968
0点

>「WX5は最先端、ZR10はただのおもちゃカメラにHDRがついただけ」
==>
評価者に カシオへの偏見が強いだけでしょう。そういう評価は切り捨ててください。
NHKで放送があったプロの蝶々のカメラマンがサブカメラにしてるのは多分カシオでしたよ(まぁ、ハイスピード動画が使いたいらしかったけど)。
デジカメを初めて世に送ったカシオは、時代時代で標準的な品質のカメラを出し続けてると思いますよ。画質に好き嫌いはあるでしょう。
書込番号:12437079
1点

そういえば、私もはじめて買ったデジカメはカシオでした。
それが最初で最後ですけど。
書込番号:12437106
0点

>このWX5は曇りには向いてないです。
この根拠は何でしょうか?
買って試されたんでしょうか??
書込番号:12437146
12点

曇りに向いてないってどういうことよw
曇りでも綺麗に写ってますよ
掲示板荒らしさんですかね?
書込番号:12437222
12点

まあ曇りでもキレイ云々はどのデジカメでもあるかと……
露光のポイント判断や条件もありますでしょうし……基本的にカメラが合わせることですからどうしてもずれはあると思いますよ。
室内ですが、S8100はどうしても黄色さが強くなります。他の機種は床の白さなどではなるべく近い色を出してました。
HDRですが、S95ですとCCDのせいか三脚が必須のようです。他3機種は連写に強い裏面照射CMOSなので、手持ちでHDRは可能です。
カメラはその人の扱い方次第ですので、どれも動画はおまけ程度に考えてはいかがかと。
レスポンスですが、HDRをすればいずれも時間がかかります。
少々話はずれますが、RAW保存のレスポンスでみるとやはりS95(元々のモデルコンセプトが違うのもありますが)。
ピント合わせや通常撮影のレスポンスならZR10かと。
書込番号:12437967
1点

過去にHDRについて、S95の掲示板で質問させていただいたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=12309945/
どうやらS95に関しては、三脚を持ち歩かない限り、HDRは使い物にならないようです。
カシオやニコンの機種については良く分かりませんが、HDRに関しては、手軽に使えるという点でS95よりもWX5の方が優れているようです。
個人的にはHDR機能以外に目を向けても、ソニーの絵作りと電池の減りが気にならないようでしたら、WX5は悪くない選択肢だと思います。
書込番号:12438042
0点

ちなみにおもちゃ云々ですが、ZR10が今はBCNランキングのサイトによると2色とも2位・3位と並んでいるようでしたよ。WX5ももちろん並んでいます。
家電屋さんの押しと言うこともあるのでしょうが、おもちゃというわけではないようですね。
書込番号:12438101
1点

みなさんたくさんの情報ありがとうございます。
どちらを選んでも良さそうですが、カメラのレンズの明るさが違うのは、あまり関係ありませんか?
前にWX1を使っていたのですが、なんか色がシャープではなく困っていました。WX5はどうなのでしょうか…
書込番号:12439442
0点

>前にWX1を使っていたのですが、なんか色がシャープではなく困っていました。WX5はどうなのでしょうか…
ということならWX5は同じ傾向ですね。
ところでWX1はもうお持ちじゃない?
持っているなら夜専用マシンとして残しておいても悪くないかも。
書込番号:12439498
1点

>このWX5は曇りには向いてないです。
私はこのカメラ使ってますが全然そんなことないです!
書込番号:12439857
8点

やはりサンプルを見て自分で判断というのがいいでしょうね…
参考程度ですが…
WX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
ZR10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101217_414831.html
S8100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101101_403200.html
S95
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html
個人的にはS95が画質においては一歩抜き出てると思います。
安定したホワイトバランスはやはり自分は一番好きです。
機能的に似てる物として、フジのF300EXRのダイナミックレンジというのがあります。
F300EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101015_400283.html
最近、掲示板初心者相手にしか通用しない書き込みが増えてますね…
自分が再びデジカメ版に書込みし始めた原因ですけど…
書込番号:12440677
1点

>ひろジャさん
>このWX5は曇りには向いてないです。ですからZR10をおすすめします。
またうそつきですね。
どうして、使っていないカメラを「曇りに向いていない」などと言えるのですか。
自然光下、しかも屋外軽い雲天ならどのメーカのカメラでも、そこそこ綺麗に写ります。
>NHKで放送があったプロの「蝶々」のカメラマンが「サブカメラ」にしてるのは「多分」
カシオでしたよ(まぁ、「ハイスピード動画」が使いたいらしかったけど)。
蝶々カメラマンって誰?
サブカメラとは?
たぶん?
あいまいなことが多すぎです。そのハイスピードセンサーを作っているのはソニーです。
書込番号:12441170
10点

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
カシオに傾きつつ…ありましたが、どうやら新商品が?
なので、それを待ってみようと思います。
ソニー、どんなものを出してくるか楽しみです。
書込番号:12446917
0点

近所のカメラのキタムラなどではWX5もう売っていません。新型の発表前にほとんど売り尽くしたようです。新型の発表を待ってあまり性能が変わらなければ安い旧型機を買うという作戦がとれなくなりました。噂のスペックではかなり性能の違いがありそうなのですが。注目はWX10ですね。
書込番号:12449919
0点

ソニーのWX5を使ってしばらく経ちますが、これが初めてのデジカメだったので特に感じませんでしたが、つい最近機能が面白いのでEXーFC150を購入しました。こちらとは比べてはいけないとは思いますが、あまりにも動画も静止画もWX5が素晴らしいので、改めてソニーは素晴らしいと思いました。
曇っていても、トワイライトでも肉眼では暗いのに、動画や静止画では凄く明るくてしかも画像が綺麗です。先日帰省中の夕暮れに車中からとってみましたが見事です。
FC150はハイスピードが付いていているのと、保存形式がAVIなので加工が簡単なので仕事で使用するために購入しましたが、やはりカメラは付属機能で選ぶより写真の良さが大切だと思いました。勿論WX5を持っているので、FC150にも満足しています。
まあ、WX5も動画は付加機能と言えばそうですが。。。みなさんが言われるようにこれはもうビデオカメラって感じです。でも静止画も綺麗です。スイングパノラマも面白いです。すぐに飽きそうですが。
ZR10は楽しそうで、もっと安くなったらこれもサブ機で持ちたい一つかもしれません。
WX5に10倍以上のズームがついて、機動がもう少し早かったなら使いやすいでしょうか?
WX10が楽しみですね。
書込番号:12452615
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





