
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年12月5日 10:22 |
![]() |
8 | 5 | 2010年12月3日 21:43 |
![]() |
7 | 6 | 2010年12月1日 19:45 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2010年12月1日 14:14 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2010年11月30日 19:57 |
![]() |
6 | 5 | 2010年11月29日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
コンパクトデジカメでハイビジョン動画が撮れる点にひかれて購入を考えています。
家にはキャノンのデジカメ900isとビデオカメラHF11がありますが、
一台で静止画と動画両方撮れるのはいいなぁと思っています。
家のパソコンにはブルーレイのドライブがついていないことと、
最近パナソニックのブルーレイレコーダー(DIGA DMR-BWT1100-K)をもらったので
そちらでバックアップしていきたいと考えているのですが、
パナソニックのブルーレイはパナソニック製品以外を取り込もうとすると
一括で取り込まれてひとつのファイルになり、日付別にならないようで…
そこで、wx5で撮影したavchd動画を取り込む際の手順が疑問なのですが、
今までのキャノンのビデオでしたらSDカードに日付ごとにコピーして、
それをSDカードスロットに入れる、というふうにしていましたが、
wx5で撮影した場合内臓メモリが小さく直接SDカードに記録すると思うのですが、
これをそのままカードスロットに入れるとやはり一括で取り込まれますよね?
日付別に取り込みたいときは一度パソコンに保存してからになるのでしょうか?
付属ソフト(pmb)を使えば日付別にSDカードに書き出すことができますか?
ブルーレイがソニーならこんなことは考えずに簡単に済むことなんでしょうが…
メーカーを統一したほうがいろいろ使い勝手がいいんだなぁということを
今更ながら痛感しています…
また、今のブルーレイが古くなったり壊れた場合今後はソニーにしていこうかと
考えていますが、今の時点でパナソニックのブルーレイレコーダーで焼いたディスクを、
今後ソニーなど他社のレコーダーやパソコンで取り込む場合は劣化なしでそのまま
取り込めるでしょうか?
わたしには難しいことだらけでいまいちよくわかっていないので
質問もおかしいかもしれませんが、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

.>wx5で撮影した場合内臓メモリが小さく直接SDカードに記録すると思うのですが、
>これをそのままカードスロットに入れるとやはり一括で取り込まれますよね?
これはDIGAの仕様なので、異なる日付で撮影したファイルでも日付別に保存されることなく
すべて一括保存されてしまいますね。
それで、一度PCに保存したファイルをPMBを利用してSDHCカードに書き出した場合、試して
みたらDIGAにはシーン単位で保存されるみたいです。
仮に12月1日に撮影したファイル(シーン)が12個あったとしたら、12月1日ぶんで一括保存
されるのではなく、12個の番組がズラズラーっと並んでました。
PMBは個々のファイルを結合する機能はないので、AVCHDフォルダ出力ができる編集ソフト
を使用するしかないようです。
ひと手間掛かってもいいなら、WX5撮影時にダミーファイルを作成したらいかがでしょうか。
WX5のAVCHDにはFHモード(17M)とHQモード(9M)があります。
本番の撮影はFHモードで撮って、その日の撮影が終了したら1秒でも2秒でもいいのでHQ
モードで撮影します。こうすることによって、DIGAにダビングするとFHモードとHQモードの番組
は別々に保存されますので、ダミーとして撮影したHQモードの番組を削除すればFHモードの
番組だけが残ります。この方法ですと、同じ日に撮影してもシーンごとに別けて保存することも
できます。
もう少し分かりやすく説明すると・・・
12月1日の午前中はディズニーランドで撮影(FHモード使用)
午後からはディズニーシーに行くので、DIGAで別々の番組名になるようにしたい。
HQモードに変更して1〜2秒撮影。
再びFHモードに戻して、ディズニーシーで撮影。
これをDIGAに取り込むと、FHモード(ランド)とHQモード(ダミー)とFHモード(シー)の3つの番組に
別れて保存されてるはずです。不要なHQモードの番組のみ削除すれば、ランドとシーは一括で
取り込まれることなく別々に保存されています。
書込番号:12304928
2点

追加。
ダミーファイルのやり方は、ベーグル3さんがお持ちのHF11でも同じことができます。
活字だけだと理解し難いかと思いますので、WX5のFHモードをHF11のFXPモードに、
WX5のHQモードをHF11のXP+モードに置き換えて実際に試してみて下さい。
書込番号:12304964
0点

>1.日付別に取り込みたいときは一度パソコンに保存してからになるのでしょうか?
>2.付属ソフト(pmb)を使えば日付別にSDカードに書き出すことができますか?
はじめまして。
只今ご質問と同じような作業をしております。
私の場合はDSC-WX5とパナソニックブルーレイレコーダーBW890を使っております。
レコーダーの機種が違いますので同じ動作をするかはわかりませんのでその点は
ご了承下さい。
まず2.については出来そうです。
方法は一旦PMBに取り込んだ動画データーを書き出ししますが、この時に日付ごとに
書き出し作業をすればBW890に取り込んだ時にも日付ごとにまとめて取り込めるようです。
又再生時にはスキップを使うと一日分の何本かの動画の各頭出しが素早く行われて
便利でした。
ちなみに一つの動画毎に書き出し作業をすればその通りにBW890に取り込まれました。
その後BW890で日付毎のまとめ番組の作成をしてやると言う方法もあります。
この場合スキップを使って各動画の頭出しと言う操作は出来ませんが一つの動画毎の
タイトルが付けられます。
はじめにご紹介した日付毎の取り込みでは一日何本かの動画にまとめてしかタイトルを
つけられません。
注意点ですが最初に <まず2.については出来そうです。> と書いたのはメモリー
カードの不具合で若干動作に不安定さがあったため自信を持って言いきれなかったから
です。
安売りのマイクロSDHCだとアダプターがついてるからなのかBW890に認識されず、それな
らばと使った同じく安物のSDHCカードは動作が不安定でしたので。
最終的に使ったのはソニーのSDカード2GBでした。
これは動作的には安定してたもののいかんせん容量が小さく、沢山の動画を数日間に
わたっての書き出し、取り込むという作業ではありませんでしたので....
1.についてはカメラから直接SDカードをDIGA DMR-BWT1100-Kに差して日付別に取り込
めるのか?とおっしゃてるのだとおもいます。
これはまた明日確認してみます。
以上 お役にたてれば幸いです。
書込番号:12306929
0点

>wx5で撮影した場合内臓メモリが小さく直接SDカードに記録すると思うのですが、
>これをそのままカードスロットに入れるとやはり一括で取り込まれますよね?
ベーグル3さんu-skeさんのおっしゃる通り日付関係無くカメラから直接取り込むと
一括で取り込まれますね。
u-skeさんの方法を実際に行ってみました。
なるほど目からうろこですね。
動画が別々に保存されます。
ローテクですがDIGAに一括取り込み後編集で番組分割と言う手もあります。
結構編集作業は煩わしいですが...
書込番号:12307352
0点

子供の体調が悪くなりしばらくパソコンを触れず
レスいただいていたのに返信遅くなり申し訳ありません・・
u-skeさん
レスありがとうございます!
ダミーファイルを作るという方法、HF11を購入する際にもどこかで見た気が
するのですがすっかり頭の中から消えていました・・早速HF11で試してみます!
この方法だと一日の中でもシーン別に保存できるというのはとても便利ですね。
ダミーファイルを作る習慣をつけておけば、WX5で動画を撮影&取り込む際にも
スムーズにできそうです。
WX5を購入しようという気持ちが強まりました。ありがとうございました!
やきものやさん
レスありがとうございます!
同じような作業をしていらっしゃるとのこと、参考になります。
PMBに取り込んだ動画を日付別に書き出しできるとの情報とてもありがたいです。
SDカードは現在HF11で使用している上海問屋で買ったSDHCclass6の16GBが
レコーダーでも認識されているようなのでもしWX5を購入したらまずそれで
試してみたいと思います。
一括取り込み後編集で番組分割というのも以前一度やってみたのですが、
やはりすぐに煩わしくなってしまって・・
上でu-skeさんに教えていただいた方法と、PMBで日別にSDカード書き出し&
レコーダー取り込みという方法でバックアップしていこうかなと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12320314
0点

SDカードへの動画の書き出し方法はどのように行うのでしょうか?
カードリーダーではダメなのでしょうか?
PCは東芝 e10/1kldew です。
書込番号:12320886
0点

てんてんGONさん
>SDカードへの動画の書き出し方法はどのように行うのでしょうか?
私もu-skeさんの書き込みを見るまでその機能を知りませんでした。
自分なりにトライしてみたら以下の方法で出来ました。
1.PMBランチャーを立ち上げます。
2.画像の書き出しをクリックします。
3.書き出しするデバイスを選択します。
4.書き出しする画像、動画をドラッグ&ドロップします。
5.書き出し開始ボタンを押します。
これで出来ました。
>カードリーダーではダメなのでしょうか?
私もカードリーダーを使用して書き出ししました。
注意する事は、複数のカードスロットのあるカードリーダーを接続すると複数のデバイス名が出てくると思います。
ですので使用するSDカードの入ってるデバイス名を間違えない事です。
上記3.のデバイスを選択する時に間違わない事が肝要です。
またカードリーダーの仕様によっては対応しているSDカードの最大容量の制限があるものもあるようです。
>PCは東芝 e10/1kldewです。
このモデルのパソコンで対応できるかは私にはわかりません。
悪しからず。
書込番号:12322895
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
先週末にキタムラ天神店でこの値段だったのですが、下取り用デジカメは持っていなかったのと、他の店でも同様の値段かなと思いその場では購入しませんでした。
土/日に他店等を見たらとてもこの値段ではなく、天神店で買っとけばよかったかなと思い、再度本日行ってみたらまだこの値段で、店頭展示はシルバーと黒だったのですが店員さんの尋ねると、ちょうど本日入荷して全色そろいますとのことでした。 先週末は最後の在庫とのことで ゴールドとバイオレットだけだったんですけど..
結果オーライで、サンプルも全色展示されたのでよくみると、黒以外は前後の色が違うのですね。 ツートンはいやなので黒を購入しました。
本体 \16,600 下取り値引き\1,500に延長保証 5%追加、確かT Pointに 1%ついたはずで、お約束のいろんな券がつきました。
下取り値引き用のデジカメを持っていったのですが、書類に記入だけでカメラ自体は引き取られませんでした。 荷物になるのでどうしようかと思いましたがもって帰りました。 春に HX5Vを購入したときも同じだったです。
いちおう、なんかおまけとか付きませんかとたずねましたが、赤字なんでダメですと即答されました。
8/7販売の製品が4ヶ月で無くなっていくとは..
決めた数だけ生産したために人気が出て売れた分早くなくなったのでしょうね。
ついでに中古コーナーで、Canon PowerShot S30(300万画素 CF、純正バッテリのみ付属)を\400で購入しました。 重い.....
4点

安く購入できましたね〜 (^^)
先日娘が購入したとスレを立てましたが、本体価格は23000円だったようです。
>決めた数だけ生産したために人気が出て売れた分早くなくなったのでしょうね
最近はこういう生産方法を行うメーカーが多いようですね。
予定生産数をオーバーするくらい人気が出たら、増産してくれれば良いのですが…
書込番号:12303135
1点

ご購入おめでとうございます。随分安かったようですね。
S30の完動品が400円なら「買い」ですね。
S30は、マニュアル露出もできますし2002年に購入して5年ぐらい使いました。
最近のコンデジは光学ファインダーがありませんので、昨年中古でS70を購入しました。
書込番号:12303686
0点

あんぱら さん
情報ありがとうございました!
まだ残ってるかな〜と思いつつ本日午前中に行ってみましたが、
同一条件でまだ販売していました。
ラスいちのブラウン購入しましたが、ほかの色はまだ在庫ありましたので
迷われている方はお早めにどうぞ!
書込番号:12311531
0点

m-yanoさん>予定生産数をオーバーするくらい人気が出たら、増産してくれれば良いのですが…
ここまで安くなると、次の機種を量産した方がいいでしょうね。
じじかめさん>S30の完動品が400円なら「買い」ですね。
キタムラでは動作確認させてくるのですが、バッテリ残量0で動作確認できませんでした。 家で充電したら問題なく動作したのでよかったです。
わらぴーずさん も購入できてよかったですね。
現在、Trancend Class 4 8G(\980)を刺しています。
電池とメディアが動画で約一時間程度持つことになりますのでバランス的にはちょうどいいぐらいだと思います。
書込番号:12315583
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
夜の飲み会で、撮影しましたが、ボケまくりでした。
動きが少しでもあると駄目です。
インテリジェントオートでも駄目。
シャッタースピードが遅いみたい。
それとも自分のデジカメが外れなのか???
みなさんのコメントの様に上手く取れません。
オートだと駄目なのかなぁ。
0点

「夜の飲み会」なら暗いでしょうから、当然シャッター速度は遅くなりますよ。
ISO感度をもっと上げて見てはいかがでしょうか?。
蛇足ですが、シャッター速度不足で撮れる写真は「ボケ」ではなくて「ブレ」ですね。
書込番号:12302478
3点

追伸。
同じブレでも、今回の混ぜご飯さんのケースは、
「手ブレ」ではなく「被写体ブレ」です。
被写体ブレは、いくら優秀な手ブレ補正が付いていても軽減できません。
被写体ブレを軽減できるのは、速いシャッター速度だけです。
書込番号:12302504
2点

失敗は成功のもととは言いますが。
失敗したままほったらかしでは、名言も過去の産物になりかねませんが」」」
人物ブレ軽減モードみたいなものはWx5にはありませんでしたっけ?
次回は、このモードで 試して みてはいかがでしょうか。
書込番号:12302533
0点

人物ブレ軽減モードでもだめでフラッシュは使いたくないなら、高感度モードではどうでしょうか?
たぶん出来るだけ1/100秒以上にするようにISOをあげると思います。
ISOが高いとノイズが増えますが、それはコンパクトデジカメの限界ですから、
あとはフラッシュで抑えるしかないかもしれません…
書込番号:12302810
1点

ボケではなく被写体ブレです
プレミアムオートだと勝手に連写合成するので動きのあるものには向いていないですね
フラッシュを使えば動きは止まると思いますが
書込番号:12303100
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
先日このカメラを購入し、新しいSDで写真を何枚か撮ったのでパソコンに取り込もうと思い、パソコンにSDを挿したら、F:ドライブに挿入してください。
と出ました。どうしたらいいんでしょうか??
1点

どうしたらいいのでしょうか?と聞かれても、書き込み内容が漠然としすぎていて
ITI5553さんに何が起こっているのかサッパリわかりません。
もう少し具体的に書きましょう。
とりあえず考えられることは、SDカードの不良です。
他のSDカードを持ってるのなら、他のSDカードで試してみましょう。
それと、SDカードを使用する前にWX5本体でフォーマット(初期化)しましたか?
書込番号:12301755
0点

>F:ドライブに挿入してください。
この文字列はメモリカードをパソコンに挿入した時に勝手に表示される内容ではなく、エクスプローラでメディアが何もないっていないF:ドライブのアイコンをクリックした場合になどに表示されるものだと思います。
だとしたら、挿入したSDがF:ドライブ以外のどのドライブ名になるのか確認すれば良いだけだと思います。
書込番号:12301856
0点

SDHC非対応のPCのスロットにSDHCカード入れてるって事ないですよね・・・?
書込番号:12301874
0点

パソコンに挿したSDカードは、F:ドライブですか?
F:ドライブで正しい場合は、正常に認識されていない可能性があります。接触不良なども考えられるので、差し直して試してみて下さい。
それでもだめな場合、SDカードの写真をカメラで正しく表示できますか?
カメラで表示できない場合SDカードが壊れています。
カメラで表示できて、PCで取り込みできない場合PCのカードリーダあたりに問題がありそうです。
別売りのカードリーダを使うか、カメラとPCをUSBケーブルで接続して試してみて下さい。(USB接続を使う場合、付属CDなどのドライバインストールが必要になる事もあります)
書込番号:12301926
0点

お恥ずかしいんですが、その、F:ドライブというものが分からないんです(*_*)
書込番号:12301963
1点

>SDHC非対応のPCのスロットにSDHCカード入れてるって事ないですよね・・・?
自分のパソコンではないのでそれもわかりません…。
Windows XP 富士通のパソコンです。
今までは2Gしか使った事はなくさっき初めて4Gを入れました。
書込番号:12302015
1点

2GBまでのものはSDカード、4GB以上のものはSDHCカードという規格になります
ちょっと古いPCだとSDHCに対応していないスロットを搭載したPCがあります
その場合、4GBのカードは認識してくれません
もしかしたらそれが原因かな〜?って思ったんですけど・・・
XPとの事ですので、その可能性が高そうですね(^_^;)
もし上記のような事が原因なら、カメラ付属のケーブルを使ってカメラとPCを直結すれば
PC内のマイコンピュータからフォルダを開いてコピー等できると思います
付属のソフト(PMB)を使って取り込む事もできます
あとはカードリーダー(外付けスロットみたいなもの)を買って来ても取り込む事も出来ます
1000円位で売ってます
書込番号:12302277
0点

CTUロス支局長さんの指摘が「当たり」でしょうね・・・ 多分・・・
私が今使っているXpのPCも2GまでのSDは認識しますが、2G超のSDHCは認識しません。
なので、カードリーダを使っています。
書込番号:12302419
0点

チョット表現の手直し・・・
2GまでのSDは認識しますが、2G超のSDHCは認識しません。
↓
SD(2Gまで)は認識しますが、SDHC(2G超)は認識しません。
書込番号:12302432
0点

みなさん詳しくありがとうございました!!
携帯のカードも4Gだったので試したら同じ現象だったので私のパソコンではダメみたいです。
付属のケーブルで取り込めたのでよかったです。
ホントありがとうございました。
書込番号:12302482
0点

無事に取り込みが出来たようでよかったですね
規格について追記と訂正ですが・・・
SD:2GB以下
SDHC:4GB〜32GB(4、8、16、32GB)
SDXC:64GB〜(詳しく知りません)
こんな感じになってます(^_^;)
形は一緒ですが、規格が違うのでややこしいですね
カメラとPCをケーブルで直結する方法もいいのですが
カメラのバッテリの少ない時には不安です
大量の静止画やファイルサイズが大きくなりがちな動画などを取り込んでいる際に
カメラのバッテリが切れると、データ取り込み出来なくなるばかりか
大事なデータが破損してしまう可能性も考えられますので
カメラのバッテリ残量を気にすることなく取り込める
カードリーダーを1個持っておくと便利ですよ
今ではマイクロSDもアダプター無しで差し込めるものもあります
ケータイ写メなどをPCに取り込む時、ケーブルが無くても取り込めるので便利です
書込番号:12302662
0点

CTUロス支局長さん
とても丁寧にありがとうございますo(^-^)o
そうですね!!安全に取り込む為、カードリーダーぜひ購入したいと思います!!
書込番号:12302680
0点

SDHCよりもさらに高速で大容量のSDXCの販売も始まってますので、最新のUSBカードリーダーを
購入したほうがいいと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/ces16.htm
書込番号:12304414
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
HX5VとWX5のどちらを買うか、最終段階にきています。
※気持ちはHX5Vに傾いていますが・・・。
そこでお使いの皆さんにお聞きしたいのですが、HX5Vの
投稿画像を見てもさほど気にならない歪みが、WX5は
非常に酷く感じます。
画像の左右が特にそうで、それぞれ内側に向かって歪んでいます。
これはWX5特有の現象でしょうか。
レンズが明るくて夜景にも強そうなので凄く惹かれますが、
せっかくの写真が歪んでいては台無しなので、実際お使いに
なって現象が防げないのかどうか、教えて下さい。
ボーナスが出たら即購入するので、宜しくお願いします。
1点

望遠が必要ないならWX5がいいと思います。
書込番号:12296671
2点

HX5Vも酷いですよ。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250
左右上下に顔が来ないように撮影すれば、問題ありません。
書込番号:12296691
6点

自分のレビューの写真でもタワー・オブ・テラーはピサの斜塔がごとく斜めになってますね(笑)
一枚目はもっと酷いことも撮った後すぐ気づいていました。
現象を防ぐには少しズームするか構図で両端は空にするとかして気にならないようにするしかないと思います。
自分的には少し気にはなるけど、このことを承知した上で使えばWX5の魅力をスポイルするほどではないものだと思っています。
でも感じ方は人それぞれなのでスレ主さんがこの写真を見てげっそりされるなら他のメーカーのカメラにされた方がよろしいかと思います。
書込番号:12298731
1点

下のスレの一枚目の写真では広角でもタワーがほとんど斜めになってないのはなぜなのでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12291681/
明らかに自分の写真より歪が少ないような気がします。
個体差でしょうか。
書込番号:12298765
0点

snowaveさん、こんにちは。
広角が強くてもレンズを水平方向に向けて写すとタワーは斜めに写りません。
広角が強いときはレンズが少しでも水平より上や下に向いていると斜めに写ります。
最近のデジカメは歪曲収差(四角が樽型や糸巻き型に歪む)を電子的に補正しているので、タワーが曲がっては写りませんが斜めに写ります。
書込番号:12298991
2点

ひろジャさん 今から仕事さん sonwaveさん ディーエスシーさん
回答有難うございました。
“今から仕事さん”が教えて下さった
>広角レンズの特性として、広角側で撮影すると被写体によっては周辺部分に歪みが現れます。歪みが気になる場合は、被写体から少し離れた位置からズームを使って撮影するか、被写体を中央に構図した撮影をおすすめします。
これで解消すれば斜めに歪んだように写らなくなりそうですね。
有難うございました。
建物も人も斜めになっているように写っている写真が
多いように見受けられましたので、質問をさせて
頂きました。
書込番号:12299278
0点

こんばんは。
>HX5Vの投稿画像を見てもさほど気にならない歪みが、WX5は非常に酷く感じます。
添付1はWX5による撮影例でして斜め方向に強烈に歪んでいますが、これはWX5に
限ったことでは無く高価なデジイチ用広角レンズでも多く見受けられるものです。
添付2はHX5Vによる撮影例でして、やはり直線基調の被写体像を画面周辺へ位置
させないのが一番かと。
ちなみに両方持っていますが私のお薦めはWX5の方です。
書込番号:12300136
2点

>ディーエスシーさん
納得のいく返答ありがとうございます。
次回TDCに行った時はまっすぐのタワーを撮れそうです。
書込番号:12300734
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
ブラウンが手元に届いて使ってみました。
液晶がすごくきれいで写真もびっくりするくらいきれい!まだ夜景は撮影してないので早いうちに試してみたいです。
迷ってたけど買ってよかった!って思えますね(*'ω'*)
あと質問なんですけどSDカードは前のデジカメで使ってたものなんですけど、写真を再生するときにぼやけて少ししてから表示されます。やっぱり前撮影した写真だからこうなるのでしょうか?
2点

前撮影したからというより、他社製のカメラで撮影した画像だからではないでしょうかね。
少なくともFUJIのカメラで撮影した画像を再生すると僕のもそのように再生されます。
書込番号:12296280
1点

WX5の液晶は46万ドットですので、前に使ってた機種が23万ドットだったとしたらずいぶん
きれいに見えると思います。
あと、ぼやけて表示されるのは、WX5以外の機種で記録した静止画だからたと思います。
書込番号:12296324
1点

このカメラで撮るときれいに再生できました。やっぱり写り具合が違いますよ。若干色が濃い(?)気もしますが、、、
満足です!!
早くこれで夜景を撮影したいです*
書込番号:12296430
1点

画面が大きいのもいいですよね。もう少し安くなるのを待とうかと迷ったんですけどやっぱり買ってよかった!って思いますね。
表示しても見にくいですが、これは我慢ですね。
書込番号:12296448
1点

>SDカードは前のデジカメで使ってたものなんですけど
以前使用していたカードを新しい機種で使用する場合は、初期化(フォーマット)して使うのが基本です。
初期化する場合はカード内の画像がすべて消えるので、必ずPCに保存してから行って下さい。
書込番号:12296539
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





