
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2010年11月28日 20:58 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年11月28日 13:26 |
![]() |
3 | 2 | 2010年11月28日 20:29 |
![]() |
2 | 3 | 2010年11月28日 23:32 |
![]() |
10 | 6 | 2010年11月29日 13:32 |
![]() |
5 | 2 | 2010年11月27日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
一昨日、京都に住む娘から買い替え相談があり、WX5を勧めました。
娘はNikon COOLPIX P90とオリンパス CAMEDIA FE-200を使用していますが、普段持ち歩いているFE-200は飲み会や室内ではブレブレで高感度ノイズが酷いとのこと (当然といえば当然)
一昨日相談があり、昨日購入(行動の早さに脱帽)
本体+予備バッテリー+純正ケース+SDHCカード(価格の詳細は後日聞きます)
カードに関しては、私はリスク分散型で複数枚持つことを勧めたのに、親の話を無視して32GBを購入したそうです (^^ゞ
年末に帰省するので、私の機種と撮り比べてみたいと思います。
1点

>32GBを購入した。
家は、私のものを強奪して行きます。
wx5を会社で購入しましたのでF200撮りくらべて見ます。
書込番号:12287843
1点


>親の話を無視して32GBを購入したそうです (^^ゞ
動画を撮る人は、大容量がほしいのでしょうね?
書込番号:12288222
0点

私もカミさん用に買っちゃいました。
WX1と比べると、ずいぶん良くなった印象はあります。
WX1壊しちゃったので、撮り比べられませんが。
書込番号:12288268
1点

>動画を撮る人は、大容量がほしいのでしょうね?
いちいち撮影を中断してリスクの高いメディア交換をするのはいやですからね。
撮影のためだけではなく、PC等に転送/コピーした後に残しておいて観賞に使うという使い方もありますからね。
書込番号:12288599
0点

動画をよく撮る人は最低でも4GB以上でしょうね。32GBあればいいですよね。
書込番号:12289150
2点

あらあら、
眼の肥えたここの板の常連の方々が次々と購入。
売れるはずですね(^^)
WX1現役だけどやっぱり買いかな(^_^;ゞ
書込番号:12289239
1点

みなさん、レスありがとうございました。
SDHCカードは容量ばかり説明し、速度は言い忘れていました。
結局、SONYの32GB class4を購入したようです。
http://www.sony.jp/sd/products/SD_SDHCCLASS4/index.html
動画撮影のためにclass6以上を勧めたかったのですが、class4でも大丈夫でしょうかね〜?
書込番号:12290298
1点

sandisk extreamをねだる娘に育ってごめんね、お父さん。
書込番号:12290790
1点

私の場合、動画はおまけでたまに撮るくらいですが、class4で途切れた事はなかったです。
静止画メインだと5000枚は記録できるほどの容量ですね♪
書込番号:12290806
1点

>>動画撮影のためにclass6以上を勧めたかったのですが、class4でも大丈夫でしょうかね〜?
おそらく大丈夫だと思いますよ。
私もカメラに疎い頃、容量に飛びついて転送速度の遅いSDを買って、HX5Vでも引き継いで使ってましたが、録画が止まったりはありませんでした。
クラス4表記でも実際の書き込み速度が10M/sec近く出てる物も多いですし。
書込番号:12290813
0点

>sandisk extreamをねだる娘に育ってごめんね
そうそう、本当はこれを勧めたかったなあ〜 (^^ゞ
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_183211.html
>静止画メインだと5000枚は記録できるほどの容量ですね♪
娘に「どんなに容量が大きくても、まめにPCにバックアップするように」と伝えておきました。
書込番号:12290860
1点

>結局、SONYの32GB class4を購入したようです。
東芝クラス4のOEMだと思うので、問題はないと思いますよ。
書込番号:12291224
1点

>東芝クラス4のOEMだと思うので、問題はないと思いますよ
ありがとうございます。安心しました。
あとはどこまで使いこなせるかですね (笑)
書込番号:12291258
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
はじめまして。
現在はパナソニックの約3年前のDMC−FX30を使用してます。
@シャッタースピード
Aバッテリー持ち
Bシヤッター押してから次の撮影までの時間はさほど差はないのでしょうか?
ご存知の方アドバイス宜しくお願い致します。
0点

シャッタースピードは2秒から1/1600、長秒撮影はできません。
バッテリー持ちは悪いです。
プレミアムオートの場合、連写合成をしますので、次の撮影までの時間は遅いです。プログラムモードなら、感覚的にですが、1秒に1枚は撮れると思います。
FX700みたいに連写し続けられるモードはありません。
書込番号:12287773
0点

WX5は究極のバ カ チ ョ ン ですね
マニュアルモードは備えていませんからカメラが用意したモードで撮るしかないですし、モード変更もしずらい
1.シャッター速度も最長で2秒ですが自分では意図して設定できません
2.バッテリー持ちは悪いですから予備バッテリーがあったらいいです
3.プレミアオートだと勝手に連写して合成したりしますが、合成にかかる時間はまたされますし、意図した連写には不向きなカメラだと思います
ただ、それらの欠点を考えても高感度の強さ、スイングパノラマなど魅力度の高いカメラだとは思いますが
書込番号:12288031
1点

シャッタースピードに関して、以前試したことがあるんですけど。
シーンセレクションの花火モードで露出補正を最高の+2設定すると、
8秒まで遅くできるのは確認しています。
書込番号:12288282
0点

○○○さんさんは、
おそらく、新機種のほうが速いシャッターを切れると思い込んでいるのではないかと思われます。
シャッタースピードは、
それほど自由に可変できる要素では無いです。自由に動かすと面倒な事があるのが普通です。
どういう言い方をしたら理解していただけるか迷いますが、
簡単に言うと、どのカメラを使っても、この場面には1/200秒が適正ですというものが決まっています。
ただし、各カメラのレンズと焦点距離、絞りでその値は変化するので、
違うカメラでは1/160秒だったり、1/250秒だったりします。
劇的に、あるいは強引にシャッタースピードを上げる手段としては、
画質を犠牲にしてISO感度を上げます。
ISO感度を1段上げると、
写真の明るさをそのままに、シャッタースピードが倍速になります。
ですから、他のカメラよりシャッタースピードが速い機種を探すということは、
普通に考えると、ISO感度を200,400,800・・・と上げても、良好な画質を保っている機種を探し、
カメラを使う人が、ISO感度を理解してカメラの設定をして撮影する必要があります。
加えて、露出補正はシャッタースピードの補正であるという事も覚えれば、さらに良いです。
と、○○○さんさんは、
こういう事を知りたかったのでは?と思って書かせていただきました。
書込番号:12288400
1点

○○○さん、
私は2008年3月発売のFX-500から、半月前にWX5を購入しました。○○○さんがお持ちのFX-30が2006年7月発売ですから、それより新しい機種になります。
○○○さんのおっしゃるシャッタースピードとは、多分、シャッターを押してから実際に撮影するまでのタイムラグ(遅れ時間)ではないかと思いますが、FX-500ではシャッターを押してからフォーカスを探るような動きをして、ワンクッション遅れてから撮影にあることが少なくないので、シャッターチャンスを逃がすことがありましたが、WX5は快適です。 FX-700も、シャッターを押してから撮影までの時間はかなり短くなっているようですから、遜色ないと思います。
ただ、WX5はバッテリーの持ちが悪いように感じます。何十枚も撮ったり、更に動画も撮ったりして、その場で画像を何度も確認していると、バッテリーがなくなってしまいます。
連写モードがあるので、どんどん撮ることも可能ですが、すべてカメラお任せのプレミアムオート・モードで撮影していると、次の撮影までちょっと待たされます。Pモード等でしたら、問題はないように感じています。
パナソニックのFX-500を愛用していたので、FX-700を最初買う予定でしたが、いろいろな機種を悩んで、結局WX5になりました。バッテリーの持ちがちょっと不満ですが、それ以外は、思ったよりも良いカメラだなあ〜と感じています。
書込番号:12288795
1点

ソニーというメーカー名だけで終わりですか?
こういう事で、こうしましたくらい報告して欲しいところですね・・・。
書込番号:12289144
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
ここ何年もデジイチにはまってまして、コンデジに見向きもしなかったのですが、最近ブログと自転車を始めるようになって何年かぶりにコンデジを使い始めました。
数年前のFinepix F31fdを使っていてちょっと重いけど画質には不満がなかったのですが、先週出張にもっていって紛失してしまいました。(泣)
代替機を探すことになって評判がよいこの機種をおめあてに数件量販店を回りましたが、やはり最後はキタムラへ。
値札は22,800円の下取り2,000円。実質20,800円。
ここで、価格.comの書き込みで天神店はすごく安かったみたいですけどと切り出す。
店員さんは他店の価格には合わせることはできないと言いつつ、19,700円でいっぱいですと少し値引きをしてくれました。なんだかんだ話して打ち解けていくうちに、もう一度価格を見てきますと言って奥にいかれて、価格.comの情報を確認していたみたいです。
戻ってこられて天神店は何があったんでしょうね?という会話のあと、うちでは19,000円がいっぱいですとのこと。
とても誠意を尽くしてくださったようなので、購入を決定。5年保証と液晶保護シートはどうなさいますかとのことでしたが、5年保証は5%で950円、保護シートは700円でどうしようかなと悩んでいたら、込み込みで20,000円と提示されました。
金額的にはここでの報告の最安ではないですが、店員さんの誠意ある交渉に感動して購入させていただきました。
金額的にも田舎にしては満足していますし、なによりがんばってくれた店員さんの気持ちがうれしくて、いい買い物ができたなぁと思っています。
3点

ご購入おめでとうございます。19700円はキタムラ/ネットの価格と同じですね。
親切なお店で、気持ちよく買えて良かったと思います。
書込番号:12287820
0点

じじかめさん、こんばんは。
たぶん、店員さんは1回目の価格確認は、キタムラのweb価格を確認して19,700円を提示したんでしょうね。
2回目の確認で価格.comをみて、ほんのちょっと(700円)だけど値引きをしてくれて、19,000円。
それから5年保証の5%プラスで19,950円。
保護シート(700円)をほぼおまけ(実質50円)にしてくれたみたいですね。
ネットで購入も大好きですが、カメラは故障も多いので実店舗購入だと安心できますね。
書込番号:12291070
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
FinePix F100fdからDSC-WX1に買い換えて現在使用中で、
近々WX5の購入を検討中です。
子供の動画をよく撮るのでWX5で、自分向けにはフルハイビジョンで楽しみたいと思っています。
一方で、一週間分たまった動画を両親に見せるため、
1GBまでの大容量ファイルを無料転送できる「Filetruck」というサービスを利用しています。
動画は以下のように容量が増えており、
現在のWX1の動画を送るので精一杯という感じです。
FinePix F100fd
640×480ピクセル、30フレーム
DSC-WX1
ファイン(1,280×720、約30fps)
DSC-WX5
AVCHD 17M FH(1,920×1,080 約60i)
WX5を購入後、動画をサイズダウンして送りたいのですが、
良い方法はあるでしょうか?
両親は古いPCで見ているので、
FinePix F100fd(640×480ピクセル、30フレーム)相当の動画品質でも十分です。
ご教授の程、よろしくお願いいたします。
0点

HandBreakというソフトを使えば出来ると思います。
通常DVDなどから変換するソフトですが、動画ファイルも
変換出来ます。
時間は掛かりますけど・・。
書込番号:12287095
0点

ご家族がPCを持っていて、インターネットに接続出来るならば、
動画をyoutubeにアップロードして見て貰うのが良いです。
動画は、非公開にして、特定ユーザーを指定すれば、OKです。
Offlineで見るには、AnyーVideoーConverterを使って、
ダウンロードしてください。
ソフトの使い方は、私のHPに同一な前の場所かYoutubeをクリックすれば、
有ります。
書込番号:12287869
1点

チックスさん
やはり時間がかかるのですね
近々PCを更新予定なので、一度やってきたいと思います。
今から仕事さん
Youtubeとは思いつきませんでした。
両親は送った動画を保存しているようなので
使えるかどうか試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12292425
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
HX5Vを妻が持っているのですが,このWX5との写りの違いはどの程度なんでしょうか?
夜景に関しては,同じような気がするのですが,
「プレミアムおまかせオート」なる機能が気になります。
逆光やフラッシュ使用の際,かなり違うのでしょうか?
実際に使われた方,ぜひ違いをレポートしていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
1点

WX5の方がいいです。プレミアムおまかせオートを搭載しているので殆んどノイズがありません。ちょっとHX5Vの方がノイズはあります。何を撮るにしてもWX5の方が画質はいいと思います。HX5Vは10倍という所がいいですね。
書込番号:12284644
4点

HX5VとWX5、両方持っています。
私はひろジャさん とちょっと意見が違います。
同じ夜景を「プレミアムおまかせオート」と、シーンモードの手持ち夜景と同時に撮りましたが、「プレミアムおまかせオート」はISO800、手持ち夜景はISO400となり写りも手持ち夜景の方が綺麗です。
「プレミアムおまかせオート」でも画面の表示は夜景となるのに、実際は「手持ち夜景」とは違う様です。
ソニーの説明では自動で「手持ち夜景」と切り替わると有りますが、実際は、「プレミアムおまかせオート」専用の夜景モードみたいです。
「プレミアムおまかせオートは昼間の明るい所でも、何枚か撮って合成してる様で(処理時間を要す)、これもシーンモードの風景(緑のオートモードでも良い)の方が綺麗だし、撮影後の処理時間も短いし「プレミアムおまかせオート」の存在意義が良く分かりません。
これに関しては私も良く知ってる方(ひろジャさん等)に教えて欲しい所です。
分かりにくいかも知れませんがサンプルも掲げて置きます。
結論としては「プレミアムおまかせオート」は別として(何故明るい所でも連射するんだろう)、夜景はHX5VとWX5は同等、明るい所はWX5の方がワンランク上です。
書込番号:12285804
3点

くわしい説明ありがとうございます。
WX5の手持ち夜景も,HX5の夜景モードも同等と考えていいのですね。
昼間はやはり,Wx5の方が画質はいいんですよね?
迷っているのは,Hx5にはズームが10倍あるのと,あのホールド感が捨てがたいので,乗り換えを躊躇しているところです。店頭でさわったのですが,wx5はちょっと小さすぎると感じたので。
書込番号:12285920
0点

プレミアムオートがある機種は後からでたので、フラッシュの際に人物と背景の色合いを調整する機能が増えたと思います。
そのあたり違いがでるのではないでしょうか??…
書込番号:12287294
1点

私はHX5VとWX5の両方を持ってバリ島に三週間行ってました・・
デジイチのサブとして・・
結論から言いますとブレとノイズの少なさはプレミアムおまかせオートがあるWX5の方が
失敗無く撮れてました。
特に夜間とか暗いシーンでの撮影は差が出ました。
ただプレミアムで処理してるからなのか・・
バッテリーの持ちが悪いみたいでした。
フラッシュ無しでプレミアム有りと無しで撮った写真は、レンズの明るさもあってWX5が綺麗だと思います。
書込番号:12289448
1点

>h-createさん
プレミアムおまかせオートで撮った写真、フラッシュがついてしまっていますね。
つまり、「人物&夜景モード」になっていたものと思われます。
発光禁止にすれば、「手持ち夜景モード」になりまったく同じに撮れたと思います。
プレミアムおまかせオートにすると、このようにフラッシュがついてしまうことも時々あるので、発光禁止に設定するか、撮り直しをすればフラッシュがつかないで撮影できる可能性が約半分の確率であります。
比較するときは同じ条件で比較した方がよいですね。
>「プレミアムおまかせオート」の存在意義が良く分かりません。
光量の少ないシーンを両方で撮ってみて、等倍で見てみれば一目瞭然です。連写合成の方が明らかにきれいです。
サクサク撮りたい場合は使わない方がよいでしょうね。
書込番号:12294495
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
JRBさん、こんにちは〜♪
JRBさん御質問の「広角の歪み」は、「歪曲収差」のことでしょうか?
もしそうでしたら、コチラのページが参考になるかもです。
http://ascii.jp/elem/000/000/539/539067/index-2.html
↑ ↑ ↑ ページのかなり下の方に「WX5のレンズチェック」という項目があって
過去機との比較が掲載されています(^_^)
書込番号:12283243
2点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





