
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2010年11月27日 12:15 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2010年11月27日 13:04 |
![]() |
2 | 6 | 2010年11月28日 06:26 |
![]() |
2 | 1 | 2010年11月27日 07:33 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年11月27日 22:06 |
![]() |
4 | 2 | 2010年11月27日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
購入して2か月、動画が気軽に撮影できるので、全くビデオカメラを持ち出さなくなりました。ただ、小さすぎる故にホールド感が悪く、5分以上の連続撮影は疲れます。デジカメ用のグリップの購入を考えましたが、大きすぎるし2,000円以上するので躊躇していました。そこで引き出しを開けたら、キャスターを付けたため使わなかった「ルミナススチールラック」(19mmタイプ)の脚の部品を発見。三脚用のネジとピッタリあいました。(以前テレビで折り畳み傘の先端キャップをはずしても合うとやってましたが。)
そのままだとネジそのものなので、ボールペンのグリップに付いているゴムの部品をはずして長さを調整してハサミでカットして装着。見た目もわからなくなり、ホールド感も抜群に良くなりました。三脚用の穴も、重心からずれているとの書き込みも見ましたが、この場合は丁度良い位置です。先日も自衛隊の航空ショーに行ったのですが、人ごみでも指でつまんで持ち上げれるので、とても重宝しました。行き帰りにも全く邪魔になりません。
ルミナスのパーツは家に10個以上あったので、失くしてもどうでもいいです。ホームセンターなんかでも何百円かで売ってますし。ご自宅にルミナスのある方は、是非お試しください。
ついでながら、カメラケース(サンワサプライ DG-BGM1BK)もお気に入りです。写真のように、予備バッテリーが二個と本体がきっちり収納できます。カメラのストラップは携帯用の短いものに、ケースノストラップは100均で買ったナスカン(カラビナの小さいやつ)に変えています。ジーンズの前ポケットにスッポリ入ります。
6点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
大阪日本橋のカメラのナニワで、18800円で、売ってたよ。
バイオレットは、在庫切れですが他色は揃っていました。
今週はどうなっているのかな。
お近くの方、興味のある方、一度覗いて見られたいかがでしょうか。
自分は、ブラウンを買いました。
2点

情報ありがとうございます。
出来ればもう少し早く情報が欲しいですね。
先週の情報では。
書込番号:12282937
2点

安いですね。2万円はなかなかないですからね。
書込番号:12283255
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
今現在は、静止画はNikonのデジ一D300、動画はCannonのHF10を使っています。
D300が結構かさばるので、両方持ち歩くのが面倒で、使用頻度から言ってD300は減らせないので、WX5かTX9を買い足して普段のフルHD動画用はこちらを持ち歩こうかなと思っています。
日常的に常に持ち歩けるように小型軽量なものがほしいです。(D300はさすがに常に持ち歩いていないので、あー今の撮っておきたかったなぁ、、、と言うことがしばしば)
で、WX5とTX9の違いなのですが、
WX5
・Gレンズ(ってなんですか?)F2明るいレンズ
・5倍ズーム
・液晶が小さい
・モードダイヤル付き
・TX9と比べて容積は大きいけど重量は軽い
・TX9と比べて実売価格で1万円くらい安い
TX9
・カールツァイズレンズ、F3.5でしたっけ?WX5と比べると若干暗い
・4倍ズーム
・液晶が大きい
・液晶がタッチパネル
・WX5と比べて容積は小さいけど重量は重い
・WX5に比べて実売価格で1万円くらい高い
その他、機能的にはカタログ上は、ほぼ同じに見えるんですが…(この認識であってますか?)
で、私の使用用途から行くと違いは、小ささ(TX9)を取るか、軽さ(WX5)を取るかってことになり、それにレンズのF値を考えるとWX5にしておくのが無難なような気もするのですが、TX9の小ささ・薄さも捨てきれず…。
上記の違い以外に何か大きな違いがあるでしょうか?
アドバイスをお願いします。m(__)m
1点

柾吉さん,
私自身は2週間ほど前にWX5を購入しましたが、昨日、同じ職場の方がTX-5を購入されるのにご一緒しました。TX-5は耐衝撃、防水で、サブカメラとしてなかなか良いなあと感じました。WX5の使用期間が短いですが、コンパクトデジカメでフルハイビジョンが活かせないように感じ始めていましたので、フルハイビジョンではないTX-5も選択肢に入れられて考慮されては如何かなあ〜と思います。
一眼レフのサブカメラとしてコンパクトカメラを持ち歩く時に、気軽にポケットに入れることも多く、今までにポロッと落とした経験も少なくないので、耐衝撃、防水は魅力的です。悪条件の時には、一眼レフを出さずに、防水、防塵、耐低温を謳っているサブカメラは良いなあ〜と感じました。ひとつ古いモデルですが、TX-9には継承されていない部分が魅せられます。
書込番号:12281954
0点

液晶の大きさ
TX9は3.5インチですがワイド比率です。
一般的な4:3の画像を表示させた場合は、大きさの差は極僅かです。
16:9の動画時などには表示サイズの差は、逆に大きくなります。
綺麗さはTX9だと思います。
容積、重さ
カタログ数値から計算すると容積はTX9が101.8立方cm。WX5が102.3立方cm。
撮影時の重さはTX9が149g、WX5が146g。
容積(体積?)も重さも差は僅かで個人的には気にするよう無さではないと思います。
TX9は「薄いけど幅と高さが大きい」というイメージに感じます。
レンズの明るさが1段違いますが、日中がメインなら気にする事はないようにも思います。
室内や夜間にも撮るならWX5が良いと思います。
機能面ではほとんど一緒なので、タッチパネルや電源連動カバー、モードダイアルの有無などの操作性の違いが一番大きいように思います。
携帯性は胸のポケットに入れるなら薄いTX9が良さそうですが、ズボンのポケットならWX5の方が納まりがいいような気がします。
汎用ケースなども考慮すると、WX5の方が合うサイズが多いかも・・・
書込番号:12282529
0点

WX5がいいと思います。あまり差はないでしょう。
書込番号:12283127
1点

一眼レフを使い慣れた方にはWX5が良いと思います。
TX9のレンズカバーを開けてすぐ撮影できるのは素晴らしいですし、液晶重視・接写重視なら
迷わずTX9となりますが、設定をタッチパネルでいじるのは予想以上に煩わしいです。
感覚的なものなので気にならない方もいるでしょうが、操作全般でWX5が良いと思います。
また、夜景や室内撮影でもWX5が有利です。
HX5VのスレにWX1の夜景を投稿しましたが、HX5V(F3.5〜)で撮影できなかった場面でも
WX1(F2.4〜)なら撮影できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=12275681/
サイズや重さのスペックはさほど違いがないようですが、片手撮影時のバランスもWX5が良いと思います。
WX5は優秀な道具、TX9は塊感たっぷりで所有欲を満たしてくれる逸品という感じですね。
書込番号:12283160
0点

一眼レフでの嵩張りを補完するならTX9の方がいい感じはしますね〜。
タッチメニューもカスタマイズ出来るので上級者なら親しみやすいかも?
書込番号:12283711
0点

ezekielさん、豆ロケット2さん、ひろジャさん、tech55さん、からんからん堂さん、返信ありがとうございます。
ezekielさん>
動画をフルHDで考えていたのでTX-5は選択肢にありませんでした。
TX-5もフルではないけど720PのHD動画は撮影できるんですね。
確かに防水・耐衝撃等、本気の動画はHF10に任せる前提ならアリかも…。
悩みますね(ー"ー;;)
豆ロケット2さん>
なるほど、容積・重さという意味では実際にはほとんど体感できなさそうですね。
昨日仕事帰りにヨドバシに寄って見たので、豆ロケット2さんの書き込みを見て、ちょっと離れたところに展示してあるWX5とTX9のモックを並べたり両手に持ったりして体感してみたのですが、おっしゃる通り、胸ポケならTX9、ズボンのポケットならWX5ですね。
ひろジャさん>
ヨドバシの価格では、WX5が21,800円のポイント20%、TX9が34,800円のポイント20%だったので、価格差が13,000もありました。
あまり差がないということなら、WX5を買って、その差額で予備のバッテリやサンディスクのSDカードでも買った方がいいのかなと思いますね。
tech55さん>
tech55さんの返信を見ていたので、ヨドバシで両機のホットモックを触ってみましたが、おっしゃる通りWX5の方が使いやすかったです。
まぁ、TX9も覚えて慣れてしまえば問題ないのでしょうが、とっさのシャッターチャンスの時にはWX5の方が、あたふたしなくて済みそうな印象ですね。
tech55さんのWX1の画像拝見しましたが、手持ちで、この夜景はすごいですね!
2枚目なんか暗視カメラかよ!と思っていしまいました!
本気の夜景は三脚+一眼と思っているので(←それすらも怪しくなりそうですが…)考えていなかったのですが、子供の撮影が多く、室内での使用も多いのでF2.4は気になってます。
からんからん堂さん>
確かにTX9は薄さは魅力なんですよね。胸ポケで携帯することを考えるのが咄嗟のシャッターチャンスには一番強そうですから。
なるほど、タッチメニューのカスタマイズですか。それなら慣れも早そうですね。
うーん。悩む・・・。
皆様の意見すごく参考になりました。
現時点の私の判断では、機能、重さ、容積でほとんど差がない上に、F値と価格差で総合的にWX5に決まりそうな感じです。
今日ヨドバシでもう一度見て買ってこようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12287693
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
安くなりました。...
おそらくこれが最後なんでしょう、ゴールドとバイオレットのみだそうです。
たしかキタムラの延長保証が\15,000以上の製品が対象なんで下取り値引き後\15,100でぎりぎりですね。
HX5V のユーザーなんで、TZ10はAVCHD Lite でバッテリー問題があるのでWX5が安くなるのを待つとして最安値でもパスしたらこんなにはやくWX5がこの値段になるとは、後継機種がでるのでしょうけどこの値段は魅力です。
HX5Vの後継の情報がないですがおそらく結構魅力的な製品になるでしょうからこれを待ったほうがいいですが、WX5は小型で別な機種でありスウィング3Dとか楽しめそうなんで我慢せずに買った方がよさそうな?
2点

キタムラ/ネット店と比べて、かなり安いですね。
ネット店もこのくらい安ければ、すぐに売り切れになるのでしょうが・・・
書込番号:12281964
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
購入して1ヶ月たちますが、電源を入れ写真を写す時は満タン表示で、急に減ってしまったりすでに撮った写真を見ると、満タン表示になったり、また戻すと真中ぐらいになったりと、電池残量表示が安定しないのですが故障なのでしょうか??
すみません家電初心者のため分かりづらい文章で申し訳ございません。
0点

プレミアムおまかせオートとか、動画とか電力を食うような所にダイヤルを合わせていると、あっという間に減ったような表示がされます。
この機能を使い続けるには電池の容量が足りない。でも再生するなら充分にあるということなのだと思います。
わかりづらい例えかも知れませんが、車のナビに付いている予測到着時間が、現時点の時速によってころころ変わるみたいな感じです。
書込番号:12281291
2点

返信ありがとうございます。
そういうことなんですね。
故障かと思い不安でしたがよかった?です
書込番号:12286014
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
いま、ヨドバシカメラ町田店ですが、
21800円の20%ポイント付きです。
下取りあれば1500円引き。
Canon派でしたが、気になっていた商品で、
この値段だと、こっちに傾きそうです。
1点

いいカメラですからね。3Dや背景がぼけたような写真が撮れるのでいいですね。
書込番号:12279959
3点

情報ありがとうございます。
傾いたついでに、いってしまってもいいのではないでしょうか?
書込番号:12282936
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





