サイバーショット DSC-WX5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX5とサイバーショット DSC-WX10を比較する

サイバーショット DSC-WX10
サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10

サイバーショット DSC-WX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション

サイバーショット DSC-WX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

サイバーショット DSC-WX5 のクチコミ掲示板

(4281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全481スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

WX5の色を、是非上級機でも!

2010/11/07 11:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件

なんか、ここ最近上がってきているWX5の作例がハンパなくスゴい。
「デジイチでもなかなかこうは写らね〜ぞ」的レベルとでもいうんでしょうか。

WX1のポテンシャルが元々良く、調理の仕方をソニーが覚えて来たのか、
あるいはNEXという社内ライバルがいい刺激となったのか。

いずれにせよ、2万を切るカメラとしては破格じゃないかと思います。

なお、ソニーはLX5、G12、P7000のヒットを受けてサイバーショット上級機を
積極的に開発すると宣言しています。その際、WX5の画質を上手く継承するように
チューニングして欲しいと願っています。

デフォルトのノイズリダクションは緩く、5段階以上のNRの強弱設定が出来るように。
NEXは任意設定で二段階しかない。そこはちょっと不満。

W300の解像感+WX5の色。これがあれば無敵かな。

書込番号:12177754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/11/09 02:33(1年以上前)

CCD機の解像感をCMOSでは出せないと思いますけど。

>なお、ソニーはLX5、G12、P7000のヒットを受けてサイバーショット上級機を積極的に開発すると宣言しています<

そもそもNEXがサイバーショットの上位機にあたるのでは?レンズ固定式のCMOS(裏面照射型)機作るのは他社機のヒットというより撮像素子の多様化で製造工程での歩留まりが上がる(無駄なゴミが減る)などの本筋の理由が有りそうですが*_*;。

書込番号:12187598

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/09 02:54(1年以上前)

>そもそもNEXがサイバーショットの上位機にあたるのでは?

サイバーショットとα(NEX)はカテゴリが違うので、上位機とは言えないと思います。

書込番号:12187627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/11/09 03:02(1年以上前)

>サイバーショットとα(NEX)はカテゴリが違うので、上位機とは言えないと思います。<

勿論レンズ交換式のE-マウントのNEXがコンデジのWX5等とカテゴリーが違いのは当然なんですが、携帯やコンデジからのステップアップ組が使うというコンセプトとしては「上位機」にあたるということですよ。
まあ高級コンデジというジャンルの機種を持つのは、売り上げどうこうよりサイバーショットの購入層の拡大等マーケティング上の要請なんでしょうけどね+_+;。

書込番号:12187639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます!

2010/11/07 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

このソニーのサイバーショットWX5とイクシー50SやルミックスFX700です。キタムラヤとケーズ電機の展示品を見て迷ってますが今4年前のルミックス使用してますが昼間の野外や室内は問題ないのですが先日、子供の合唱コンクールで舞台を前にナイトモードで撮ったら、まるでダメでした!ズームじゃないと顔は見えないしブレちゃって・・・あとは顔が暗くて調整してもオレンジでボケて写ってるので人には見せられません!そいう点もありまして室内でもコンサート会場とか講堂みたいに暗い所でも強い、この3種のうちデジカメがあったら、ご伝授下さい。<(_ _)>よろしくお願いします。

書込番号:12177585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2010/11/07 11:11(1年以上前)

暗いのに強い機種はこのWX5をおすすめします。

書込番号:12177601

ナイスクチコミ!1


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/07 12:30(1年以上前)

どれ買っても4年前の機種よりずっとキレイに写るようになってると思いますけど、
コンサート会場や講堂とかの遠くを撮影しなきゃいけない場所で使うなら、光学10倍ズームの50Sがよろしいのでは?

書込番号:12177930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/07 16:41(1年以上前)

野外ではくっきりメリハリが利いてるようですが、やはり講堂のような照明下ではオレンジ色に写るようですね。しかも、AWBを調整してもダメなのは、僕のルミックスと同じようです。もちろん、人にもあまり見せられる色味ではないですね。
色々と調べましたが、価格、携帯性、デザイン、液晶の見易さ、室内での撮影ではWX5がNO1だと思いますよ。
他に2機種挙げるとしたら、キャノン30sとニコンs5100ですが、夜間の写真は連射合成には叶わずブレて写ってしまうようです。

書込番号:12178837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/11/07 16:48(1年以上前)

ひろジャさん、HalPotさん!ご返答有り難うございます。うーん、その二つの機種の選択は迷うんですがイクシー50Sは光学ズーム10倍で手ブレは大丈夫ですか?サイバーショットwx5は光学5倍ズームですが夜景に強いみたいですね!とても迷います(-"-?)どうしよう…。

書込番号:12178877

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/07 16:58(1年以上前)

>うーん、その二つの機種の選択は迷うんですがイクシー50Sは光学ズーム10倍で手ブレは大丈夫ですか?

室内でのコンサートなど、手ブレが起こるようなシャッタースピードでしたら当然被写体ブレも起こります。
手ブレはカメラの持ち方など工夫すれば軽減することはできますけど、被写体ブレはどうにもなりません。
ですから、手ブレだけを心配するのはナンセンスです(言い方が悪くてごめんなさいね)

書込番号:12178920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数下げると画質上がります?

2010/11/05 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

なんと言いましょうか、富士フィルムのスーパーCCDハニカムEXRみたいに…
さすがにあそこまでは効果ないかな?600Mで保存するモードはあるのでしょうか?

書込番号:12169782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/11/05 22:07(1年以上前)

>600M---
5M/8Mならあるようですね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/ipm_chart.html

書込番号:12170011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/05 22:18(1年以上前)

あえて画素数を落して、シャープネスを+することで
解像感の上がった表現のできる裏技が使える一眼がありましたが。。。。
ちなみに、PentaxのK20Dのファインシャープネスで通常のシャープネスと解釈が違うようですが。
コンデジでも、このあたり試してみても無駄なのかなぁ?

書込番号:12170098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2010/11/05 22:28(1年以上前)

うさらネットさん

お返事ありがとうございます。5M、8MということはニコンのS8000と同じですね。
画素数下げてもあまり恩恵はなさそうですね。

あば〜さん

お返事ありがとうございます。
コンデジで画素数をさげて画質の向上が見込めるのはやはり富士フィルムぐらいでしょうか?

皆様ありがとうございました。しかし2万切ってきましたね。
近くのヤマダでも交渉でこれぐらいでかえそうですね。

書込番号:12170154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/05 22:43(1年以上前)

私は一度読んだ本では、画質云々よりも色合いの再現性が上がると見たことがあります。
画質はあまり変わらないかもしれませんね

書込番号:12170239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/11/06 02:06(1年以上前)

やってみるとすれば、絞りを絞りやすい風景モードで撮るとか、
レンズが明るすぎるので、F3.5かF4くらいの場所にズームして撮ってみるとかかもしれません??
かわらないかもしれませんが(^^;…

書込番号:12171191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/06 14:38(1年以上前)

EXRセンサーの場合は6MPのダイナミックレンジ優先に設定すると、12MPのセンサーが
1回のシャッターで6MPの画像を二枚(ハイライト/シャドウ)を撮影して合成しているようです。
CMOSセンサーの場合は、連写による合成のようですね。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/exr/topics/topics03/index.html

書込番号:12173040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替えで悩んでます。

2010/11/05 12:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:14件

素人です。

私が今持っているのはFine Pix Z1です。
この機種が出てすぐに買いました!それから数年...
旅行や普段使いにはまったく不便は感じてなかったのですが

*天気のいい日の外の撮影はばっちり綺麗だし
*夜景、ぼんやりしちゃうのは夜だからしかたない
*室内撮影はフラッシュ使うとなんか変、使わないとなんか変だし難しい
*逆行はとれないのは当然

こんな感じに思って使っていたのですが
最近、電気屋さんに行って驚きました!!
今のデジカメは高機能なんですね〜

上に書いた*の部分は、全部綺麗に取れて当然OKで
私が思っていたカメラというものが全て覆され遠い昔のモノのようで(笑)お恥ずかしい

そこで、この際だから買い換えようかと思ったのですが
私は、とくにハイビジョンは求めてないので動画機能は無視して

店員さんいわく
サイバーショットのDSC-WX5
LUMIX DMC FX70がいいとのことでした

サイバーショットは昼間はもちろん室内や夜景が綺麗だしコンパクトだし、パノラマ機能が面白い
LUMIXもそこそこの機能はあるし、なによりもタッチパネルでシャッター切れるのがシンプルに楽しいしラクだと

私から見たら、どっちも魅力的で悩んでしまいます
値段も同じくらいで2万そこそこだし。

この2機種をお使いの方がいらしたら、感想、お勧めを教えてください
来週にバリ島に行くので、そこで使いたいと思っています。

書込番号:12167842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/11/05 13:10(1年以上前)

夜景、室内、逆光

これを全て満足させるのは、WX5がいいかなと思います。
技術の進歩にびっくりしますよ(^^)

書込番号:12167926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/05 13:14(1年以上前)

タッチやKissでシャッターが押せる楽しさより、
手持ちで夜景、一振りでパノラマが撮れるWX5の方が、
カメラとして重宝すると思います。

書込番号:12167940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2010/11/05 14:12(1年以上前)

手持ち夜景ならWX5が綺麗に撮れます。それに富士フイルムのZ1に比べれば、進化はすごくしています。

書込番号:12168060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/11/05 14:37(1年以上前)

タッチパネルでシャッターが切れると便利ですが、店頭で使った印象では、
タッチする手の方が中にうきながら押したりした時、押した後に動かないように気をつけないと、
押す力でぶれる可能性があると思いましたので、
使い方や押すタイミングなど気を付けた方がいいかもしれません。
ただ、うまく使えば便利だとは思います。

ご自分が使いやすい方がいいと思います…

書込番号:12168124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/11/05 15:46(1年以上前)

皆さま、さっそくのレスありがとうございます。

私は携帯もカメラもまだタッチ式のものはもってないので
今のデジカメの機能にはビックリです。

タッチ式、自分ではうまく出来てもシャッターを人に頼む時はやはり普通に戻すとか...
やはりシャッターは押す!このほうが簡単かな

やっぱりサイバーショットのほうがいいのかな〜
この土日に電気屋に行って触って確かめてこようと思います。

書込番号:12168288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2010/11/05 15:52(1年以上前)

ねねここさんが言っていられるようにタッチシャッターの弱点はブレやすいことです。あとFX70はタッチパネル搭載モデルにしては液晶画面が小さく感じます。

書込番号:12168304

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

コンデジもバカにできない時代

2010/11/05 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
機種不明

仕事上、サイバーショットを使って写真を撮るようになりましたが、とにかく今のコンデジの凄さには驚いています。

去年までデジイチを使用していて、「コンデジなんて・・・」と思っていました。

ですが、いざ使用してみると・・・

夜景がとても綺麗に撮れるし、逆光でも気にせずバシバシ撮れてしまうことに感激しました。

デジイチで夜景を綺麗に撮ろうとしたら、明るいレンズを装着したり、シャッタースピードを調整したり、と、試行錯誤を繰り返し、なんとかノイズが少ない写真を撮ることができた・・・という感じでした。

ですが、WX5を使ったら何の設定もせずにノイズがほとんどない夜景が撮れて・・・

嬉しかったのですが、なんか悔しい気持ちもありました(笑)

サイバーショットが特別凄いというわけではないのですが、これからのコンデジは十分主力として使えると実感しました。

欲を言えば、サイバーショットでMFが使えるようになればいいなぁ・・・と思ってます。

書込番号:12166287

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/05 07:04(1年以上前)

できれぼ、もう少し撮影枚数が多い(容量の大きな電池)といいと思います。

書込番号:12166907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/05 08:08(1年以上前)

Sonyのデジカメの進歩って凄いです

書込番号:12167030

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/05 09:23(1年以上前)

>嬉しかったのですが、なんか悔しい気持ちもありました(笑)

>サイバーショットが特別凄いというわけではないのですが、これからのコンデジは十分主力として使えると実感しました。

普段はデジ一使いですが、WX5も使っています。夜景の手持ち撮影ではキヤノンの5D2と同等、7Dは負けちゃいますからちょっと悔しいですね(笑)。
WX5がすごいんだと思いますよ。

オートでも紫色がきちんと出せるようになれば言うことないんですが。

書込番号:12167209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/05 16:53(1年以上前)

コンパクトなデジカメはその名の通りコンパクトさが最大の売りなのでしょうが、コンパクトさだけに終始せずに綺麗に撮れることも兼ね備えてきてますね。技術の進歩は素晴らしいなと思います。ただ、平面的な写真になってしまう感じは否めず、立体感や質感などを表現するには構図や光の捉え方の善し悪しが伴うと思います。

なので、コンパクトデジカメで上手に表現が出来る人ほど、写真を良く理解している人じゃないかと思ったりもします。自分には遠く及ばない境地ですが。。。

書込番号:12168493

ナイスクチコミ!4


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/07 11:33(1年以上前)

「シャープでありながら柔らかい。」
ミノルタGレンズの伝統は、WX5にも受け継がれている?

青の色も渋くていいな〜。
建物のベージュも、けっこう出しにくい色なんですよね。

WX1より確実に画質が進歩してますね。
これで2万切ってるって、冗談でしょ…。

書込番号:12177706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:72件 Jashi's ROOM 

このカメラ記録方式は、AVCHD形式でフルHDで撮影できるので、ビデオカメラの代わりとして購入しました。

ところが付属ソフトPMBは、1つの動画ファイルの前後をカットできるものの、細切れ動画をつなぐことはできません。細切れ動画を劣化なしにつなるだけで目的は達成できるのですが・・・

裏技はPMBのAVCHDのDVDを作成して、そのディスクから結合されたファイルを取り出すことなのですが、他の方法でできるか調べてみました。

concatというソフトを使って、単純にファイルをつなぐと、再生はOK。でも編集ソフトをつyかったり、youtubeにアップロードするとだめ。単純なので時間は非常に短い。

TSSniperを使うと、劣化なし、そして動画のカット、さらに結合もできるということで試してみると・・環境によるものかもしれませんが、PCでの再生はうまくない。でもyoutubeにアップロードでは問題ない。ただし、このソフトでは出力されるファイルはTS形式となりますが、本当に変換は非常に短い。

AVCHDファイルは、高解像度の映像を高圧縮するため、PCでは扱いにくいのかもしれませんが、このようなカメラでフルHDの映像を扱える製品がより増えてくると思いますので、フリーでも便利なソフトが増えてくると思います。

参考までに、以下の私のブログでyoutubeにアップロードした動画と共に上記のことをまとめています。
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201010310000/

高画質の映像のまま、他の方法で扱い方をお教え願えれば幸いです。

書込番号:12165288

ナイスクチコミ!0


返信する
u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/04 22:36(1年以上前)

フリーソフトをお探しならmultiAVCHDを試してみたらいかがですか。
mtsファイルを読み込んで、AVCHDフォルダ形式で出力してくれますので。
http://multiavchd.deanbg.com/

書込番号:12165633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 Jashi's ROOM 

2010/11/06 10:52(1年以上前)

u-skeさん、情報ありがとうございます。
multiAVCHDを試してみました。結論からいうとできました。結合されたファイルをPCで再生、編集ソフトでの読み込み、youtubeへのアップロードすべてOKですが。

1.起動して「Join MPG/M*TS/JPG」クリックして結合したいファイルのあるフォルダを選ぶ。

2.新たに窓が開き、選択されたファイル一覧が表示。すべてのファイルおよび下位のフォルダにあるファイルも選択されるので、不要なファイルは「remove」で削除できる。
(・・・はずなのだが、「AVSinfo.exeは動作は停止しました。」と出てうまくいかない。)

3.「Join with tsdemux」をクリックするとファイルの結合
 m2tsファイルとして1つのファイルで出力される。

他にも私のブログにても、tsMuxeRというソフトの情報を得て試したところ、こちらもファイルを結合して1つのファイルに出力が可能でした。

本当にありがとうございました。

書込番号:12172189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX5
SONY

サイバーショット DSC-WX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 7日

サイバーショット DSC-WX5をお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング