サイバーショット DSC-WX5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX5とサイバーショット DSC-WX10を比較する

サイバーショット DSC-WX10
サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10

サイバーショット DSC-WX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション

サイバーショット DSC-WX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

サイバーショット DSC-WX5 のクチコミ掲示板

(4281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全481スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

後継機への要望

2010/10/23 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:1080件

気が早すぎると言われそうですが、メーカー内部ではすでに後継機の仕様が
固まりかけている可能性もあると思うので(私は先代のWX1しか持っていない
ので見落としも多いでしょうが)。

1) デジタル水準器
2) ブラケット撮影機能の復活
3) アクティブモード
4) 電源スイッチをスライド式に
5) 露出補正などをダイレクトに行えるダイヤル類の追加
6) (「標準サイズ限定」でいいので)縦向きにかまえたカメラを横に振る
   パノラマ合成の成功率が上がるモードを追加してほしい
7) 耐圧水深は浅くてもいいので安い水中ハウジングを…… (ToT)

4)は賛同してくれる方が少ないでしょうが個人的にはぜひお願いしたいところ
5)も高級コンパクト機を出さないのがSONYの方針ならぜひWX7に!
  個人的にはそのためなら本体が多少大きくなってもかまいませんし、
 「押し回し」で2項目の変更に使えるものならさらにうれしいのですが

書込番号:12102860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/10/23 16:16(1年以上前)

WX1もWX5も持ってませんが、以下のようになったら多分買っちゃうなぁ、という点。
A)カラーモード(ビビットとかナチュラルとか)の搭載、または彩度やシャープネスなどのカスタム設定
B)連写後などの書き込み時間の短縮
C)歪曲補正の強弱設定

書込番号:12102913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/10/23 16:30(1年以上前)

他には
・スイングパノラマ時のAEロック
・函体を大きくせず、バッテリーの大型化 

書込番号:12102956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/23 16:44(1年以上前)

バッテリー持ち
電源スイッチの押しづらさ

個人的にはこの2点を。

書込番号:12103011

ナイスクチコミ!2


ユヌスさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/23 17:18(1年以上前)

JPGファイルの圧縮率の選択!
他メーカーに比べてやたらファイルサイズが大きくなるので、もっと高圧縮の設定も欲しい。

書込番号:12103145

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/23 19:58(1年以上前)

(1)容量の大きな電池の採用(WX1と同じでOK)
(2)絞り優先モード等のマニュアル露出。

書込番号:12103846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/23 20:08(1年以上前)

この機種は初心者向けなので現状の機能をあまり変える必要はないと思います。
機能強化を要望するのであればHX5Vにした方が良いのではないかと思います。

ただWX5への注文は昼間の画質云々とよく言われるように露出オーバーでハイキーになりがちですのでその辺をもう少し改良してほしいです。具体的にはただ単に露光量を減らすのではなく明るい部分はそのままでも暗い部分をもっとしまりのある暗さになるように補正した絵作りにしてほしいです。
あと色合いが少し青っぽいので白けた感じに仕上がってしまうと思います。
写した写真のほとんどに補正をかけざるをえない現状なので時間がもったいないです。

書込番号:12103882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/23 20:37(1年以上前)

WX1の時はたしかにそんな感じでしたが
WX5では明るい場所でも綺麗に取れるようになったと思いますよ

書込番号:12104020

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/23 20:46(1年以上前)

・アスペクト比 3:2の復活(WX1にはあった)
・電源ON/OFFしてもWBや露出補正値を記憶しておいて欲しい(現状、Pオート以外はリセットされる)
・逆光補正HDRのレベル設定(標準・弱め・強めみたいに)
・ズーム時「カクッ」の改善

書込番号:12104063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/23 22:37(1年以上前)

カメラといえば、「しぼり」、「シャッタースピード」、「その他(いい加減?)」
しぼり優先、又はシャッタースピード優先のいずれか一つを装備してほしい。

一方を設定すれば、自動的に他方が決まるので。

書込番号:12104727

ナイスクチコミ!0


ミラ夢さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/24 07:35(1年以上前)

望遠は3倍でいいから、レンズをさらに明るく。3Dは不要。

書込番号:12106256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/24 18:16(1年以上前)

W200にあった、Mモードが欲しいです。
SとかAでもいいですが、Mモードで露出補正バーに、
露光量が表示されれば、それでいいので・・・。

書込番号:12108698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/25 00:41(1年以上前)

動画重視した仕様を無くしたら強くできると思うのは私だけでしょうか
または大きくせざるを得ないでしょうね

書込番号:12110991

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/25 01:01(1年以上前)

>動画重視した仕様を無くしたら強くできると思うのは私だけでしょうか

動画の性能を落としたら、このカメラ(後継モデルも)は売れないと思います。

書込番号:12111065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件

2010/10/25 22:14(1年以上前)

他のスレを拝見したところWX5でも赤外線への過敏さは残っている様子。
これも後継機ではぜひ改善してほしいですね(私もWX1で夜景の看板が
おかしくなったことがあります)

WX5では改善されているのかもしれませんが、彩度やコントラスト、カラーモード
などを選ぶことができれば安心でしょうね。バッテリーのもちに対する指摘も
ユーザーでなければ見落としやすいもので、なるほどと思いました。(私に
いただいたわけではないけれど)みなさんレスをありがとうございました。

書込番号:12114879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件

2010/11/15 01:33(1年以上前)

大事なことを思い出しました。

十字キーのスマイルシャッターボタンをユーザー設定で露出補正キー等に
変更できるようにしてもらえないでしょうか。
(KodakのV570は十字キーの左右で露出補正の値を直接変更できるのが
非常に快適で便利でしたが、フルオート志向のコンデジにも十字キー
から直接露出補正に飛べる製品はたくさんあります)

あとしつこいようですが赤外線フィルターの件は後継機ではぜひ解決して
ほしいと思います。通販等でもプレパラート状のIRカットフィルターを
買うことはできるようですが、カメラを分解してフィルターを(破損しにくい)
レンズバリアの内側に組みこむのは個人では難しいので…… (T_T)

書込番号:12218389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画保存について

2010/10/23 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

2週間程まえにお出かけ用にとこのカメラを購入しました。
静止画も動画もとても簡単に綺麗に撮れて大満足なのですが、うちにはDVDレコーダーがありませんので、
動画ファイルをどうしたらよいものかと悩んでいます。
普通のDVDプレーヤーで観れるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
パソコンでそのままDVDに焼いてもダメですし、専用のソフトがあれば教えて頂けると助かります。
初心者なもので宜しくお願いします。

書込番号:12102462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/23 13:56(1年以上前)

HDMIミニ端子使ってカメラとテレビ接続してで見るしか・・・パソコンで見るか・・・無いのでは????

書込番号:12102480

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/23 14:05(1年以上前)

>普通のDVDプレーヤーで観れるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

AVCHDディスクではなく、DVD-Videoにすれば一般のDVDプレイヤーで再生可能です。
カメラの付属ソフトPMBでもDVD-Videoの作成はできます。
ただ、パソコンの性能が低いとかなり時間が掛かったり、作業が途中で止まって完了しない可能性もあります。
DVD-Video作成のしかたは、以下リンク先を参考にして下さい。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/disk/dvd.html

書込番号:12102511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/10/23 14:09(1年以上前)

>HDMIミニ端子使ってカメラとテレビ接続してで見るしか・・・パソコンで見るか・・・無いのでは????

いい加減ですねぇ。


>カイワレキャッツさん

付属のPMBでDVD-VIDEOディスクの作成ができます。

書込番号:12102518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/10/23 15:19(1年以上前)

説明書も読まないで質問してしまいすいませんでした。
PMB付属されておりました。
大変助かりました。
ありがとうございました。
今度は調べてから質問したいと思いますが、その時はまた宜しくお願い致します。

書込番号:12102758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機

2010/10/23 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 ITI5553さん
クチコミ投稿数:43件

この機種の後継機って近々出る予定あるんですか??

書込番号:12102219

ナイスクチコミ!0


返信する
u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/23 13:04(1年以上前)

8月6日に発売したばかりですので、今すぐ後継モデルが出ることはないと思います。

書込番号:12102312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2010/10/23 13:39(1年以上前)

WX5の後継機は、来年の2、3月くらいだと思います。

書込番号:12102417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/10/23 14:55(1年以上前)

WX1が09年9月18日
WX5が10年8月7日
の発売なので、後継機は来年の夏かも?
でも稀に前倒しで発売されるケースもあるようです。
近々出る事はないと思います。

書込番号:12102687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/23 16:27(1年以上前)

後継機は来年の秋だと思いますが

あんまり早くだされてもねぇ
既に買った人がガッカリするだけ
1年に一回の今のペースがいいんじゃないでしょうか

書込番号:12102948

ナイスクチコミ!1


ミラ夢さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/24 07:33(1年以上前)

望遠は3倍でいいから、レンズをさらに明るく。3Dは不要。

書込番号:12106250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/24 13:40(1年以上前)

たの清水さん^o^

書込番号:12107620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

2010秋 新型コンパクトデジカメ比較特集

2010/10/22 14:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 ma-sa-さん
クチコミ投稿数:59件

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=296/

一眼目線で評価されているのか、辛口コメントが多いように感じますが、
WX5は、コンデジの中では、バランスが良さそうな感じがしました。

プラス、動画(AVCHD)撮影ができる点も、評価できるのではと思いました。

ソニーさんには、この評価をみて、次期製品に活かしてもらえると、
ありがたいですね。

書込番号:12098099

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/10/22 16:55(1年以上前)

キヤノンが30Sじゃないのがやや不思議ですが?、
カメラ任せでいろいろ撮るならWX5が無難そうですね。
リコーの顔色は伝統的な印象です。
ニコンやカシオ、オリンパスもあるとよかった気がします…

書込番号:12098456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/22 17:12(1年以上前)

風景は全滅という感じが・・・

書込番号:12098505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/22 18:26(1年以上前)

フジがねーぞ!(怒)

書込番号:12098787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 20:29(1年以上前)

流行りを前に出した宣伝なのかな?

書込番号:12099256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 21:26(1年以上前)

肌の色は、キャノンが生き生きとした肌色をしてますね。総合的にはWX5だったけど、ちょっと考えさせられますね。考えているうちに、また来年になる・・。

書込番号:12099541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/23 00:36(1年以上前)

裏面照射CMOSになってから昼と夜の画質が逆転したような・・・
昼間の色ノリをなんとかしてください・・・
ちょっと日差し強いとすぐ破綻しちゃうんだもの。

書込番号:12100595

ナイスクチコミ!3


スレ主 ma-sa-さん
クチコミ投稿数:59件

2010/10/24 21:08(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。

個人的な感想ですが、日差しが強くて破綻するのは、
裏面CMOSのせいではなく、センサーサイズが小さい( 1/2.3型 )
からなのでは、と思っていました。

その点を補うために、逆光補正HDRで、2枚重ねして、
白とびを解消しようとしていると、思いました。

昼間の色のりは、WX1で批判されたせいか、WX5では、
「 色合い 」を強くしすぎた為に、赤みが強くなっている
ように感じました。

書込番号:12109582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像重ね撮りモードが気になります

2010/10/21 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 NYC07さん
クチコミ投稿数:56件

「人物ブレ軽減モード」と「手持ち夜景モード」は6枚、「逆光補正モード」は2枚の画像を重ね撮りする機能があるようですが、これはカシオのFC150と似たような機能だと思っていいのでしょうか?

現在、FC150を購入検討していますが、デザイン(カラーリング)があまり好みではないため、この機種でも同様の機能があるのであれば、こちらも候補として考えたいと思っております。
レンズもこちらの方が良さそうですし。。

ズバリ、画像を連射撮影し、それらを合成して作成する写真の出来はどちらが良いのでしょうか?

また、このような機能があるカメラは他にございますが?(カシオ以外で)

書込番号:12092843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/10/21 20:33(1年以上前)

FC150の方はWX5よりも重ね処理してもそんなにノイズが減らず明るくならないっぽいですが、その分ディテールをしっかり描写するタイプかもしれないですね〜。
他にもFX700やS8100、CX4やF300EXR等も似たような事をする事が出来るのかも?

書込番号:12094672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 23:58(1年以上前)

F300はまた違った気がしますよ
主に画像合成するタイプは裏面照射モデルで、フジさんの場合HS10くらいではなかったかと

世代的に新しい素子なのもあるためか、はたまた本家本元のソニーさんが扱いが上手いのか綺麗に写してくれますよ

昼間の写真の色合いは賛否両論ありますので、一度見られてから買われてはいかがかと(まあソフトで変えてしまえばおしまいですけれども)

またキヤノンさんの30Sも室内や夜景に向いているかと思います
連射合成こそありませんが、一枚で綺麗に撮れるのはいいかなと

書込番号:12095925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

背景ぼかしの具合とMACで静止画切り取り

2010/10/17 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:7件

1)背景のぼかしが出来るみたいでかなりうれしいです。用途は花の撮影ですが、
一眼レフ並みにぼかせるものなんでしょうか。
2)MAC(os10.4.11)ですが、動画から静止画の切り取りができますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:12074392

ナイスクチコミ!0


返信する
HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/17 18:11(1年以上前)

過度に期待しないほうが良いですよ。
所詮「デジタル処理で背景と思われる部分を処理」してるだけらしいですし、
必ずしも背景だけがボケるわけではないですからね。

書込番号:12074622

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/10/17 22:36(1年以上前)

スレ主さん

WX5の背景ぼかし機能は広角側でも被写体から30cm程度離れないと機能しないのと、2枚連写から
合成処理で背景をボカします。そのため、ある程度条件が揃わないと綺麗な背景ボケにはなりません。

スレ主さんの書き込みに花の撮影とありますけど、もしこれがマクロ撮影ならWX5の背景ぼかし機能は
使えないと思って下さい。その場合は構図の取り方で背景をボカした方がいいと思います。

以前サンプルとして添付した画像なのですが、背景ぼかし機能の写真と構図によって背景のボケ具合
です。参考になれば(写真をクリックすると拡大表示できます)

WX5背景ぼかし機能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=11743867/#11743867

背景をボカすための構図の取り方
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126217/SortID=11892443/#11892443

書込番号:12076137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/10/17 23:54(1年以上前)

>MAC(os10.4.11)ですが、動画から静止画の切り取りができますか?

iMovieで動画をフルスクリーン再生して、ポーズしてMacのスクリーンショット(Command+Shift+3、またはCommand+Shift+Control+4で範囲指定)で撮影することは可能です。72dpiで画質は多少粗くなりますが。

書込番号:12076632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/18 14:05(1年以上前)

サンサーの小さなコンデジで、デジ一ほどのボケが出せたら、
デジ一は売れなくなってしまうかも?

書込番号:12078628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2010/10/19 10:12(1年以上前)

ボケをだすなら富士フイルムのF300EXRもその機種ですね。

書込番号:12082929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/10/19 15:34(1年以上前)

みなさま。丁寧におしえて下さって本当にありがとうございます。
私の使用頻度や使用目的、価格など総合的にみても十分DSC-WX5は購入したいと思わせる対象のようです。
花といっても、庭に咲いている花をちょっと撮ってみたいな〜。ぐらいで、近ぢか旅行する予定があるものですから
欲しくなったのです。
HD素材さん
背景ぼかしには30センチ以上離れて写すのですね。私には十分みたいです。ありがとうございました。
リンクを貼って下さったところも大変参考になりました。ありがとうございました。

残念なのは、MACではPMBというソフトが使えないようです。動画から静止画切り取りがキレイに出来ると皮算用でつかの間喜んでいましたが。でもwyniiさんがおしえて下さったiMovieで出来そうなので、ちょっと安心です。

書込番号:12084035

ナイスクチコミ!0


red_staさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2010/10/19 17:23(1年以上前)

そのままAVCHD形式を扱えるかは不明ですが、ニコンのViewNX 2というソフトはMAC版
も無料でダウンロードでき、動画から静止画への切り出しが可能なようです。
面倒でも下記の方法で試されてはいかがですか。

1.imovieでカメラから動画の取り込み。
2.切り出しに必要なシーンのみをプロジェクトに使用。
 ※1〜2秒レベルで必要な部分だけにしないとファイルサイズが大きくなります。
3.必要な部分のみを抽出したプロジェクトからMOV形式で動画を書き出し。
4.ViewNX 2を起動して上記MOVファイルを読み込み、好きなシーンを静止画に切り出し。

自分で試していないのに無責任かもしれませんが、フルハイではなくなっても、iMovieの
画面キャプチャーと比較するうえでも一度試す価値はあるかと思います。

書込番号:12084355

ナイスクチコミ!0


haya884さん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/19 17:51(1年以上前)

カメラ本体に「PMB PORTABLE」というソフトが入っています。
Macではそれを使って取り込めますよ♪

自分はそれで取り込んでプレビューで見るか、iPhotoでファイルを取り込んでスライドショーで見てます。

書込番号:12084447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX5
SONY

サイバーショット DSC-WX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 7日

サイバーショット DSC-WX5をお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング