
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2010年10月22日 17:48 |
![]() |
4 | 5 | 2010年10月19日 19:02 |
![]() |
3 | 6 | 2010年10月19日 09:27 |
![]() |
21 | 4 | 2010年10月15日 10:57 |
![]() |
19 | 9 | 2010年10月15日 10:20 |
![]() |
4 | 5 | 2010年10月13日 07:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
現在、FinepixF31fdを使用しております。
今のフジはあまり私の求めるカメラを作っていないので、他社製品への買い替えを検討しています。
動画については、比較にならないほど向上していることは分かりました。
静止画はF31fdと比べて、よりきれいに撮れると感じた方はいらっしゃいますか?
私は静止画の画質を重視しており、かなり良くなるのならば購入したいです。
特にF31fdから乗り換えた方の感想をいただければ幸いです。
1点

スペックからして比較するような機種じゃないかもしれないですね〜。
S95とかそのあたりがF31に近いかも?
書込番号:12056931
2点

F31fdも暗所に強いですが、暗所撮影という観点からはWX5はお薦めですね
ただ裏面照射CMOSは室内や夜の撮影に照準を合わせている分、昼の撮影はかなり改善したとは言え、ちょっぴりだけどまだ苦手かも
暗所+画質重視だとからんからん堂さんの言われるS95かな
書込番号:12057122
1点

F10→F30から始まり、F31fd→F100fd→F200EXRと使って、スレ主さんと同様の気持ちでフジを卒業しました。
最近のどの機種も、高感度では当時秀逸でも塗り絵タッチ感が強かったF31fdよりかなり向上しています。
この機種も普通に使ってるなかで画質が他機種に比べて明らかに劣ってるのを感じるなんてことではないですけど、静止画画質のみに重点を置かれると、強烈プッシュとはいかないかも。
僕もS90あたりから比較対象として悩んで、結局スイングパノラマやフルHD動画という邪道の面白みとコンパクトさでWX5使ってます。
S95は感度の上限が指定できたり、iフラッシュ同様の機能が付いているなど、かなりフジを意識していると思います。
書込番号:12057268
1点

F31,WX1を持ってます。
室内ノーフラッシュ、夜景はWX1の方がノイズ少ないです。
連射合成の妙は技術の進歩を感じます。
ただ昼間の画像、フラッシュ撮影はF31の方がいいですね。
WX5は昼間の画像も改善されてるようですから、買い増しされたらいかがでしょう(^_^;ゞ
書込番号:12057436
0点

WX1は低感度でのノイズで感心しませんでしたが、
それも等倍で見ての話ですからね。
WX5はそのあたり改善されてますし、画素数が倍にまで上がってますから
F31fdと同じ600万画素に縮小しての比較なら、昼間でも
WX5のほうが上なんじゃないですかね。
わたしもS95を買いましたが、厚みのわりに
特に手持ち夜景モードを使った場合の低ノイズは、従来の機種では
比較にならないですね。F31といえども旗色はかなり悪いと思います。
ただ、フジの色のりや色再現性は独特のものがありますから、
その点に関しては好みが出るかもしれません。
あと、SONYのカメラは、露出がやや明るすぎて白飛び傾向が
強いように思います。とくにカメラ本体のモニターがやたら
コントラスト強めで、実際画像(PCのモニターで見る)より
白飛びや黒つぶれが激しく見えるんですよねー
もっとも、WX5はHDRを使うとダイナミックレンジが
一眼並み(以上?)に広い画像も撮れます。
邪道だとか反則だとか考えなければ強力な機能です。
書込番号:12062611
0点

フジはF10、F31fd、F200EXR、ソニーはHX5V、WX1、WX5を所有しております。
ソニーの裏面照射CMOSに出会うまではF31fdを愛用していましたが、WX1の衝撃的な出会い
からソニーも使用しています。空や海など色や風景でのナチュラル感は、いまだにF31fdが
良いと個人的には思います。しかし、夕方から夜景にかけてはWX5が良いと思います。
F2.4とF2.8の差はある。焦点距離24mmは自分取りが楽。F31fdはワイコン必須。
バッテリーはイメージ的にF31fdの10分の1くらいしかもたない感じ。長旅はきつい。
画像サイズでWX5は3Mが無くなったのが残念。WX1は3Mがあったのに・・・
しかし、パノラマや背景ボカシなど、いろんな機能がついてて楽しめるので
のりかえよりF31fd+WX5かな。
書込番号:12063035
1点

みなさま
いろいろアドバイスをくださり、ありがとうございます。
F10→F31fdと使ってきました。F31fdは優秀なカメラだと思っています。
その後、F100、F200と発売されましたが、もう少し!と思っていたところにF300が発売され、フジへの期待を止めようと決めました(フォーカスが早いのはとても魅力ですが、他のスペックが納得できません・・)。
皆様のアドバイスのおかげさまで、WX5を購入する気になりました。
書込番号:12096242
1点

このスレを見ているとWX5の600万画素の画質みたくなりましたw
書込番号:12098651
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

ポイントなしで2万円切るとは安くなりましたね。
WX1みたいに、1.5万円まで下がるかな~(^_^;ゞ
書込番号:12054735
1点

う〜ん、新世代の裏面優秀機WX5もついに2万切りですか・・・
これじゃ、低感度ダイナミックレンジ、高感度画質、フルHD動画60fpsと、あらゆる点で劣る旧態の正面MOSのFX700は
1万5千円割れないと売れないでしょうね エエェェ(´д`)ェェエエ
書込番号:12055150
0点

やっと適正価格になりましたね。マーケットは正直です(^_^;)
まだ下がるでしょう。
書込番号:12061813
1点

こちらのクチコミを見て先週買いに行ってきました!
下取り入れて、もらったクーポンを知り合いが3000円で買ってくれたので
実質16000円!そう考えるといい買い物した気がします♪
ウサギ好き☆さんありがとうございました!
書込番号:12083394
0点

お役に立てて嬉しいです。WX5とても良いカメラですので、ぜひ楽しんで下さい。
書込番号:12084731
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
撮った動画をPCに取り込んでから気に入った場面を静止画に切り取り
加工は出来ますか?
今キャノン930ISを使ってますが動画切り取りが出来て重宝してます。
WX5 でも同じ様に出来るようで有れば購入に更に傾きます。
また出来る場合は使用するソフトはPMBになりますか?
0点


PMBでもできますが、
フリーソフトのWMPやGOMPlayerでもできますよ。
書込番号:12053129
2点

出来る見たいでホッとしてます。
写真印刷(動画切り取り静止画も含む)をかなりしますが
PMBソフトの使い勝っては良いですか?
フリーソフト等他のソフトの方が良いですか?
写真の管理も含めPMBで一括の方がいいのか・・
写真印刷の綺麗さはソフトによって
替わる事ってあるのかな?
質問ばっかりですが、デジカメ本体は良くても使用ソフトの相性や使い勝って
が悪いとがっかりするのですごくカメラ本体同様すごく気になります。
書込番号:12053156
0点

フリーソフトのGOMPLAYERはとても簡単に静止画が切り出せます。
動画をドロップして静止画キャプチャータンを押すだけです。
枚数を設定して連続キャプチャーすることもできます。
サイズは撮影したサイズになります。(Full HDなら1920x1080)
但し、動画から静止画を切り出した場合は画質が低下します。
【参考】
TZ10で撮影した動画(1270x720)を連続キャプチャーしたサンプルを掲載しておきます。
☆連続キャプチャーした静止画で作成したスローモーション動画は、上の「あややの動画」後半部分をご覧ください)
【GOMPLAYER】
下記から無料でダウンロードできます。
http://www.gomplayer.jp/
書込番号:12081519
0点

写真編集ソフトはフリーソフトの IrfanView が簡単、高機能で使い勝手が良いので是非お試しを。
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
書込番号:12081594
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
HX5Vのレスにもありますが
室内撮影の癖がどーも納得いかず・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=12032099/
赤みががってるよーな・・
緑ががってるよーな・・
うちのリビングの蛍光灯は暖色系なので特に赤茶(?)っぽく
写ってしまいました。。
うまく表現できませんが見たままに撮れないのです。。
((屋外はバッチリだったんですけどね^^))
ソニーの販売員に相談したところ・・
F2.4レンズでHX5Vとベースは一緒だけど
映像エンジンをチューニングしているとの事で
WX5を購入しました。
結果!かなり満足のいく写真が撮れました^^v
そこで、HX5Vとの比較を箇条書き風にレポートしたいと思います♪
<室内撮影>
WX5:F2.4のせいか、フラッシュ無しでもかなり明るく撮れ綺麗
HX5V:それなりに撮れますが、結構ノイズが目立つ
→室内は断然WX5がお勧めです!F2.4は伊達じゃないですね
HX5Vの変な癖も無くホント自然な色合いで撮影できる
<屋外撮影>
両機種共に大変綺麗に撮影できます♪
<動画撮影―室内編>
両機種比べないと分からないですが、比べると
あきらかにWX5の方が明るく撮影できていました。
うまく表現できませんが・・
HX5Vの方は薄〜い黒のセロファンがかかっている感じ・・
WX5の方がすっきり撮影出来ている感じです
<動画撮影―屋外編>
両機種共に大変綺麗です♪
<夜景撮影>
手持ち夜景&固定でもはっきりと差がでました。
WX5はやはり明るく撮れました。スッキリしている感じ
ISO値も1600止まりです
HX5Vもそこそこ撮れるのですがWX5には一歩及ばず
って感じです。
やはり薄〜い黒のセロファンがかかっている感じ。。
ISOも3200まで上がってしまいます。。
<バッテリー>
WX5は終わってます・・すぐに無くなります。
合成写真やAVCHD撮影やってるとあっとゆーまです。
同じ事をしていてもHX5Vは感覚的にWX5の倍は駆動します。
だらだら長文しちゃいましたが
結局どっちも一長一短ありますね^^;
どこにウエートを置いて購入するかですよね
私的には..
『コンデジレベルでいかに室内&夜景を自然に撮影してくれるか』
『AVCHD撮影を手軽にしたかった』
の2点でした。
HX5Vもかなーり安くなってきて
両機種どちらにするか悩む方がたくさんいると思いますが
悩んでいる時が一番楽しんですよね^^+
※最後に夜景写真の比較をアップしておきます
ほぼ同じ時間で同条件です・・参考になれば^^;
11点

SONYは元々室内では暖色系になりがちだと思いますが、
たぶんフラッシュのホワイトバランスが暖色系で、
フラッシュで顔などと背景の色に差が出ない様な感じにしてるのかもしれません。
フラッシュを使うと明るくなるので赤味も薄くなるでしょうが、
最近はノンフラッシュで撮る人が多いので、余計に赤味を感じるのではと思います。
WX5ではあまり注目されていませんが、フラッシュの際に背景との色合いが自然になるように修正されたので、
そのあたりがいい感じになったのかもしれませんね?
レンズが明るく余裕がある分、露出補正+-0でもカメラ内では露出やや+の設定ができ、
明るめに写るようにしてる感じです。HX5Vはカメラ的には標準露出に近いのかもと思います。
どちらにしてもいい感じに撮れるならいいですね…
書込番号:12052210
3点

いっちま〜すさん
比較写真ありがとうございます。
レンズ1段分の明るさがきっちり差に現れてますね。
やっぱり室内・夜景はWX5がいいですね。
昼間の画質も安定してるみたいだし、WX5買おうかな~(^_^;ゞ 。
書込番号:12052715
3点

本当だ。赤みが消えて暗部の描写が良くなってますね。
こういうの見ると欲しくなるなぁ、WX5
書込番号:12057520
3点

ホント、動画撮影時の電池の持ちは・・・・お粗末な感じがします。
あの薄っぺらい電池じゃなく、WX1と同じ電池の方が良かったなぁ。
まぁ、動画機能は”おまけ”的な扱いと考えるべきなのでしょうが。
ですが、コンデジでHV動画が撮影できるってのは、凄い事だと思っています。
書込番号:12062747
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
久しぶりにデジカメを購入しようと思い、電気屋やネットの書き込みを見てわけわからなくなってます。
ずっとIXYを使っており、(気のせいなのでしょうが)表情とか他社よりうまく撮れる気がしており、今回もIXYと思っていたのですが、心惹かれる物がなく・・・でも口コミを見ていると30Sがいいような気もしてきました。ただデザインとカラーが好みではないのですが・・・
SONY製品は相性が悪く(デジカメは使ったことないですが)、すぐ壊れることが多く頭から考えてなかったのですが、口コミを見ていてWX5がいいような気がして悩んでます。
今使っているIXYは2006年に購入したものです。さすがに友人たちの最近のデジカメのきれいさを見て限界を感じてもうすぐ旅行に行くので買い替えを考えてます。
・主に旅行で使用
・美術館や教会など室内でフラッシュがなくてもボケない
・室内で料理が奇麗に撮れる
・コンパクトで軽量
・ビーチや景色も撮るため外でも奇麗に撮れる
・ズームはあったにこしたことないがそんなに遠くを撮ることはない
・あまりプリントすることはなくPCで見る程度
・カメラの液晶で撮った写真を確認しやすい
・あまりカメラの使い方が分からず、ほとんどオートで撮る
・動画も撮るが頻度は少ない。ハイビジョンにもこだわらない。
・バッテリーが長時間持つことにこしたことはない。
ちょっと欲張りすぎですが・・・
重視するのはコンパクトなことと室内でも奇麗に撮れることです(室内が今のカメラでは全くダメなので・・・)
今の候補としてはWX5と30Sですが他にもお勧めがあったら教えてください。
カメラについてホント知識がないのでお手柔らかにお願いします。
1点

ホント欲張りすぎです(^^)
デジタル製品ですから当たり外れはあるでしょうが
SONYタイマーがあるなら、ここまで売れてないでしょう。
スレ主さんの要望からWX5がいいと思いますね。
心配なら5年保障のあるところで購入してください。
書込番号:12050941
4点

自分も動画には興味がなかったのですが、地デジ番組みたいに映るので1分以内のショートムービーを撮る様になりました。IXYも自然に写る機種ですし、僕はズームなしの小型機種を使ってました。
携帯でN-05Bにしてから瞬間起動してすぐ撮れるので、記録的なものは皆そっちで充分。ただ明るくない屋内が殆どなので、感度的に無理があってWX5を買いました。本体色がツートンでセンスが良くないのを除けばカメラとしては不満はありません。
書込番号:12052305
1点

かなり欲張りですね。カシオのH15はどうでしょう。
書込番号:12052969
2点

WX5でいいと思います
書込番号:12053301
2点

液晶も重視するならTX9か安くなったTX7が良いと思います。
書込番号:12056544
2点

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございました。
みなさんのご意見を参考にWX5で考えてます。あとは金額次第です・・・。
またいろいろ教えてください。
書込番号:12060247
0点

先日購入しました。
他のクチコミにもありますが、この機種、室内では赤みが強すぎて・・・
フローリングの色とかびっくりします。
私的には室内用にもう一台欲しくなりました。
キャノンはよかったなぁ・・・
でも、夜景は恐ろしく綺麗です。。。
書込番号:12061240
0点

何度も何度も同じような質問ばかり
過去ログすら見れないのでしょうか?
他人の同じ質問を見ればわかるでしょ
書込番号:12062517
2点

雀騎士さんのような「ルール&マナー系」の書き込みは回答レスがひとつも付いてないときだと
有効だけど、これだけレスが付いてからだとあんまり意味ないよね。
むしろ、雀騎士さんひとりだけ浮いたような存在になって、意地悪い人ってイメージだけが残る。
書込番号:12062647
5点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
既出だったらすみません。
この機種はフルHDの動画が撮れるのも魅力なのですが、
動画の不要部分をカットしたり、一部だけ取り出して別ファイルにするというような
簡単な編集を本体ですることは可能でしょうか。
パナのAVCHDLite対応のデジカメを持っているんですが、本体ではカットなど出来ず、
PCでも編集などをする際も、かなりのスペックを要求されるため
あまり使い勝手がよいとは言えません。
この機種とニコンとどちらにしようか悩んでいます。
1点

失礼ですが勘違いされてるのでは?
PCでかなりのスペックを要するものがカメラでできる道理はないと思います。
使い勝手が良くないのはカメラでなくPCだと思いますが・・
書込番号:12052231
0点

回答ありがとうございます。
カシオのハイスピードエリクシムは所有していて、ファイルのカットくらいは出来るんでこちらにも期待していたんですが・・・
本体ではダメだとして、パソコンでは出来るんですよね?
書込番号:12052514
0点

デジカメの価格が徹底的に安く売られるようになって動画編集ソフトも付属しなくなりました。
パソコン(東芝などの中級機)では動画編集ソフトが付いてきているのもあります。
光学ドライブ(バファローなど)に付属しているものもあります。
私は恵安のビデオキャプチャー(数千円)に付属していたソフトを使っています。
カット編集も3本のサウンドトラックも用意されている優れものです。
作業は手間のかかるものですが、オーサリングも出来るので自作のDVDを作ることが出来ます。
書込番号:12052537
0点

>本体ではダメだとして、パソコンでは出来るんですよね?
スレ主さん
WX5付属ソフトのPMBで動画の一部切り出しや保存程度の簡単な編集はできます。
ただ、切り出した部分をつなぎ合わせたり、トランジションなどの効果を入れることはできません。
本格的な編集をするのでしたら、AVCHD対応の市販ソフトの導入を検討した方がいいですね。
WX5付属PMBの機能に関しては、以下リンク先を参考にしてみて下さい。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/index.html
書込番号:12052578
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





