
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2010年8月21日 04:26 |
![]() |
10 | 4 | 2010年8月23日 20:09 |
![]() |
8 | 5 | 2010年8月18日 21:47 |
![]() |
10 | 7 | 2010年8月17日 20:30 |
![]() |
5 | 2 | 2010年8月15日 18:04 |
![]() |
11 | 13 | 2010年8月21日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
HX5Vからの買い替えです。
CX3も持っていますが、フルハイビジョンカメラ2台もいらんなあと思い、HX5を売って購入しました。なかなか楽しいカメラですし写りも満足しています。
CX3は写りも機能的にもごく普通なんで、はやく手放したいが、今のところほかに欲しいカメラがないため、もうしばらく持っとくことにしました。(フジのF300に期待ですね〜)
3点

CX3はテレマクロ(マクロで望遠)の背景ボケが一眼並に柔らかくて良いんですけどね〜。
書込番号:11784978
0点

私もCX3とWX5を持ってますけど、気軽なスナップ写真なんかを撮るにはWX5の方が
使いやすいかなと思います。WX5の方が遥かにコンパクトですし。
書込番号:11785073
1点

確かにCX3は、ポケットに入れたら窮屈ですね。
自分は、無意識にカメラをポッケに入れるクセがあるんですが、CX3は違和感を感じて気づきます。
書込番号:11785152
1点

モンバーさんこんにちわ。
HX5Vと比較して動画の音声に改善はみられますか?
書込番号:11786446
0点

snowaveさん
HX5VとWX5を併用していますが、動画の音質は明らかに違います。
HX5Vでは特定の複数の音域が抜ける少々違和感のある音に聞こえましたが、WX5では自然に近い音に聞こえるようになりました。
但し、WX5では高音はきれいですが、音量の少ない場所では、スイッチ類の操作音やズームモーターの音が普通にジジジと聞こえます。
また中域から低域にかけてはやや感度が下がったようで少々キンキンした印象を持たれる方もおられるかもしれません。想像ですが、風切り音対策としてそのあたりの音域感度を下げたのかもしれませんね。
私自身は、2台で手軽なマルチカメラ撮影時にHX5Vを望遠で固定あるいは手持ち用に使い、WX5は広角固定で使って、マルチトラック編集していますが、動画サイトで鑑賞する程度でしたら、そう気になる差ではないかもしれません。
もちろん音だけよく聞いているとカメラが切り替わったのはわかる程度の差はあります。
なお、静止画に関しては通常のスナップ用にはHX5V、夜景のみの時間帯や少しでも荷物を軽くしたい時にはWX5、と使い分けていますが、結局両方持って行くことも多かったりします。(笑)
書込番号:11787062
1点

NRTHNDさん
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:11790605
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
最近このカメラを購入し、色々と試し撮りをして愉しん
でいます。なかなかよくできたデジカメです。
オートで可なりのことをやってのけるので、マニュアル
操作が出来ないのもあまり不具合はないのですが、折角の
24mmなので常焦点だけは設定出来ればと思います。
というのは、本当に暗い夜景の場合にフォーカスに
迷いがでて時間がかかるからです。これではさすがに
蛍だけはとりずらい。また常焦点さえあれば明るい場合も
最高のスナップカメラになるのにと残念です。
それとも、数多いモードのなかに常焦点になる、つまり
フォーカスが自動的に3m程度に固定されるモードがある
んでしょうか?
4点

私はTX7ですが、動画撮影時に固定焦点にできる様にしてほしいです。
先日、地元の花火大会を動画で撮影しましたが、花火が上がると花火に焦点を合わせますが、途切れた合間に、焦点が迷い始め又。花火が上がると花火に焦点を合わせると言う作業を繰り返す為、打ちあがった瞬間がピンボケ状態でかなり残念な事になりました。
ファームアップ等で改善してほしいですね。
書込番号:11783615
5点

そういうな高度で小面倒なことやっているのはリコーですね・・・。
他もやってますかね?
私は一眼レフユーザでリコーカメラも持ってますが、
えっ!こんな機能まで?!?!?!?って思っています。
でもユーザのリクエストさえあればすばやく実現させて行くのが、コンデジクラスの使命ですからね。
書込番号:11785370
1点

私も先日TX5で花火大会の動画を撮りましたがH-ochiさんと全く一緒の感じで苦労しました^^;
書込番号:11786979
0点

【お詫び】
上記の皆様大変申し訳ありませんでした!
「常焦点が欲しい」=「電源ON時に同じズーム焦点距離になって欲しい」と勘違いしてスレ返信をしました。
例えば28−105mmズームの際、電源ON時に35mmになって欲しい・・と思ったのです。
これをやってるのはリコーくらいでずいぶん丁寧な機能だなぁと一眼使いの視点から思いました・・と書いた次第です。
この場合ピントですよね。
判ります!わたしもPanaGF1で動画撮影する際に、ふわふわふわふわピンが動くので、
AFでフォーカスロックしMFモードに切り替えて撮影するようにしています。
もし機能があるなら、AFを中央1点にし動きに追従するAFCからAFSモードに変えで見てはどうでしょうか?
よろしくお試しください!
書込番号:11802669
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
はじめまして。
普段は一眼デジを使用していますが、子供も大きくなり
記録で残すことも少なくなったことと、ちょとした外出のために
数年前にコンデジを購入しました。
そこで驚いたのがオートで撮影した後の画像を見るとISOが1600だったり
3200だったりします。
室内撮影も考えてWX5を候補にあげていますが、これもオートの場合ISOは
設定できないのでしょうか?
現在フジのF31fdを使用していますが、絞りやシャッター優先モードもいまいち。
なんかしっくりきません。
高感度撮影にむいていて、オートでのISO設定もできるようなコンデジは
ありますか?
なにかアドバイスございましたら宜しくお願い致します。
0点

>室内撮影も考えてWX5を候補にあげていますが、これもオートの場合ISOは設定できないのでしょうか?
オートは完全にカメラ任せなので、ISO感度を固定することは出来ないと思います。
普段デジ一眼をお使いのユーザーなら、オートではなくPモードで撮影されてはいかがでしょうか?
書込番号:11775073
4点

従来のカメラと同様の感覚で感度を見ると驚くかもしれませんが、画質を見比べてみてください。
発売日から試用していますが、1600以上に上がるのは場面やズーム状態に合わせて、低感度だとブレる心配があったり、連写合成で(仕様にある手持ち夜景モードやHDRとはちょっと違うようです)より低感度の単写よりもきれいに撮れる場合が多いように思います。
もちろん連写合成機能のないカメラのISO1600よりもはるかにノイズの少ない画像が得られますし、階調についても主観的ではありますが、前機種(WX1)に比べて良くなっていると思います。
このカメラのセンサーはISO800までは単写でもまずますの画質のようですが、それ以上を要求する条件だと、特にプレミアムオートだとかなりの頻度で連写やHDRになるようです。
ご要望の高感度撮影にむく=より暗い場所でもフラッシュ無しで手持ちできれいに撮れる、という意味でしたら今のところ、個人的にはこのサイズに近いコンデジでは最高の画質かと思います。
ならば、例えばオートでも低感度に設定し、その上連写合成まで行えばさらに良い画像が得られるのではないかとも思いますが、合成処理の時間や合成後の解像度が若干落ちることを考えると、おそらく現状の仕様がベストだと判断されているのではないでしょうか。
(ちょうどプレミアムオートについて直接ソニーに色々尋ねていましたが、個人向け情報ですのでそのままお伝えするのは控えますが、それを踏まえた上での話です。)
感度や絞りやシャッター速度を設定して撮影したいということでしたら、まだ実売製品の実力はよくわかりませんが、パナソニックのLX5を待ってみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:11775490
3点

m-yanoさん,NRTHNDさん どうもありがとうございます。
昨日ヤマダ電機に行って何機種か見てきました。
レンズを手で覆って暗い状態にしてオートで撮り
撮れた画像のISOを確認してみましたら、なんと800ぐらいでした。
えっ・・・F31fbなら3200はいっている・・・。
やはり技術の進歩なのでしょうね。
サンプル画像(店員の方の撮ったもの)を見るとリコーCX3も日中の
画質は良いと感じました。
薦められたのはパナTZ10,キャノンS90,ソニーWX5・HXV5,リコーでした。
悩みますね〜。
じっくり考えたいと思います。
書込番号:11778604
0点

デジ一とは違い、コンデジはオートで撮影する事が前提のカメラが多いですが、調べると得手不得手が結構機種によりハッキリしていたりします。
スレ主さんが、何を撮るのかがある程度わかれば、それに適した機種のアドバイスを得られるかも知れませんよ。
書込番号:11779595
0点

> レンズを手で覆って暗い状態にしてオートで撮り
> 撮れた画像のISOを確認してみましたら、なんと800ぐらいでした。
現在の仕様ではプレミアムオートですと、若干の光源があるとISO3200に上がりますが、真っ暗ではISO800となる場合があるようです。
シーンモードで手持ち夜景や人物ぶれ軽減にすると、ちゃんとISO3200まで上がります。
(個人的に改善の要望を出してありますが、可能かどうかは現在わかりません。)
書込番号:11780300
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

特に安くもないですけど、ここ価格の登録店舗の中には34,800円なんて値段を付けてるところもあるようです。
書込番号:11774114
0点

ランキングを逆から見ると面白い。
売れない店ベスト10みたい。
書込番号:11774253
1点

ご購入おめでとうございます♪
お店で購入する安心料を含めると安いのではないでしょうか(^^)
書込番号:11774407
1点

ポイントがどうなっているのかわかりませんが、量販店価格としては普通ではないでしょうか。
書込番号:11774427
0点

購入おめでとうございます。
妥当な金額だと思いますよ。
ただ、購入してしまったのですから、暫くは金額の事は忘れて写真を沢山撮る事を考えたほうが、幸せになれると思いますよ。
いい写真を沢山撮って下さい。
書込番号:11774506
4点

ご購入おめでとうございます。
新しいものって何でも嬉しいですよね。
カメラのためにも使い倒してやってください。
せっかくの価格情報ですので、店舗名も明記していただけると
参考になる人も多々いるかと思いますよ。
書込番号:11774974
1点

ご購入おめでとうございます。
買った後では、価格は気にしないほうがいいと思います。
書込番号:11775480
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
皆さん、いつもお世話になっております。
先HDMIケーブルを買って、TVに繋いで昨日に撮った動画を見ました。すごくきれいでちょっと感動しました。
しかし、一点問題があります。映像出力には、停止・再生やプログレスバー表示がオーバーレイされて、鑑賞するにはちょっと邪魔で、消す方法はないのでしょうか?
使用テレビは、同じSONY製、KDL-52X5000です。
誰かわかる人がいれば、消し方を教えてください。
0点

DISPを押して、表示なしにしてみて下さい。
書込番号:11766622
5点

今から仕事さん
素早く回答とても感謝いたします。
これで邪魔することがなく、綺麗に鑑賞できました。
書込番号:11766660
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
現在、携帯(iphone3GS(32g))のカメラで
ブログ用の写真を撮っていますが、
アップした画像はお世辞にも鮮明とはいえず、
本来の色もなかなかキレイに出ません。
当方、主にお花の写真を撮っており、
一応、それらを商品として紹介しているのですが、
ネット販売では「写真命」のところがあるため、
この際、これも投資と考え、
お花がきれいに見えるカメラの購入を検討中です。
有料・無料共に、
それなりにいい評価のカメラアプリは殆ど試しましたが、
どれも満足いくものではなく、
PCで見るとものすごく画像が荒いのです。
なお、もしイチオシのアプリがあればカメラを買い足さなくてすむので、
そちらをぜひ教えていただきたいのですが・・。
カメラ購入に関しては
今はソニーの最新機種WX5に心惹かれてますが、
他の機種についてまだ何も調べてないだけなので、
もし価格・性能ともにWX5よりお勧めがあれば
ぜひご教授くださいませ。
ちなみに一眼レフもとても魅力的なのですが、
携帯性を考えるとやっぱりありえないという結論に至り、
こうなったらデジカメに絞ろうかなと・・。
ということで、皆さまのご意見どうぞよろしくお願いします。
0点

私は持ってませんが、リコーのCX3は良いみたいです。
リコーの板を覗いてみてください。
書込番号:11765894
0点

今日わ
>kotonchanさん
>ちなみに一眼レフもとても魅力的なのですが
[デジタル一眼レフ]は[レンズ]を交換する事によって様々な表現をする事が出来るので
[デジタル一眼レフ]をお奨めしたいのですが
何時も「持ち運びが不便」「重い」「値段が・・・」等の面で諦める方が多いですね・・・ (。-ω-)ァァ
簡単に言えば[デジタル一眼レフ]にするか[デジコン]にするかは
「(描写)か(手軽さ)のどちらを取るか?」と云う事になります \_(*・ω・)ハイ、ココネ
僕が所有しているのは[PENTAX K-7]ですので
その[PENTAX K-7]撮った2種類のレンズでの差をお見せする為に
稚拙ではありますが画像を添付しておきます (´⊂_`*)ナノサー
@[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]
http://kakaku.com/item/10504511918/spec/
A[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
http://kakaku.com/item/10504511916/spec/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11765924
1点

スレ主さん
リコーのCX3をおすすめします。
花や植物撮り専用のカメラと言っても過言ではありません。
CX3
http://kakaku.com/item/K0000084518/
書込番号:11766019
1点

携帯と比べりゃどんなデジカメ買っても大満足するでしょうね
ちなみにソニーは接写には向かないですよ
書込番号:11766038
0点

>お花がきれいに見えるカメラの購入を検討中です。
色味ということで言えば、キヤノンとフジの2社がお勧めですね。
現実離れした記憶色という感じですが、きれいには見えると思います。
具体的に言うと、キヤノンのS90か、フジのF300EXRでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000053612/
http://kakaku.com/item/K0000133198/
コンパクトなデジカメでは今のところCCDの方が濃い色が出ますよ!
書込番号:11766133
1点

定番ですが、やはりリコーのCX3でしょう。テレマクロが使えますので、お花等のマクロ撮影では他の機種より表現に幅が出るはずです。価格もWX5よりは幾分安くなっていると思いますので是非検討してみてください。
商品として撮影されるのでしたら、小型のものでよいと思いますが、この際一緒に三脚の購入も検討されてはいかがでしょう。慣れると結構楽に綺麗に撮れる様になりますよ。
書込番号:11767672
1点


RICOH CX3を使ってます。
確かに
上の皆さんが書いているように
明るい場所で撮影するお花は本当に綺麗に撮れます。
ただ個人的には、レンズの暗さが少し気になるかなあ。
室内の料理写真等は、華やかさに欠け、特にお肉の赤味(ピンク系)が綺麗に出ません。
使い手のアレンジ次第では、かなり面白いコンデジだと思います CX3
書込番号:11769707
2点

皆さま、早速のご返信まことに有難うございました☆
こんなに早く多くの情報をいただく事ができ、大変感謝しております(^^)。
多くの方のおススメということでCX3に非常に興味が沸き、昨日店舗で現物を見てきました。
見た目は・・・女性の私には正直イマイチでしたが実力についてはマニアっぽい店員さんが否定しなかったので、
きっとデジカメの中ではピカイチなのでしょうね(^^)。
もしデジカメにする場合、WX5のような便利&最新機能OR画質をとるか、そこからまた悩みそうですが。。
ところで家電店を2軒まわったところ、デジカメではなくソニーNEXシリーズを強烈に勧められました。
私自身、自分の主な使用目的と写真に対する思い入れ度合い(殆ど興味なし)なら
最新のデジカメで十分だと思い込んでたのですが、
マニア店員さんの熱い説明と、7万円台というお値段にNEXシリーズにも惹かれつつあります。
ただいくら小さくなったとは言え、このサイズだと普段持ち歩くことはできないと思うのと、
レストランにて、ブログ用の写真を撮る為だけに一眼を出すのもどうか?という気もして・・。
となるとCX3がピッタリなのでしょうが、「室内撮影の画像は暗い」というご意見が非常に気になります。
当方、風景や野に咲く花をわざわざ撮りに出かけるというよりは、
室内で花や料理の写真を・・、たまに旅行&人物(子供)を・・という使い方になりそうなので、
実際、室内での画像のキレイさが一番重視するところなのです。
そんな状況下なら、なおさら一眼!と店員さんに勧められましたが、それは事実ですか?
また、CX3撮影のお写真を拝見したところどれも非常にキレイで、私には十分なのですが、
一眼ならCX3を上回るほどの感動が本当にあるものなのでしょうか?
同じ画像を同じ条件下で撮った写真でも見ないと素人目に比較しようが無いので
何だかますます分からなくなってきました(苦笑)。
最後に、今後NEXの新機種が発売される予定や、
NEXよりさらに小さい&軽い製品が他社から発表される可能性などあれば是非教えて下さい。
NEXの口コミで「NEW7」というのを見かけ、非常に気になってます。
という訳で、長文失礼しました。
こんな初歩的&個人的な質問ですが、もし共感していただける方がおられましたら、
個人的なご意見でも結構ですので、色んな考え方を聞いた上で納得して決めたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11774993
0点

CX3
デザインが好きじゃないなら、敢えて選ぶ必要もないと思います。
書込番号:11775229
1点

こんばんは
>実際、室内での画像のキレイさが一番重視するところなのです。
>そんな状況下なら、なおさら一眼!と店員さんに勧められましたが、それは事実ですか?
はい、事実ですね。室内であればデジカメならWX5が最もキレイと思いますが、一眼には
敵いませんです、ハイ。
そうであれば、パナソニックGF1+20mmF1.7(4万7千円)も検討してみてください。
http://kakaku.com/item/K0000055862/
あと、一眼だと人物の背景がボケますね。デジカメだと花びらの背景位しかボカせません。
書込番号:11776279
1点

まさちゃん98さん、室内撮りの画像を有難うございます☆
お子さんの可愛い表情に、こちらまで思わず笑顔になりましたよ(*^^*)。
ちなみに電気も日光もさほどあたってない場所ですよね?そんな環境でこれほどまでとは・・・☆
今まで写真に全く興味が無かった私ですが、ここで色々勉強させていただき、
一眼の魅力、写真の面白さに目覚めてしまいそうです(^^)。
一眼にするとしたら今話題のNEXシリーズだと半ば決めていましたが、GF1なら4万円台だと知り、これまたびっくりです。
一眼もコンパクトも大差ない時代になったのですね。。。。
ではすっかりその気になったところで、これから一眼の口コミで研究します。
皆さまには色々ご教授いただき、本当にありがとうございました!
書込番号:11781032
0点

kotonchanさん
>お子さんの可愛い表情に、こちらまで思わず笑顔になりましたよ(*^^*)。
ありがとうございます!笑うでもなく、怒るでもなく、泣くでもなく、何の表情か
わかりませんでしたが、一瞬の不思議な表情を残すことができました。
>ちなみに電気も日光もさほどあたってない場所ですよね?
>そんな環境でこれほどまでとは・・・☆
そうですね、このカメラはAPS−Cの600万画素という伝説のセンサーなので、
RAW現像を頑張れば4年経った今でも不満の無い画像に仕上げることができますね。
>今まで写真に全く興味が無かった私ですが、ここで色々勉強させていただき、
>一眼の魅力、写真の面白さに目覚めてしまいそうです(^^)。
はい!目覚めてください!ビデオでもコンパクトデジカメでも残せない画像が、一眼
では残せます。一眼の柔らかい描写でお子さんの大切な一瞬を残してあげてください!
ちなみに、上記の写真は、smc M50mm/F2.0というレンズをF2.0にして撮影しています
ので、同程度のボケが必要であれば先日のGF1+20mmF1.7では不足しますのでご注意下
さい。ボケ用途であれば50mm/F1.8クラスのレンズが絶対に必要ですのでご注意下さい。
一応オススメするレンズも書いておきます。
http://www.tamron.co.jp/lineup/g005/index.html
タムロン60mm/F2.0です!
20mmF1.7も素晴らしいですが、こちらはもっと素晴らしいのです!
書込番号:11792978
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





