
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年8月9日 00:42 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年8月8日 01:42 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月8日 20:50 |
![]() |
7 | 2 | 2010年8月7日 22:38 |
![]() |
27 | 5 | 2010年8月8日 09:42 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月11日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
普段コンデジはGRD3で撮ることが多いのですが、単焦点なので出番が限られてるのと、なおかつL版が比較的多いので、さほでセンサーの差は出にくいかと便利で小型万能なこちらが候補です。
実際、パンでスナップのL版ならLX3やGRとはほとんどセンサーサイズによる画質の差はでないもんでしょうか?
手持ち夜景って今までレンズの明るさに執着してたのはなんだったんだろうという革新的なシステムです。
しかも動画もフルハイで、背景ボケモードは使えそうですね!
あと気になるといえば裏面照射CMOSによる昼間の画質ですね。
1点

LX3やGRは持ってないのですが、L版程度の印刷なら差は出ません。
違いがら出るとすれば「画質」ではなく「質感」だと思いますけど、それでもコンデジと
デジタル一眼ほど撮像素子の大きさの違いはないのでほとんど差は出ないと思います。
書込番号:11734546
0点

HD素材さん
さっそく有難うございます。
仰る春通り、
普段街角のスナップなんかはJpegですが、LX3よりもGRD3での質感が好みです。
あとLX3はCX3よりもセンサーサイズにアドバンテージがあるけどCX3の質感の方が主観ですが好みです。
実際の色合いなんかはLX3のが近いのかもしれませんが出来た写真の雰囲気でGRD3に惚れました。Rawで撮ったらまた関係ないのかもしれませんけど・・。
ただピンポイントじゃなくラフな持ち出しや気軽なポートレートなんかはこいうWX5の様な、なんでも出来るという意味で便利な気がします!
しかもデジカメの進化は凄く、手持ち夜景とか背景ボケとか今までの明るいレンズに執着してたのは何だっただろうと思ってしまうような、かなしいような嬉しい機能です。
まぁ比較する機種ではないので使い用途を分けて買い増しでいこうと思いたいと思います!
書込番号:11735423
0点

私も、写真は等倍よりも全体鑑賞時の画質を重視するタイプですので
WX5のようにコンパクトでありながらレンズを明るく、暗所に強く、高画質を
狙った製品の登場は嬉しい所です。
ただ、あくまで個人的意見ですが、WX1などにかぎらず裏面照射型CMOSを搭載した
最近のデジカメは高感度ノイズは少ないのですが、暗部の粘りがかなり足りないように
思えます。暗所での撮影ではなく、通常の明るい場所での撮影で顕著に感じます。
徐々に暗くなるのではなく、ある暗さからベタッといきなり塗りつぶしたように
真っ黒になってしまうといった感じです。
なので、暗い色の服や髪の毛が背景の影に溶け込んでしまったり
食べ物を撮ると、お盆の暗い碧が真っ黒に写ったり、といったようにです。
まぁ、他のコンデジでCCDだからといってそれほど暗部が写るわけではありませんが、
さすがにS90やLX3に慣れていると「え?これくらいで真っ黒に写っちゃうの?」と
軽くショックを受ける事もありますので、もうちょっと粘って欲しいなぁ、と
言うのが正直な所です。
実際は暗部ノイズが多いのかもしれません。それをヘタに残して、影を白浮きさせるより、
バシッと塗りつぶしてしまう方が、黒のコントラストがしまっていい写真になるだろう、
という方針かも(実際それが良い方向に出る事もあるのであながち間違いではない)しれません
書込番号:11737189
0点

ああ、でも今回WX5では、2枚撮り合成機能であるHDRによって
ダイナミックレンジを広げた写真が撮れるようになっているみたいですから
この機能の性能次第では、唯一と感じた欠点解消となるかもしれません。
使ってみるまではなんとも言えませんが・・
書込番号:11737256
0点

鳥山克洋さん こんばんは!
実は今日、量販店に行った時にソニーの写りの質感を見ようと前機種のサンプル写真を拝見しました!
仰るように昼間の明るい写真で暗い部分が妙に黒く塗りつぶした感がありました!
髪の毛はベタっと塗りつぶした色合いでした。
ちょうど少し気になってたとこに鳥山さんのカキコなんで、
やっぱりそういう傾向なのかなと思った次第です。
しかしそれは前の機種であって、これに当てはまるかこれから調べてみようと思いますし、それを含めた上でも小ささや機能満載を考えると普段撮りにはかなり魅力的だと思います。
書込番号:11737409
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
既に購入されてる方がいるように、発売日前に買えたんですね(^_^;)
5日から価格調査しはじめて、うちの地元でも6日には展示品も出ていて買えそうでした
肝心な値段ですが、キタムラで31300円から下取り(私の場合は6年前型落ち気味で買ったEXLIMで、両目テープで貼ってあるアルミ板が剥がれてきてる代物)で2000円引きするとのこと。
それを持ってヤマダに行くと、通常34800円から今晩なら29000円まで下げるとのこと。
一晩検討してから改めて7日にキタムラに行き交渉すると、下取り値引きから更に引いて、29000円にWX5用液晶保護シートをつけてくれるとのことで決めました!結構すんなりと。(Tポイントも約1%つきました)
諸先輩方からすれば、まだまだ甘い価格かもしれませんが、発売日の商品を価格.comより実質(?)安く購入できて満足です。
デジカメ購入特典で現像20枚分とフォトブックのタダ券もいただけましたので♪
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
アマゾンのマーケットプレイスで「joshin-web」が28800円。
早期購入宣言したから4週間以内に買わなきゃいけない(笑)
joshin-webのサイト見せて、明日にでもヨドで買うかなあ・・・・
0点

自己レス(^^ゞ
家電のサクラヤが、Yahooショッピングで27800円
Yahooポイント264ポイントのオマケつき。
もう少し待つか?(^^ゞ
昨日、今日と淀で見てきましたが、LUMIXーFX700よりかなりコンパクト。
LUMIX使いだったけど卒業です。
書込番号:11736136
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
パナソニックの3Dテレビを購入したのですが、3Dソフトが少ないため、自分で3D用写真を作成して
楽しんでおりました(左右2枚の写真を撮影し、「ステレオフォトメーカー」で合成)。
自作の場合は、けっこう手間がかかりますが、本機の場合はとても楽に3Dが楽しめます。
「3D出来映え」
・自分で作成したものよりはヤヤ控えめの3D感ですが、目に優しい自然で鮮明な画像が得られます。
「良いところ」
1)HDMIケーブルを接続するだけでテレビ側をサイドバイサイドモードに自分で変えなくても見られる。
2)だだの3D静止画ではなく、左右にスクロールしてくれるので、よりリアル感が得られる。
3)カメラを傾けるとカメラで3D感が得られるモードはテレビ画面でも同様に見られる。
4)ハードディスクには3D画像は保存できませんが、メモリーカードから消してもパソコンに保存した
ファイル(2個で1セット)をメモリーカードに戻せば、いつでも3Dが楽しめる。
5)カメラを傾けて3D感も得られる「スイングマルチアングル」モードのデータファイル(2個)を
「ステレオフォトメーカー」にドラッグインすれば、ステレオフォトメーカー製のファイルもできるので、
ハードディスクレコーダーに保存すれば、これもでの自作3D写真のようにも楽しめる。
(この場合はテレビをサイドバイサイドモードに手動で設定する必要があります)
量販店のエイデンで29400円(5年保証)で購入しましたが、ここまで楽しめるのなら安い買い物だったと
とても満足しています。
3点

WX5の3D写真(2ケのファイル)からステレオフォトメーカーでサイドバイサイド式の写真にした物をサンプル
として添付させていただきます。
左右の長さが1/2に変形してある理由はテレビ側で左右それぞれの写真を交互に左右に2倍に引き伸ばすため、
「ペイント」で1/2に変形しておかないとテレビ画面に正しくフィットしないからです。
書込番号:11732322
4点

若干訂正です。
4)ハードディスクには3D画像は保存できませんが・・
は、正確には
4)ハードディスクレコーダーには3D画像が再生できるような1枚のファイルとしては保存できないので、カメラで再生する必要がありますが、・・・
でした。
書込番号:11732568
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
ソニースタイルで注文したブラウン色フラワーデザイン刻印バージョンが届きました。
白色で「くっきり」と印刷されていてびっくりしました。
エレガントで妻も喜んでいます!
おすすめです!!
11点

ソニースタイルに載っていたイメージ画像よりクッキリ刻印されていていいですね♪
ブラウンとのマッチングもいい感じでお洒落( ´ ▽ ` )
大切に使ってあげて下さい。
書込番号:11731449
5点

フラワー刻印デジカメが届いたんですね。やっぱりブラウンは綺麗。
品がありますね。それにフラワーの刻印がバッチリ入ってますね。
奥様も喜ばれたでしょう!私もブラウンプラスフラワー刻印にしようかな?
それだとやはり「早期購入宣言」をしておくべきですよね。
迷ってたんですけど、結局しなかったんです。
発売直後は高いので、しばらくしてから買おうと思ったもので。
けど、ソニスタでは値段は下がらないんでしょうね。
書込番号:11731904
3点

濃い色と刻印のコントラストがエレガントですね!
あと、液晶フィルムなんですがエレコムの3.0インチ用が上下方向がピッタリです。
左側にピッタリと合わせると右方向に2ミリほど空きますが、量販店で300円程度で購入できるのでお勧めです!(品番 DGP−008G エレコム 画像鮮明!光沢仕様3.0インチ用)
純正の2.8インチ用も購入したのですが、上下左右とも一回り小さいし薄いのでエレコムに貼り替えました。
※WX5は液晶表示部が2.8インチでその周りにブラックアウト部があり、特に右側は4mm程度あります(液晶部分の大きさはブラックアウト部を含めてW61mm×H45mmです)。
書込番号:11732894
2点

どっかの意味も無く割高なだけのモニター販売と違って、
これはなかなか楽しいメーカー直販ですね。
メーカーも冴えてる時は何やっても当たる感じがします。
書込番号:11732984
5点

おしゃれなデジカメですね。変な(?)カラーバリエーションとは違って
すばらしいと思います。
書込番号:11734114
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
新発売されたので今日試しに電気屋さんにいってみてきました。
他のカメラ(IXY10S、IXY30S、Finepix70EXR)と同じものを撮って液晶画面で見比べるとWX5の背景に写した物体がすごくもやもやしたようにみえます(jpeg品質を落として保存したような感じでWX1でも同じように感じました)
裏面照射式はそうなのかと思ってIXY30Sと見比べても30Sではそんなことなかったです。
他のかたがアップされている画像をみるとそのようなものはみえないのですが、液晶画面で見るからなのでしょうか?
またWX1では露出オーバー気味というコメントがあったのですが、WX5では改善されているのでしょうか?
0点

実際の画像を見てないので断定は出来ませんが、WX5には新たに「背景ぼかし」モードが搭載されたので、知らないうちにそのモードで撮影してしたのかもしれませんね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/feature_6.html
書込番号:11736604
0点

回答ありがとうございます。
モードは標準のオートモードとプレミアムオート両方試してみたのですが同じような感じでした。
書込番号:11747287
0点

スレ主さん
おそらく、インテリジェントAFのせいだと思います。
この機能はシャッター半押しの前にカメラ側が自動である程度ピントを合わせる機能でして
そのためモニタ側では被写体が若干滲んだ感じに見えます(たえずピント調整してるので)
シャッター半押しでAF固定後にその症状が(モヤモヤした感じ)なくなれば、原因はインテリ
ジェントAFで間違いないと思います。
# インテリジェントAF
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/feature_3.html#L1_280
書込番号:11747337
0点

追加。
撮ったものを再生するとモヤモヤした感じに見えるということみたいですね。
それでしたら、インテリジェントAFは全く関係ないです。
再生のとき、モヤモヤした感じは全くないです
書込番号:11747388
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





