
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年12月7日 02:58 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2010年12月5日 22:16 |
![]() |
3 | 1 | 2010年12月5日 21:44 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2010年12月5日 10:34 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年12月5日 10:22 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月4日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

>友達のカメラと比べると同じ所から撮ってもこのカメラのが遠く小さく写ります
お友達のカメラと広角側の焦点距離が違うのではないでしょうか?
(WX5の広角側は24mm、お友達のカメラは広角側は35mmなど)
>設定で変えれるんですか?
同じ程度の大きさになるまでズームしてはいかがでしょうか?
書込番号:12326039
1点

お友達のカメラの機種が不明ですが、このWX5は今のコンデジ界の流行を取り入れて「広角24mm」を採用してます。
よって、広い範囲を写せますが、見方によっては遠く小さく感じられます。
今までここのクチコミでもさんざん出てますが、少しズームして撮ればいいんじゃないでしょうか。
書込番号:12326080
0点

小さくではなく、広範囲に写るのでは?
焦点距離 24mm〜ですので。
画素数多いですし、気になるようでしたらズームしちゃったらどうでしょう?
書込番号:12326092
1点

WX5と友人のカメラの焦点距離が違うのが原因だと思います。
焦点距離が違うレンズ(カメラ)だと、写る範囲や被写体の大きさが変わります。
携帯電話からアクセスできるかどうか分かりませんけど、以下URLの「画角変化の例」を
試すと理解できると思います。
設定は、皆さんが書いてるようにズームすればOKです。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera4.html
書込番号:12326207
0点

このカメラはズームの微調整が難しいですね。
ズームレバーを一瞬はじくようにして微調整するのですが。
ちょうど35oぐらいになうように調整する。これはまだできる。
しかし50o位では急にズームが速くなる。
コツが必要でした。
書込番号:12330329
0点

Myカメさん
WX5はズームする倍率が決まっています。
1.0〜1.6倍(24mm〜38.4mm)までは0.2刻み、それから上の焦点距離は0.3 0.4 0.5・・・のように
ズーム倍率の間隔が徐々に大きくなっていきます。
ですから、50mm近辺の焦点距離だと45.6mm(1.9倍)か52.8mm(2.2倍)のどちらかになりますね。
ズームレバーの操作方法は、Myカメさんが書かれている弾くようにチョイチョイと操作するといいです。
書込番号:12331816
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
新宿キタムラで買おうと思ってたんですが、店頭価格21,000円で下取り2,000円在庫がブラックとバイオレットのみ。
ヨドバシでは店頭価格21,600円、下取り1,500円、ポイント20パーセントで欲しかったブラウンがあったので、不要なデジカメを下取りしてもらい、端数の百円引いて貰い購入してきました!
1点

安く購入されましたね。ポイント20パーセントは大きいですね。
書込番号:12325038
3点

ひろジャさんありがとうございます。
現金で安い方がよかったんですけど、新宿キタムラではブラウンの入荷が殆ど無いみたいでしたので(先月も在庫無しでした)ヨドバシに決めました。
キタムラには在庫が流れてないのかな?
書込番号:12326111
0点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
現在IXY910ISを使用しており、買い換えを検討しています。初心者なので、オートで撮りまくる感じです。子どもと赤ちゃんを撮る機会が多く、室内、屋外、場所はどこでも撮りまくりです。WX5と30IS、50ISで悩んでいます。予算は気にしていません。動画も撮ります。無知な私にアドバイスよろしくお願いします(._.)_
0点

このWX5がいいと思います。動画もフルハイビジョンでハンディカムの技術を搭載しています。室内でも綺麗に撮れます。
書込番号:12320245
4点

キャノンのカメラにご不満がなかったのであれば、同じキャノンがいいと思います。
口コミではS50はあまり評価が高くないようです。
他のIXYも同様みたいですが、画質に関しては新しいからと言ってそんなにすごく向上しているわけではないようです。
赤ちゃんを撮る場合には薄暗い所に強い方がいいでしょうから、レンズの明るい30Sをお勧めします。
書込番号:12320517
3点

> 子どもと赤ちゃんを撮る機会が多く、室内、屋外、場所はどこでも撮りまくりです
ならば、レンズは明るければ明るいほどいいです。
書込番号:12321473
0点

DSC-WX5 を買えば感動はしますが後悔は絶対にしないですおすしw
このデジカメに出会えて自分の中のコンパクトデジカメの常識が完全にひっくり返されました
書込番号:12321634
3点

WX5は誰にもお勧めできる機種ですが、今キャノンをお使いですと色味がちょっと異なるので出来上がった写真に少し違和感を持たれるかも知れませんので同じキャノンの裏面照射で F2.0レンズ付きの30Sが無難かと思います。
ただし動画も重視するならWX5の方が勝ります。
さらに予算と重さが許せるならソニーのα55あたりが最もお勧め機種となります。
書込番号:12322014
1点

私はWX5を購入した場合の注意点のみ
動画はフルハイビジョンですので、PCで見る場合はある程度のスペックが
必要かと思います。
PC以外で見る予定ならいいですが、PCでも見たいなら確認しておいたほうがよいと思います。
一番手っ取り早いのは、お店にメモリーカードを持参して、動画を持ち帰って確認するのが
よいかと思います。
画質も再生の可否も確認できますので。
そのときには、せっかくですので動画だけでなく静止画なども撮って確認すると、
色味確認なども出来ていいかもしれません。
比較として今お持ちのカメラも持参して、同じ対象など撮って比較すると完璧です。
書込番号:12322359
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
コンパクトデジカメでハイビジョン動画が撮れる点にひかれて購入を考えています。
家にはキャノンのデジカメ900isとビデオカメラHF11がありますが、
一台で静止画と動画両方撮れるのはいいなぁと思っています。
家のパソコンにはブルーレイのドライブがついていないことと、
最近パナソニックのブルーレイレコーダー(DIGA DMR-BWT1100-K)をもらったので
そちらでバックアップしていきたいと考えているのですが、
パナソニックのブルーレイはパナソニック製品以外を取り込もうとすると
一括で取り込まれてひとつのファイルになり、日付別にならないようで…
そこで、wx5で撮影したavchd動画を取り込む際の手順が疑問なのですが、
今までのキャノンのビデオでしたらSDカードに日付ごとにコピーして、
それをSDカードスロットに入れる、というふうにしていましたが、
wx5で撮影した場合内臓メモリが小さく直接SDカードに記録すると思うのですが、
これをそのままカードスロットに入れるとやはり一括で取り込まれますよね?
日付別に取り込みたいときは一度パソコンに保存してからになるのでしょうか?
付属ソフト(pmb)を使えば日付別にSDカードに書き出すことができますか?
ブルーレイがソニーならこんなことは考えずに簡単に済むことなんでしょうが…
メーカーを統一したほうがいろいろ使い勝手がいいんだなぁということを
今更ながら痛感しています…
また、今のブルーレイが古くなったり壊れた場合今後はソニーにしていこうかと
考えていますが、今の時点でパナソニックのブルーレイレコーダーで焼いたディスクを、
今後ソニーなど他社のレコーダーやパソコンで取り込む場合は劣化なしでそのまま
取り込めるでしょうか?
わたしには難しいことだらけでいまいちよくわかっていないので
質問もおかしいかもしれませんが、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

.>wx5で撮影した場合内臓メモリが小さく直接SDカードに記録すると思うのですが、
>これをそのままカードスロットに入れるとやはり一括で取り込まれますよね?
これはDIGAの仕様なので、異なる日付で撮影したファイルでも日付別に保存されることなく
すべて一括保存されてしまいますね。
それで、一度PCに保存したファイルをPMBを利用してSDHCカードに書き出した場合、試して
みたらDIGAにはシーン単位で保存されるみたいです。
仮に12月1日に撮影したファイル(シーン)が12個あったとしたら、12月1日ぶんで一括保存
されるのではなく、12個の番組がズラズラーっと並んでました。
PMBは個々のファイルを結合する機能はないので、AVCHDフォルダ出力ができる編集ソフト
を使用するしかないようです。
ひと手間掛かってもいいなら、WX5撮影時にダミーファイルを作成したらいかがでしょうか。
WX5のAVCHDにはFHモード(17M)とHQモード(9M)があります。
本番の撮影はFHモードで撮って、その日の撮影が終了したら1秒でも2秒でもいいのでHQ
モードで撮影します。こうすることによって、DIGAにダビングするとFHモードとHQモードの番組
は別々に保存されますので、ダミーとして撮影したHQモードの番組を削除すればFHモードの
番組だけが残ります。この方法ですと、同じ日に撮影してもシーンごとに別けて保存することも
できます。
もう少し分かりやすく説明すると・・・
12月1日の午前中はディズニーランドで撮影(FHモード使用)
午後からはディズニーシーに行くので、DIGAで別々の番組名になるようにしたい。
HQモードに変更して1〜2秒撮影。
再びFHモードに戻して、ディズニーシーで撮影。
これをDIGAに取り込むと、FHモード(ランド)とHQモード(ダミー)とFHモード(シー)の3つの番組に
別れて保存されてるはずです。不要なHQモードの番組のみ削除すれば、ランドとシーは一括で
取り込まれることなく別々に保存されています。
書込番号:12304928
2点

追加。
ダミーファイルのやり方は、ベーグル3さんがお持ちのHF11でも同じことができます。
活字だけだと理解し難いかと思いますので、WX5のFHモードをHF11のFXPモードに、
WX5のHQモードをHF11のXP+モードに置き換えて実際に試してみて下さい。
書込番号:12304964
0点

>1.日付別に取り込みたいときは一度パソコンに保存してからになるのでしょうか?
>2.付属ソフト(pmb)を使えば日付別にSDカードに書き出すことができますか?
はじめまして。
只今ご質問と同じような作業をしております。
私の場合はDSC-WX5とパナソニックブルーレイレコーダーBW890を使っております。
レコーダーの機種が違いますので同じ動作をするかはわかりませんのでその点は
ご了承下さい。
まず2.については出来そうです。
方法は一旦PMBに取り込んだ動画データーを書き出ししますが、この時に日付ごとに
書き出し作業をすればBW890に取り込んだ時にも日付ごとにまとめて取り込めるようです。
又再生時にはスキップを使うと一日分の何本かの動画の各頭出しが素早く行われて
便利でした。
ちなみに一つの動画毎に書き出し作業をすればその通りにBW890に取り込まれました。
その後BW890で日付毎のまとめ番組の作成をしてやると言う方法もあります。
この場合スキップを使って各動画の頭出しと言う操作は出来ませんが一つの動画毎の
タイトルが付けられます。
はじめにご紹介した日付毎の取り込みでは一日何本かの動画にまとめてしかタイトルを
つけられません。
注意点ですが最初に <まず2.については出来そうです。> と書いたのはメモリー
カードの不具合で若干動作に不安定さがあったため自信を持って言いきれなかったから
です。
安売りのマイクロSDHCだとアダプターがついてるからなのかBW890に認識されず、それな
らばと使った同じく安物のSDHCカードは動作が不安定でしたので。
最終的に使ったのはソニーのSDカード2GBでした。
これは動作的には安定してたもののいかんせん容量が小さく、沢山の動画を数日間に
わたっての書き出し、取り込むという作業ではありませんでしたので....
1.についてはカメラから直接SDカードをDIGA DMR-BWT1100-Kに差して日付別に取り込
めるのか?とおっしゃてるのだとおもいます。
これはまた明日確認してみます。
以上 お役にたてれば幸いです。
書込番号:12306929
0点

>wx5で撮影した場合内臓メモリが小さく直接SDカードに記録すると思うのですが、
>これをそのままカードスロットに入れるとやはり一括で取り込まれますよね?
ベーグル3さんu-skeさんのおっしゃる通り日付関係無くカメラから直接取り込むと
一括で取り込まれますね。
u-skeさんの方法を実際に行ってみました。
なるほど目からうろこですね。
動画が別々に保存されます。
ローテクですがDIGAに一括取り込み後編集で番組分割と言う手もあります。
結構編集作業は煩わしいですが...
書込番号:12307352
0点

子供の体調が悪くなりしばらくパソコンを触れず
レスいただいていたのに返信遅くなり申し訳ありません・・
u-skeさん
レスありがとうございます!
ダミーファイルを作るという方法、HF11を購入する際にもどこかで見た気が
するのですがすっかり頭の中から消えていました・・早速HF11で試してみます!
この方法だと一日の中でもシーン別に保存できるというのはとても便利ですね。
ダミーファイルを作る習慣をつけておけば、WX5で動画を撮影&取り込む際にも
スムーズにできそうです。
WX5を購入しようという気持ちが強まりました。ありがとうございました!
やきものやさん
レスありがとうございます!
同じような作業をしていらっしゃるとのこと、参考になります。
PMBに取り込んだ動画を日付別に書き出しできるとの情報とてもありがたいです。
SDカードは現在HF11で使用している上海問屋で買ったSDHCclass6の16GBが
レコーダーでも認識されているようなのでもしWX5を購入したらまずそれで
試してみたいと思います。
一括取り込み後編集で番組分割というのも以前一度やってみたのですが、
やはりすぐに煩わしくなってしまって・・
上でu-skeさんに教えていただいた方法と、PMBで日別にSDカード書き出し&
レコーダー取り込みという方法でバックアップしていこうかなと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12320314
0点

SDカードへの動画の書き出し方法はどのように行うのでしょうか?
カードリーダーではダメなのでしょうか?
PCは東芝 e10/1kldew です。
書込番号:12320886
0点

てんてんGONさん
>SDカードへの動画の書き出し方法はどのように行うのでしょうか?
私もu-skeさんの書き込みを見るまでその機能を知りませんでした。
自分なりにトライしてみたら以下の方法で出来ました。
1.PMBランチャーを立ち上げます。
2.画像の書き出しをクリックします。
3.書き出しするデバイスを選択します。
4.書き出しする画像、動画をドラッグ&ドロップします。
5.書き出し開始ボタンを押します。
これで出来ました。
>カードリーダーではダメなのでしょうか?
私もカードリーダーを使用して書き出ししました。
注意する事は、複数のカードスロットのあるカードリーダーを接続すると複数のデバイス名が出てくると思います。
ですので使用するSDカードの入ってるデバイス名を間違えない事です。
上記3.のデバイスを選択する時に間違わない事が肝要です。
またカードリーダーの仕様によっては対応しているSDカードの最大容量の制限があるものもあるようです。
>PCは東芝 e10/1kldewです。
このモデルのパソコンで対応できるかは私にはわかりません。
悪しからず。
書込番号:12322895
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
本日、カメラのキタムラ なんばCITY店で購入しました。
以前から検討しておりましたプレゼント用です。
価格は19,000円から、下取り-1,000円で、18,000円での購入です。
在庫がバイオレットしかありませんでした。(最初からこの色を買うつもりでした。)
特別安くもありませんが、下記3点の購入特典を考えると、キタムラが1番安い気がします。
・デジカメプリント20枚無料券 → 約700円分
・フォトブック1冊無料券 → 約1300円分(別に必要ないですが・・・)
・スタジオマリオの無料券 → オークションにて2,000円程度で売れる
0点

ご購入おめでとうございます。
急がないのなら来週(10-12日)にミナピタカードの「10%OFFセール」が実施されます。
書込番号:12317270
0点

購入おめでとうございます。そうですね。キタムラ安いようですね。
書込番号:12317937
1点

スタジオマリオの無料券って子供が居ないと使い道が・・・*_*;。
オークション以外だと売れないですかね?どこかの金券ショップで売れると良いんですが+_+;
書込番号:12320056
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





