
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 12 | 2010年11月6日 07:36 |
![]() |
6 | 6 | 2010年11月5日 23:05 |
![]() |
7 | 6 | 2010年11月5日 15:52 |
![]() |
32 | 25 | 2010年11月5日 07:38 |
![]() |
11 | 11 | 2010年11月4日 00:02 |
![]() |
4 | 2 | 2010年11月3日 05:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
価格がこなれて来たので、ヨドバシにて購入。早速、鉄道博物館で試し撮りしてみました。
ほとんどをプレミアムオートで撮影。暗い所でも本当に綺麗に写せますね〜
広角24mmは やりすぎかな?と思っていましたが、狭い空間で巨大な物体を撮るには重宝しますね。
ミニ運転列車は凄く狭いのですが、広角端で撮影すると広々とした印象に・・・
12点


なんと。
WX1から、ずいぶん画質上げてきましたねえ。
地道に改良されてたんですね。
書込番号:12151599
2点

綺麗に撮れていますね。画質はとてもいいです。
書込番号:12154091
3点

とても綺麗な映りですね!!
私も同機種を買おうと決めてたのですが、決定的にこの写真できめました!
この写真の撮影サイズはいくつですか??12Mですか??
書込番号:12159311
1点

WX1から買い換えましたが
まったく別なカメラかと思うほど画質が向上したと思いますよ
コンパクトデジカメ最高峰だといいきれるのではないでしょうか
書込番号:12160050
2点

見たまんま撮れるって感じです
でもって暗所でノイズがまったく気にならない
これで2万円はお買い得ですねw
俺が買った時は24000円でしたしw
書込番号:12160065
2点

自分の時は23,800円-下取1,500円のポイント20%でした。
この値段でこの画質なら、私としては大満足です。
>youchan7343さん
是非、WX5の世界へ!(笑)
元画像のサイズは12Mです。アップ時に縮小されていますが、元画像のニュアンスは十分に出ていると思います。
書込番号:12161190
2点

WX5を買って大満足してます^^
これ以上に綺麗に撮れるデジカメに出会ったことはないって思うほど
どんな場面でも綺麗に撮れます
SONYのデジカメなんてとか思ってた自分が恥ずかしいです(笑
書込番号:12163294
1点

ソニーがついにカメラメーカーを超えてしまった!
といえるかもしれませんねw
書込番号:12163333
1点

タコス星人さん
まさにコデジNo1の実力だと俺も思います
書込番号:12164584
0点

WX1ユーザーもWX5に買い換える価値がかなりあるので
検討してもいいと思いますよ
書込番号:12167026
0点

綺麗に撮れるようですね
決めました!今日買ってきます!
書込番号:12171545
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
大阪(難波)の量販店Biさんで、10/31(日)にPanasonic V2 50インチ を安く購入出来たので(書き込み済み)今日も覗いてみました。
色々と気になる商品を物色していたら携帯の充電が切れたので1Fの携帯コーナーへ。
充電をして頂いている間に隣のデジカメ コーナーを覗いていると、夏頃に発売されて気になっていたSONY WX5 が目に止まりました。
欲しいなぁ〜とは思ったものの、いざ購入とは考えていなかったので、最近の流通価格もワカラナイという事で価格.com の最安値をチェックしてみると、ブラウンが20400円でした。
店頭価格 22700円(P10%)先日購入したプラズマのポイントで購入したかったので、お願いして 21000円ポイント払い(+5%で5年保証)で購入しました。
今日は気持ち良くショッピングしたかったので、値切りにも力が入らず交渉もソコソコにして終了!
いつのまにか、現金ならポイント換算で19000円位で購入出来る様になっていたのでビックリしました。
出来るだけWX5を持ち歩いてみて、時間が出来れば色々な角度から撮影をしてみたいと思います。
1点

性能が高いだけでなく、デザインもすごくいいと思います。
書込番号:12165050
2点

私も携帯用にひとつデジカメが欲しいかなと思いつつ、特に何も考えず店に入って目に止まったのがWX5のブラウンでした。
ほとんど他メーカーと比較することもなく衝動買いをしました。
写真はともかく、このサイズでフルHD動画を撮れるのが私としては最高です。
カバンはもちろんポケットにも入るこのサイズ、ハンディカムの代わりに常時持ち歩いている感じです。
書込番号:12165706
1点

ひろジャさんも使用してるのでしょうか?
私はまだ取説も読んでいないので性能もろくに理解しておりませんが(笑)フルHD動画や撮影モードと早く試してみたいですね!
取り敢えず仕事にも持参し三枚撮ってみました。
日々撮りの持ち歩きカメラを見つけたなって感じです。
書込番号:12166037
0点

麻宮さんもブラウン衝動買いですか???
まぁ〜デザインとカラーのバランス、そして何より性能に対しての価格が素晴らしい!
私はデジカメは三台目になります。
1台目(白)・2台目(黒)とPanasonic LUMIX を使用していて、一年前頃にLUMIXでブラウン色が出た時にいいなと思いつつ(ブラウン好き)買い換える理由もなく、再び半年程前にそろそろ新しいデジカメの購入をと考えた頃には視点が変わり、オールラウンド(動画はムービーがあるので特に必要とせず)光学10〜12倍ズーム付きを物色したいと思いつつ時間だけが過ぎていき、行き着く先はSONY WX5【ブラウン】衝動買いという結果に!
丸みを帯びたデザインは女性向きかも知れませんが、Myデジカメ見つけちゃいましたね!
書込番号:12166293
0点

使用していないのですが、家電量販店で触ってみていいカメラだと感じました。わたしもWX5購入したいと思います。
書込番号:12166615
1点

ブラウン買われている方が多いみたいですね。すごくいい色だと思いました。
書込番号:12170370
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
素人です。
私が今持っているのはFine Pix Z1です。
この機種が出てすぐに買いました!それから数年...
旅行や普段使いにはまったく不便は感じてなかったのですが
*天気のいい日の外の撮影はばっちり綺麗だし
*夜景、ぼんやりしちゃうのは夜だからしかたない
*室内撮影はフラッシュ使うとなんか変、使わないとなんか変だし難しい
*逆行はとれないのは当然
こんな感じに思って使っていたのですが
最近、電気屋さんに行って驚きました!!
今のデジカメは高機能なんですね〜
上に書いた*の部分は、全部綺麗に取れて当然OKで
私が思っていたカメラというものが全て覆され遠い昔のモノのようで(笑)お恥ずかしい
そこで、この際だから買い換えようかと思ったのですが
私は、とくにハイビジョンは求めてないので動画機能は無視して
店員さんいわく
サイバーショットのDSC-WX5
LUMIX DMC FX70がいいとのことでした
サイバーショットは昼間はもちろん室内や夜景が綺麗だしコンパクトだし、パノラマ機能が面白い
LUMIXもそこそこの機能はあるし、なによりもタッチパネルでシャッター切れるのがシンプルに楽しいしラクだと
私から見たら、どっちも魅力的で悩んでしまいます
値段も同じくらいで2万そこそこだし。
この2機種をお使いの方がいらしたら、感想、お勧めを教えてください
来週にバリ島に行くので、そこで使いたいと思っています。
0点

夜景、室内、逆光
これを全て満足させるのは、WX5がいいかなと思います。
技術の進歩にびっくりしますよ(^^)
書込番号:12167926
0点

タッチやKissでシャッターが押せる楽しさより、
手持ちで夜景、一振りでパノラマが撮れるWX5の方が、
カメラとして重宝すると思います。
書込番号:12167940
2点

手持ち夜景ならWX5が綺麗に撮れます。それに富士フイルムのZ1に比べれば、進化はすごくしています。
書込番号:12168060
1点

タッチパネルでシャッターが切れると便利ですが、店頭で使った印象では、
タッチする手の方が中にうきながら押したりした時、押した後に動かないように気をつけないと、
押す力でぶれる可能性があると思いましたので、
使い方や押すタイミングなど気を付けた方がいいかもしれません。
ただ、うまく使えば便利だとは思います。
ご自分が使いやすい方がいいと思います…
書込番号:12168124
2点

皆さま、さっそくのレスありがとうございます。
私は携帯もカメラもまだタッチ式のものはもってないので
今のデジカメの機能にはビックリです。
タッチ式、自分ではうまく出来てもシャッターを人に頼む時はやはり普通に戻すとか...
やはりシャッターは押す!このほうが簡単かな
やっぱりサイバーショットのほうがいいのかな〜
この土日に電気屋に行って触って確かめてこようと思います。
書込番号:12168288
0点

ねねここさんが言っていられるようにタッチシャッターの弱点はブレやすいことです。あとFX70はタッチパネル搭載モデルにしては液晶画面が小さく感じます。
書込番号:12168304
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5のホワイトバランスの性能はどうですか?
現在、ルミックスFX9(600万画素)を持っていますが、室内での撮影は極端にダイダイ気味になり、ちょっと嫌気がさしています。
知人が持っている、キャノンIXYやニコンCOOLPIXのホワイトバランスはかなり優れていると思っています。
実際、WX5を使用している方で、ホワイトバランスの性能を教えて下さい。
ps・どちらかと言えば、赤みがかる、黄味がかる、青みがかるなど、色味も付け加えてくれると助かります。
0点

電灯光室内もろではありませんが、記事番号 12114156 に赤い火へのAWBの実例をアップしてある方がありますよ。
>室内での撮影は極端にダイダイ気味になり、ちょっと嫌気がさしています。
==>
人気NO1の FX8がそうで手放したのを思い出しました。PENTAXのデジ一もその傾向が強かったです。
AWBはキヤノンとFUJIが、AWB外れが少ないように思ってます。NIKONは分かりません。
映像機器開発やら画像処理とRAW情報と人が心地よいと思う色の感じ方のデータって、相当なデータベースが蓄積されてると思うのですが、色の自動調節って まだファジーな部分が多いのでしょうか?
故意の味付けとも思えない部分もあり、とても不思議です。
書込番号:12142297
4点

12hangurymenさん、コメントありがとう。
12114156さんの比較画像見ましたよ。
どうやら、ソニーもルミックスと同じくホワイトバランスは余り良くありませんね。
いくら夜景が綺麗に写せても、実際の色とかけ離れているのでは購入対象外ですね。
書込番号:12143397
3点

そうらしいんですけどね、このカメラは サンプル見る限り
1.Full HD動画がかなりハイレベル
2.明るい屋外の写真も 今回は相当良く見える。
3.発売から3ヶ月たってないのに 2万を切ってる
という所で迷う所です。HX5Vは FullHDに感動し、直後 静止画の作例見た瞬間に 僕には絶対 許容できないって思いましたから。
よさげなカメラなのに 赤味のAWBは勿体ないですねぇ、ユーザの声が届かないってのは、VAIO PCと同じなのかなぁ。
書込番号:12143740
2点

購入して直ぐにホワイトバランスがおかしいに気がつき購入店からメーカーに
問い合わせして貰ったら修正不能で個体差があり返品可能とのこと。
特に青緑がライトブルー、赤紫が赤、になるのが顕著ですね。
やはり返品して他の機種に変更を検討してます。
書込番号:12144484
2点

moonbikeさん、コメどうも!
やっぱり、ダメですね。。
僕もルミックスを購入した量販店の店員に問い合わせましたが、メーカー個々の特徴だと言われました。
ブレないルミックスでしたが、本来の色味が出ないのでがっかりしています。
WX5も、夜景や室内での撮影はノイズが無いと評判のようですが、ルミックス同様、本来の色味が出ないようなので、時期モデルは改善して貰いたいです。
書込番号:12144716
2点

この機種を購入しましたが、
室内での撮影が極端にダイダイ気味になる
という感じはしないですね。
ちょっと気になったので、この機種と、今
まで使っていた他社のとで、部屋のフロー
リング等撮ってPCにとりこみ、色あいをく
らべてみましたが、ダイダイ気味というこ
とは感じなかったです。
背面液晶の色合いは濃いめだと思います。
書込番号:12145423
0点

今日、返品して他の機種に換えました。
中間色を中心にカラーチャートを幾つか作ってデモ機を片っ端から
確認したらこの機種特有の欠陥でした。
ホワイトバランスでは無く特定の色が再現できない。特に青緑は全く駄目で
赤紫も良くないですね。
一番自然な表現をしたニコンS810を購入しました。
書込番号:12149275
2点

e604さん、コメどうもです。
室内撮影は問題なさそうですね。たぶん。。
2009年の夏の夜に、東京湾クルージングでの船内での撮影はルミックスは完璧に使い物にならなかったです(泣)
なので、キャノンとニコンのコンデジを使っていた友人にガンガン撮影して貰いました。
こちらの方が、見た目の色に近かったので。。
WX5は、赤外線ストーブの色見を見ると引いちゃうかもです(汗)
書込番号:12149428
0点

moonbikeさん、コメありがとうです。
やっぱりニコンかキャノンが良さそうですね。
次回、<クチコミ>ホワイトバランスの性能・その2を作成したら、wx5ではありませんが、ルミックスとニコンクールピクスのホワイトバランスの性能がはっきりとした違いが分かる比較画像をアップしたいと思います。
書込番号:12149490
0点

さきほど
”どんな条件でもまず外さないという印象で、色に関してはどういう条件でどんな被写体を撮影しても満足度は高い”
という超べた褒めレビューがあがりましたね。
ここまで評価が違うと個体差があるのかと思ってしまう。 カメラは言葉より実写真での比較が一番です。
このレビューワに 燃えるストーブの写真をアップしてほしいなぁ。
書込番号:12153457
3点

12hungrymenさん、ご意見確認しました。
似たような赤外線ストーブは持っていますよ(笑)
画像は3枚までアップ出来るのがクチコミなんですよね。
ルミックスと知り合いのニコンクールピクス、僕がWX5を買って、3機種の写り具合を載せたい処ですが、只今、ニコンs5100を検討しています(汗)
すいません。
でも、もし購入したら、赤外線ストーブ画像でアップしますね。
書込番号:12155050
0点

moonbikeさん
そんな現象でたことないですね〜
室内でも見たまんま超綺麗に撮影できてますよ
ひょっとして、他社の社員さんですかw
書込番号:12156841
1点

>室内でも見たまんま超綺麗に撮影できてますよ
==>
あちこちにある作例を見れば、綺麗に撮影できる場合があるのは良くわかります。
でも、ここで話題になってるのはAWBですよね。ある条件で見事にはまるカメラも、外すと色かぶりがヒドイものは沢山みかけます。
私もAWB性能は気になる所です。AWBが弱いデジカメは、色が回転するシチュエーションが多く、デジカメは枚数を撮る場合が多いので、後でとても苦労しますよ。
良く分からないけど、昔のフィルム時代の写真って焼付け段階でカメラ屋さんがそれらしい発色を工夫してくれてたのでしょうか?
書込番号:12156925
0点

メーカー社員ではありません。
他にパナソニックとカシオを使っていますがホワイトバランス
がおかしいと感じたことはありません。
書込番号:12157231
0点



横から申し訳ありません。moonbikeさんの写真情報を拝見すると、HX-5Vで撮影されているようですが、WX5と同等性能なんでしょうか?
現在、コンデジ購入を検討しており、S8100にするか悩んでおり参考にさせていただければと思います。
書込番号:12161265
1点

yearmanさんの言う通りですよね。
moonbikeさんの機種は、一つ前のcmosセンサーでの評価ですよね。
ただ、僕がGOODアンサーに選んだ、画像投稿の12114156さんのホワイトバランスの性能について、みなさんが購入するに辺り、少しでも気にして頂ければな・・と思います。
※ルミックスFX9ですが、自宅の廊下の天井にある電球の橙色の色味を拾いすぎてしまうのがホワイトバランスに影響あるようですね。
昨夜、友人の持っているルミックスTZ7の動画を見せて貰いましたが、やはり電球の橙色の光を拾いすぎているみたいで、がっかりですね。
この、電球の光源を拾いすぎてしまうと、画像全体がダイダイ色になってしまい、キャノンやニコンは殆どなりません。(知人が持っていますので・・。)
WX5は、室内撮影での、この電球の色味を拾いすぎるのか、どなたかアドバイスして貰いたいですね。
広い過ぎないのであれば、僕もキタムラで2万以下で買おうかな・・と思います。
書込番号:12162638
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5を購入して2ヵ月半、撮った写真は2000枚弱。
バッテリーの充電は10回くらいだと思いますが、バッテリーが突然死しました。
1回完全にバッテリーを使いきってしまったことがあったのですがそれが悪かったのかなぁ?
でも、リフレッシュする場合は完全に使い切ってから充電しますよね?
あわててソニスタでバッテリーを2個購入しましたが、これは翌日昼頃には届きました。
これはとても早くてよいですね。
WX5購入などでたまっていたポイントとソニスタのAV15%割引券で追い金1000円ちょっとだったのでまあ大目に見ることにしました。
新規に購入したバッテリーは充電できますので、充電器の問題ではありませんし、リフレッシュ→再充電しようとしてもまったくだめです。
皆さんもこのような経験ありませんか?
私は過去にも一度、デジ一のバッテリーでも突然死の経験があります。
リチウムイオンバッテリーってある程度の確率で突然死することがあるものなのでしょうか?
0点

リチウムイオンバッテリーは、完全放電、いわゆるリフレッシュをさせてはいけません。
書込番号:12118541
1点

リチウムイオン電池にはリフレッシュは必要ないです。
パックの状態なら使い切っても劣化はしません。
パックには劣化するまで使い切れないようにする回路が組み込まれてます。
この回路含めての不良と思います。
書込番号:12118587
3点

やまだごろうさん ありがとうございます。
リチウムイオンバッテリーは完全放電しちゃうとだめなんですね?
取扱説明書には完全放電させる方法が書いてありますのでリフレッシュしても良いものだと思っていました。
書込番号:12118595
0点

kaz11さん ありがとうございます。
バッテリーにはそんな高度な技術が詰まっているのですね。
ということは、はずれを引いてしまったと言うことでしょうね。
書込番号:12118614
1点

kaz11さんの仰ってるように、リチウム充電電池には過放電防止の回路が組み込まれているようです。
ある電圧以下になると、電池側で出力カットしてそれ以上電力消費しないようです(別機種では出力カット確認済み)。
取説にあるのは、(多分)カメラ側での設定電圧下限まで電池を消費させるものだと思います。
外れ電池みたいな気がします。純正品であればソニーに問い合わせても良いのでは?
書込番号:12119888
2点

GSF1200Sさん ありがとうございます。
バッテリーは購入時に付属の純正バッテリーでした。
はずれ品だったのかもしれません。
後学のためにもソニーに問い合わせてみるのが良いのでしょうね。
書込番号:12123147
0点

スレ主さん災難でしたね。
>後学のためにもソニーに問い合わせてみるのが良いのでしょうね。
結果を報告いただければ非常にユーザーの参考になると思いますのでぜひ!お願いします。
純正バッテリーのサポートがどの程度かということであり、結果によって
1.純正の意味はある
2.純正の意味はない
のいずれか?になると思われます。
電池は消耗品でありユーザー管理の問題なので初期不良以外、実質メーカー保証はないのかがポイントです。
本日 Notepc Lenovoの純正バッテリーを購入しましたが、一年の保証書がちゃんと付いていますので、これはちゃんと対応してくれそうですが、デジカメの場合???どうなんでしょうね。
以前、メーカーは忘れましたが、二個の純正電池を購入して使用していたら半年で二個ともダメになりメーカーに対応を要求したら対応してくれなかったというレスをみました。
書込番号:12134000
1点

解決致しました。
端子の接触不良だったようです。
問い合わせをしてみたところ、バッテリーを使い切っても劣化することはないとのことでした。
端子の汚れで充電できない場合があるため、端子部分の清掃をしてみてもらいたいとのことでした。見た目にはきれいだったのですが、バッテリーの端子部をクロスで簡単に拭いただけで充電できるようになりました。
いやぁ〜。お恥ずかしい^^);
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました!
書込番号:12154641
1点

復活出来て良かったですね。
でも、電池3ヶは長旅でもしないと・・・笑
しかし接点に相当絶縁抵抗の高いものが・・・
そういう現象が分かって私も勉強になりました。
書込番号:12161383
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
YAMADA LABI仙台で、色ゴールド、23500円より、ポイント21%付けて実質18565円、ポイントで8GBメモリカードその他購入。
CANON IXY50S,COOLPIX S8100 と迷いましたが、ここでの、クチコミ等を参考にし、WX5に決めました。
いろいろ試し撮りしてます。大変満足してます。
1点

実質18565円というのは安いですね。いいカメラですから、長く愛用してください。
書込番号:12154410
2点

セカンドアニバーサリーさん、初めまして。
私も週末に仙台駅前のヤマダに行ったのですが、その時は\23,800の20%ポイント
還元でした。
値下がりしたのでしょうか?それともセカンドアニバーサリーさんの交渉の結果
ですか??
私も7日に購入しようと思っています!
書込番号:12156804
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





