
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2010年10月17日 12:52 |
![]() |
26 | 9 | 2010年10月16日 12:58 |
![]() |
7 | 3 | 2010年10月15日 19:39 |
![]() |
21 | 4 | 2010年10月15日 10:57 |
![]() |
19 | 9 | 2010年10月15日 10:20 |
![]() |
7 | 19 | 2010年10月14日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
撮影(デジカメ、ビデオカメラ)した動画ファイルをPC,フルハイビジョンTVで
見る場合、ある程度の将来に渡って再生機器(PC,TV,ハードディスクレコーダ)
で再生できる動画フォーマットはどれがいいですか?
現時点ではH.264>AVCHD>AVCHD Lite かな?
動画ファイルはBlu-Rayに保存しようと思っています。
0点

家電製品との連携を考慮するのであれば、AVCHDで撮るのがベストですね。
書込番号:12067172
3点

ちょっと補足。
ここはWX5のスレですので、WX5の記録方式はAVCHDかMP4の二通りしかないので
それでAVCHDとお答えしました。
書込番号:12067181
0点

デジタルTVは、60fpsに変換しているので
60iのAVCHD=60pのAVCHDLiteがベスト。
書込番号:12067226
0点

回答ありがとうございます。
>AVCHD=60pのAVCHDLiteがベスト。
AVCHDよりAVCHDLiteの方が特殊かなと思っていたんですが・・。
AVCHDは駄目でしようか。
>家電製品との連携を考慮するのであれば、AVCHDで撮るのがベストですね。
H.264はどちらかというとPC向けだからでしようか?
PCでAVCHDを再生するにはかなりのパワーが必要という理由でしようか。
パソコンの必要とするパワーは
AVCHD>>>H.264 ??
書込番号:12067635
0点

AVCHD 1920x1080 60iもベストです。
同じサイズであれば、CPU負荷は、変わらないと思います。
1920x1080の60i、30pの動画の再生時のCPU負荷測定して見ます。
書込番号:12068469
0点

こんにちは。
>ある程度の将来に渡っての動画フォーマットはどれがいいですか?
動画ファイルはBlu-Rayに保存しようと思っています。
結局、この手の質問に答えるにはいろいろな機材を経験する必要がありまして、
流石に適切に答えられる人は滅多には居ないのでは??
雑誌ですと売れてなんぼですのでメジャーな商品に肩入れする傾向にありますし・・・
やはり自分で選んだシステムを紹介するしかないのでして、でもそれがベストかは
何とも言えずって感じでしょうか(笑)
先日、東尋坊へ車で観光に行きましたが100%動画撮り目的でした。
添付のように車載用に走行中の動画撮りをWX5。
WX5に装着していたSDカードを外してHX5Vに付け替えて徒歩でのシーンを
撮っています。
家に帰ってパナBW880にて再生した画像を撮影したのが添付の画像です。
ポーズ映像ですので精細感は落ちますが、連続画では私は文句がありません。
私の場合の主役はAVCHD動画とレコーダーですが、とても満足しております。
書込番号:12069001
0点

CPU corei7 860
GPU NVIDIA GTS250
SplashLite
ですと
1920x1080 60i HX5V AVCHD
1920x1080 30p EOS5D H.264 MOV
CPU負荷率3%以下で差がありません。
書込番号:12069707
0点

ミホジェーンVさん、今から仕事さん回答ありがとうございます。
>結局、この手の質問に答えるにはいろいろな機材を経験する必要がありまして、
>流石に適切に答えられる人は滅多には居ないのでは??
なかなか難しそうですね。
ちなみにWX5ですと、AVCHD(フルハイビジョン)ですね。
今から仕事さん貴重なデータありがとうございます。
>CPU負荷率3%以下で差がありません。
ファイルサイズに影響されるということがわかりました。
しかし、
CPU corei7 860
GPU NVIDIA GTS250
とは、かなりのハイスペックなPCですねー。
ちなみに私のPC(6年前の機種)のCPUはP4、2.26GHzです。
全くお呼びでない感じですね。
書込番号:12070807
0点

ビデオカードの再生支援機能をオンにすれば、
CPUへの負荷がとても軽くなるし、
再生の処理を最新のビデオカードに任せられるので、
例え昔のパソコンでもAVCHDを再生できるようになりますよ。
splash liteはビデオカードの再生支援機能に対応しています。
書込番号:12073451
0点

PCは、通販で買えばかなり安く購入できます。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1152&map=1
液晶モニターも通販で買えば、フルHDで、1.5万程度で購入できます。
書込番号:12073474
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
TX9とWX5で、どちらを買おうか迷っています。
他のメーカーでは考えておらず、この2つに絞って考えています。
カメラやさんで聞いてもどちらも同じように聞こえてしまいました。
デジカメは人生2度目の購入で、まったくの初心者です。。
リゾート地に住んでいますので、太陽がさんさんとした元での撮影、
ブログ用の料理撮影、愛犬の撮影が主な用途です。
たまに、夜景も撮影することもあります。
カメラの携帯のしやすさなどはカメラやさんで触ってこようと思います。
難しい言葉は分かりませんが、是非教えてください。
1点

TX9とWX5の二機種に絞っているのなら、個人的には
タッチパネルは受け付けないので、WX5です。
そのあたりの操作面で決めても良いのではないでしょうか?
そんなに機能差はありませんので。
あと外観の好みとか色の好みで決めても良いと思います。
それくらい機能面での差は僅差です。
書込番号:12065069
3点

こんばんは。
どちらも悪いカメラではありません。せっかく自分で2機種まで絞ったのですから
最後も自分で決めてください。
書込番号:12065103
5点

わたしはタッチパネル搭載のTX9をおススメします。
書込番号:12065229
1点

私的にはレンズの明るいWX5の方が魅力があります
書込番号:12065752
4点

どちらも可愛いですけど、機能的に長く使えそうなのはWX5じゃないですか?
タッチパネルは人を選ぶような・・・
あまりキビキビ反応してくれないので、シャッターチャンスでいらいらするかも。
書込番号:12065940
4点

私もレンズの明るさでWX5を選びますね(^^)
書込番号:12066120
4点

折り曲げレンズ機構(TX9の様に飛び出さないタイプのレンズ)のカメラは好きじゃないのと、タッチパネルは扱いにくそうなのでWX-5です
書込番号:12066261
3点

みなさんへ
たくさんの返信ありがとうございます!!
参考になりました。確かにタッチパネルは操作しずらいイメージはありました。
WX5にしようと思います!!
自分で決めろという意見、確かにそうかもしれませんが、ここは相談する場所なので
とても不親切な意見なのでは??だったら返信しないで欲しいと思います。
いろんな口コミ見てても、書く必要のない、初心者に不親切なこと書く人多いですね。
親切に答えていただいた方には感謝してます!!ありがとうございました!!
書込番号:12068081
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

9月ってのは多くのお店で決算月だったりするので
少しでも多く在庫を捌きたい時期です。
それが過ぎて一息ってところなのではないでしょうか。
書込番号:12064469
4点

なるほどー。
まだ出て日も浅いし、まだまだ生産されますよね?
もう少し様子を見よう。
ありがとうございました。
書込番号:12064529
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
HX5Vのレスにもありますが
室内撮影の癖がどーも納得いかず・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=12032099/
赤みががってるよーな・・
緑ががってるよーな・・
うちのリビングの蛍光灯は暖色系なので特に赤茶(?)っぽく
写ってしまいました。。
うまく表現できませんが見たままに撮れないのです。。
((屋外はバッチリだったんですけどね^^))
ソニーの販売員に相談したところ・・
F2.4レンズでHX5Vとベースは一緒だけど
映像エンジンをチューニングしているとの事で
WX5を購入しました。
結果!かなり満足のいく写真が撮れました^^v
そこで、HX5Vとの比較を箇条書き風にレポートしたいと思います♪
<室内撮影>
WX5:F2.4のせいか、フラッシュ無しでもかなり明るく撮れ綺麗
HX5V:それなりに撮れますが、結構ノイズが目立つ
→室内は断然WX5がお勧めです!F2.4は伊達じゃないですね
HX5Vの変な癖も無くホント自然な色合いで撮影できる
<屋外撮影>
両機種共に大変綺麗に撮影できます♪
<動画撮影―室内編>
両機種比べないと分からないですが、比べると
あきらかにWX5の方が明るく撮影できていました。
うまく表現できませんが・・
HX5Vの方は薄〜い黒のセロファンがかかっている感じ・・
WX5の方がすっきり撮影出来ている感じです
<動画撮影―屋外編>
両機種共に大変綺麗です♪
<夜景撮影>
手持ち夜景&固定でもはっきりと差がでました。
WX5はやはり明るく撮れました。スッキリしている感じ
ISO値も1600止まりです
HX5Vもそこそこ撮れるのですがWX5には一歩及ばず
って感じです。
やはり薄〜い黒のセロファンがかかっている感じ。。
ISOも3200まで上がってしまいます。。
<バッテリー>
WX5は終わってます・・すぐに無くなります。
合成写真やAVCHD撮影やってるとあっとゆーまです。
同じ事をしていてもHX5Vは感覚的にWX5の倍は駆動します。
だらだら長文しちゃいましたが
結局どっちも一長一短ありますね^^;
どこにウエートを置いて購入するかですよね
私的には..
『コンデジレベルでいかに室内&夜景を自然に撮影してくれるか』
『AVCHD撮影を手軽にしたかった』
の2点でした。
HX5Vもかなーり安くなってきて
両機種どちらにするか悩む方がたくさんいると思いますが
悩んでいる時が一番楽しんですよね^^+
※最後に夜景写真の比較をアップしておきます
ほぼ同じ時間で同条件です・・参考になれば^^;
11点

SONYは元々室内では暖色系になりがちだと思いますが、
たぶんフラッシュのホワイトバランスが暖色系で、
フラッシュで顔などと背景の色に差が出ない様な感じにしてるのかもしれません。
フラッシュを使うと明るくなるので赤味も薄くなるでしょうが、
最近はノンフラッシュで撮る人が多いので、余計に赤味を感じるのではと思います。
WX5ではあまり注目されていませんが、フラッシュの際に背景との色合いが自然になるように修正されたので、
そのあたりがいい感じになったのかもしれませんね?
レンズが明るく余裕がある分、露出補正+-0でもカメラ内では露出やや+の設定ができ、
明るめに写るようにしてる感じです。HX5Vはカメラ的には標準露出に近いのかもと思います。
どちらにしてもいい感じに撮れるならいいですね…
書込番号:12052210
3点

いっちま〜すさん
比較写真ありがとうございます。
レンズ1段分の明るさがきっちり差に現れてますね。
やっぱり室内・夜景はWX5がいいですね。
昼間の画質も安定してるみたいだし、WX5買おうかな~(^_^;ゞ 。
書込番号:12052715
3点

本当だ。赤みが消えて暗部の描写が良くなってますね。
こういうの見ると欲しくなるなぁ、WX5
書込番号:12057520
3点

ホント、動画撮影時の電池の持ちは・・・・お粗末な感じがします。
あの薄っぺらい電池じゃなく、WX1と同じ電池の方が良かったなぁ。
まぁ、動画機能は”おまけ”的な扱いと考えるべきなのでしょうが。
ですが、コンデジでHV動画が撮影できるってのは、凄い事だと思っています。
書込番号:12062747
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
久しぶりにデジカメを購入しようと思い、電気屋やネットの書き込みを見てわけわからなくなってます。
ずっとIXYを使っており、(気のせいなのでしょうが)表情とか他社よりうまく撮れる気がしており、今回もIXYと思っていたのですが、心惹かれる物がなく・・・でも口コミを見ていると30Sがいいような気もしてきました。ただデザインとカラーが好みではないのですが・・・
SONY製品は相性が悪く(デジカメは使ったことないですが)、すぐ壊れることが多く頭から考えてなかったのですが、口コミを見ていてWX5がいいような気がして悩んでます。
今使っているIXYは2006年に購入したものです。さすがに友人たちの最近のデジカメのきれいさを見て限界を感じてもうすぐ旅行に行くので買い替えを考えてます。
・主に旅行で使用
・美術館や教会など室内でフラッシュがなくてもボケない
・室内で料理が奇麗に撮れる
・コンパクトで軽量
・ビーチや景色も撮るため外でも奇麗に撮れる
・ズームはあったにこしたことないがそんなに遠くを撮ることはない
・あまりプリントすることはなくPCで見る程度
・カメラの液晶で撮った写真を確認しやすい
・あまりカメラの使い方が分からず、ほとんどオートで撮る
・動画も撮るが頻度は少ない。ハイビジョンにもこだわらない。
・バッテリーが長時間持つことにこしたことはない。
ちょっと欲張りすぎですが・・・
重視するのはコンパクトなことと室内でも奇麗に撮れることです(室内が今のカメラでは全くダメなので・・・)
今の候補としてはWX5と30Sですが他にもお勧めがあったら教えてください。
カメラについてホント知識がないのでお手柔らかにお願いします。
1点

ホント欲張りすぎです(^^)
デジタル製品ですから当たり外れはあるでしょうが
SONYタイマーがあるなら、ここまで売れてないでしょう。
スレ主さんの要望からWX5がいいと思いますね。
心配なら5年保障のあるところで購入してください。
書込番号:12050941
4点

自分も動画には興味がなかったのですが、地デジ番組みたいに映るので1分以内のショートムービーを撮る様になりました。IXYも自然に写る機種ですし、僕はズームなしの小型機種を使ってました。
携帯でN-05Bにしてから瞬間起動してすぐ撮れるので、記録的なものは皆そっちで充分。ただ明るくない屋内が殆どなので、感度的に無理があってWX5を買いました。本体色がツートンでセンスが良くないのを除けばカメラとしては不満はありません。
書込番号:12052305
1点

かなり欲張りですね。カシオのH15はどうでしょう。
書込番号:12052969
2点

WX5でいいと思います
書込番号:12053301
2点

液晶も重視するならTX9か安くなったTX7が良いと思います。
書込番号:12056544
2点

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございました。
みなさんのご意見を参考にWX5で考えてます。あとは金額次第です・・・。
またいろいろ教えてください。
書込番号:12060247
0点

先日購入しました。
他のクチコミにもありますが、この機種、室内では赤みが強すぎて・・・
フローリングの色とかびっくりします。
私的には室内用にもう一台欲しくなりました。
キャノンはよかったなぁ・・・
でも、夜景は恐ろしく綺麗です。。。
書込番号:12061240
0点

何度も何度も同じような質問ばかり
過去ログすら見れないのでしょうか?
他人の同じ質問を見ればわかるでしょ
書込番号:12062517
2点

雀騎士さんのような「ルール&マナー系」の書き込みは回答レスがひとつも付いてないときだと
有効だけど、これだけレスが付いてからだとあんまり意味ないよね。
むしろ、雀騎士さんひとりだけ浮いたような存在になって、意地悪い人ってイメージだけが残る。
書込番号:12062647
5点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5を購入予定なのですが、現在最安価格が21500円のまましばらく値下がらないようなのですが、この値段あたりが買い時でしょうか?
WX1が15000円程度ですが、あの機種と比べてかなり機能が向上しているのでそこまでは下がらないと思いますが、どうでしょうか?
FX700とも迷っていますが、現在こちらに傾きつつあります。
・動画(高画質で、テレビなどと同様の滑らかさ)
・オートフォーカスの早さ
・色鮮やかで室内、夜景、野外などでマルチにつかえるカメラ
などを希望しています。予算は2万円前後です。
みなさんのご教授をお願いします。
0点

アユのルミックス、使ってますよ!但し、東京湾クルージングでの、室内撮影のホワイトバランス(オートモード)は、使い物にならなかった(泣)色味が、ダイダイ色に偏り過ぎます(泣)同じく、キャノンIXYやニコンのクールピクスを使っていた友人達は、室内の色味が適正に出ていました。なので、個人的にはパナソニックのカメラはもう買いません。
僕も、WX5が欲しいけど、ホワイトバランスの性能が良かったら買いたいと思います。
書込番号:12004640
1点

まだ発売2ヶ月ですからね。発売当初から1万も値下がりしたことになります。
たぶん冬に新製品が出てくる頃にはやはり15000円程度になると思いますよ。
どこまで待ちましょうか?(笑)
1000円、2000円程度の違いなら欲しいときに買ったほうが良いと思います。
どっちも同じような性能のカメラですから、実際に触ってみて操作がしやすいのを選べばよいのではないですか?
私にはダイヤル式の方が操作しやすいです。
書込番号:12004653
3点

こなっぺさん
パナソニックは手ブレ補正がいいと聞いていました。
以前、ソニーのW170だったと思いますが、知り合いに頼まれ撮影していたのですが、かなりブレが生じていました。W350ではそこまではありませんでしたが、やはり多少はありました。(ただ、自分が下手かもしれません)
また、W350ではハイビジョン撮影していたところ、画質はやはりそれなりに高精細でしたが、音がかなり籠っていたこと、なかなかフォーカスが合いませんでした。また、ズーム倍率を変更する度に音が出なくなります。(全くでは、ありませんが、ほとんど聞こえないので帰って見ていると驚きました)
明神さん
やはり、まだ早いですかね?
今は特に必要という事はありませんが、あればいいなという感じですね。
先週までは良い感じで下がっていましたが、もうちょっと頑張ってほしいです。
できれば20000円を切れば購入したいです。
昨日ヤマダ電機で撮影してきました。
撮影はFX700・FX66と、WX5です。
何故か、両方ともフルハイビジョンで動画も撮影して記録したのですが、フォルダはあるのに保存されていませんでした・・・
画像はありましたので掲載しておきます。
おそらく、FX700・FX66はiAで、WX5はプレミアムオートで撮影しました。
あまり時間がなかったのであまり綺麗には撮影できませんがご了承ください。
書込番号:12004770
0点

kamekichi2009さん こんにちは。
お店で試写では画像のきれいさはわからないですよね。
WX5ですが、動画のズームの時に音が途切れたことは無かったですが、ズームの音を拾います。ピントが早いかどうかは比べていないのでわかりません。
こなっぺさん こんにちは。
ホワイトバランスはオート撮影の場合はWX5では選べません。
例えば、室内の電球ではこんな感じに写ります。
プログラムモードでホワイトバランスを変更することによりきれいな色を再現することが可能です。オートモードではホワイトバランスの変更はできません。
書込番号:12004885
0点

明神さん
先ほど掲載していただいた写真を比較するとかなり違いますね。
ここまで違うとちょっと驚きます!
ちなみにどちらが目で見たものに近いですか?
プレミアムオート撮影の方が好きな色ではあります。
オートモードでしたら少し、薄っぺらい気がします。
やはり、店ではここまでの違いは比べられないですね。あまり撮影していると他の客にも迷惑かかりますから大変です。
動画撮影ではyoutubeなどで比較しましたが、あまりないようで安心しました。
しかし、パナソニックと比べると拾ってしまいますが、許容範囲です。
また、音質はどうでしたか?
書込番号:12004961
0点

以前、サンプル映像がソニーの製品情報で5分ほどダウンロードできると聞いたのですがどこにあるかわかりますでしょうか?
専用のサイトはありましたが、視聴は出来ましたが、ダウンロードできるところはありませんでした。
どなたかわかりますでしょうか?
書込番号:12005072
1点

kamekichi2009さん こんにちは。
プレミアムおまかせオートの方が目で見た色のままです。
ただ、これが人物となると黄色くなりすぎてしまいますので、ホワイトバランスの調整が功を奏します。ただし、背景の色も変わってしまうので、背景がメインのときはあまり調整しない方が良いですね。
書込番号:12005168
0点

明神さん
やはり、プレミアムオートは素晴らしいですね!
ホワイトバランスを調整すれば何とかなりそうですね。
となると、写真はこちらでよさそうですね。
明神さん。フルハイビジョン動画いかがですか?
滑らかさ、色鮮やかさ、音声、フォーカスなど詳しく書いていただけると助かります!
書込番号:12005296
0点

kamekichi2009さん こんばんは。
申し訳ありませんが、動画はほとんど撮っていないので良くわかりません。
書込番号:12006462
0点

>フルハイビジョン動画いかがですか?
音声はマイク性能が低いので風が少しでも吹けば風切り音はかなり拾います。
ただ、これはほとんどのコンデジで言えることですので。
それ以外の画質やAF性能は特に問題なし。
滑らかさもコマ数が60フィールド/秒なのでカクカクの心配もしなくていいです。
子供の運動会のような長時間録画を除けば、ビデオカメラの代わりとして十分
使えるレベルだと思います。
書込番号:12006599
1点

昼の低感度では、ダイナミックレンズがWX5>>>>FX700
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11935473/
動画はどちらもフルHDで恰も同等のように思えますが、じつはWX5は60fsp/FX700は30fpsなので
フルハイビジョンで鑑賞すると明らかな差があります。(WX5は滑らか/FX700はカクカク)
レンズが暗く動画も小さく連射(フル画素)もしょぼく高感度ダメダメのFX66は競合相手になり得ません(1万円以下なら別ですが)
なお、WX1とはメモステ専用・フルHD動画・低感度の画質その他多くの点でグンと改善してますから
しばらくはそこまで下がらないでしょう。ただし、後継機が発表されたとき在庫が残ってれば、瞬間的にそのぐらい下がることは期待できると思います。
書込番号:12006850
1点

明神さん
分かりました。
ですが、明神さんの写真の比較は大変参考になりました。ありがとうございました。
HD素材さん
フルハイビジョン動画について詳しくありがとうございました。
音声については、あくまで'デジカメ'だと思って我慢します。今考えたら、2万円でフルハイビジョン+60fpsが撮影出来るだけでも凄い事ですね!
バッテリーの持ちも気になりますね。
FX700は、値段も高いですし、静止画の機能はこちらの方が上のようなのでWX5一本で考えていこうと思います。
God_Handさん
やはり、ここまでWX1と機能が違いますとどうしてもこちらを選んでしまいますね。
この前ヤマダ電機の決算セールでWX1は13800円で迷いましたが買わなくて良かったです。
CMOSはCCDやMOSと比べるとバランスがいいんでしょうか?
どの写真も良く撮れているなという印象でした。
機種選びは皆さんのおかげで決まりましたが、少しまだ高いので様子を見てみます。
2万円を切れば購入しようと思います。
ですが、平均価格、最安値が止まっているのが気になります。(決算が終わったから?)
書込番号:12008198
0点

kamekichi2009さん
ここに動画サンプルがあります。
http://www.sony.jp/cyber-shot/travel/bali/
ただしある程度の性能のパソコンで再生するか、あるいはUSBメモリに落としてPS3等で再生する必要があります。
全く不満のないクオリティの映像だと思います。
これが実売2万円+αで買えることが信じられません。
書込番号:12016525
0点

子怡さん
ありがとうございます。
私もこのサイトは拝見したのですが、視聴は出来ますが、ダウンロードというところが見当たりません。
PS3で是非とも視聴してみたいですね。
もしよければダウンロードできる手順を教えてください。
書込番号:12017027
0点

子怡さん
すいません。
今見つかりました!ご迷惑をおかけしました。
現在ダウンロード中です。
みなさんももしよかったら見てみてください。
http://www.sony.jp/cyber-shot/travel/bali/
から一番上の「癒しのバリ動画を見る。GO!」
の下にあるモバイルとテレビがありますが、テレビを選択するとダウンロードができます。
約873MBありますのでダウンロード時間がかかります。
書込番号:12017073
0点

子怡さん
WX5撮影のフルハイビジョン動画見ましたが凄いの一言ですね・・・
色鮮やかですし、動きも良く、ブレも少ないので感激しました。
まるでビデオカメラで録画してるみたいで驚きました!
綺麗だけあって大容量のSD、予備バッテリーは動画撮影には必須みたいですね。
以前、フル充電してからフルハイビジョン撮影したところ45分程度と書いてありましたが、やはりそれくらいしか持たないでしょうか?
書込番号:12019930
0点

>22898円で送料込、16GBSDHC(東芝製の日本製)、HDMI(mini端子変換用)付きだったので満足です。
すみません。購入予定者です。上記はどちらで購入されたのでしょうか?
可能であればお教えくださいませ。宜しくお願いします。
書込番号:12047797
0点

soleil33さん
書き忘れていましたね。すいません。
実はこちらはオークションでの購入です。
最初は本体・SDHC・miniHDMI付きで25500円程度でしたが、交渉を行い、送料込み22500円で了承してもらいました。
なので今回の値段ではもうないかもしれません・・・
お役に立てなくてすいません。
書込番号:12049668
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





