
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年10月11日 18:01 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年10月10日 22:45 |
![]() |
14 | 18 | 2010年10月10日 22:34 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2010年10月10日 21:38 |
![]() |
3 | 8 | 2010年10月10日 10:18 |
![]() |
3 | 2 | 2010年10月9日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
立川ビックカメラでは、
24400円のポイント18%還元でした。
実質20008円。
量販店でも20000円前後になりましたね。
個人的には20000円を切ったら買いかな〜と思っています。
ちなみにHX5Vは28000円くらいでした。
1点

今日見てきたところ、
・ヨドバシカメラ新宿西口店 \27,000
・カメラのキタムラ新宿西口店 \23,800(下取り\1,000〜)
でした。
ヨドバシのポイントは見忘れてしまいました。。。(すみません。特に印象に残らなかったから10%かなー?)
友人の結婚式があるので1ヵ月後に買おうと思っていますが、売り切れになったりしないですよね?(ちょっと心配)
ちなみに、HX5Vは\3,000〜\4,000高くらいですね。
書込番号:12044422
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
ヤマダ池袋 で\23500 のポイント20%で購入してきました。
HX−5 が欲しくて行ったんですが店員さん(ソニーの人)の熱い説明を聞いていると WX−5も良いな〜と思い購入。 そこで思ったのですが、購入前はあれこれ考えてお店に行きましたが実際に触れてみてあれも良いなこれも良いなという感じで迷いますよね。それぞれ一長一短できりがないですね。そんなとき店員さんのイチ押しを聞いちゃうと じゃあそれにしようかな なんて感じになっちゃいますね。 皆さんどうですか?
0点

逆の立場の意見で回答になっていないかもしれませんが,
私はアルバイトでデジカメの販売員を経験した事があります。自分の担当メーカー以外にも他のメーカーの同じような方たちが大勢いるので常にお客様は取り合いとなります。
まず,お客様のご要望(ここまで出せる金額・はずせない機能など)を伺い,それに最もマッチした自分の担当しているカメラをご紹介します。お客様はカメラを買おうとわざわざお店に足を運ばれれているので(困惑させ無いように心がけ)出切ればその場で購入をご決断して頂けるよう,「あなたにぴったりなカメラはこのカメラ以外にありません!」と最後に締めくくれるように説明を行っておりました。
お客様にとって値段はすごく大切な要素ですが,それ以上にこの人からなら買ってあげたいと思われるような仕事をしなくてはいけないと,私は意識して接客をしておりました。
いい物を買ったな♪って気分が良くなれれば,それでいいのではないでしょうか。
結局,簡単なまとめですみません。
書込番号:12040396
1点

マコスケさんのおっしゃる通りだと思います。やっぱり人と人との繋がりですよね。
書込番号:12040582
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5とHX5V毎日クチコミを開いて悩んでいます。夕景や景色 室内を撮る機会が多いのですが、どちらがのカメラが適しているのでしょうか? 海外旅行が多い為GPS機能にも引かれるのですが、TZ10は如何でしょうか?皆さんの意見を参考にして買おうとしています。
宜しくお願いします。
1点

海外のレストランの室内撮影は、WX5>HX5V>TZ10
明るい場所、風景ならば、TZ10。
動画は、HX5V。
書込番号:12025279
0点

今から仕事さん
早速の返信有り難う御座います。DSC-WX5 HX5Vでは、GPSが有る位で、どちらも大して変わらないのでしょうか?
10とソニーでは、そんなに差が有るのでしょうか?
初心者なので宜しくお願いします。
書込番号:12025431
1点

SONYの2機種は裏面照射CMOSというくらい場所に強いセンサーを使っています。
TZ10は通常のCCDです。
裏面照射のCMOSは、暗所性能は良いですが、昼間の写真は、CCDに目が慣れているせいか
好みではありません。
書込番号:12025585
1点

>海外のレストランの室内撮影は、WX5>HX5V>TZ10 <
WX5は広角端のF値が2.4と明るいので、低照度の室内での撮影に有利だということです。
ただ望遠側にズームするとすぐにF3.0を越えてしまいますので、1.6Xぐらい(F2.8)までで撮るのが良いでしょうね。
>明るい場所、風景ならば、TZ10。<
撮像素子がCCDで裏面CMOSのWX5やHX5Vに較べて、明るい屋外での画質なら有利ということ。
ソニー機では彩度やコントラスト、シャープネスなどを変更できないですし。
>動画は、HX5V。<
パナはAVCHDLiteでフルHDでは無いですが、WX5、HX5VはどちらもフルHDで撮れます。
HX5Vは動画撮影時にアクティブ手振れ補正(歩きながら撮ってもブレないような強力な手振れ補正)が使える(広角時に)のでWX5よりは有利ということ。
海外旅行で遠くの建物とかをズームで撮る事が多いならHX5Vですが、5倍ズームで十分ならWX5の方が室内撮りには良いと思いますね、HX5Vよりコンパクトで軽いですし。
書込番号:12025658
2点

海外(特にヨーロッパ)に行くならレンズが明るい分だけWX5の方がベターです。
ベストの機種はLX5にワイコンを付けて18mmF2.0(35mm換算)のズーム可能にした場合だと思います。
とにかく望遠より超広角の方が絶対必要です。
上の写真を見てください。
(超広角が必要な理由)
おなじみのトレビの泉ですが19mmで撮影しています。場所的にはこれ以上下がることはできません、美的にはどうかわかりませんが誰だって全体像を写してみたいと見たいと思うのが当たり前と思いますが24mmではどうにもなりません。
WX5のスイングパノラマという手もありますが歪みが出るので建築物には不向きです。
(暗所性能が必要な理由)
撮影データを見てください。ISO80,F2.9,1/2秒で撮影しています。
とにかくヨーロッパに行くとやたら暗い所が多いですし主だった建物はライトアップされているので夜間の撮影機会が多くなりますので暗所性能が優れた機種が必要です。
この写真の場合、ノイズが多いのでISOを上げられず苦しい撮影になっていますが今のコンデジならISO400くらいなら上げられるので同じ状況でも1/10〜1/15秒での撮影も可能かと思います。でももっと暗い場所で撮影する機会も結構多いです。
WX5の手持ち夜景も強力なのですが合成で幾分輪郭が甘くなるのでできるだけ建築物はワンショットで撮りたいのが本音です。
書込番号:12026763
1点

沢山のアドヴァイス有り難う御座います。
素人なので専門用語が沢山出て来て良く理解できないのが本音です。
だいたいの事は理解できましたが、ズバリ、オールマイティーに使うのにはWX5
H5V TZ10どれが1番のお勧めでしょうか?
意見を参考に午後のでも購入しようと思っております。
宜しくお願い致します。
書込番号:12027141
0点

海外旅行、夕景や景色、室内での撮影が主であれば3機種の中ではWV5がベストです。
撮影対象を見た場合高倍率機種は必要ないと思います。それより少しでも明るいレンズの付いた機種を選択するほうがよろしいかと思います、そのうえ高倍率でない分一番小さくて軽いので持ち運びに楽です。
書込番号:12027314
1点

室内を撮るならパナソニックのTZ10が綺麗に撮れます。あとGPSですよね!撮った場所がわかるのは価格的に買いだと思います。
書込番号:12028865
1点

どれも横並びで良いカメラと思いますが、
歩きながら動画を撮ったりよく揺れる撮り方をしないのであれば、
今から買うならWX5をおススメします。
書込番号:12029721
1点

コメントさせていただきます。
>スレ主様
WX5でしょう。提示された機種の中では、オールラウンダーです。
しかし、あまりに他の方が基本的なことを言っていないので言わせていただきますが、夕景や景色 室内を撮るのであれ場合、被写体にもよりますが、
「三脚を使いましょう。」
コンデジの手ぶれ補正、裏面照射に頼りすぎてはダメですよ。書いてありますよね?「補正」と。補うだけです。
海外行かれるのでしたら、他の方がおっしゃっていましたが、夜は日本ほど明るくありません。かなりぶれます。
暗い場所ではF1.4、or長時間露出など綺麗に撮るための撮影方法は限られてきます。ちなみにコンデジでは搭載していない機種、難しい機能です。
室内などテーブルの上、外なら手すりに巻き付ける?など、大小も様々な三脚があります。ペットボトルにつけられるお手軽タイプも。もし購入されるなら一緒にいかがでしょうか?撮影の基本です。「手持ちで」とおっしゃっていなかったので、1つの提案としてお考えください。ぜひ、素敵な写真を。
では。
書込番号:12031202
1点

t.nonnoさん へ
個人旅行でたっぷり時間があるのならともかく通常の海外旅行では安全性、周囲への迷惑、小型の三脚の場合は設置する場所を捜す時間が必要(実際にはそんな都合のよい場所はほとんど無いです)、携帯物の増加がいやだなどの理由でよほどの事がない限り三脚は使えることはないと思った方が無難です。
実際三脚を持ってくる方はカメラ好きな方が多くショット数も多いうえに構図を決めて撮影する時間が長いため一か所の見学場所で時間が掛かり、またメンバーから離れることが多いのでツアーの予定が狂いがちになり同行のメンバーや添乗員から嫌がられます。私も一度そういう人と一緒になって嫌な思いをしました。
そんな理由で三脚を使うという条件は外していますので手持ちでの暗所性能が重要なのです、三脚を使う条件だったら好みにあった焦点距離のコンデジだったら何でもよいのではないかと思いますがWX5なら手持ちでも十分夜景が撮れますので三脚無用です。
書込番号:12031387
2点

沢山のアドヴァイス有り難う御座います。
良く理解できましたが聞けば聞くほど考えて悩んでしまいます。
以前はそんなに興味も無かったのでカメラ屋さんに出かけて5分ほどで買っていました。
毎日カメラ選びに楽しい時間を過ごしています。
沢山のアド場ヴァイス感謝しています。
書込番号:12031434
0点

10pensha19さん
>よほどの事がない限り三脚は使えることはないと思った方が無難です。
三脚は大地に設置するだけのものではありません。
たとえば、ミニ三脚を自分の体に押し付けて撮るだけでも手持ちの撮影と比べて手ブレ軽減に
大いに役立ちます。要するに、撮り手のアイデア次第です。
物は試しで、10pensha19さんもいちど上記のような三脚使用を試してみて下さい。
ビックリするほど被写体がピタリと止まりますので。
書込番号:12031494
0点

ミニ三脚や一脚を使ったことがありますが下の方に書いた方法に比較して意外に効果がないのと旅行ではボディーとの脱着や収納の手間などが面倒ですのでオーロラと皆既日食を写しに行った時以外はすべて手持ちで撮影しています。
私はGXの場合両吊りのベルトを首にかけ手をできるだけのばしてベルトを伸ばし切りベルトと首でカメラを固定する感覚で撮影していますこの方法で撮影すると上の方に貼ったように1/2秒でも手ブレを起こさない程度のことはできます。
ぜひ一度お試しください。
書込番号:12031735
1点

ネックストラップは手ブレ軽減に大いに役立つアイテムですね。
特にSONY機だとスイングパノラマの時にカメラがスムーズ振れるので
合成部分がガタガタにならないきれいな画が出てきます。
書込番号:12031893
0点

>10pensha19様
こんにちは。おっしゃることもわかりますよ!あくまでスレ主様が三脚を使わないで、と言及されていなかったので提案させていただきました!ぜひもうちょと試していただきたいです。
海外旅行というのはツアーで行かれるものなのですか?しかしながらそれでも撮るくらいの時間は十分に(私が慣れているのは別にして)あると思いますが....どうでしょう?私の場合、ポーランドに行きましたが昼間はお店もあってにぎやかで慌ただしかった(明るいので三脚必要なし)ですが、夕方、夜にかけてはゆったりとした時間も取れて、1分もあれば初心者の相方も簡単に撮れましたが、結構スケジュール厳しいツアーもあるのですね。
ペットボトルキャップにつける即席三脚でも使い方次第でものすごく綺麗です。地面にガッツリ立てる必要性はありません!
いかに手ぶれ補正があっても、特に夜景、夕景、は手持ちでは適いません。簡単に使えるものもありますので、ぜひ。
ネックストラップの使用方法もとても良いと思います!!
ぜひ、良いご旅行を!
書込番号:12032460
0点

私もよく海外旅行します。
昔は、一眼レフに三脚持参でしたが。重い、嵩張る、三脚が使える場所が限定されるので、現在は、コンデジとミニ三脚です。
美術館や教会内などでは、三脚が使えないので、暗所に強い昔のFUJIが役に立ちました。今はWX5がいいと思います。三脚はもっぱら自分が入った写真を撮りたいときに使っています。
書込番号:12033097
1点

どちらかに絞った方がよりすっきりするのではと思います。
コンパクトさとブレ補正の強力さではWX5ですね。
連射合成で画質や写り、色の濃淡差は今までのソニーさんの中でもピカイチです。
書き込み速度が速いモデルのSDカードならフルハイビジョンでテレビに映したときはより感動できるのではと思います。
静止画撮影やズームではTZ10かなと。
HX5Vとかぶるところは多いですが、写りはこっちが綺麗じゃないかなと思います。ソニーさんだと暗い場所は明るくなりますが、暗いからこそいい写真もあるのではと思います。
風景の色の濃さとかほどよく、ズームも倍率が高いですし、CPUも賢いのでシーン認識もカメラがサクサクと設定を変えてくれますので、楽ですよ。
両立はHX5Vもありですが、中途半端な形にもなりますね。
動画も歪みが目立ったりしますので。
どちらも持っていないのですが、色々調べた結果でおすすめしてます。
販売員だとよく弄ることや意見交換も多いので……こんな感じです。
あとはもういっそのこと上2台を買って用途別で使用もありますが……値段も張りますし、燃費やかさばり具合もありますので、どちらかに絞った後、予備電池を買われるのもありですね。
ありきたりですみません。
書込番号:12040513
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
7年前のカシオEXILIM(300万画素)からの買い替えを検討しています。
・室内、夜景がキレイにとれる
・液晶がキレイ(今のは8万画素)
・操作が簡単(タッチパネル以外)
という希望のなか、この機種にたどりつきました。
ただ、レビューを見るとバッテリーが最悪のようなので迷っています。
主に使うのは旅行や甥っ子などを撮ります。
動画はほとんど撮りません。
旅行ですと1日に100枚以上は撮り、その写真を移動中のバスなどで見て楽しみたいです。
以前、友達がLMIXを使っていて、すぐバッテリー切れになってしまい、大変な思いをしていたので…
やっぱり予備バッテリー1つは必要ですかね??
今のEXILIMはバッテリーを入れ替えると日にちがリセットされ、設定しなおさなくてはなりません。
この機種もそうでしょうか?
また、この機種のメリット、デメリットや、これ以外にオススメ機種はありましたら教えていただきたいです。
画質については今の300万画素でも満足しているので、特にこだわりはありません。
長々質問しすいません。
よろしくお願いします。
1点

動画なしの静止画だけでしたら仕様では230枚まで撮れます。
私はWX5で1日230枚撮ったことがないので正確な回答はできませんけど
動画を撮らない時は1日でバッテリが空っぽになった経験はないです。
ただ、旅行で使うのでしたら万が一を考えて予備バッテリの購入を検討した方が
いいかもしれませんね(私も予備は1個買ってます)
>今のEXILIMはバッテリーを入れ替えると日にちがリセットされ、設定しなおさなくてはなりません。
バッテリの入れ替えだけで日付がリセットされることはないです。
書込番号:12032187
0点

前機種のWX1が撮影可能枚数が多かったので、WX5の230枚は少なく感じますが、
私は1日で200枚以上撮影した経験はありません。
心配なら、予備電池を買えば済むことですし・・・
書込番号:12033728
0点

>今のEXILIMはバッテリーを入れ替えると日にちがリセットされ、設定しなおさなくてはなりません。
古い機種の場合、日付データ保持用の内蔵バッテリー(充電池だったり、大容量コンデンサだったり、各種ですが)がダメになっているのでしょう。
私のオリンパスC-5050ZOOMも同様になり、メーカーにて修理しました。(コンデンサー交換)
もし、カシオ機に愛着があり、撮影結果にも満足なら、修理されてはいかがでしょう。
カシオの修理料金は分かりませんが、私の場合は約1万円でした。
”1万円は出せない。しかし、可能なら、末永く使い続けたい。”なら、電池を新しくして、日付は電池交換の都度設定し直す…という方法もあります。
7年前のカシオEXILIM(300万画素)とは、EX-Z3/Z30辺りでしょうか?
電池そのものも、そろそろ寿命ではないでしょうか?
純正電池は高価ですが、互換電池なら安価です。
但し、互換電池の使用は自己責任になります。
Z3用なら型番がNP-20で、下記などいかがでしょう。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/casio.html#015668
Z30なら、電池も変わり、NP-40になって、下記になります。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/casio.html#016623
機種が違う場合は上記ではありませんが、互換電池は色々ありますから、たぶん適合品もあると思います。
私はEX-F1用として、NP-100の互換電池(2個セット品)を使っていますが、今まで問題は起きていません。
ソニーWX5用互換バッテリーはJTT社では無いようです。(見つけられませんでした。)
書込番号:12033749
0点

HD素材さん
動画なしなら1日で空っぽということはなかったんですね!
私は結構、撮った写真をすぐ見たいのですが、再生しても予備があればだいじょうぶですかね。。。
バッテリーを入れ替えても日付リセットされないのであれば面倒も減りそうです。
じじかめさん
心配症なので予備電池を買っておこうと思います。
影美庵さん
今のEXILIMを買い換えようと思ったのは、液晶部分があまりにも見ずらく、撮った写真の確認が煩わしいからです。
なので、修理にだす等の予定はありません。
ちなみに私のはEX-Z3でした。もう7年も経っているなんて・・・
きっと新しいデジカメは劇的に進化しているのでしょうね。
いろいろ調べてくださり、ありがとうございました!
みなさん、情報をいろいろいただき助かりました。
t.nonnoさん
何が嘘なのでしょうか?
書込番号:12035139
1点

わたくしは連写込みですが、公称以上の枚数を撮ったことがあります。
休みの日の散歩でも150枚ほど撮ってもまだまだ余力はあります。
(いったん目盛が最低レベルになりますが、電源オフしてしばし待てばまた少し復活します)
ただ、当然ですが被写体に対して構える間、ずっとディスプレイを付けっぱなしだったり
撮ったものをだらだらと長い時間見てればあっという間にバッテリー切れかと。
そういう余計な心配をしたくないなら、迷わず予備を買うことをおすすめします。
書込番号:12037618
0点

red_staさん
私もたぶん、動画はあまり撮らず静止画が多くなると思います。
使い方に気をつけて電池の消耗を抑えるようにしてみます。
実際に使っていらっしゃる方の声が聞けてよかったです。
ありがとうございました!
書込番号:12040152
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
ズームインしてからズームアウトすると画が「カクッ」と動きます。
これは不良ですよね?
動画でも同じです。
レンズが変にずれてる感じ、動き始めに画のズレが生じます。
返品だな・・・
0点

そのガクッはおそらく仕様ですよ。私も以前から気になっていて何件かの店の展示品で試しましたが全て同じでした。HX5はそんなことなかったのですが。
書込番号:12032102
1点

不良だと思います。私のWX5はスムーズにレンズが動いていますよ。
書込番号:12032328
0点

今試してみましたが、確かに少しブレる感じがします。
カクッっていうか、揺れる感じです。
単に自分の手ブレかと思ってましたが、よく気を付けてやってみても
確かに横揺れしながら下がりますね。
書込番号:12032810
0点

ズーム動作中はカクカクすると思います
たぶんギアとかの影響では・・・
以前使っていた、PANAのもの同じようです
私のWX5も同じようです
書込番号:12033199
0点

昨日ヨドバシに持っていき見てもらいました。
「交換します」と別のをもってきて試してみたものの、これも同じ症状
さらにもう一台!、これまた同じ・・・
店員「こういう仕様のようです・・・」
しかたなく少々高いTX9に乗り換え。
これはいただけませんなソニーさん。
非常に残念です・・・・
書込番号:12036466
0点

私のは特に気になりませんが…
ただ、こういうちょっとした動作不良を『仕様』と言い切ってしまうのは、ものづくり日本の名が泣きますね。
(あっ、このカメラはMade in Chinaですけど。日本のメーカーという意味で)
仕様というのは、仕様書なり取説なりにきちんと明記されて、初めて言える事ですから。
小売店も(クレームでなく)もっとこういう情報をメーカーに挙げれば、メーカー側も真摯に対応するのでしょうが…
書込番号:12037467
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
昨日時点の情報ですが、渋谷のカメラのキタムラでは、
シルバーのみ20,000円でした。
ポイントなし。クレジットカードOK。1人1台のみ。
ちなみにHX5Vは21,000円。
かなり安くなりましたね。
1点

本当に安くなりましたね。
HX5V(黒)ユーザーですが、ここまで安くなると HX5Vの色違いの追加購入かWX5の買い増しもしたくなります。
>ポイントなし。
よく忘れられる T Point 1% 等は付かなかったのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=12032612/
>立川ビックカメラでは、24400円のポイント18%還元でした。実質20008円。
ビックはポイントを現金換算とした錯誤実質\20,008ですので現金\20,000+T Point 1%(そのたおまけ)だったらかなりやすいですね。
書込番号:12032798
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





