
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2010年8月27日 21:47 |
![]() |
21 | 7 | 2010年8月26日 14:50 |
![]() |
50 | 11 | 2010年8月26日 03:45 |
![]() |
5 | 4 | 2010年8月25日 22:16 |
![]() |
5 | 5 | 2010年8月24日 11:25 |
![]() |
26 | 16 | 2010年8月24日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
すみません、作成途中に書き込みボタンを押しちゃいました(;^ω^)
軽い衝撃かはら守られるので安心して持ち運べます。
前面にSDカード等が入れられるポケットがありますが、本体を入れると結構パンパンになる感じなので出し入れはちょっとしづらいですね。
予備バッテリーも薄いのでポケットには収納出来ますが、カメラを入れた状態だとちょっと出し入れはしづらいです。
でもコンパクトにSDカード・バッテリーを持ち運べるとうい点は良いかと。
あとカラナビ付なのもありがたい。高級感はカジュアル重視のケースなのでないと思います。
総合的には満足してます。
書込番号:11820922
1点

純正ケースがカッコいいですね!
うちは娘が一歳時使わなかった靴下に入れています。
書込番号:11822246
1点

スピード最高さん
娘さんのちっちゃい靴下。
最高に可愛いです(=^_^=)
関係ないコメント失礼しましたm(__)m
書込番号:11822679
0点

純正ケースは作りや見た目はいいですが、ちょっと価格が高めなんですよね(>_<)
ちょうどいいサイズのケースが無かったし純正品好きなので買っちゃいました。
スピード最高さん
1歳の時の娘さんの靴下ですか〜。
可愛らしいですね!しかもエコですね♪
書込番号:11822841
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
こんばんは。
HX5Vと最後まで悩んで、先ほどWX5を購入しました!
近くのキタムラは
24,100円+1%+おなじみ(?)キタムラサービスセットの表示でしたが、
近所のヤマダにて、
26,800円+8%+メルマガポイント5%+5年保障+680円の保護フィルムで購入しました。
(キタムラの価格を言って、ここまでがうちの今の仕入れの限界ですと言われた価格です。)
ここから質問です。
電化製品購入していつも最初に気にするのが、初期不良についてです。
この機種は簡単ですが調べたところ、これといった初期不良についてのレビューがなかったのですが、どなたか初期不良に当たった方はいらっしゃいますか?
それと別にデジカメによくある、最初に調べたほうがいい初期不良などありましたらどなたか教えてください。お願いします。
1点

私もHX5Vと迷いに迷いました・・・
やはり最新の機種がいいですよね
アクティブ手ぶれ補正は魅力でしたが
WX5で正解だったと思います
書込番号:11802602
1点

>電化製品購入していつも最初に気にするのが、初期不良についてです。
まだ発売後、間が無いから出てないのでは?
ところで何故、いつも買ってから気にするのですか?
私の場合は、買う前に気にするか、買ってからは気にしない、のどちらかなのですが。
書込番号:11802748
4点

初期不良についてだから買ってから気にしても、何もおかしくないと思います。
H-ochiさんの意見の方が、「いかにも」っぽいけど、却っておかしいです。
書込番号:11803460
6点

>、「いかにも」っぽいけど、却っておかしいです。
おかしいですか。
私は、既に購入してしまった製品について、その製品の不具合の情報を耳にしたわけでもない商品について、わざわざ不具合の情報を募ってまで知ろうとする事にどんな意味があるのだろう。
購入前なら検討材料として重要な情報ですが、購入してしまったからには、故障するかどうかを考えるより、その物をどう活用するかを考えるほうが幸せになれると思っていますので、
>電化製品購入していつも最初に気にするのが
と仰るスレ主さんは、何故いつも購入前に考えないのだろう。考えて、納得したから購入するのではないのかな?
この様な疑問を持ちましたので、書き込みを致しました。
もしスレ主さんが気分を害されていましたらお詫び申し上げます。
書込番号:11804439
6点

>わざわざ不具合の情報を募ってまで知ろうとする事にどんな意味があるのだろう。
>故障するかどうかを考えるより、・・・
私は、使用し始めてからの故障について質問したのではありません。
あくまで初期不良のことについて、最近気付いたことのある人や気になることがあったという人がいればという意味で質問させていただきました。
>何故いつも購入前に考えないのだろう。考えて、納得したから購入するのではないのかな?
対した知識もないですが、安い買い物でもないので、一応自分なりに使用用途や性能や実際に店頭で確認したり調べたりなどしてから考えて購入しています。
使い始めてからの故障は、ある意味しょうがないですが、元々の性能が出せていない初期不良は別だと思います。早いうちに取り替えてもらったほうがいいですし。
ちなみに去年プリンタのEP-802Aを購入した際、初期不良が見つかり取り替えてらった経緯などもありまして、余計に気にしてしまうようになりました。
長文失礼いたしました。
書込番号:11804468
0点

昔デジカメを買ったら、まずCCDや液晶のドット抜けぐらいをチェックしましたね。
書込番号:11804704
1点

こんにちは。
私は逆に、比較検討の後HX5Vを選んだのですが、初期不良に当りました。
不良個所は「データの記録」部分でした。
撮った画像がファイルエラーとなり、記録されませんでした。
メモリーカードだけでなく、内蔵メモリでもエラーが出たので、明らかに初期不良でした。
購入されたらすぐに試し撮りをされることをお勧めします。
何回も撮って、消して、を繰り返してみてください。
初期不良はどんな機械でも起こりうること。
できる限りのチェックをして、気が付くことがあればすぐに販売店・メーカーに交換を申し出るのが一番ですよね。
OVERTIMEさんのおっしゃる「気にする」というのはそういう不具合がないかチェックしたい、という意味だと思います。
対してH-ochiさんのおっしゃる「気にする」は、自分にとっては買って後悔するような既知の事実を買ってから後悔するような愚行のことを言われてるのだと思います。
読み取り方の違いであって、いい悪い、おかしいおかしくないという問題ではないかと。
書込番号:11815691
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
35mm相当での焦点距離/実際のレンズ焦点距離/その時点でのF値
DSC-WX5
35mm相当/実/F値
24mm/4.25mm/F2.4
29mm/5.11mm/F2.5
33mm/5.83mm/F2.8
38mm/6.79mm/F3.2
45mm/7.97mm/F3.2
54mm/9.52mm/F3.5
63mm/11.09mm/F4.0
74mm/13.02mm/F4.5
86mm/15.26mm/F5.0
101mm/17.95mm/F5.6
120mm/21.25mm/F5.9
WX1と完全に一致しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10041522/
レンズユニットは同一なのかな?
なので望遠時にF値が大きい欠点もそのまま
LX5のクチコミで書いたのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135717/SortID=11804275/
86mm/101mm 辺りでF5.0/F5.6は暗いよね。
120mm/F5.9になると
LX5で、5Mトリミングズームにすれば120mm(相当)時点でもF3.3な訳で
1.8段位の差が出ちゃう
9点

実機調査ご苦労様です。
この機種、私の購入候補にはなっていませんが、役立つ人も多いと思います。
どなたか、パナのFZ100で、同様の実機調査をしていただける人はいませんか?
書込番号:11804708
0点

検証は良いとして、ナゼにLX5が比較に出てくる?
しかも5Mトリミングズームって、アンタ…
書込番号:11804791
10点

最近各社5倍程度のズーム機で明るいレンズ出してきてますけど
望遠側はどこも暗いんですよね。
技術的に難しいのでしょうけど、もう少し明るくしてほしいですね。
書込番号:11804944
2点

>しかも5Mトリミングズームって、アンタ・・・
笑っちゃうよね。素人騙しの工作員っプリもここまで来ると・・・
それなら、WX5だって5Mトリミングズームやれば、54mmのF3.5までの明るさが活かせるわけで
(12.2万画素だから54mm/f3.5で5Mトリミングで約80mm/f3.5、63mm/f4.0で約100mm/f4.0で十分な明るさと距離)
こういう脳なしヴァカパナ工作員は放置いいと思います
最近パナは不人気で全然売れなくなったからパナは工作に必死なんでしょ、
こんどのWX5の実力の高さと売れ行きがよほど脅威に感じるんでしょうね
書込番号:11805033
6点

>虎キチガッチャンさん
>>望遠側はどこも暗いんですよね。
そうなんですよね、WX1/WX5の非常に残念な点です。
幾ら手持ち夜景モードで高感度でもノイズレスで撮れるとしても
レンズが暗くシャッター速度が落ちると、完全に静止している被写体以外は
(連射間の)動きの差異が大きくなってしまい、合成精度が落ちてしまいます。
手持ち夜景モード(合成)が優れているからこそ、テレ端側ももう一頑張りして欲しかったです。
>今時の若造さん
>>検証は良いとして、ナゼにLX5が比較に出てくる?
単純に持っているから、単純にレンズの比較として
購入対象としてはWX5とはまったく比較にならない(対象市場が違う)機種ですね。
>>しかも5Mトリミングズームって、アンタ…
ExZoom(以下EZ)は昔、記録解像度を落とすと強制的にONになり
”必ず”先にトリミングをはじめるのが嫌いで、私は強烈なアンチでした。
しかしLX3/LX5はRAW同時記録でOFFにできるので、任意でOFF/ONでき事に気付いて見直しました。
Sonyのトリミングズーム(=スマートズーム)は必ず光学ズームをし終わった後
(=レンズが暗くなった後)からしか使えません。
SonyでEZと同等の事をしようとすれば、一旦フル解像度で(構図を考えずに)撮影をして
その後カメラの編集機能なりPCなりでトリミングしないと駄目です。
WX1/WX5の様に、ワイド端に比べテレ端が非常に暗い機種こそEZと同等の機能が欲しいですね。
書込番号:11805660
5点

鉄也さんはデータをきちんと出してくれますし、実際参考になる
情報も多いですから工作員呼ばわりは、当てはまらないと思いますね。
このWX5板でもはやばやと高感度サンプルを挙げてくれましたし。
まぁいくらなんでもLX5と同列に比較するのは、WX5ファンが
怒るのは当然と思いますけど。あくまでWX5は一般普及層向け
スタイリッシュコンデジですからね。
むしろ同様の批判を受けてしかるべきは、ハイエンドにしては
レンズがふがいないS95かな。。T端暗いのはまだしも
S90の片ボケ治ってるんですかねぇ。
話はそれましたがLXと比較される普及価格帯カメラというのは、
むしろカメラとして非常にレベルが高い、という
称号だと考えてもいいと思います。
それだけカメラマニアが注目しているわけですから。WX5は
合成機能も実用レベルになってる希なカメラですしね。
書込番号:11806439
7点

>鳥山克洋さん
>>工作員呼ばわりは、当てはまらないと思いますね。
どうもです
どこのメーカーの機種のクチコミに行こうとも
その機種の欠点を指摘すれば、対抗メーカーの工作員呼ばわれしますね(笑)
私は過去から遡って考えれば、全メーカーの工作員にされています(苦笑)
注目し期待するからこそ欠点をしてきするのにな
>>あくまでWX5は一般普及層向けスタイリッシュコンデジですからね。
カメラとして総合的に比較したなら
LX5とWX5では狙う市場が全然違い、比較に意味は無いですね。
でも、レンズとして考えれば考え方はどんなクラスのカメラだって一緒です。
LX5だって(ミラーレスで無い)1眼デジカメに比べたら小さくて安い機種で
小さくて安いからこそ、F2.0-F3.3を実現できたのでしょう
そう考えればLX5より比べたら小さくて安い機種のWX5だって
(LX5よりも)小さくて安いからこそできる事が有る筈です。
だから
86mm/15.26mm/F5.0
101mm/17.95mm/F5.6
は不甲斐ないなと思います。
書込番号:11808641
4点

ゲートキーパー事件の前歴のあるソニーとしては、敏感になってしまうのは仕方無いと思います。
書込番号:11808928
0点

確かにLX5はとてもいいカメラです、もっと売れてもいいかなと思っています。
やはりデザインかな、悪いではないが、色系がない。もしF300が同じレンズかつ1/1.6サイズのセンサーを搭載したら、爆発的に売れるに違いない。
可愛いWX5、美しいF300のデザインに対して、LX5少し伝統的しすぎ(固い)イメージがあります。
まあ、クラシックカメラ好きな人間には好かれそうが...
書込番号:11809632
0点

>カメラとして総合的に比較したなら
>LX5とWX5では狙う市場が全然違い、比較に意味は無いですね。
>SonyでEZと同等の事をしようとすれば、一旦フル解像度で(構図を考えずに)撮影をして
>その後カメラの編集機能なりPCなりでトリミングしないと駄目です。
ご本人もそう言ってるので、これ以上はツッコマナイ事にする。
ただよく分からないのが・・
>LX5だって(ミラーレスで無い)1眼デジカメに比べたら小さくて安い機種で
>小さくて安いからこそ、F2.0-F3.3を実現できたのでしょう
俺のボンクラ頭では何を比べたいのか分からん・・・
>そう考えればLX5より比べたら小さくて安い機種のWX5だって
>(LX5よりも)小さくて安いからこそできる事が有る筈です。
小さくて安いのが全てではないのかな?
>だから
>86mm/15.26mm/F5.0
>101mm/17.95mm/F5.6
>は不甲斐ないなと思います。
本気で撮り比べれば、WX5がLX5に画質で勝てるシーンは先ず無いだろうけど、WX5にしかできない事も多々ある。
単純にレンズの比較だけで、小さくて安いWX5が「だから不甲斐ない」と言われてしまえば元も子もないな・・と思う。
書込番号:11814008
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
本日この機種を購入したのですがSDHCカードについて疑問がわいたので質問させていただきます。
知人から4GBのSanDisk SDHCカード(Class2)を安くで譲ってもらえることになったのですが、
説明書には動画撮影時はClass4以上をおすすめします。と書いてあります。
Class2のカードでも動画撮影は行えるのでしょうか?
どなたかお分かりの方がいましたらお教えください。お願いします。
0点

4GのClass2はいくらで譲って頂くのですか?
実際、新品でもサンディスクに拘らなければ数百円で購入出来ますから、わざわざ動画や連射を撮るのに問題が生じる可能性のあるClass2はおやめになった方が良いと思います。
(Class2は通常の一枚撮りの静止画なら問題無いかもしれませんが、この機種は動画だけでなく、静止画で6枚連射してノイズを減少させるモードがあるので、薦められません)
また、この機種を購入すると自然に動画を撮る機会が増えると思うので、4Gよりも大きい容量をお薦めします。
私がプロのカメラマンの方に薦められてから殆どのメモリーカードを購入している風見鶏(http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/)では、16Gの
・PQI SDHCメモリーカード CLASS10 BSDH10-16G 3,350円
・シリコンパワー SDHCカード-Class6- SP016GBSDH006V10 3,950円
で販売されていますし、8Gならほぼ半額と思ってもらえば良いと思います。個人的には殆どシリコンパワーを購入していますが、シリコンパワーもPQIも(数枚もっています)安価な割に性能は安定していて、ソニーの最近の機種ではWX1、HX5V、TX5で使用しましたが、今までエラーなどは一度もなく、安心して使っています。
書込番号:11812399
3点

その知人からおいくらで買われるのか知りませんが4Gクラス6でも送料込みで1000円くらいで買える時代ですので素直に買ったほうがよくないですか?
http://kakaku.com/item/00528110735/
いざという時に撮影出来なかったりしたらお金以上に悔やまれますよ。
因みに撮影時間は
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/ipm_chart.html
最高画質だと4Gで28分です。
4Gで足りますか?
書込番号:11812437
2点

回答ありがとうございました。
動画をとることを考えると4GBでも少ないんですね・・・
容量の大きいものを買いにいくかネットで注文してみようと思います。
書込番号:11812527
0点

同じクラス2でも、パナソニック、サンディスクの場合、
クラス6の性能があるもの有りますので、
一度使って見て下さい。
書込番号:11812709
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
今日、フルハイビジョンの動画で、部屋の中を撮影してみたのですが
なんだかかなりカメラを動かして撮影したからか、
途中カクカクした映像になっていました。
これはSDカードのスピードが遅いのでしょうか?(クラス10を利用)
それともカメラを動かし過ぎなのでしょうか?
アドバイス頂けると嬉しいです。
0点

スレ主さま
1点補足説明をお願いします。何で再生すると「かくかく」して見えるのでしょうか?
カメラの液晶での再生でしょうか?PCにファイルを移したあとでの再生でしょうか?
書込番号:11751072
0点

>SDカードのスピードが遅いのでしょうか?(クラス10を利用)
クラス10以上の速度はないので、カードは全然問題ないと思います。
PC閲覧でカクカクするならPCのスペック不足かも…?
書込番号:11751101
1点

動画を撮影するとき、カメラは出来る限りゆっくりと振ってください。
理由は、MPEG動画の特性上、コマ間の動いた部分の差分を圧縮します。
カメラを早く振ると動いた部分が多くなるので画質は大幅に低下します。
同時に動きについていけなく場合もあります。
その他カクカクの原因
*SDカードから直接PCで再生する。
*PCのCPU,グラボの能力が低い
書込番号:11751115
4点

みなさんコメントありがとうございました。
動画の再生はパソコンおよびカメラの液晶です。
どちらもカクカクしています。
パソコンのスペックなのかな?とも思ったのですが
そうでもないようです。
ただ、かなり激しくカメラを動かしたりしていたので
(歩きながら撮影)それが原因かなぁ?
”今から仕事”さんのアドバイスを守りたいと思います。
でももうちょっと自由に撮影できるかなぁと思ったのですが・・・。
書込番号:11755352
0点

サイバーショット携帯のSO905iCSを使ってたころ、
動画を撮ると明るい所では滑らかなのに、
暗いところだとカクカクになるのを思い出しました。
まさかWX5で再発なんてことはないですよね。
書込番号:11805399
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
1080フルHDビデオ撮影ができるコンデジを探しています。
結果HX5Vとこれがよさそうかなと思うのですが、主な仕様を比較すると、製品のシリーズが別なのでそれなりの格差はあるとしても、これから出る新製品にしては、WX5はいまいち新鮮味がないように感じます。
携帯性(物理的なサイズ)
プレミアムおまかせオート
以外は、現在の価格差も考えると、私にはHX5Vのほうが良いように思えるのですが、この機種を購入される(検討されている)皆様はどのようなポイントでこちらの機種を選ばれたのでしょうか。
もちろん用途は人それぞれかと思います。
「こんな使い方をしたくて、この機種のここがいいからこれにしたよ」
等、教えていただければ幸いです。参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは。私はサイズとカラーですね。HX5Vは大きくて、携帯するのに不便。カラーも無難な2色しかありません。それにHX5Vの口コミ欄にはいろんな意見があって、その中でもマイクの位置が悪いとか、動画を撮る際にシャッター音が入るとか・・・もちろん、その何倍もいい面も紹介されているんですけどね。
今回発売される当機種はカラーも豊富だし、コンパクトでしかも動画はHX5V並み。レンズも明るいし。おまかせモードで綺麗に撮れるし。
まぁ、実際発売されたらもっと色んな意見が出て、良い面、悪い面が出てくるんだろうと思います。
要は、自分が何を求めているかですね。あらゆる面で完璧なデジカメなんてありえないってことですね。
書込番号:11692263
3点

7月10日にキタムラで予約しました。
・コンパクトさ
・F2.4(テレ端が暗いのは承知の上)
・新型の裏面照射型CMOSへの期待
書込番号:11692327
2点

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
なるほど、レンズの明るさが大きな違いとしてありましたね。
F2.4は確かに魅力的です。
サイズも当然大きな判断基準になりますよね。私はHX5V位のサイズなら許容範囲かな、と思っていますが、妻には「ちょっと大きい」ようです。色については「黒でいいわよ」なんて色気のないこと言っていましたが…一般的に言えばカラーも大切です!w
HX5Vの動画時の音声は確かにあまりいい評価されていませんね。映像に気を取られて、そういえば動画は音も入るんだ、といま気づきました。ありがとうございます。
いずれにせよ、今回購入予定のカメラが実質メインとなる予定です。
現状は、ある程度きちっととりたいときはデジ眼、普段は携帯のカメラ(ぉぃ
という、ちょっと極端な構成の為、不便しております。実際にはデジ眼を持つほどのカメラの腕はありませんし、手ごろなメイン機があればかなり便利になります。
気楽に持ち歩いてバシャバシャとる、動画もきれいに撮りたい。見るときはパソコンや、リビングのHDTVで皆でシェア、たまに印刷、といった使い方です。
気楽さ、携帯性を言えば携帯のカメラが一番なのでしょうが、性能を考えるとやはりきちっとした一台がほしいです。かといってデジ眼ではさすがに携帯性が悪く、実際にどこかへ持って行って、となるとかなり気後れします。
WX5はまだ発売前なので、実際の決断は実機を触ってからになると思いますが、皆様のご意見は本当に参考になります。
書込番号:11692466
2点

WX1での問題点が改善されているといいですね。(「気になる常用感度での画質」の部分)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090811_308547.html
書込番号:11692658
2点

私はサイズのみでWX5。
WX1を購入後、HX5V発売時に購入を検討するために実物を店頭に
見に行ったのですが、買う気が失せました。
奥様も使うのであれば、発売後にサイズなども含めて比較されたほうが良いですね。
書込番号:11693000
2点

3Dパノラマ等の新技術、プレミアムおまかせオート、新型センサーへの期待、レンズ性能、新しい機種への興味。または、動画重視ではない。等等。
動画重視なら、アクティブ手振れ補正のあるHX5Vが良いのでは。WX5のほうがレンズは明るいですが、望遠250mmが必要な場合は、こちらしか選択肢はありません。
スレ主さんの主な被写体が解らないので、これくらいの事しかいえません。
書込番号:11693057
1点

WX5の動画は、音声ノイズ、広角側の歪改善があると
良いですね。
書込番号:11693081
2点

新しいデジカメを検討中で暗めの室内・夜景に強いってことで裏面照射型CMOSのソニーに決めました。
TX-7、TX-5、HX5V、WX5で迷い。
・コンパクト
・明るいレンズ(F2.4)
・デザイン
でWX5に決めました。
HX5Vは魅力的ですが、ポケットにスッと入るコンパクトなカメラが欲しかったので外れました。
あとWX5は新商品なのにTX-7、HX5Vと価格が大きく違わないっていのも決めてです。
書込番号:11693911
2点

たくさんのご意見ありがとうございます。
前機種のWX1は癖のある画像なんですね。新型はどうなのでしょうか。
ただこれば実機を触ってみても、撮った写真をPC等大き目の画面で確認しないと私ではその差はわからないかもしれません。
光学ズーム倍率が高いのは、HX5Vの魅力ですね。ズームは妻が結構重要視してるみたいです。実際に離れたところから撮らざるを得ないシーンって結構ありますし、10倍ズームはかなり使えそうです。
また、暗いところ、室内での撮影は多分相当多くなると思いますので、そうするとやはりWX5の明るいレンズは重要ですね。
動画は、そのとれ具合・操作性、現在HX5Vで言われている問題点などをどこまでクリアしているのか、大変気になるところです。アクティブ手振れ補正は評判ですが、これはWX5には搭載されないんですね。うむ…
言われてみれば価格も、新製品にしては既存他機種とほとんど変わらないと考えれば、確かに「安い」と言えますね。
私の中ではこの2機種であれば携帯性はどちらもおおむね問題ないと考えています。
妻はどう考えるかまだ分かりませんが…
今のところ
レンズはズームを取るか、明るさを取るか。
WX5の録画機能・操作性はどこまで研究されているか。
(メインはスチィルですが、せっかくなら動画もばっちり撮りたい)
で絞り込むことになりそうです。
WX5はもちろん大変気になりますが、HX5Vにもう少し明るいレンズが乗れば最高かな?というのが今の率直な気持ちです。
実際にF2.4と3.5のレンズではどこまで違うものなのかも気になります。
現行のW380が確かF2.4の明るいレンズを乗っけてたと思うので、今度お店で比較してみようと思います。
明るいお店でどこまで比較できるか分かりませんが…(WX5発売まで待てない自分に苦笑w)
やはり知識のある皆様、経験のある皆様のご意見は本当に参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:11696656
1点

WX1とTX5を使ってます。
自分も動画機能はよく使いますが、WX1はけっこう電池が持つものの、TX5は動画での持ちがいまいちな印象です。動画を多用するなら、できるだけ電池駆動時間の長い機種を選ばれた方が良いかと思います(720p動画も十分キレイですよ)。
個人的にはWX1(動画撮影公称120分)で合格圏内、TX5(動画撮影公称100分)で短く感じるので、HX5V(動画撮影公称75分)やWX5(動画撮影公称60分)はフルHD対応とはいえかなり厳しいかも知れませんね。
WX5は魅力的ですが、WX1の持ちが良かっただけに電池仕様変更による駆動時間短縮があまりにも残念です。まあ予備電池を持てば良いだけかも知れませんが。。
書込番号:11714456
2点

皆様のご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。
結局、HX5Vを選ぶことにしました。
決め手は「サイズ」と「ズーム」でした。
最初はHX5Vは大きいと言っていた妻でしたが、WX5の実機と店頭で比較して、逆に「小さすぎる」とのことでした。
なるほど持ってみると、コンパクトボディにたくさんの機能をギュッと詰め込んだせいか、すべての操作が若干行いにくく、今にも落としてしまいそうな弱いホールド感という印象でした。
特に女性には小さいほうが人気なのかなと思いきや、まさかの展開。
WX5の板で買わなかった報告、申し訳ありません。
書込番号:11734337
1点

HDDゲッターさん
ご購入おめでとうございます。
サイズや操作感はやはり実機を見ないといけないですよね。
奥様も納得のお買い物でよかったですね。
>WX5の板で買わなかった報告、申し訳ありません
そんなことないと思いますよ。
個人個人それぞれの意見が皆さんの参考になるのです。
個人の意見、理由さえ書いてくれれば、どんな意見も非常に参考になると思います。
取捨選択は読み手の自由ですからね。
書込番号:11734576
2点

cockatielさん、ありがとうございます。
妻は実機を見て…「これちっちゃすぎ」と一言。
即決でした^^;
いろいろ悩んでた時間が一瞬で吹き飛ばされましたが、そんな時間はそれで楽しかったです。
おっしゃっていただいた通り、他の検討されている皆様の参考になれば幸いです。
書込番号:11735252
1点

ご購入おめでとうございます!HX5Vにされたんですね。この機種は口コミ欄にもたくさんの意見があって、注目度も高かったので、きっと素晴らしいカメラなんだと思います。
奥様とご一緒に実機を触ってみて決められたのなら間違いないですよ。
ここのサイトの色んな意見は「参考程度」にして、やはり決めるのはご本人ですからね。
気に入って買われたカメラで、どんどん素敵な写真を撮ってくださいね(^^)
書込番号:11743045
0点

アクティブ手ぶれ補正はついてないのですね。
ついてたらHX5Vの妹分として、買ったのになぁ。
だらだら歩き撮りするのが好きなので、あの浮遊感がやみつきです。
書込番号:11805364
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





