
このページのスレッド一覧(全481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2010年7月25日 07:13 |
![]() |
101 | 12 | 2010年7月22日 21:18 |
![]() |
6 | 6 | 2010年7月22日 08:09 |
![]() |
31 | 11 | 2010年7月17日 16:00 |
![]() |
16 | 8 | 2010年7月15日 08:24 |
![]() |
2 | 4 | 2010年7月13日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
発売まで半月以上あるのにアッサリと3万円を切っちゃいましたね〜。
こりゃ期待大です(^_^)v
ところで既スレだったら申し訳ありませんが、このカメラは動画中の手ブレ補正は働くんでしょうか?
2点

レンズシフト手ぶれ補正ならば、手ぶれ補正は効きます。
センサーシフト手ぶれ補正は、効きません。
書込番号:11627201
1点

レンズシフト手ブレ補正だから効きます。
そこまで言ってくれないと(笑)
書込番号:11628101
5点

ありがとうございます。
初期のザクティは、レンズシフト補正にもかかわらず動画中は手ブレ補正が効かなかったので心配になってました。
本日、マイSONYでとりあえず早期購入宣言しておきました。(^_^)v
書込番号:11628327
2点

F2.4と特有豊富な機能には惹かれますね♪
ただ、明るいレンズ+光学手ぶれ補正があったとしても、
アクティブモード非搭載の動画って、
どの程度見れたものなのでしょうか。
無論撮影スタイル次第とは思いますが、
日中の観光で多少歩きながら景色撮影ってのは
無理でしょうか・・・
参考程度にでも予測のつく方、教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:11637295
0点

>白き人さん
前モデルWX1と同じだとしたら、歩きながらの動画撮影だと激しくブレますね。
そのような使用用途でしたら、WX5ではなくアクティブモード搭載のHX5Vの方がいいと思います。
書込番号:11637331
3点

>HD素材さん
ご返信ありがとうございます。
ただ、優先事項は薄暗い室内や夜景の撮影であり、
動画撮影はその次なのです。
なのでF2.4であるWX5がHX5Vよりも欲しく、
裏面CMOSの弱点とされる低解像度時の画質改善に期待したい所で・・・
スイングパノラマなどの機能やフルHDにも惹かれているので
IXY 30Sでもなく・・・
ついでに動画の手ブレや音声も改善されてたらなぁ〜・・・と。
欲ばかり出してしまうのです・・・
書込番号:11637851
4点

遅ーーレスですが
F300EXRはセンサーシフトで動画にも対応しました。
書込番号:11667581
0点

WX5からHX5Vの後継機の予想ができますね。WX5の機能全部プラスHX5Vの現在の機能全部プラスマイクの改良または外付可能、また手ぶれ機能もより強化されるかもしれません。液晶も最低でもWX5と同じものが使われると思います。考えつかないような機能の強化があるかもしれません。最強のコンデジになりそうです。メーカーは大変です。この後なにを付け加える?
書込番号:11674442
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
とある筋から見せてもらった海外サンプル
とてもじゃないが見れたもんじゃないな
やはりWX1を越える事はなかった
決してホッとしてる訳じゃなく進化できなかったサイバーショットに少しだけガックリ
今から買うのならWX1今じゃなきゃ買えないWX1
サイバーショット史上最高の座は揺るぎない
4点

せっかくの機会ですから海外サンプルってやつのネタ元ぐらい書いて欲しいですね
やっぱり即ナイスが入ると気持ちいいですか?
書込番号:11631200
25点


またあなたですか。
WX1がサイバーショット史上最高っていってるのあんた以外見たことない
書込番号:11633089
14点

スレ主さんの“WX1”大好きはかってにやってもらうとして、実際、新しい撮像素子はどうなんでしょうね。
元々静止画の評価があまり高くなかった(私だけかな?)裏面照射型CMOSですが、画素数は増やして画質は????という状態でしたら……!。
早く、サンプル画像、出ませんかね〜〜。
書込番号:11635103
4点

こんにちは、はじめまして。ソニーのショールームで現物を見てきました。液晶がとても見やすくて綺麗だったし、動画も綺麗でした。サンプル写真を見せていただきましたが、夜景や逆光を美しく写せるモードがあって、魅力を感じました。素人なので、細かいことはわかりませんが、本体の大きさやカラー、デザイン、画像や映像その他の機能を含めても素晴らしいカメラになってるんじゃないかと思います。発売されるのがとてもたのしみです(^^)
書込番号:11635714
13点

YAMAHA HD...さん
WX5に対するあなたのくやしい気持ちは文面からよく理解できます。
ここはひとつ安らかにお過ごしください。m(__)m
書込番号:11637259
14点

WX1ユーザーです。去年の10月末に買って32000枚ほど撮りました。とても気に入っています。
WX5はバッテリーの撮影枚数が百枚ぐらい減ったこととパーティーショットに対応していないことが個人的には大きな減点ポイントで買い換えるつもりはないのですが、かなりかゆいところに手の届く魅力的な新機能をてんこ盛りにしてきましたよね。だけど、なんで書き込みが盛り上がらないんだろう???新たに買うなら非常に魅力的に感じるんですが、みんな値段のこなれたHX5Vに流れてるのかな?
書込番号:11637827
3点

>だけど、なんで書き込みが盛り上がらないんだろう???
サンプル画像が公開されれば、画質に厳しい目をお持ちの、諸先輩方が盛り上げて下さるのでは。
書込番号:11637840
4点

『アスキー・デジタル』のサイトに、
『DSC−WX5』のレヴューとサンプル写真が
掲載されていますネッ♪
『日中』のサンプル写真と
『夜景』のサンプル写真が掲載されていて、
『夜景』のサンプル写真は、WX1との比較写真が載ってますッ♪
書込番号:11662666
2点

http://ascii.jp/elem/000/000/539/539067/
ここですね。
記事によると、高感度は1段良くなってるとか
発色が良くなってるとか、購買意欲をそそる言葉がありますね(^^)
書込番号:11662844
3点

おしえていただいた記事を読む限りではとても魅力的ですね。
カカクコム書き込みを開発者が熟読してアップグレードしているとしか思えないようなバージョンアップに感じます。「あんなこといいな できたらいいな」を実現するスピードががぜん速くなったところに選択と集中というか、生き残るためになりふり構わずリソースすべて投入し畳み掛けるダメ押しぶりが、従来のソニーとは雰囲気が変わってきたようにも感じます。なんというか、涼しい顔してお高くとまっていたものが、ギラギラしてきたと言うか・・・。
でも、せっかく買ったパーティーショットが使えるようであってほしいなあ。後継機なんでsから。身銭をはたいてモニターになってくれたWX1ユーザーを大切にする姿勢も見せてほしいですね。
書込番号:11664260
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
カメラのキタムラが29500円ですねえ。
ネットショップの皆さん、もうちょっとがんばってください。
保証や信頼感、利便性など考えると、あとせめて2000円〜3000円は安くして欲しい・・・。
発売時価格を楽しみにしています(^^♪
あ、このスレはソニー関係者の方はスルーしてくださいね。
再販価格維持行為をしちゃダメですよ〜(笑)
3点

キタムラのネットショップは他店が軒並み34,000円あたりから予約開始したのに対して
29,500円で予約開始しましたね。
書込番号:11657213
0点

発売日には、もっと下がっていると思います。
書込番号:11657230
0点

おお!!
キタムラさんがUPしたら、29500円切りしてきましたね。
いよいよもって発売日が楽しみ(^^♪
封筒に3万円入れて待ってます。
お釣りでバッテリー^m^
書込番号:11659824
0点

>封筒に3万円入れて待ってます。
>お釣りでバッテリー^m^
スレ主さん
ソニースタイルで購入宣言しておきましょう(購入はソニースタイルでする必要なし)
購入後にWX5を製品登録すれば1,500ポイント(1,500円相当)もらえますので、バッテリーなど
アクセサリー品の購入時に使えますよ。
https://www.mypage.sony.co.jp/page/sengen/
書込番号:11661628
3点

HD素材さん
情報ありがとうございます。
ソニースタイルではなくて、マイソニーですよね?
「動画撮影中の手ブレ補正は?」のスレで書きましたが、既に宣言ずみです(^^ゞ
しかし、ソニーポイントっていつどこで使うのがいいのかが問題ですね。
Edy交換ですかね?
ソニー直販店でも使えるらしいけどアビックは全国閉鎖しちゃったし・・・・。
書込番号:11661879
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

こんにちは
価格差をつけて消費者へ選択させるためでしょう。
TX9はより手軽な女性向けとか。
実際には発売されてみないと分かりませんけどね。
書込番号:11627441
1点

付加価値というのはメーカーが決めても、消費者が更に判定するものです。
メーカー希望として初値が付いても、消費者が認めなければ直ぐに妥当な値段に落ちるものですよ。
書込番号:11627490
5点

やはりTX9の液晶はNEXと同じトゥルーブラックディスプレイで92.1万ドット3.5型ワイドなのが大きいと思います。また、マルチ出力スタンドが付いてるのでその分も高いかもしれません?
シーンモードに「高速シャッター」「水中」があるので、TX9はそれなりに使える感じもします。
ただ、数が多く売れると予想される方が価格を安くできるのもあるような気がします…
書込番号:11627803
4点

この値段からスタートなら良心的だね
しかしまた画素数upですか、最終的に裏面照射も1500万画素とか行きそうですな。
CCDで無駄に上がりすぎた分、裏面は新しいセンサーだからと、500万画素辺りからスタートすれば
消費者も納得したはずなのに、結局は売る為の手段の1つが画素数upなんだろうね。
デジカメも来るところまで来たのか、色んな機能を考えねばならず、メーカーも売るのに必死ですよね。
画質はもう来るところまで来てる分、色んな機能で騙し騙し売って行くしかないんでしょうな。
書込番号:11627978
5点

カールツァイスレンズ バリオ・テッサーというブランド使用料が5000円かな?(笑)
書込番号:11628365
4点

外装にもお金が掛かっているのではないですか。
TX9は他の方の言われる、大型液晶、マルチスタンドが付属、レンズのブランド代、販売戦略等もあるかもしれませんが……。
TX7とHX5Vの関係を考えれば、10倍ズームレンズにGPSまで搭載した機能てんこ盛りのHX5Vが最終的にTX7より安くなっています。これはTX7の原価(卸値)がHX5Vに比べて高かったという事ではないかと思います。WX5は、確かにレンズは明るいですがHX5Vに比べてある意味でフツーのデジカメです。3D等の機能もTX9と変わらないので、そう考えれば、この価格差は納得できます。
WX1は現在15,000円前後ですので、WX5も2万円近くにまで値が下がるのも、時間の問題かと。
※TX9の方のスレッドが消えていたので、こちらに投稿しなおしました。
書込番号:11635606
3点

TX9が国内生産、WX5が中国生産というのも価格差の大きな理由のひとつだと思います。
書込番号:11638079
3点

連投すみません。
HX5Vも中国生産になります。
国内生産と中国生産では、仮に同じものを作っても原価で数千円変わってくるそうです。
書込番号:11638096
3点

1万足せばNEXのパンケーキセット買いますね
3Dは本体を振る事で再現で、PCモニターでは専用メガネでも使うのでしょうか?
値段が高くなると流行りのミラーレス一眼ですよね。
所詮裏面で高感度に強いと言っても吐き出す絵はコンデジ画質なんだし。
書込番号:11638117
0点

カールツァイスレンズ バリオ・テッサーって
日本企業のHOYAが作ってるって知ってた?
カールツァイスなんてもうレンズ作れないから・・・
車のマッキントッシュオーデォシステムが
日本の自動車評論家大絶賛なのに
アメリカではJVCの方が音がいいだろ!
なんでマッキントッシュなんてクソシステム
選ばなきゃいけないんだ!っていわれてるのと一緒かな。
日本人は生来横文字に弱いのです。
GACKTとか(これは関係ナイナイw)
書込番号:11639874
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX5出るんですね。
WX1はかなり欲しくて、待ちに待って納得できる価格で買いましたが、
こちらは様子をレビューなどを実機サンプルなどをじっくりと見て、
2万切ったら買い替えを検討しようと思っています。
早く実機と実機サンプルが見たいですね。
個人的には連射の記録時間の待ち時間がなくなれば嬉しいのですが。。。
内臓メモリーに1GBくらい載せちゃえばいいのにと思ってしまいます。
ダブルエンジンとかもありかと。この価格帯では無理ですかね(笑)
でも、出だし価格も32000円とWX1より7000円程度安値からのスタートは嬉しいです。
2点

動画をAVCHDにしたのに、TX7等と同じ電池になって撮影枚数や動画記録時間が減ってしまったのが残念ですね。
WX1の後継機というならそういう所は同じで良かったのですが+_+;。
連写とかのバッファメモリーは内蔵メモリーとは別だと思いますし、容量より書き込み速度の問題なので無理ですねコンデジレベルでは。(デジ一眼レフとは違いますので)
書込番号:11623136
5点

個人的には背景ぼかし機能がどうなるか見てみたいです。
輪郭が自然で綺麗だったら、一眼いらずで意外と売れるかもしれません。(^^;…
書込番号:11624704
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000126217.K0000050536
ボディは、少し大きくなったのに電池は小さくなってしまいましたね。
書込番号:11625429
3点

先週土曜日に銀座のショウルームで触ってきました。
動画がきれいであることにまず驚きました。GF1を所有しており、ビデオカメラが手元にならないとき緊急用として動画を撮っているのですが、テレビにつないでみると、いかにもカメラで無理して撮ってます、という感じでしたが、WX5の動画はとてもきれいで、言われなければハンディカムで撮ったのかと思うほどでびっくりしました。
3Dは面白いのですが、たぶん最初だけ使ってあとは使わないだろうなと感じました。
スイングパノラマはひたすら面白いです。ずっとカメラを動かしながら撮影するのに、なんでぶれずに撮れるのだろうと不思議です。
書込番号:11625956
4点

KonKonRinRin2さん
動画の画質が綺麗なのは今のSONYにとっては当たり前のことになってきていると思います。
音の感想はどうでしょう?
書込番号:11626949
0点

snowaveさん
動画の画質くらいで驚いてはいけないんですね(笑)。
音についてですが、ショウルームの中を10秒程度撮って、40インチくらいのモニターで再生してもらったのですが、音は聞こえなかったですね。気にしておりませんでした、すみません参考にならなくて。
書込番号:11629621
0点

KonKonRinRin2さん
音まではわかりませんでしたか。
また、視聴する機会があれば報告お願いします。
自分はHX5Vを春に買いかけたのですが、音質があまりに残念だったので買わずじまいだったもので、WX5の音質に注目しています。
写真を見た感じHX5Vと同じ上面に取り付いているので変化なしなんだろうなぁと思っていますが、、、
書込番号:11629796
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
WX1を所有しています。
暗所性能が秀でていて、主に室内・夜間撮影用に特化して使用しています。
皆様もご指摘のように昼間性能が今一つ(色が薄いというか、淡白ですね)なので、
WX5では、どの程度改善されているか期待しています。
ただ、題名のようになぜか品番がWX1から一気にWX5に飛んでいます。
後日、WX3が発表されるような予感がするのですが、そんなことはないでしょうか?
例えば、スイングパノラマの3Dが無しとか・・・・・。
ちょうどWX1とWX5の中間を埋めるような仕様で、かつ価格もリーズナブルで・・・。
ソニーさん、期待しています。
2点

それはないでしょう。
WX1とWX5にハードウェア的な違いはあまりありませんし、3D機能をなくしたところでハードに違いがなければ安くなるはずがありません。
書込番号:11617933
0点

薄型コンパクトだとTX1が出てからTX5とTX7が出て今回TX9ですから、出ないんでしょうね。
書込番号:11618098
0点

そうなんですか?
出ないみたいですね!
残念ですが、WX5の昼間性能に期待したいと思います。
書込番号:11620571
0点

どちらかと言うと上位機種がほしいな。
アクティブモードつきオートブラケットつき(他の方も書いていましたがオートブラケットをなくしたのはこのセンサーを無駄にしている)大容量バッテリーで
どうせ出ないからついでにマニュアル
書込番号:11623357
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





