
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2011年4月3日 14:08 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月6日 20:52 |
![]() |
2 | 4 | 2010年12月27日 17:31 |
![]() |
3 | 3 | 2010年12月18日 10:54 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年12月13日 21:55 |
![]() |
3 | 5 | 2010年12月8日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX9
3月下旬
yodobashi.comで9980円にポイント10%付きで購入(笑
色はダークグレーとゴールドが売ってたんで4台購入(笑
日頃なかなか特価で買えへんねんけど
数時間売ってたんでトロイ自分でも買えました(笑
ソニーはボッタくってるんであんまり買わへんねんけど
9980円やしまあええかなと思って(笑
9980円のデジカメとはとても思えない出来で満足です(爆
1点

ご購入おめでとうございます。
9980円でポイント10%ですか、破格値ですね。TX9がこの価格で買えるのは今ではないですね。
書込番号:12853997
2点

大きなお世話でしょうけど、TX-5の間違いですよね^^;
ピンクだけ残ってたので買おうと思いましたけど、昨年塗装剥がれを経験したので買いませんでした・・・
書込番号:12854012
0点

ドナドナさん
31日にTX9の黒とゴールドが、9,980円で出ていました。
TX5(ピンクは)は、その数日前だったかなあ。
しかし、4台も買ってどうするんでしょうね・・・。
書込番号:12854039
2点

安かったですね〜 決算関連なんですかね
なんせソフマップの買取価格が1.4万円ですからね
自分で使ってよし、ヤフオクや店頭買取でも十分儲かりましたね
いいお小遣いになったのではないでしょうか
書込番号:12854321
0点

TX9がその価格で出てたんですね^^;
どうも失礼しました(+o+)
書込番号:12854368
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX9
グアムにてダイビングで使用しておりましたが紛失してしまいました。
@メーカー製のハウジングがある事 AフルHD動画撮影ができる事 Bコンパクトさ
を求めてこちらの機種を使っておりましたが、同じものを買いなおすのも悔しいので新型がでたら買おうと思います。
そこで博識の方に教えて頂きたいのですが、時期モデルの発売はいつ頃でしょうか?もちろん関係者以外が発表になる前に情報を得る事は難しいと思いますのでSONYコンデジの発売サイクルの過去のパターンなどご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

お気の毒です。
約半年でモデルチェンジですから
順当に行けば、2月じゃないですか?
書込番号:12419831
1点

ムーンライダーズさん
ご返信ありがとうございます。
半年サイクルなんですね。ではその時期にハウジングと同時発売を願って待つ事にします。
書込番号:12420870
0点

こんにちは。
新製品が発表されました。
発売は2月中旬〜3月上旬ではないかと思われます。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1101/06/news082.html
書込番号:12471002
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX9
DSC-TX9を購入し、使用しましたが、付属の電池NP-BM1はSonyプラザで
お話をした際にはあくまでも個人的な感想としてという前置きがありましたが、
1日程度の撮影には持ちますよ!との事でしたが、半日(日中)も持ちませんでした。
撮影枚数は300枚程度です。これは仕方がないのでしょうか?
因にパナのLumixのコンパクトカメラでは同様の使い方で1日(昼、夜)以上持ちます。。
仕方がないので追加で電池パック2個入りをネットで購入しました。
皆さんは電池の持ち如何ですか?
1点

小さい電池で高度な処理をしてるようなので電池はかなり持たない方だと思いますね〜。
逆に鈍足だったり手抜きな画像処理で撮影枚数が伸びるよりはいいかも?
書込番号:12425895
1点

からんからん堂さん、お返事ありがとうございます。
確かに、「えっ?」っと思う時に自動編集している事もありました。その為、連写出来なかったりとかも。
確かに「手抜きな画像処理」というのはごもっともとも思います。
撮影された写真の精度は引き合いに出しましたLumixよりも良いと思います。。。
マニュアルを読まずに適当に操作してしまっているのも問題だと思います。
書込番号:12426091
0点

こんなとこで文句言ってないでメーカーHPやカタログ見ましょう。
[静止画記録可能枚数/時間]=[約230枚/約115分]
書込番号:12426109
0点

> 追加で電池パック2個入りをネットで購入しました。
正解!
急速充電器もあるとなかなか便利。
私のはTX5ですが、付属の充電器だと追いつかない場合もあります。
書込番号:12426307
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX9
こんにちは。
WX5では動画連続撮影時間が30分と制限されているんですよね?
こちらの機種は制限時間などありますか?
もしあればどれくらいか教えてください。
お願いします><
0点

こんばんは。ゆーすけ@comさん
連続記録最大29分 1個の最大サイズは2GBと記載されております。
DSC-WX5もDSC-TX9同じですね。
書込番号:12382382
2点

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX9/ipm_chart.html
こちらの下のほう(※の部分)に記載されています。
書込番号:12383788
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX9
はじめまして。現在カメラを購入しようかと検討してまして、候補がTX7とTX9です。価格としては安価なTX7を検討しているのですが、TX9からバージョンアップされたプレミアムおまかせオートが気になります。プレミアムの有り無しでそこまで変わるものでしょうか??自分で試すのが一番いいのですが、地元で両方を試せる環境がないのです。
主な用途は夜景や鉄道の写真、ブログにアップするスナップ程度です。本格的に撮るときは50Dを使用するのですが、やはりきれいに写るならきれいな方がいいので…。なお、ミラーレス一眼は検討外です。
面倒な質問ですが、ご回答いただければ幸いです。また、確認しましたが、もし重複する質問がありましたらご面倒でも誘導をお願いします。
0点

プレミアムオートは何でもかんでもというか積極的に連写合成する仕様のようですね。日中屋外でも連写合成するようです。
その為かかなり電池を食うような記述がクチコミにありました。
スレ主さんの用途ならTX7のおまかせオート+アドバンスモードでだいたいは行ける感じだと思います。
それでもブレる場合や夜景を撮りたいときには手持ち夜景モードや人物ぶれ軽減モード、高感度モード等を使えばいいかと。
TX7の写りがOKなら値段的にTX7でもいいような気がしますね。
書込番号:12360613
1点

プレミアムおまかせオートというのは何でも連写合成しますから綺麗に撮れるみたいですね。これが夜景に効いてくるんですよ。
書込番号:12360841
1点

TX7のおまかせオートで自動で認識できなかった手持ち夜景モード(6枚連写合成)や逆光補正HDR(2枚連写合成)等のモードがプレミアムおまかせオートでは自動で認識してくれるという違いです。
一眼レフ使いの方にとっては、設定変更はお手の物でしょうから、TX7の場合は、それぞれ最適なシーンに変更すればよいことだと思います。
私はデジ一はキヤノン、コンデジはWX5を持っています。
手持ちで夜景を撮る場合、デジ一でISO 3200が必要な場面はWX5の場合はISO 800くらいで連写合成をしてくれます。等倍で見た場合、WX5の方が7Dよりノイズレス。5D2とはそれほど変わらないと感じています。
でも、TXシリーズの場合はWX5よりレンズが少し暗いので、WX5よりは少し落ちると思います。
書込番号:12361911
1点

私は TX5 を使っていますが、画質があまりにもヒドイので、昼間でも手持ち夜景モードを使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091182/SortID=12042037/
これは、そのつどいちいち露出を +1 に設定しなければならないので、面倒くさいです。
TX7,TX9 共に、連射合成をしないで使うなら、目も当てられない画質になるでしょう。
実機を持っていないので保証できませんが、TX9の「プレミアムおまかせオート」は昼間でも6連射合成をしてくれるようです。
そういう意味で、私なら TX7 は圏外です。
なお、TX9はTX7よりも広角での周辺ボケは悪くなったものの、解像感は向上したという意見もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126222/SortID=12279239/#12284089
書込番号:12362803
0点

皆様回答ありがとうございます!!
The Boondock SaintsUさん
質問を投稿してから13分後の迅速なご返信ありがとうございます!
バッテリーを消耗するのは悩みどころですね…
自分で設定すれば補完できるというのはありがたい情報です。
ありがとうございました。
ひろジャさん
丁寧なご解説ありがとうございます。
やはり夜景で差が出てくるのですね。繰り返しになってしまいますが夜景も撮影の要素のひとつなので考えどころです。
ありがとうございました。
明神さん
数値を交えてのご解説ありがとうございます。
デジ一ユーザの方のご説明は為になります。
ノイズとレンズの明るさについては参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
konno3さん
貴重なご意見ありがとうございます。
昼間の6連写合成も必要なのですね。
目も当てられない画質になるのは厳しいですね…自分の目がいいわけではありませんが(苦笑)
7と9の差額を出して安心と画質を買うって感じですかね
ありがとうございました。
書込番号:12362947
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX9
DSC-TX9を最近購入し、記録メモリーを購入しようと考えています。SDカードの方がメモリースティックに比べコストが抑えられると考えているのですが、DSC-TX9はClass4のSDカードを使用してフルハイビジョン動画の撮影した場合、問題なく撮影できそうか分かりますでしょうか。
DSC-TX9メーカーホームページを見ても明確には書いておらず(静止画撮影についてはClass4以上を推奨しているようです)、また、知識もないため、実際にClass4のSDカードを使用している方がいらっしゃればアドバイスを頂けますと幸いです。
ちなみに、量販店等にて無料でもらえるSandiscのSDカードの選び方が書いてあるパンフレットには、フルHD撮影にはClass6以上を推奨と書いてあったので、この点も気になっております。
現状、Class4のSDカードで問題なければ、以下のSandisc製Class4のSDカードがコスト面およびブランド面で適度と考え、購入を検討しております。みなさんのアドバイスやお持ちのメモリーの動作状況について伺えれば幸いです。
SDSDH-016G-J95 (16GB)
http://kakaku.com/item/K0000034992/Order=5/#ShopRanking
個人的なお話をさせて頂くと、主に海外旅行で使用する予定で私の撮影頻度や動画撮影を多用したいことを考えると、以前のサイバーショットで使用していたSandisc製4Gメモリースティックでは容量が足りなくなりそうなので、16Gまたは32Gのメモリーを購入したいと考えています。コストパフォーマンスを一番重視したいのですが、知識がないため今まで大手(SonyまたはSandisc)のメモリースティックを購入してきました。DSC-TX9では、SDカードも使用できるため、コストを重視してSDカードの16Gあたりの購入を検討しています。
0点

一流メーカーのSDHCは、クラス2でもクラス6の性能を
持ったものが有ります。
安いメーカーは、クラス6の場合、最低の6mb/秒しかありません。
販売店がつけているならば、動作出来ると考えて良いと
思います。
書込番号:12092012
3点

早速のアドバイスありがとうございます。一流メーカーであれば、表示されているクラスよりも優れた性能であることもあるんですね。
それを前提にするならば、ならフルHD動画撮影を考慮した場合、安いメーカーならクラス6以上のSDHCを買っておいた方が安心といったところですかね。一流メーカーならクラス4でも大丈夫でも問題なさそうですね。
皆さんが実際に使用しているSDHCカードのメーカーとクラス、またフルHD動画撮影の動作状況を伺えると助かります。
書込番号:12101011
0点

仕様の備考欄にクラス4以上推奨と書いてありますよ。
但し動画を撮影するとpcへの取り込みに時間が
かかります。可能なら上のクラスを購入したほうがストレスがたまらなくて良いです。
書込番号:12236100
0点

当初の投稿から、すでに一ヶ月以上も経過していますので、
すでにご購入されていらっしゃるかと思いますが…
製品に同梱されているサイバーショットハンドブック、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41932030M-JP.pdf」の
「操作前のご注意」、「本機で使用できるメモリーカード(別売)…」には、
「SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCカード(Class4以上)と
記載されています。
ちなみに、DSC-TX9の動画撮影についての仕様をみると、例えば、AVCHD、17FHで
記録するとき、2GBのSDHCメモリーカードで約14分の録画が可能とされています。
単純に言い換えると、2GB分のデータを14分で記録することになります。
(圧縮記録なので、実際には、2GB分のデータはもっと短い時間で記録
できるのですが、計算の単純化のための「例え」です。以下、数字上、
細かい差異はありますが、単純化のため、数字は丸めてあります。)
つまり、SDメモリーカードに2,000MB(約2GB)のデータを14分以下で記録できれば、
記録の速度は破綻しないことになります。
【試算】
ここで、2,000MB(約2GB)のデータを14分で記録するためには、
転送レートはどのくらいでしょうか?
14分は14×60(秒)=840(秒)になりますから、単純転送レートは、
2,000(MB)÷840(Sec)=2.38MB/Secになります。
実際には、2GBのSDメモリーカードの記録可能な容量は2,000MBに
満たないこと、管理領域に多少の記憶容量が使用される点を
考慮すると、必要となる転送レートはもっと低い値になると思われます。
一方、Class4のSDメモリーカードの公称転送レートは4MB/Secですので、
理論的には、十分な余裕があることになります。
したがって、後処理のスピードはともかくとして、DSC-TX9での記録に関しては、
Class4のSDメモリーカードで十分と言うことになります。
また、ソニー鰍ェ販売するSDメモリーカードにはClass4とClass10がありますが、
Class10のSDメモリーカードは「デジタル一眼カメラでの高速連写や…」と、
記載されるように、サイバーショット向けを考慮したラインナップではなく、
サイバーショット、ハンディーカム用には、Class4の製品を用意して
いることからも、DSC-TX9での撮影には、Class4のSDメモリーカードで十分かと
思います。
あと、大手メーカの製品と、マイナーメーカの製品を比べると、マイナーメーカの
製品は、価格がお安い分、それなりのリスクがあることは、いたし方ないと思います。
よって、同じ位の金額であれば、マイナーメーカの高速タイプを購入するよりも、
大手メーカのClass4を購入したほうが、安心ではないでしょうか?
書込番号:12283892
0点

貴重なアドバイスありがとうございます。みなさんがおっしゃる通り、説明書等にはclass4について言及しているようですね。価格が大きく異なるため、一流メーカー以外のclass4商品でも十分動作するか心配があったため質問させて頂きました。
理論的にはclass4で十分であるということで安心しました。ハネムーンで海外旅行での使用ということもあり、結局、東芝製class4でバルク品という安い商品とSanDisk社製のClass4 UltraIIを両方購入しました。前者はかなり安価な商品でしたが、両商品とも問題なく最高画質での動画撮影に問題なく成功しています。
みなさんのアドバイスのおかげで良い買い物ができました。ありがとうございました。
書込番号:12337756
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





