
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年7月22日 23:01 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2013年7月29日 22:04 |
![]() ![]() |
40 | 16 | 2013年7月18日 22:10 |
![]() ![]() |
65 | 26 | 2013年7月10日 13:16 |
![]() |
2 | 6 | 2013年6月26日 19:30 |
![]() ![]() |
22 | 24 | 2013年6月20日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
OLYMPUS初心者です。
XZ-1でSモード(シャッター速度優先)にした時、絞り値が変更出来ずF1.8で赤く点滅しており撮影しても真っ暗になります。他のモードでは変更出来るのですが…
またM(マニュアルモード)でも、?2(フラッシュ補正) -....|....+ の図が同様に点滅しており、変更ができません。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、お分かりの方がいらっしゃったら宜しくお願いします。
書込番号:16393345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sはシャッタースピードは撮影者の任意。それに合わせて、カメラが絞りを開け閉めして、自動的に露出を合わせます。
スレ主さまのケースではシャッタースピードが速すぎて、開放F1.8でも光量不足。それ以上は開けられないし、絞るわけにもいかずに点滅してます。
結果、絞り開放でも光量が足りないから真っ暗です。
露出補正も同様。
シャッタースピードを下げるか、感度を上げながらバランスをとって下さい。
書込番号:16393407
2点

chifmyさん こんばんは
>(シャッター速度優先)にした時、絞り値が変更出来ず
シャッター優先にした場合 絞りはカメラが決めますので 自分では設定できません
また 今回の場合F1.8で点滅していると言うことは シャッタースピードが速すぎて 絞りが開放(F1.8)でも露出がアンダーで 適性露出に成らない合図で
今回の場合シャッタースピードを遅くしていくと 点滅が消え 適性露出で撮る事が出来ると思います。
書込番号:16393465
1点

松永弾正さん、もとラボマン2さん、ありがとうございます。
無事に調節でき、点滅が消えました。
まだまだ分からない事ばかりですので、また機会があれば宜しくお願いします。
書込番号:16393493
0点

ISOの数値を上げてみてください。
それと、スピードを落とす (光量不足で不適切)
どちらかで試してみる。
ISOは400程度でどうでしょう
てか、解決しましたか^^
次回、ISOのお試し願います。
書込番号:16393525
0点

あめっぽさん、ありがとうございます。ISOの調節も試してOLYMPUSを使いこなせるように頑張ります!
書込番号:16393549
1点

こんばんは。
もう解決されたようですが(^^)
シャッタースピードが1/1600になってますよね。
このSSは屋外の晴天の明るい昼間で撮るときぐらいのSSです(ISO100の場合)
Aモードでいろんなところを撮ってみてみてください。
それぞれの場所でのSSが表示されますから。
それでだいたいのSSを覚えて
あとはISO感度で調節されたらと思います。
書込番号:16393639
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今イギリスに来ているのですが、先程、レンズが出たまま電源のON・OFFがきかなくなり
電源を押すと「ブーーーン」と数秒なり、時々「ジジ」「プー!」「カシャ」という音も加わりながら、
しばらくすると音が止みます…。
レンズも引込まないし、再生もできないし、困っています。
原因は不明です。首から下げて歩いていたら、いつの間にか動作しなくなっていました。
幸い撮ったデータは無事PCに移動できたのですが…。
でもせっかくの旅行で撮影が出来ないのはとても困るので、アドバイスをお願いいたします!!!
※購入して一年未満くらいで、それほど頻繁に使ってはいません
1点

はじめまして
この機種は使った事が無いので判りませんが
バッテリーなど外せるなら、いちど取り外してみて付け直したりしてみてはいかがでしょうか??
書込番号:16391073
0点

はらいっぱいさんと同様になりますが、、
とりあえずバッテリーを抜いてみる
バッテリーを充電してみる
この2つで駄目なら、本体(カードではなく)の初期化をしてみる
それでも駄目なら修理が必要だと思うので、早めに代わりのカメラ購入なり、写メなりで旅行を楽しまれた方が建設的かもしれません
書込番号:16391103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCとUSBコードでつないでも、改善されませんか。
PCにXZ-1の付属CD-ROMで、再設定か、一度リセットはどうですか。
電池の入れ直し。
書込番号:16391109
0点

みなさま、早速ありがとうございます!
バッテリーとSDカードを抜いて入れ直してみたところ、もう音がしなくなりましたが、電源を押したときに光っていた青い光がつかなくなり、うんともすんとも言わなくなりました…。電源が入っていない状態で初期化をすることは可能でしょうか(旅先で手元にCD-ROMがないので…)?取扱説明書をネットで調べましたが、どのようにすればいいのかわからず…涙。また、PCと直接つないで充電しているのですが、ダメなようです、えーん…。とりあえずしばらくはiPhoneでしのぎますが、まだ旅は続くので、なんとか直ってほしいんです〜…。
書込番号:16391166
0点

私のは、一度、居間の中で1mの高さから床面に落としてから、
ズームが動き難くなっています。
特に、しばらく使っていないと全く動かないことが
あります。しかし、ズームレバーを動かしていると動きます。
しかし、すれ主さんの症状を見ると、完全な故障見たいです。
サービスセンターに電話で対応を依頼した方が良いです。
今、やれることは、バッテリを入れて、電源が入ったら、
カメラ内でリセットをしてください。
その後、sdカードのリセット。もし、SDカードに写真が残っているならば
データをPC等に転送する。転送が出来ないならば、新しいSDカードを
購入する。
書込番号:16391258
1点

>電源が入っていない状態で初期化をすることは可能でしょうか
デジカメは電気がなければ「ただの箱」なので、電源が入っていないと初期化は無理でしょうね。
バッテリーを抜いた状態でしばらく(10分以上)置いて再度セットすると何事もなかったように正常に戻ることもあります。
>購入して一年未満くらいで
保証がメーカー保証のみなら、帰国されたら大至急修理に出しましょう。
ちょっとの遅れで有償保証になる可能性があります。
書込番号:16391264
0点

残念でしょうが、修理に出すしかないと思います。
書込番号:16391317
0点

多分ですが…起動状態で飛び出しているレンズに、歩いている足や荷物がぶつかり、内部のユニットがズレたのだと思います。
同じことをキヤノン機でやらかしました。
一案ですが、バッテリーを抜いて放置。内部のキャパ下電池を空にしてから再起動。
ダメもとです。
書込番号:16391329
2点

バッテリー抜き、長時間放置に一票です。
私のXZ-1はここ数か月、ズームがカクッカクッという感じでおかしくなり、突然フリーズしてウンともスンともいわなくなりました。悩んだあげく、上記の方法を試したところ、今は何事もなかったかのように絶好調です。
オリンパスのキャパシタ電池(内蔵の日付保持用電池)は弱いので、4〜5時間くらいで放電すると思います。もし再起動に成功したらすかさず初期設定に戻してください。
これでダメなら、基盤かレンズユニットの交換になると思います。イギリスにもサービス窓口があるはずですが、保証書がないと厳しいかもしれませんね。
書込番号:16391530
1点

カクミスさん、初めまして。
メカ駆動部分を含んだ問題のように見えます。
その際は修理が必要でしょう。
皆さんがお勧めの初期化はどれぐらいで出来るのか分かりませんが、いずれにせよバッテリーは取り外す状態ですから、バッテリーの充電をしておいた方が良いと思います。
異音で停止後、バッテリーを外して再装着の際にLEDの点灯もしない状態との事ですので、万が一という事でまずバッテリーも疑った方が良いと思います。
可能なだけ内部電池を放電させて、(日付から始める)初期状態が期待できる時に満充電したバッテリーを装着し、再起に期待する事がベストだと思います。
もしも充電がエラー等で出来ない場合は電池が原因という事も分かるかもしれません。
これでNGの場合は災難と割り切って旅行中はXZ-1の事を忘れて楽しんで下さい。
助けにならないかもしれませんが。
では。
書込番号:16392725
0点

故障したカメラ君をiPhoneで撮ってあげてください。
時代が回れば、そんなこともあったねと笑って話せる
日がくると思います。
書込番号:16394332
0点

とりあえずレンズを引っ込めることが先決でしょう。電池を入れて、レンズを指で押し込むようにしながら電源off操作をしてみてください。それで、めでたく引っ込んだとして、勇気があれば、再び電源onで、あとはふつうに使える可能性があります。もちろん、また、引っ込まなくなる可能性もありますが……。
書込番号:16394505
0点

みなさま、大変貴重なアドバイスをありがとうございました!返信が遅くなりすみません。
残念ながら、数日バッテリーを抜いて放置してみましたが、再起動はできず…
バッテリー自体の充電も試したいのですが、今旅先にバッテリー用充電器を持ってきていないため、断念…
レンズを引っ込めたいのですが、なかなかうまく行かず…
完全な故障かもしれないと諦めて、iPhoneと目に思い出を焼き付ける日々を楽しむことにしました。
これだけやってもダメだったので、諦めがつきました。ありがとうございました。
(そういえば昨年はFinePixをイスタンブールの塔から落下させたのを思い出しましたが、無事だったのが奇跡です…)
ところでこちら帰国後すぐ修理に出したいと思いますが、
なおらないような故障の場合、クレジットカードの海外保険はきくのでしたっけ…?
書込番号:16415781
0点

カクスミさん、落ち込まず楽しまれていて何よりです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035890235
的外れかもしれませんが。
ご旅行をお楽しみくださいね。
では。
書込番号:16416733
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
子どもの写真を撮るのに、遅まきながら購入を考えております。
いろいろなお店があるので、迷っているのですが、ズバリご教示お願いいたします。オリンパス純正で日本語の説明書ならどちらのショップなど、よろしくお願いいたします。
書込番号:16367736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オリンパス純正で日本語の説明書ならどちらのショップなど、よろしくお願いいたします
ちょっと意味不明ですが、日本国内のショップで購入するなら日本語の取扱説明書が付属していると思います。
書込番号:16367949
1点

お勧めのショップといっても、価格comでは2店しかありませんし、Amazonでも2点の在庫しかないようです。もちろん量販店ではよほどの僥倖でもない限り姿を消しているでしょうね。選択肢は少ないと思います。
説明書については、並行輸入品でもなければ、m-yanoさんがおっしゃるとおり国内購入の場合は日本語の説明書が付いてきます。カメラで表示される言語は選べますが。
お子さん撮りということですが、このカメラは開放F値は明るいのですが、高感度に弱い面があるので特に室内で動き回るお子さん撮りにはあまり向いていないような・・
書込番号:16368128
2点

例えば仮に中古品を購入して取扱説明書が欠品になっていても、メーカーのサポートサイトからダウンロードできるので心配ありませんよ (^^)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_compact.html#xz
書込番号:16368200
0点

皆様、ありがとうございます。以前会社の同僚が、説明書の言語が日本語以外だったと聞いたので、価格コムに記載のムラウチさんの価格であればもしや韓国からの輸入品か?説明書は?と、いろいろ思い悩んでおりました。ムラウチさんの安価は、すごく貴重なのですね。
以前はニコンF3Pを愛用しておりました。デジカメを買おうにも年齢的に重量を感じて、こちらのxz-1ならフィルム時代の味が見られるかと思い・・・皆さまありがとうございます。
書込番号:16368363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にXZ-1購入をお決めになっておられるところ、水をさすようですみません。
お子様を撮影されるということなので、あまりこの機種をおススメできないです。
室内での撮影だと高感度が弱いことや、色(赤みが強い)の出方、液晶において、
ちょっと初心者向きではないと思います。
無難なところで、キヤノンS110も合わせて御検討されてはいかがでしょう。
書込番号:16369412
0点

体育会系おやじ様
ありがとうございます。実は恐妻が、ご教示いただいたものと同じキヤノンのパワーショットS110を買いたいようなのです。
子どもを撮るとはお伝えしましたが、恥ずかしながらその理由がないと速攻で許可が下りず。
趣味の富士山を撮るのでもやはり難しいのでしょうか。
書込番号:16369476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。
風景や花にもってこいですから、趣味としてはXZ-1欲しいですよね。
ホワイトバランス注意されればなんとかなるでしょう。
過去スレ読まれると分かりますが、WBについては、A-1〜-2、G0〜+1 試されてください。
自動開閉式レンズキャップLC-63A(3,300円)もおすすめします。
書込番号:16369579
1点

猫はISO400で撮ったものですが、これくらいが許容範囲なら
室内でも結構撮れますよ。好奇心旺盛な子猫をそれほどよくない条件で
これくらい写せれば、僕は大満足ですけどね( ´ ▽ ` )ノ
もちろん止まってる時限定ですが…数打てば良いものが残せるはずです。
富士山は撮ったことがありませんが、風景でもとても魅力的な描写をします( ´ ▽ ` )ノ
よく言われることですが、優等生はS110、XZ-1は尖った才能の偏屈タイプですね(笑)
タブレットからの投稿なのでEXIFは消えますが、XZ-1で撮ったものです(^^)
書込番号:16369584
7点

真の目的は富士山でしたか!
ならXZ-1はご期待に応えてくれると思いますよ。
Like thatさんがおっしゃるように、S110は常に80点以上とれる優等生、XZ-1は50点以下も多いけど得意科目なら100点を狙えるカメラです。
風景を撮ったものを少し。(使い古したもので、常連のみなさま、ご免なさい)
暗所でもISO100静止しているものならこれくらいは・・
書込番号:16369716
7点

申し訳ありません。
駄作の1枚目はE-PM1の画像でした(汗)
書込番号:16369759
0点

皆さま、こちらの方々のアドバイスは温かく、恐縮です。ありがとうございます。
ホワイトバランスですね。早速研究してみます! 猫の毛並みのふわふわな雰囲気がすごく良いし、雲がたなびく風景、こちらもいや本当に素晴らしい。2台欲しいですね。うちの子どもがその子どもを写す用にも1台。先ですが。
書込番号:16369916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さま、グッドアンサーありがとうございます(^^)
タブレットからの投稿だと画像がどうも荒れてしまうようなので
PCから写真をアップし直させてくださいませ。
Exifも付きます(^^)ISO400も結構いけますよ(^^)
納得できるカメラが見つかるといいですね(^^ゞ
書込番号:16370684
4点

はっちゃあ 様
解決済みのようですが、皆さまのおっしゃるようにとても素晴らしいカメラです。
(我が侭ではありますが)
確かに高感度には弱く、室内でのお子様撮りには厳しい面もありますが
それ以上に素晴らしい絵を描いてくれます。
どうかXZ-1がご購入できますように。そして楽しいカメラライフが送れるといいですね。
書込番号:16370878
4点

XZ-10を買わないでXZ-1を選択するスレ主さんは
大変、カメラを調べておられるのですね。
ここの住人の方はお優しいので、また、購入されましたら作例をアップして下さい。
宜しくお願い致します。
自分は浮気をしてしまいそうです・・・・・・・Orz
書込番号:16376731
1点

皆さま、出張で返信が遅れまして申し訳ありません。お陰様でブラック新品をムラウチさんで買いました。週末に届きます。
何を撮ろうか、撮りたいものがたくさんあります。疑問などが湧きましたら、又ご教示の程よろしくお願いいたします。
改めて御礼申し上げます。
書込番号:16378809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入、おめでとうございます。
けっこう気難しいカメラで、最初は苦労しますけど、苦労のし甲斐があるカメラです。
大きな声じゃ言えませんが、ミラーレス+標準ズームよりも描写は良いですよ♪
何かわからないことがあったら、いつでも質問されると良いですよ。
親切な諸先輩が寄ってたかって教えてくれます(笑)
みなさん、このカメラが好きなんです。
書込番号:16380277
6点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
数打ちゃ当たる!といつも何枚も撮って、たまにいいのが撮れたりする初心者です。
子供の瞬間的な場面をもっと上手く撮れるようになりたいと思っていますが、日々の生活に追われカメラの勉強どころか、カメラを手にした時がいざ本番です。(みんなそうですかね(^^ゞ)
子供の寝たあとに、あっ!と時々こちらを覗いたりしています。
残念なことにこの撮影日にカメラを取り出したら
XZ-1の液晶が知らぬ間に割れていました。
修理に出そうと思っていますが、もしかしたら一眼レフカメラに買い替えればもっと上手く撮れるのかも!とカメラのせいにしようとしたり(汗)
でもこのカメラは好きです!
自分ではなかなかいいのが撮れてるかなと思えるのですが、もっとこうしたほうが良いなどご指導くださると嬉しいです!
いつも見ている側ですが、思い切って投稿してみました。
長文、読んで下さりありがとうございます。
書込番号:16342627 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

僕などには…絶対に撮れない本当に素晴らしい写真ですよ♪
愛情と幸せが詰まってますもん。七夕の夜に拝見できて光栄です。
基本的に僕には技術論はありません。
被写体を愛し、観察して学ぶこと。
光と対話すること。
この二つだけをテーマにしています。
被写体を愛し…これ以上の愛はありませんね♪
本当にありがとうございます♪
良い七夕だぁ♪
書込番号:16342706
5点

こんばんは(^^)
きれいに撮れてると思いますよ(^^)
子供は動き回りますから構図とか考えてたら
なかなかシャッター切れなくなりますよきっと(^^)
液晶の修理費次第なんでしょうけど
幼稚園や小学校入られてから一眼レフのダブルズームを考えても良いと思います。
それと一眼レフはデカいですから(^^)
持ちだしやすいのはXZ-1だと思います。
軽くて小さいカメラのほうが撮る回数は多いですよきっと(^^)
どうしても気になるならXZ-10あたりなら
レンズも大差ないでしょうし同じメーカーで使い勝手も一緒でしょうからおすすめです(^^)
子供はすぐに大きくなります(18歳の息子がいる自分談(^^)
いっぱい撮ってあげてください(^^)
書込番号:16342825
3点

いい写真だなぁ( ^ω^ )羨ましい
たぶんNDフィルターがONになってるんで
同じシチュエーションならOFFのほうが、低ISOで撮れて
より高画質ですよ( ´ ▽ ` )ノ
でも本当にいい写真だなぁ(^^)
書込番号:16342828
2点

アイストールラテ 様
表情がいい。動きがいい。愛らしい。楽しそう。
被写体であるお子様への気持ちが伝わってきます。とても素敵な写真です。
ありがとうございました。
小さなお子さんの場合は動き回ることが多いので、
大人のポートレイト撮影のように構図や光を選べないですし、
2度はないシャッターチャンスを逃さず、手軽に撮れるカメラの方が便利です。
小学校に上がる頃になると、運動会や学芸会などで明るい望遠レンズが欲しくなります。
それまではXZ-1の機動性を活かした方がよろしいと思います。
液晶の破損は残念でしたね。
私も別のカメラで水沈&液晶破損したことがあります。
その時は、オリンパスのピック&デリバリーで修理して12600円でした。
こちらをみると一律料金らしいですが。。。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index08.html
書込番号:16342968
2点

十分素晴らしい写真だと思います。
撮る方と撮られる方とのつながりや安心感があればこその写真ですね(^^
何かあるとすれば、写真の様にシャッタースピードが速いと被写体ぶれが少なくて成功しやすいので、
スポーツモードならオートでたまたま速くなったとかと違い、いつも早めのシャッタースピードになると思います。
その時、ピント合わせの方式を「追尾AF」にしてとにかく顔に合わせれば成功しやすい気がしますので、
追尾AFに慣れるといいかもしれません。
室内などでスポーツモードだとISOが高くなりすぎの時は、たぶん「ISO AUTO」の設定を
「ISO HIGH」に設定を変えられるなら、軽い被写体ぶれ軽減程度のシャッタースピードで使え、
速く動く手足はぶれても顔くらいはぶれないかもしれません。
あとあるとすれば、2枚目の様な逆光の時、普通の明るさでも十分いいのですが、
せっかくのお子さんの雰囲気をだすために「露出補正」を+1.0EV以上にしたりすると
白飛びはありますが、明るいホンワカ写真になるかもしれません。
逆光で明るめに撮るのはモデル撮影では良く使うテクニックですので、
ズーム使わない撮り方がメインでしょうが、たまにはズーム一杯で顔のアップなどを撮れば、
背景がぼけ気味になるかもと思います。背景は明るくカラフルな方が絵になります。
ちなみに、顔の向いてる前側の空間を広くすると写真が落ちつくと思いますし、
垂直じゃなく斜めに撮ったりすると楽しさを感じるかもしれません。
思いついたので書いただけですので、当たってるかはわかりませんが、
とにかく、楽しい瞬間を撮ればいいだけだと思います。
一眼は確かにいいですが、顔を見せて撮る方が安心して笑顔になりやすいと思いますから、
そのうちでいいかと思います。
野良猫なんかは一眼のレンズを向けると嫌な顔します(^^;…
書込番号:16343092
3点

PEN等のミラーレスにすれば、高ISOが使えますから、暗い場所では有利になりますが、
使うレンズが暗い場合は、それほど効果が出ません。
明るいレンズは高くなりますが、使うつもりがあれば、撮影条件はかなり有利になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000439789_K0000261399_K0000378040&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:16343336
1点

数打ちゃ当たる。
私もこのテクニックを使っています。
失敗写真は削除するだけなので一番のテクニックと思います。
書込番号:16343399
3点

数打ちゃ当たる、のままでいいと思いますよ。
特に子供は写真撮るから止まってくれーって頼んでもほぼ100%無理なので(笑)。
シャッター何回切れるかが勝負だと思います。その中に一二枚いいのがあったら大成功!
書込番号:16343468
1点

松永弾正さん
ありがとうございます!お褒め頂き嬉しい限りです(^^ゞ
被写体を愛し、観察して学ぶこと。光と対話すること。
グッとくるご指導ありがとうございます!
光と対話、ものすごく奥が深いですね!
XZ-1は明るいレンズに惹かれ購入しました。
私は被写体を愛し観察して、XZ-1に光との
対話をお願いしたいとこです(*^^*)
七夕、ギリギリの投稿でしたね♪
書込番号:16343551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DF02さん
ありがとうございます!きれいに撮れてますかね!
子供の構図は難しいです!「はいチーズ!」の写真もいいですが、自然な子供の表情や動きを撮るなら、私が合わせて動くしかないですよね(^^ゞ
撮影している私の姿を誰かに撮ってもらって見てみたいです(笑)
小さい子供だと他の荷物もありますので、この小型はありがたいです。
このXZ-1を購入する時も一眼レフカメラと悩みました(^^ゞ
やはりもう少し子供が大きくなると運動会などで一眼レフを購入するきっかけになりそうですね!
体験談ありがとうございます!
書込番号:16343576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Like thatさん
ありがとうございます!
NDフィルター!さっそくメニューを探しました(^^ゞ
おっしゃる通りONになっておりました!
すごいですね!写真を見て分かるんですね(^^)/
そして取扱説明書も探し、なんの設定かを調べました(^^ゞ笑
まだまだこんなレベルです(^^ゞですがカメラは大好きです!
いい写真と感じてもらえたことが嬉しいです!
ありがとうございました!
書込番号:16343645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こあらおじさん様
こちらこそ見ていただきコメントもありがとうございます!
そうですね、2度はないシャッターチャンス!本当にXZ-1は手軽に撮れるので、この日も200枚ほど撮ってました(^^ゞ
お恥ずかしい話ですが、一眼レフはフィルムのNikon FAというものを10年くらい前に中古で購入し、訳も分からず使っておりました。現像してビックリなことばかりで(笑)
デジタルは素晴らしい進化だと身にしみて感じます。話しが反れてしまいましたね。
周りにカメラの詳しい方(好きな方)がいないので、つい聞いてもらいたくなりますね(^^ゞ
自分でも、我が子ができてこんなにいい瞬間が写すことができるなんて嬉しい限りです!
URL拝見しました!12600円^^;なかなか高いですね。
直さず使おうかな(^^ゞと怖気づきました。
デジタル一眼、まだ先でもいいようですが、でもきっと手にするまで物欲は続きそうです。
そして手にしたら明るい望遠レンズ…物欲は止まりませんね(^^ゞ
ありがとうございました!
書込番号:16343699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねねここさん
ありがとうございます!
スポーツモードと追尾AF、使ったことないです(^^ゞ
なるほど子供の動きは早いですから、スポーツモード使えますね!
露出補正やズーム、撮る角度でまた全然違う目線で撮れますね!次はこういったことを意識して挑戦してみます(^^)/
うちの子もすでにカメラを向けると嫌と言われてしまいます(^^ゞ
そういう時はズームでこっそりですかね(*^^*)
楽しい瞬間を撮るっていいテーマですね!
ありがとうございました!
書込番号:16343724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
ありがとうございます!
次に買うならミラーレスではなく、一眼レフカメラと思っておりました。
きっと買う前にまたいろいろと皆さんのレスを参考に調べるつもりです(^^ゞ
やはり明るいレンズは必須ですね!それまでにお金を貯めて納得できる買い物をしたいです(*^^*)
ありがとうございました!
書込番号:16343736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から仕事さん
ありがとうございます!
数打ちゃ当たる!一番のテクニックと聞き自信が付きました(^^ゞ
デジタルの強みですね!
数打ち過ぎて、当たり損ないも惜しくて消せなくなる私ですが(^^ゞ笑
ありがとうございました!
書込番号:16343791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄まじい破壊力さん
ありがとうございます!
数打ちゃ当たる!これを貫きます(^^ゞ
撮った後に大成功があるか見直すのもワクワクの楽しい時間ですよね!
また何か撮りたくなってきました!
子供の水遊びシーズン♪また大成功を収めたいです(^^ゞ
ありがとうございました!
書込番号:16343808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここの掲示板に出入りしてる人は大概、XZ-1をしゃぶり尽くしてる人たちなんで(笑)
撮影時間と、exifデータ(ISO、絞り値、シャッタースピード等)を観れば
XZ-1をだいたいどんな設定で撮ってるか、皆さん分かると思いますよ(^^)
モードはおそらくS(シャッタースピード優先)じゃないでしょか?
NDフィルターの使い方が分かるとXZ-1は、凡百のキットレンズ付一眼レフを凌ぐほど
多彩な表現が可能になるので、ぜひ色々試してくださいね(^^)v
それと、幸せ写真をもっと観たいです(^^)
書込番号:16343868
2点

うちの子供達もこんな頃があったな〜って思いました。
液晶は残念ですね。
修理費にもよりますが、たぶん修理よりも買い替えの方が良いと思います。
XZ-1良いカメラですよね。なので自分は後継機のXZ-2に興味があります。
予算があれば一眼も良いですね。
ただ、コンデジのXZ-1より携帯性は悪くなります。
その点を十分考慮して下さい。
結局は一眼を持っていてもコンデジはみなさんサブとしてお持ちだと思いますので、
コンデジ→一眼買い増しってことが良いと思います。
素敵な写真をお撮り下さい。
書込番号:16343930
0点

Like thatさん
しゃぶり尽くしてる(笑)マニアックということですかね(^^ゞ
皆さんXZ-1を大切に愛されるんですね!同じカメラでの繋がりも楽しいですね(^^)/
おっしゃる通りシャッタースピード優先です!
水の動きは撮れるけど、砂も出来るのかな?と試した次第です(^^ゞなんとなく撮れたかなという感じですが、これもたまたまの一枚なので、構図もたまたまです(笑)
NDフィルターの使い方でそんなにも変わるのですか!
驚きです!ONにすればなんでも良いと言う訳じゃないんですね(^^ゞ
勉強になります!
幸せ写真ですか^^;
皆さんもいい写真が撮れた時は、胸を踊らす満ち溢れた幸せ写真になりますよね(^^♪
書込番号:16344023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

tacchaさん
ありがとうございます!
お子様の懐かしい頃(*^^*)今日の話題でお子様達とアルバムを見返すのも楽しそうですね♪
私は今でも少し前の写真を見るだけで、懐かしいと思ってしまいます(^^ゞ
買い替え、買い増し、いろいろ考えてしまいますね(^^ゞ
コンデジはcanon IXY30sも持っています!
何を残して、どのカメラを買うか。悩んでるときは迷いますけど面白いですよね(^^ゞ
ですがなんせ主人はカメラに興味がないので、この購買意欲を分かってくれません(^^ゞ笑
難関は多い程、手にした時は喜びは大きいだろうな^^;
今すぐには買いませんが、今日修理に出そうと思ってたXZ-1も、とりあえず液晶は見えるので出さずにおくことにしました(^^
書込番号:16344070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
この1枚、すごく好きです!
両手をつないでる子供の視線、新鮮ですごく楽しそうで〜♪
以前、いつもいろいろ教えていただいている方の投稿で「写真は心が写る」
という言葉がいまでも印象に残ってますが、ほんとにこの写真見てると
そう感じます♪♪♪
書込番号:16344084
1点

いつもけいじんさん
こんにちは!
ありがとうございます!
気に入ってもらえてすごく嬉しいです!
私もこの一枚好きなんです(^^ゞ
「写真は心が写る」
素晴らしい♪
わたしにも名言になりました(*^^*)
書込番号:16344135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは〜。おぉっ子供撮り仲間だぁ。と思ったら閉まってましたね〜orz (私は5月に購入したばかりです〜。(^^ゞ)
素敵なお写真ですね〜。時と共に一枚一枚が大切な思い出となって行く事と思います〜。
胸を踊らす一枚。タイトルのお言葉もすごくわかります〜。
でも個人的にはとりあえず今は修理かなぁともおもいました〜。
1.2万はイタイですが、1.2万でXZ-1相当のコンデジは今は買えなさそうですし
費用対効果を考えれば私なら修理に出すかなぁ。と思いましたよ〜。
デジ一にはデジ一の良さがありますが、XZ-1にはXZ-1の良さがあるんじゃないかなぁ〜。
と、勿論全てご承知の上の物欲だとは思いますが..(笑)
書込番号:16346434
5点

Ouranosさん
こんにちは!
ありがとうございます!
私もF100fd使ってました\(^o^)/仲間ですね♪あのカメラも綺麗に撮れてすごく使いやすくて好きでした!
F100fdも落としてしまい壊してしまったんです(>_<)
紅葉と重ねられた親子の手♪素敵ですね♪
ぬいぐるみを思わずパクッ!?子供ならではの瞬間は可愛いらしくていいですよね(^^ゞ
XZ-1をまだまだ使いこなせてないので、しばらくは液晶が割れたまま(^^ゞ笑
使います!
初めて投稿させていただきましたが、皆さんが心優しいコメントをくださったので、本当に嬉しかったです!
また写真を撮りたい!!という意欲が湧いてきました(^^ゞ
写真って本当にいいですよね(^^
書込番号:16347572 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アイストールラテさん
ここの方は優しいですし、まったりしていて居心地が良いです。
他のところはギスギスしていて、イヤミの連発なんてところもあります。
(^^;
写真楽しんでください。
そして旦那様にも感染させちゃいましょう〜♪
書込番号:16348530
2点

tacchaさん
ホントですね(^^)まったりと皆さんの優しい雰囲気が居心地が良いです(^^♪
写真は好きなので、またこれからもXZ-1でたくさん撮りたいです♪
いつも私ばかり撮っているので自分が写ってないのですが、主人に撮ってもらうと…ん?やっぱりセンスって大事だな(^^ゞと思います(笑)
感染してくれると嬉しい限りです(^^ゞ
書込番号:16350988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
皆様、こんにちは。
いつもXZ-1の板を楽しみに見させていただいております。
さて、私が購入して二ヶ月ほどになるXZ-1ですが、どうやら左上、右下がボケているように感じます。
絞り開放からF5.6まで試して見ましたが、左上の方には全く変化がありません。
他の被写体でピントが無限遠となるような遠景でも試しましたが、同じような傾向です。
(手持ちで撮影しているため、微妙な構図のズレがありますが、お許し下さい。)
皆様、どのように感じますでしょうか?
ご意見をお伺いしたく、書き込ませて頂きました。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
三脚を使って検証されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:16293961
0点

確かに右下が流れているような感じですね
それがレンズの性能なのか片ボケなのか断定はできませんが、片ボケの可能性はありますので、写真を添えてオリンパスのSCに相談されてみてはどうでしょうか
書込番号:16294020
0点

Green。さん
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりで次回は三脚を使って撮影したいと思います。
書込番号:16294134
1点

Frank.Flankerさん
返信ありがとうございます。
絞りを変更した画像を見ると分かるのですが、右下の片ボケ?に関しては、絞るとある程度改善しているように感じます。
しかし、左上では、絞っても全く改善していないように感じますが、これは普通でしょうか?
もう少し皆様の意見を伺い、SCに送付するか検討したいと思います。
書込番号:16294150
0点

ご返信ありがとうございます。
やはり異常個体でしょうか。
もう少し試してみます。
書込番号:16298371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
カメラ初心者です。オリンパスのXZ-1を購入してから撮影の練習に励んでいるのですが、
背景をぼかしてあるものにピントを合わせて写真を撮ることがどうしてもできません。
いくつものページを回り、説明書も読み、書かれていたように撮ってみたのですがなぜかピントが合いません!
撮影モードAを使用し、絞り値を低く設定するんですよね?
なのにピピピっと音をたて、フォーカスしたいオブジェクトの背景のほうにピントが合ってしまうか、
全体がぼけてしまいます。
フォーカスを示すのであろう緑の四角も、全く的の外れた場所に現れています。
初心者のため、もしかしたらこの質問はとても馬鹿げたものなのかもしれませんが、
XZ-1を使いこなしているどなたかのご意見を拝借できたら幸いです。
どうぞアドバイスをよろしくお願いします。
1点

僕ちん、カメラ分からないけど、絞り値を低くってF8ぐらいのこと???
それくらいで、AFを中央一点にすればいいんじゃない。。。
愛用の3DSなら何でも撮れるよ・・・ザラザラ画像だけど。
書込番号:16268728
0点

背景をぼかすならF2ぐらいの(スーパー)マクロ、AF中央一点。。。
これで合ってる???
次の方、正解をどうぞ。。。
書込番号:16268737
0点

もしかして マクロモードに成っていない状態ため 近づき過ぎでピントきていないとか‥
書込番号:16268769
2点

MF(マニュアルフォーカス)でのピント合わせはしないの??(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16268771
0点

ピンぼけ写真を見せてくれると助かります。
@近すぎる
Aコントラストが低い
B低照度
などがありえますし。
葵葛さん、MFできないんですよ(笑)!
書込番号:16268903
2点

マクロかSマクロにしてピントを合わせたい位置にフォーカスポイントをもっていけば出来ますよ。今はオールエリアになってるだけなんじゃないかな?
書込番号:16268943
1点

仕様表を見てみるとフォーカスモードはMFもあるみたいですが
撮影モードAだとMFは出来ないって事なんですね^^;
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/spec/index.html
失礼しましたヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:16268950
1点

マクロモード、又はスーパーマクロをに設定して、AFは中央1点で被写体にピントを合わせると良いと思います。
被写体と背景の距離が大きければボケ味が分かりやすいと思います。
書込番号:16269102
0点

……あれ?(;^_^A
MF出来ました(/ ̄∀ ̄)/
Aモード
チューリップ→INFOボタン→MF
松永さんのと何が違うんでしょう?
吾輩のXZ1は2台(黒とプレミアム)ともMF出来ました(;^_^A
書込番号:16269147
0点

いや、マクロとMFが同時に出来ないってだけで・・・
まあ、所有してないと分からんわな。
別にフォーカスポイントは中央一点でなくてもいいでしょ。
主な被写体の位置にローカルで合わせればいいんでないの?
書込番号:16269195
0点

あ…マクロとMFですか
試したら…出来ませんでした(笑)
吾輩のは解決♪
感謝です☆
(o^∀^o)
原因@;最初に試したプレミアムにはフィルターアダプターとHS用レンズフードを装備してあってマクロが必要な距離にならない
原因A;次に試した黒は…AモードでMFが出来るか試しただけ…でした
m(__)m
スレ主様は…
チューリップボタン→AF位置指定→INFOボタン→マクロ(もしくはSマクロ)でお試し下さいm(__)m
書込番号:16269269
2点


ほら男爵さんの
>チューリップボタン→AF位置指定→INFOボタン→マクロ(もしくはSマクロ)
に1票入れさせていただきました。この方法でできるはずです。
なお、Sマクロは1cmまで寄れますが広角端固定になります。マクロはそんなに近寄れませんがズームできます。それぞれ最短撮影距離に注意してくださいね。AF枠が緑色になった時がピントが合ったサインです。
書込番号:16269568
3点

ANU1125 様
松永様がおっしゃるように、
周囲が暗すぎたり、輝度の差が少ない場合や撮影対象が近すぎる場合は合いません。
XZ?1はマクロモードでW側で10cm、T側で30cmより近い被写体にはピントが合いません。
(通常のAFの場合は60cm)
なので普段からマクロモードで撮影した方が近い被写体を合わせるのが楽です。
以上のケースでは仕方がないのですが、それ以外なら
背景にピントが合うことを回避し、合わせたい場所にピントを持ってくるために
ピントが合うエリアを変更してください。ご存じかもしれませんが、以下の手順で。
(1)「OK」ボタンを押してAFを「マクロ」に。XZ?1は「マクロ」にしても望遠撮影も
普通に出来るのでこうしてみてはいかがでしょう。
(2)画面の下にある「F○.○」という表示が黄色になるようにして(通常はAモードなら黄色に
なっているはず)ください。
(3)ホイールを左側に押してください。点線で囲まれた四角が表示されましたか?その中の
緑色に囲まれた部分にピントが合うようになっています。これをホイールでピントを
合わせたい場所に動かして「OK]を押してください。
(4)撮影画面に表示される白い四角の位置が変わっているはずです。
これで、合わせたい場所にピントが合いやすくなるはずです。
よく分からなければ、ピントを合わせたい場所を液晶の中央に持ってきてピントを合わせ
シャッターを半押しにしたままで、カメラを動かして構図を変えます。
(厳密にはcosine誤差がでますが、無視できると思います)
MFは現状ではお勧めしません。
先程の「AF選択」の画面で「MF」を選んでホイールをグルグル回すのですが、
はっきりいって使いにくいです。(笑)
ボケですが、皆さんがおっしゃるように
(1)AモードでF値を小さくする
(2)中心となる被写体と背景の距離を遠くするように構図を作る。
が基本でしょうか。
アップした写真をご覧ください。ピントが合っている花から距離が離れるに従って
ピントの外れ方が大きくなって花の形も崩れてボケていきます。こんな感じでよろしいのでしょうか?
私は初心者ですのでこれ以上はよく分かりませんが、
ここは優しいマイスターが沢山いらっしゃるので、よい答えが返ってくると思います。
ぜひ撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:16269663
2点


お時間をかけ返信を下さった皆様、本当にありがとうございました
色々な質問を検索しているときにこのページでの情報交換が盛んだったため、
質問するだけのためにアカウントを作ってみたのですが、
投稿してから短時間でここまで丁寧に、そしてこんなにたくさんの方がお時間をかけて返信してくださるとは思っていなかったので、とても感謝しています。
おかげでチューリップボタン→AF位置指定→INFOボタン→マクロ(もしくはSマクロ)の方法で、撮りたいように撮影が出来ました。
あーなんて気持ちが良いんでしょう。
またこのカメラに少し愛着が湧いた気がします。
こあらおじさん、わざわざ写真まで投稿してくださりありがとうございました。
本当に丁寧な手順のおかげで良く分かりました^^
ところで、もうひとつ質問なのですが、
みなさんはXZ-1を使っているとき、
写真を撮影したあとすぐに、写真を見ようとボタンを押したり、
モードダイヤルをすぐに変えた後などに、
カメラが固まってしまうことはありますか?
使っていたモードから変えられなくなってしまい、
どのボタンを押したり、ダイヤルを変えても動かない状態です。
私がせっかちなのでしょうが、
これはパソコンと同じで、あまりに早く操作をせかしたりすると固まってしまうのでしょうか?
XZ-1のように高性能なものは、やはり繊細なため、一つ一つの動きに少し時間がかかるのでしょうか?
これが起きた場合、一度電源をオフにし、もう一度オンにするとまた普通に動くのですが、
時々起きてしまうこの症状が気になります。
みなさんは経験ありますか??
書込番号:16271635
1点

ANU1125 さん はじめまして^^
先の問題が解決して良かったですね。
今回は撮影直後のフリーズの問題なのですね?
私は '撮影確認' をonにしています。次のシャッターを
押すまでにその画像が消えなければならず撮影までの
タイムラグは結構ありますが、問題無く使えています。
PCと同じように・・カメラもマイコン制御で動いております
ので、その考え方は正しいと思います。
次はあなたの撮影された画像を、是非拝見したいですネ。
(質問してくる女子は多いですが、画像投稿となると・・)
楽しいカメラライフをエンジョイしてください^^
書込番号:16271824
1点

処理を待つ癖があるのか?のんびりしてるのか?
今のところ経験無しですね〜
ちなみに
ニコンP7000で初めて止まった時は
…これが話題の〜♪…と、ニヤニヤしました(笑)
↑そ〜ゆ〜人間です(笑)
書込番号:16271834
0点

問題が解決して良かったですね♪
質問スレに回答してもなしのつぶて状態が多いのに、スレ主さまのようにきちんと結果報告をしていただくと気持ちが良いものです。
さて、フリーズですか。
私はXZ-1の発売直後から長い付き合いになりますが、ここ数か月ズームレバーの調子が悪く、カクッカクッという感じでスムーズにズーミングできなくなっていました。
そしてついに一昨日、完全にフリーズしてしまい、電源ボタンをOFFにしてから再起動してもウンともスンともいわなくなってしまいました。こりゃぁダメだ、修理に出すとけっこうかかるだろうなと思いながら、ヤフオクで中古美品を探していたのですが、ふと思い出したのが最後の手段「バッテリー抜き、数時間放置」という技です。
結果、見事に復活しました♪ ズームレバーも購入時状態に戻り快適です。
>XZ-1のように高性能なものは、やはり繊細なため、一つ一つの動きに少し時間がかかるのでしょうか?
うーん、他に一眼レフやミラーレス、ハイエンドタイプのコンデジなど多数のカメラを使っていますがそういうことはないですねー。なにしろXZ-1はレンズ以外は???という点が多いですからね。(苦笑) 特に操作性と内部のソフトウェアには不満たらたらです。
こあらおじさんさん
MFはコントロールリングだとクリック感が軽いので、おっしゃるように使いづらいですね。↑↓ボタンだと少しは使いやすくなりますよ。近接撮影ですとXZ-1のAF枠が大きいので、ピンポイントで合わせたい時に便利かもしれません。XZ-2のフォーカスダイヤルがうらやましく、購入を検討したこともありますが、愛機XZ-1君の復活でボツになりました。(笑)
書込番号:16272130
0点

ANU1125 様
解決して良かったですね。ここの板には優しいマイスター様達が沢山おられますので安心ですよ。
さて、フリーズですが、私も偶にあります。私の場合は撮影して書き込んでいる時に起こります。
「いつまでも書き込んでるナ−」と思っているとフリーズしてた。
そういう場合は、電源スイッチも効かない事が多いので、バッテリーを外して対処しています。
書込番号:16272440
0点

スレ主様 横レス失礼いたします。m(_ _)m
みなとのまちのおじさん様
>↑↓ボタンだと少しは使いやすくなりますよ。
なるほど上下するのですね。_¢(0_0ヘ)メモメモ
どうしても合わない時に何とかならないかといつも思っているので練習してみます。
XZ−2もいいですが、XZ−1は本当に楽しいです。
購入しましたが、持ち出す回数は圧倒的に1の方が多いという現状ですね。
今は強制的に(笑)持ち出すようにしています。
書込番号:16272464
1点

ANU1125 様
XZ-1はマクロのままでも望遠側まで普通に使えますので、常時マクロに設定しておいてもOKです。
また、SマクロをダイアルのCに登録しておくと、一々AF選択から呼び出さなくともいいので、
撮影の時に操作が減って楽ですよ。
Sマクロを呼び出して、ダイアルをCにしたまま撮影すれば登録されるはずだったと思います。
再度横レスでごめんなさい。m(_ _)m
nNOE fairy 様
わき上がる雲いいですね。迫ってくるものを感じます。
う〜ん。こんな風に描くことができていいですねぇ。
波といい。雲といい。花といい。素晴らしいです。これからも素敵な作品をお見せくださいませ。
書込番号:16272836
1点

フリーズは極稀にあるかなぁ?
XZ-1ってSDカードのクラスによって書き込み速度にかなりの差があるから
その影響もあるのかな?
クラス4とクラス10だと書き込み速度がかなり違うよね。
書込番号:16277045
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





