
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
ミラーレスの購入を考えていたんですが、金額的に手が出せず、今日、電機屋さんに行ったところ、店員さんからこちらを勧められ、とても気になりました!!
そこで、他にもおすすめのデジカメがあるのかと思い、書き込みさせていただきました。
希望としては…
連写あり
オートシーンがある
価格はマックス25000円で考えています。
オートフォーカスが早い
子供と2人での撮影を自分でしたいため、液晶が動かせる機種が希望です。
(これは結構重視しています)
0点

いいカメラだと思いますが、
・オートフォーカスが早い
・子供と2人での撮影を自分でしたいため、液晶が動かせる機種が希望です。
これは、ちょっとね...(^_^;)
バリアアングル液晶じゃ無いですし(汗)
書込番号:15932699
0点

破裂の人形さん
早速のお返事ありがとうございます。
液晶が動かせるカメラ、25000円以内でご存知でしたら是非教えほしいです!!
なかなか25000円以内じゃ無いですよね…
書込番号:15932722
0点

ZR1000なら、最安で25,000円台で
液晶がチルトですが、上下に動きます。
書込番号:15932771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この条件だと私もカシオのHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000しか浮かびません。
私は持っていませんが、電器屋さんの店員さんがコンデジで子供を撮るなら、液晶可動で連写も強いので、これがオススメと言ってましたよ。
書込番号:15932804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
「連写が強い」ではなくて、「処理スピードが早いので連続してサクサク撮れる」だったかもしれません。
書込番号:15932818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分撮りミラーのついたZ1100
http://kakaku.com/item/K0000402772/
ってありましたけどXZ-1にミラーシールを貼ってもいいかも?
ちょっと予算オーバーだけどNEX-F3。
http://kakaku.com/item/J0000001572/
中古なら
パナソニックG1、G2、G3、GH1とかに標準ズームでおそらく予算内。
書込番号:15932979
1点

zorkicさん
ありがとうございます!
ミラーシールなんてものがあるんですね!驚きました
XZ-1に貼るのも一つの案でいいですよね!
書込番号:15932996
0点

カメラは妥協して安物・低性能な物を買うと、結局短期間で処分して新しいカメラを買うハメになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15915181/#tab
我慢して貯金するか、アルバイトでもして収入を増やす努力をした方がいいと思います。
書込番号:15933047
1点

私が昨年末に書きました過去レスです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15492119/#15492889
11000円ぐらいで購入できましたが、今では出品者からしか購入できないみたいで
値段が倍以上。
これなら、多くの方が言うEXILIM ZR1000でしょうね。
ちなみに、Amazonでの過去最安値は3/17 19:29:59の26088円でした。
(↑私のDBなんで、まだ安い時があったかもしれません。)
書込番号:15933083
0点

Actplexさん
ありがとうございます!皆さんの貴重な意見を聞いて、HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000に決めようかと思います。
値段は……もう少し様子を見てみます(笑)
もうこれ以上は下がりませんかね……
書込番号:15933197
0点

22REROREROさん
ありがとうございます!
後程、ゆっくり読ませていただきます。
書込番号:15933213
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
現段階では、オススメの多かった、HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000が第一候補になりました。
あと、一つ、気になっているんですが、L版現像時、XZ-1とEX-ZR1000では、差はありますか?
書込番号:15933228
0点


XZ-1ユーザーです。
>L版現像時、XZ-1とEX-ZR1000では、差はありますか?
1/1.63型センサーで1000万画素・28−112mm相当の無理のない設計のXZ-1と1/2.3型センサーで1600万画素・24−300mm相当のかなり無理をした設計のEX-ZR1000では、画質的には当然XZ-1が優位ですが、L判程度ならそんなに差がつくことはないかもしれませんね。
スレ主さまのご要望ですと、画質はある程度我慢して、私もEX-ZR1000の一択だと思います。
書込番号:15933511
1点

私もE-PL3も良いかと思ったんですが、E-PL3は液晶の可動範囲が上に80度に限られているので(写真左上参照)、画面を見ながらの自分撮りはできないです(ーー;)
書込番号:15933791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チームO推しさん
ありがとうございます!!!
ほんとご親切にありがとうございます!
書込番号:15933811
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
カメラに関しては全くの無知です!
いろんなサイトで調べたのと、ここのレビューをみてものすごく魅力的なカメラだなぁ感じ購入を考えています。
そこで、いくつかお聞きしたいことがあります。アドバイス頂けると嬉しいです。
1.このカメラは初心者でも使いこなすことができますでしょうか?また、このカメラの良いところはどこですか?
2.価格ドットコムの今の値段は安いほうなのでしょうか?
3.関西圏で新品販売しているところはありますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15920747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い方次第で凄くイイ絵が撮れますよ。
長所はコンデジでありながら、ミラーレス機にも迫る解像感、F1.8の明るいレンズですね。それでいて、望遠側も明るいF値。
しかし、実店舗でこの価格で探すのは労力が必要かもです…
いっときは、Amazonでも最安値で19800円でしたけど、もう安売り店では在庫が殆ど無いのでは?(汗)
書込番号:15920777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

魅力…オートでもそれなりに撮れて…追い込めば追い込むほど真価を発揮するところ。
レンズはバツグン。
短所…背面液晶があんぽんたん(笑)♪
欠点…一眼レフを使わなくなる。
もれなく松永弾正というややこしい奴がレスを書き込む。
関西圏…大阪キタの八百富が少し前まで持ってたが…価格は忘れた。
電話で問い合わせてみてはいかがでしょう?
書込番号:15920822
5点

>1.このカメラは初心者でも使いこなすことができますでしょうか?また、このカメラの良いところはどこですか?
初心者でも問題なく使えると思います。
また、このカメラのいいところは望遠側でも明るいレンズを搭載している事と
レンズの性能が高い事
普通のコンデジより一回り大きい撮像素子を搭載しているところ
だと思います。
>2.価格ドットコムの今の値段は安いほうなのでしょうか?
価格推移グラフをみればわかると思いますが、一番安い時期は過ぎてしまっています。
ただ、それでも初値\55,799、去年の今頃でも3万5千円位していたことを考えると
今の価格でも十分安いと思います。
書込番号:15920860
2点

doshiro-toさん 初めまして!
このカメラを購入検討されてるとの事ですが、初心者さんでもぜひぜひおススメします。
・・が、「ただし、」という前提があります。
まずこのカメラをきっかけに、カメラを扱うための基礎的な事を覚えて下さい。
でもそれは難しい訳ではありません。
色んな本や雑誌を手あたり次第に読み漁りながらカメラを触っていくうちに、覚えられるレベルです。
僕も知識はほとんどゼロで一眼レフを買って、そこから覚えました。
当時はまだこのカメラのように、使い方によっては“オートでもキレイなかんたんカメラ”にもなり、追い込めば一眼レフにまで近づけるような“本格カメラ”にもなる・・という設計のコンデジがなかったので、一眼レフ実機から勉強し始めたんです。
>1.このカメラは初心者でも使いこなすことができますでしょうか?
上に書いたようにやる気次第で、このカメラは良くも悪くもどうにでも化けます(笑)
全くのビギナーさんでもフルオートで撮ればキレイな写真を撮る事はある程度可能ですし、使い方が解ってくれば一眼レフ並みの1枚が撮れるようになります。
松永さんの「一眼レフを使わなくなる」というのが欠点 ・・というコメントの真意が解ります☆
>また、このカメラの良いところはどこですか?
ズイコーレンズが出してくれる質の高い絵と、CCDセンサーが出してくれる発色の良さですね。
他にも幾つかありますが、これだけでもう「買い」です。
とにかくレンズが良い!
F値が1.8という明るさを備えた要素もそうですし、センサーとレンズが織りなす“味”としてもスバラシイです。
>2.価格ドットコムの今の値段は安いほうなのでしょうか?
最安値は19800円位でした。
最近の約25000円でも(最安値からは高くなったとは言え)充分良い買い物と言えるでしょう。・・なにせ発売が5万以上から始まってますから。
>3.関西圏で新品販売しているところはありますか?
実店舗、という意味なら、専門店・量販店含めてほぼ全滅のようですね。
松永さんが梅田近くで見かけた・・とコメントされてますが、このようにごくたま〜に掘り出し物的な“発掘しました!”のような書き込みがアップされる状況です(^^ゞ
もし予算が許すなら、ボディ単体で25000円よりも、プレミアムキット33000円の方をおススメします。
ボディに加えて、自動開閉レンズキャップと液晶電子ビューファインダー(VF-3)が同梱されていて、超オトクなセットです。(→僕はこっちを最近買いました)
http://kakaku.com/item/K0000311525/
では、良い買い物を♪
書込番号:15920992
2点

doshiro-toさん、こんばんは。
これ、良いカメラです。
>1.このカメラは初心者でも使いこなすことができますでしょうか?
良いカメラ、高機能なカメラほど使い手を選びません。
実は、入門者用と称するショボいカメラは使いこなしが難しいです。
これを技術や経験で補うのが上級者でしょうか。
(拙なんざ、未だに機材に頼ってます。。。。)(~_~;)
>また、このカメラの良いところはどこですか?
皆さんがお書きのように、明るいレンズであることはスバラシイことです。
拙のような年寄りはホットシューが付いてることにも好感です。
ファインダーやストロボ使えますんで。。。
もしかしたらファインダー付けた方がブレません。
外付けストロボ付けたら、もっとブレません。(笑)
>2.価格ドットコムの今の値段は安いほうなのでしょうか?
>3.関西圏で新品販売しているところはありますか?
すでに流通在庫しかないんで、お早めに。
拙だったら、プレミアムキット残ってたら逝ってしまいます。(笑)
楽しい撮影のお供になると思いますよ。
楽しんでくださいな。
書込番号:15920993
1点

関西で、というのはわかりませんが、もし…シルバーで良いならプレミアムキットの方が良いかも…(新品在庫が実店舗に残ってるかも?)と思います
ファインダー付属だし♪
初心者でも使いこなせるか?…については、…努力!(^皿^)
…万能とは思いません♪
吾輩は持ってますし、使ってますし、気に入ってますが…使いこなしているか?…は自信がありません
ギク…(; ̄ェ ̄)
吾輩の場合は楽しむのが第一義でして(;^_^A
…そう言う意味で良ければ、大変楽しいカメラです♪o(^ω^)o
ちなみに、撮れる写真も大好きです☆
去年の紅葉では一番好きな写真はXZー1で撮った写真です♪
書込番号:15921039
1点

みなさん、カメラもろくに触っとことのないこんな自分に親切に教えていただきありがとうございます(T . T)
とにかくレンズが良い!!明るい!!
ということですね(^^)
初めてカメラに興味をもち、自分で調べ、価格ドットコムのクチコミに初投稿し、たどり着いたカメラなので、これも何かの縁だと思って最初はこのカメラにしようと思います(^O^)
また、買って使った感想やわからないことがあればお世話になります。
ありがとうございました。
書込番号:15921285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このカメラのくせを覚えれば、問題ありません。
1.薄くらい場所では、ISOはAUTOを外す。
ISO AUTOでは、ISO200がMAXでシャッター速度が低下し
手振れが起こります。
2.内臓のNDフィルターを使うときは、ホワイトバランスを
晴れにしないと赤かぶれを起します。
3.NDフィルターを使うと忘れて、シャッター速度が低下し
手振れ発生。
その他
このカメラの静止画をPCのモニターで見ると今一の場合があります。
この写真を編集して印刷すると、ダメな写真で、原画を印刷したほうが
はるかに良い場合があるので、原画は残してください。
書込番号:15921295
2点

今から仕事さん!こんばんは。
貴重なアドバイスありがとうございます(^^)
画面メモしてカメラに使われないようにしっかり勉強します!!
書込番号:15921371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京で申し訳ありませんが、全国展開のお店ということで。
ソフマップ町田店で24800円 新品で売っていました。
ご参考までに。
書込番号:15921654
0点

こんばんは
黒色にこだわりさえなければプレミアムキットが絶対おすすめです
プレミアムキットには外付けのファインダーがついてます、そこから見える世界は別物ですよ
書込番号:15921877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


doshiro-toさん
カメラの大林なんかどうかな?
書込番号:15922709
0点

はじめてのカメラで、このカメラ良いと思います。
どの機種でも、使いこなしは、必要になります。
自分でどこが良いと思いましたか?
私は、スタイルに惚れました。…とにかくかっこいい!
ついには、色違いで、複数所有です。
上のスレにありますが、今からこのカメラを求められるならば、チョイ無理してでも、プレミアムキットをおすすめします。
持つ喜びのもてるカメラだと思います。
出来たら実機を、持って、操作されてみてください。
良く撮れそうに、思いますよ。
書込番号:15924395
1点

スレ主さん!!!
いま、ムラウチドットコムにて、プレミアムキットが3万切ってますよ!!!
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000013344100/
これが最後の値下げかもしれません?!
そのネタで、ちょっと盛り上がってます(笑)
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311525/#15924186
書込番号:15925089
0点

コレイイ!!さん
ブラックのプレミアムキッドってないんですね…>_<…
ブラックなら即買いするんですけどね(^^;;
書込番号:15925246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1を購入してあまり時間が経っていないものです。質問なんですがズームする時はギュイ~と音しますよね?音がして当然なんですが全く今日まで気にしてなくて急に心配になり質問させていただきました。皆さんのお使いになっているXZ-1はどうですか?
書込番号:15908260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

感じ方だろうけど、静かなカメラではないかも。
ただ、気にもならないレベルではありますよ♪
書込番号:15908310
0点

ご返答ありがとうございます。多分私の気のせいだと思うんですがなにぶん心配性な性分なもので(笑)
書込番号:15908334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手元のXZ-1で試してみました。
ギュイ~という感じはないですね。
カメラに耳を近付けると、シュイーンとかすかに音がします。
それよりも、久しぶりに触ったら、スムーズにズーミングしないので焦りました。
ステップズームみたいな、カクッカクッという感じです。
しばらく触っていたらスムーズに動くようになりましたが。
一番お気に入りのカメラなので、壊れたら困るのです。
書込番号:15908337
0点

私も買い換えて間もないので壊れたら大きな打撃を受けます(笑)XZ-1が出たての頃かなり気になっていたんですが値段が高いこともあり貧乏学生である私には手を出すことができませんでした。しかし、前に使っていたSP-350が壊れてしまいどうしようと考えていた時にAmazonで19800円で売られていたので思わずポチっとしてしまいました。そんなに使用してないので私の気のせいだということを願います。
書込番号:15908362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不安ついでの横レスです。
みなとまちのおじさま、手ぶれユニットの機嫌はいかがですか?
最近、僕の個体は不安定で、開放付近で使用すると怪しげなストライプが出る場合があります。
書込番号:15908412
0点

たしかに、言われてみれば、そのような音がしますね。
気にしなくても良いです。
書込番号:15908775
2点

ぎゅい〜ん、カタカタカタカタ、ぎゅい〜ん
私のはこんな音がなりました。なので仕様ですね
書込番号:15909536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横レス失礼します。
松永弾正さん
XZ-1の手ブレ補正については、今のところ問題はないようです。というか、手持ち夜景などの極端なシーンを除いては、基本OFFにしていますので。
むしろ、E-PM1の手ブレ補正ユニットのほうがイマイチ信用できない気がします。私の場合はボディ内手ブレ補正機能との相性があまり良くないようです。
書込番号:15910056
2点

みなとまちのおじさま
ありがとうございます!
僕のXZー1はシャッターボタンを下にして縦で構えると不機嫌(泣)!
逆にPEN方面は好調でして…道具モノの傾向は難しいっす!
横レス、ごめんなさい!
書込番号:15912053
1点

こんにちは、
>ズームする時はギュイ~と音しますよね?
みなとまちのおじさまさんと同じく、私のもギュイ~という感じはないですね。
カメラに耳を近付けると、シュイーンとかすかに音がします。
やはり、感じ方ですかね?自分の耳には、擬音には、聞こえません。
念の為に、同機種で比べられればと思います。
書込番号:15913189
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
こんにちは。
先月、価格が下がったため思い切って購入、暖かくなってきたため、いろいろと撮影に出かけています。夜景、屋内はよく撮れていると思うのですが晴天下の屋外では、参考に貼り付けたような白っぽい画像になるような気がします。
質問1:設定で緩和できるのか?
ちょっとしたコツなどあればご教示ください。
質問2:現像で緩和できるのか?
そもそも、現像のパラメータがよくわかりません。どこのパラメータをどう変更すればよいのか。もしくは、参考になるサイト等があれば、ご教示いただけないでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

>質問1:設定で緩和できるのか?
マイナス補正をします
>質問2:現像で緩和できるのか?
使うソフトにもよりますが黒のレベルを上げます
単純にJPG画像の露出を落とすとハイライトが白までいきませんのでヒストグラムも見ながら調整します
書込番号:15905204
0点


もっち洋介さんこんばんは。
ヒストグラムでしたら
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_25.html
ここが参考になるかと思います。
こつとしては、大きな山を作る。
私みたいにいつもどっかのジャンプ台みたいな、または谷底一直線のようなヒストグラムは歓迎されないかもしれません。
それに併せまして、現像ソフトがもしOV2だとすると、いじる部分はトーンカーブがメインになるかなと思います。
決して悪いソフトではないのですが、市販のソフトと比較するとどうしても引き出しが少なく、諧調を残しながら(恐らく春の季節柄の影響だと思われる)もやっと感を消していくのは少々難しいと思います。
ですので、諧調はやや犠牲にしながらも、メリハリをつけた現像の方が良いのかなと思ったりします。
トーンカーブが緩やかなS字になっていると思いますが、シャドー部分が下、ハイライトが上の部分です。
書込番号:15905689
0点

訂正:大きな山を作るは言い過ぎでした。
書込番号:15905698
0点

面倒な時は、露出補正マイナス側で、Rawで撮影し、現像で
HDR処理すると楽です。
書込番号:15906160
1点

>餃子定食さん
修正された画像を見ると、質感高くそのときの風景に出会えたような気がします。ただ、少しソフトを触ってみても、簡単には行かず、その人の感性などにもよるんでしょうか。アドバイスを参考にちょっと練習してみます。
>心の中にドナドナさん
OVの画面ありがとうございます。触っていく雰囲気が分かりましたが一筋縄にはいきません。いろいろと試して感覚を掴むのがよいのかも知れませんね。「写真講座テーマ参考」にします!
>今から仕事さん
申し訳ございませんが、もう少し詳しくお教え願えないでしょうか。ネットでHDR処理を調べるとフリーソフトが多数見つかりましたが、これらを使用するのでしょうか。その場合はオススメソフトをご紹介いただけないでしょうか。また、OVでもできるのでしょうか。
>じじかめさん
はい。ちょっと逆光気味でした。
書込番号:15909049
0点

もっち洋介さん
こんばんは。解決済みですが、掲載させていただきます。
まず、OV2はHDR処理が出来ないです。
OV2で現像する場合ですが、まず、明るさとコントラストを調整してみてください。
そうしますと、ヒストグラムが忙しく動くと思いますので、バランスの良い所で止めます。
そうしましたら、後はトーンカーブで微調整してみてください。
白っぽいもやもやを消したいと言う事でしたので、前回も書きましたがメリハリを利かせた軽いS字にするともやもや感は少なくなると思います。
前回アップした画像を見て、ちょっと手抜きを感じてしまったので、もう一度アップします。
OV2でアップした画像はできるだけもやもや感を消す調整です。
軽いS字を書くようにトーンカーブを動かした後、更に微調整しています。
白飛びや黒潰れはある程度許容しています。(個人的には白飛びや黒潰れはあまり気にしない性格なので)
結構頑張ってみました。
LR4.3での画像は、もやもや感を妥協して白飛びや黒潰れを回避した現像になっています。
使った機能は、補正ブラシです。
それって何ぞ?と言う話なのですが、ブラシで選択した範囲内を修整するレタッチに近い機能です。
個人的には使わない機能なのですが、この辺りは市販ソフトと言った感じがします。
2つのソフトを今回いじってみましたが、エフェクト用に使っていたOV2も結構頑張れます。
現像も楽しい作業ですので、ぜひチャレンジしてみてください!
それでは!
書込番号:15913414
0点

心の中にドナドナさん
ご丁寧にありがとうございます。
確かに明るさとコントラストで、かなりのところが改善されますね。
いろいろと触っているとよくなったと思いきや、元の画像と比べると今ひとつになっていたりとなかなか経験はいりそうですので、懲りずにトライしていきたいと思います。
有料ソフトの改善例もありがとうございます。OV2もまだまだ使いこなせていないため、もう少し経験を積んでから検討したいと思います。
いずれにしても、XZ-1 なかなか頼もしく、これからの撮影シーズンにどんどん使っていきたいと思います。添付画像は京都・東山花灯路で撮影のものです。
書込番号:15917070
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
こんにちは。うょしと申します。
以前からXZ-1が欲しくて、ここに載せられる皆さまのずばらしい作品を
指を加えて拝見している状態でしたが、だいぶ安くなり先月ようやく
手に入れることができました。今後よろしくお願いいたします。
さて、手に入れてから、まだ少ししか撮れていないのですが、
これまでにいろいろと見てきた作例と比べると、自分のXZ-1で撮った写真は
どうも精細さに欠けるというか、ぼやっとしているような気がしています。
もちろん写真が上手な方と同じレベルのものを自分で撮れるとは思っていない
のですが、それを差し引いてもXZ-1の性能ってこんなものなのだろうかと
感じています。なんらかの不具合があるのであれば、修理に出したいと思っています。
広角端で、絞り開放(F1.8)と少し絞った状態(F4.0)で撮ったものをuploadします。
露出はいじってません。JPEG+RAWで撮っていますが、こちらはカメラ内JPEGになります。
手振れ補正はONで、できるだけ手振れをしないように脇をしめて撮ったつもりです。
写真を見て、何かお気づきになった点等ございましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2点

書き忘れましたが、フォーカスはAFです。
それから、たしかF1.8のほうだけNDフィルタをonにしていたと思います。
書込番号:15897071
1点

ピントが近くにきてるのでは?(^o^)/
フォーカスポイント11点だと近くにピントを合わせてしまう傾向があるので1点にしてビルにピントを合わせるといいと思う。
書込番号:15897166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シブミさん、o-man.comさん、
あれあれ??たしかに電線にピント合っちゃってますかね?(汗
(なぜか電線がいままで目に入っていませんでした…)
両写真とも半押ししたときの四角はビルのところに出たように記憶してるので、
ビルにピンが合ってると思い込んでました。
ピントも含めて、もっとまともな写真を撮って出なおして来ます。
ご指摘どうもありがとうございます!
書込番号:15897246
3点

北口ホームから撮られたんですね。
今度晴れ間を見て連峰を獲ってみたら如何でしょう?
書込番号:15897451
1点

黄砂や花粉飛散の時節柄、近景も狙ってみては如何でしょう?
中央一点、あるいは任意選択で追い込むこともおすすめします♪
今後ともよろしく♪
書込番号:15897469
2点

ピントAFは確かに信用してはならないかもです(笑)
なので、大事な写真は数枚は撮る様にしています。
書込番号:15897488
2点

うょしさん 初めまして!
ご購入おめでとうございます!
ピントの件、なんとなく解決しそうで良かったですね。
AFでの要素も含めて、色々触ってみるとこのカメラの癖が解ってくると思いますが、それらをひっくるめてもXZ1の作る絵は“コレイイ!”です☆
いっぱい楽しみましょう!
入院中の僕のXZ1は、今日やっと帰ってきます・・(^^ゞ
嬉しくて、早起きしてしまいました。。。
プラザが開く時間までまだまだなんですが(笑)
書込番号:15897492
3点

うょしさんこんばんは。
松永弾正さんも仰っていますが、今日は花粉等が結構出ておりまして、自然のフィルターがかかっている状態でした。
こうなってしまうと、風景の撮影でクリアーな画を求めるのは少々厳しくなってしまいます。
実は今日私も撮影しておりました。
花粉症を持ち、黄砂でもくしゃみや目のかゆみが止まらなく私には厳しすぎて、途中で退散してしまいました。
そして出来上がりを見ると、まさに見たまんまでして、コントラストが低下し、少しもやっと感がある画になっていました。
そこでOV2で現像してみたのですが、う〜ん、どうかなと言った感じです。
書込番号:15900581
1点

みなさま、どうもありがとうございます!
近いうちに、別の場所での撮影にはなると思いますが
今度はピントをちゃんと合わせて(!)再挑戦したいと思います。
LE-8Tさん
その通りです(笑)
このところ黄砂やら何やら多くて、なかなか綺麗な青と白のコントラストがでませんが、
天気自体は良いので撮ってみたいと思います。
松永弾正さん
たしかにそうですね。遠景のほうが初期チェックになるかなと思って、近いのはあまり撮ってませんでした。
僕がXZ-1を手に入れたのは、実は松永弾正さんの影響も相当大きいです!
これからもXZ-1での素敵な写真をたくさんご紹介いただけると嬉しいです!
破裂の人形さん
そうなんですね〜。僕の場合は、今回のはAFされた四角のなかに電線が入り込んでいたのに気づかなかっただけかもしれません。
少し面倒ですが、しばらくは中央1点か自分で選択するようにしてAFしてみます。
コレイイ!さん
ちゃんとピントが合った写真でチェックしてみるまではまだ不安ですねー。
というのも、XZ-1は個体差(あたりハズレ)が大きい、というような情報をいろいろ見たので。
退院おめでとうございます!そういえば、僕のも測光調節ちゃんとできるか調べないと。
心の中にドナドナさん
作例まで載せていただいてありがとうございます!とても参考になります!
でもこれくらい細かい描写ができていれば、僕にとっては十分です。あくまでレンズのチェックとしてなので。
空気がキレイなら、さらにシャープな感じになるんでしょうね!
書込番号:15901854
1点

うょしさん、ご購入おめでとうございます。
皆さんがおっしゃっている通り、天気はよくても空気の状態がよくなかったことが主な原因だと僕も思います。花粉、黄砂、PM2.5の三重苦(笑)。それにプラスして春は冬に比べて空気中の水分(水蒸気?)が多いために遠景が霞んで見える(春霞)ので、肉眼で見ても遠景は寝ぼけて見えることが多いですよね。そういった悪条件の中であれだけ解像しているのだから、XZ−1の良さが、逆によくわかるような気もしています。このカメラのよさは、それこそ何百枚も写真を撮って初めてわかるようなところもあるので、落胆しないで、とにかくたくさんシャッターを切ることをおすすめします!
書込番号:15902419
3点

スレ主さん
どこにピントを合わせるかは撮影者が決めるものです。カメラごときが勝手に「ここだろ」ってやるのはよくないとご理解されたと思います。まずは、中央1点AFでフォーカスロックをして徒ってください。それが、最も基本的な撮影方法です。
書込番号:15902977
1点


皆さま、ご回答どうもありがとうございます。
凄まじい破壊力さん
そのとおりですね。加えて私の住んでいる地方では最近黄砂も多くて(車がすごく汚れます)。
春は遠景撮影性能チェックには向かないですね(笑)。これからたくさん撮りまくろうと思います!
てんでんこさん
おっしゃる通りです。少し言い訳すると、このカメラを買ってから、まずはカメラに選択させるようにして
もしカメラが選んだフォーカス位置が自分の希望と違っていたときだけ、自分で位置を選択または
AFロックするようになっていました。上の写真を撮ったときはたまたま自分がフォーカスしたい位置に四角が
来たので、そのまま撮影してしまったのですが、四角の中に手前の電線がいたかもしれません。
にしても、もう少しフォーカスグリッドを細かく(四角を小さく)選べるといいですね。
自分が他に使っているpanaのGF1などは、かなり自由にフォーカス位置を選べて重宝してます。
Like thatさん
Like thatさんの作品を拝見すると、とても説得力があります。
写真はカメラももちろん大事だけれど一番大事なのはセンスだなと思い知らされます。
はい、長く深く付き合っていきたいと思っています!
いまは初期不具合チェック、つまり付き合う前の身辺調査といった感じでしょうか(笑)
書込番号:15913705
0点

先日の写真はピントがあっていなかったということで、本日もう少し撮って来ました。
皆さまのおっしゃる通り、空気が霞んでいて遠景を撮るには向かない状況です。
カメラ内JPEGで、広角端のF1.8の写真だけNDフィルター入れてます。
僕の印象としては「十分に解像しているな」「WEB上の作例(等倍が見れるもの)と比べて
僕のXZ-1が"当たり"の個体とは言えないけれど、少なくとも交換や修理・調整をお願いしなければ
ならないような"ハズレ"ではないかな」という感じです。
写真をご覧になって何かお気づきになった点などがございましたら、教えていただけると嬉しいです♪
書込番号:15913739
0点

中距離?も撮ってみました。
すべて絞り開放で撮っています。
帰りに寄ったカメラ屋さんで、状態の良い中古のVF-2(シルバー)を見つけて購入しちゃいました!
白ボディなので本当は黒のVF-2のほうが良かったですが…安く手に入ったので良しとします(笑)
今後の撮影がさらに楽しみです♪
書込番号:15913760
0点

今の時期は、黄砂と湿気で霞みやすいですね。
遠景がスッキリ撮れるのは、真冬の数日とこれからだと5〜6月の一時期、8〜9月辺りでしょうか。
小生もX20を購入し晴れてたので遠景を獲りましたが、霞んでしまって駄目でした。人の目より カメラは正直・・・^^;
書込番号:15914024
0点

うょしさん
さすがに遠景は霞んでいますが、手前の木々はよく解像していると思いますし色のりもいい!中距離の二枚目、水面の美しさはこの機種独特の長所を端的に表していると思います。ここのクチコミの皆さんのお写真の中にも、川や海、そこに写り込む太陽や木々の写真がたくさんありますが、どれもとても美しいものばかりです。「水の美しさを写し取る名機」といっても過言ではないと思います!
書込番号:15914739
0点

追伸 中距離の四枚目、中央の建物から手前の部分は、かなりよく解像していると思います!
書込番号:15914784
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1、楽しんでいます。
レンズの明るさで何でもできるかと思ったら、そんなに甘くなかったですが。
曇りの日、寄ってみたのですがどうしたものか、、、?
0点

安主さん おはようさん。 何にでも限界はありますからね〜
書込番号:15877562
0点

パリもぼちぼち桜のシーズンですか?
書込番号:15877614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう桜が咲いているのですね? さすが先進国!(?)
書込番号:15877852
1点

安主さん こんにちは
曇りの日ですと フラットな光のため 立体感の無い写真に成ってしまいますよね
でも 曇りの日でも 良い撮り方有ると思いますので 探してみるのも楽しいかも知れませんよ
書込番号:15877897
0点

梅にエッフェル塔ですよね?
桜田門外の変は、やはり、じじかめさんの仕業か^^
書込番号:15878190
1点

曇りの日は、空を入れると気分が沈みがちな画になります。
若干オーバー目に設定して、あえて階調を崩し、空を入れない撮影をしてみてください。
書込番号:15878249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

露出あげまくってそれでもダメならポップアートを使ったら面白い感じにナルのでは?
いいなー桜咲いてていいなー
書込番号:15878406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様返信ありがとうございます。
ない光は写らないので仕方ないですよね。
空を入れにないというセオリーと、ポップアートというアイデアを頂いたドナドナさん、櫻田さんをBAに選ばせて頂きました。
もうひとつの疑問は、花が桜か梅かなのですが、調べると桃が一番近いような、、、(笑)
書込番号:15888696
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





