OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

XZ-1での月の撮り方を教えてください。

2012/10/30 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:18件

これまで使っていたフジフイルムとルミックス、コンデジながらオート手持ちで月を撮影できたのに、XZ-1は、あれ?????

他機ではコンデジの写り程度とはいえ月の海まで綺麗に撮れていたので、画質至上のXZ-1にはかなり期待しているんですが。

どなたかXZ-1での月の撮り方を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15272537

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件

2012/10/30 18:25(1年以上前)

すみませんスレ主から追加です。

夕方上ったばかりの空が明るい月、昼間の月、夜半の暗闇に浮かぶ月、など、もしそれぞれに設定やモードの解説があればお願いします。

所有しているデジカメも、月によって得意不得意がありましたので。

書込番号:15272552

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/30 18:59(1年以上前)

カリノ・ニコ さん
 XZ−1は画質重視でズーム倍率を4倍に抑えているので、月の撮影には少々画質が劣ってもズーム倍率が20倍、30倍と大きい機種の方が向いているように思います。

書込番号:15272685

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/30 19:55(1年以上前)

望遠側が112mm相当ですから、小さな月になってしまいそうですね。
できれば月は1000mm相当以上の望遠レンズの機種が向いていると思います。

書込番号:15272919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/10/30 21:55(1年以上前)

少なくとも、光学ズームで500mmは欲しいですね。

書込番号:15273538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/30 22:09(1年以上前)

当機種

一回試したことがあるのでその画像を貼ります
画像はデジタルズームは使わず光学ズームのみでかなりトリミングしています
まぁ・・・見れたもんじゃないですね
さすがに4倍ズームでは無理だと思います

書込番号:15273625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2012/10/30 22:32(1年以上前)

別機種

換算55mmの三日月

こんばんは。XZ-1は持ってませんが・・・

暗い夜空の月でしたら

「月の露出」でGoogle検索

デジタルカメラで月を写す | 月世界への招待
http://mo.atz.jp/photo/degital/degital.htm
ここからのリンクで
http://mo.atz.jp/photo/degital/rosyutsu.htm

他にも参考になるWebページはあるでしょう。

夕方・明け方の空にまだ明るさがある頃の月、昼間の月でしたら、空を測った自動露出に露出補正をかければ写るでしょう。露出補正の程度は色々試してください。もちろんマニュアル露出でも。

風景の中の月でしたら、超望遠でなくても撮り方次第でなんとかなるかもしれません。手前味噌ですが・・・

写真は、換算55mmの三日月
Canon PowerShot A620 、たぶんマニュアル露出。
よーーーく見たら地球照も写ってて、我ながらびっくり。

雲間の月なんかも趣があっていいかも。

書込番号:15273768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/10/30 23:39(1年以上前)

別機種

TZ30 EXズームで40倍です。

書込番号:15274188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/31 00:03(1年以上前)

月をどう撮りたいのでしょう?
風景の核として?
日の丸宜しくアップ?
定点インターバル?
水面に映る風情?

スレ主さまの抱いているイメージを教えていただけませんか?

書込番号:15274316

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/10/31 20:30(1年以上前)

当機種

2011年12月10日の月

こんな月のときはいつもよりシャッタースピードを下げる必要があります。
でも、めったにお目にかかれません。

トリミング無しだと望遠端でも月の大きさはこんなもんです。
風景も入れての月だったり、超望遠でなくても楽しみ方はありますよね。

書込番号:15277370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/11/01 01:17(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

すみません、今日から出張で、今ちょっとだけパソコン見られてとりいそぎレスをしました。

時間作ってそれぞれにレスをしたいと思っております。

すみません、ありがとうございます。

書込番号:15278833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/11/03 22:35(1年以上前)

>technoboさん
>じじかめさん
>今から仕事さん

ありがとうございます。
他機種購入の時には参考にさせていただきます。

書込番号:15291043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/11/03 22:41(1年以上前)

>櫻田人志さん

ありがとうございます。
トリミングでも大いに結構です!

>まぁ・・・見れたもんじゃないですね

とは言わず、作品展に出すわけではないので、携帯やスマホやWEBコンテンツなどではおおいに使いようがあるのです。

当方、所有のフジF100fdが5倍でまあまあ撮れたのでXZ-1ではどうかと試していました。
ありがとうございます。

書込番号:15291088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/11/03 22:44(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

ありがとうございます。
XZ-1は撮影機能がいろいろあるのでいろいろ試してみたいと思っております。
たぶんマニュアル操作を細かく試してみると良いのではと感じております。

書込番号:15291104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/11/03 22:48(1年以上前)

>今から仕事さん

ありがとうございます。
わたくし、じつはTZ-10を所有しており、こういった感じの月をなかなかいい感じで(腕ではなくカメラとして)撮っています。

がTZ-30、月キレイになってますね、画質良くなってるんですね。
別機種の話をしてしまいましたが、たいへん参考になりました。

書込番号:15291126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/11/03 22:57(1年以上前)

>松永弾正さん

ありがとうございます。

おっしゃるとおりなんですが、今回は「(一般的に)この月の撮り方」というより、XZ-1を使っている方が、XZ-1の機能と所有者様の工夫でうまく月を撮影していらっしゃる方がいたら教えていただきたいというのが希望です。

どんな月でも結構です。
もしXZ-1を使いこなしておられれば「XZ-1の使い方」として教えていただければありがたく思っております。

書込番号:15291174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/11/03 23:03(1年以上前)

>ニセろさん

ありがとうございます。

>超望遠でなくても楽しみ方はありますよね。

おっしゃるとおりです。
去年の皆既月食でしょうか。
一眼の写りでなくてもコンデジならではの良さが捨てがたいゆえ、このような質問をさせていただきました。

といいますか、コンデジにしては星がけっこう写っているのが驚きました。
無理だよというご意見が聞こえてきそうでありつつ、星も撮ってみようと思いました(笑)。

XZ-1での画像ありがとうございます。

書込番号:15291214

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/11/04 06:35(1年以上前)

当機種

星空・・・カナダにて

カリノ・ニコさん

XZ-1でも星は十分撮れますよ。
写真はJPEGで撮って少し編集したものですが、オーロラの緑かぶりが目立ってしまいます。
左上少し外れたところに北極星があるはずで、赤道儀を使わなかったので右下の方がだいぶ流れています。

RAW撮りしてしっかり現像すればノイズも減らせるものと思います。

書込番号:15292198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/11/04 22:38(1年以上前)

>ニセろさん

素晴らしい♪
ありがとうございます。

こちらまだ買って間もなく、「夜空」撮影もこれからですが、星も撮れるということで、参考になりました。
さらにオーロラもOKなんですか?
カナダというと、もしかしてこちらがメイン?

書込番号:15296090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/05 10:07(1年以上前)

なるほど!そういうことでしたか!
現在、風邪と脚の故障と…それに付随する発熱で満足に動けてません。
イメージはありますので、移動の自由がもう少し確保できたら作例を上げてみたいと思います!

書込番号:15297634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/11/05 15:49(1年以上前)

>松永弾正さん

お待ちしております!
おだいじに。

書込番号:15298668

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 (;o;)

2012/10/27 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:32件

またまた登場です(;o;)

RAW現像したいと思いパソコンでやろうとしたら

選択したファイルにこの機能では使用できないファイルが含まれています。
そのファイルは追加されません。

と表示されてRAW現像できないのですが(;o;)


色々ネットで調べても分からず、、
このドアホな初心者を助けてください。。

やっぱりわたしには難しかったのかな〜、、

書込番号:15259467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/10/27 20:40(1年以上前)

さくうさん、こんばんは。
ひょっとして、まさかとは思いますが、RAW画像のファイルをダブルクリックして直接開こうとしていませんか?

もしそうなら、開けません。

まず、同梱のOLYMPUS Viewer2をPCにインストールしてください。正常にインストールできたら、起動して、左側のウィンドウでRAW画像の入っているフォルダをクリックすれば、真ん中のウィンドウにそのフォルダ内の画像が表示されるはずです。

まずはそこからやってみてください。

書込番号:15259579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/27 20:47(1年以上前)

現像ソフトは何をお使いですか?OLYMPUS Viewer 2なら問題なく現像できるはずですし、Photoshop Elementsも対応しています。私は両方使っています。使っているPhotoshop Elementsは10ですが、9でも大丈夫だと思います。
また、OLYMPUS Viewer 2はオリンパスのホームページからダウンロードできます。

書込番号:15259609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/27 21:05(1年以上前)

です。
で…静観!

すいません、日本シリーズ観てて…。

書込番号:15259682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/10/27 21:18(1年以上前)

はっ、
ソフトはOLYMPUS Viewer 2を使ってます。


あの、
すっごーーく恥ずかしいのですが、この恥を忍んで……

RAW現像ってXZー1で普通に写真を撮ってもできるんです…よね…(;o;)?


あーすいません(TT)

書込番号:15259750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/27 21:30(1年以上前)

日本シリーズが今終わったので…

メニューからRAWを選んで撮影ですね♪
JPEGだけだとRAWは出来ません。
RAWは生卵。今から調理次第でいろいろ好みでつくれます。
JPEGは調理済み玉子(笑)!ゆで玉子からも目玉焼きからも生卵は作れません。
どうでしょう?

書込番号:15259817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/10/27 21:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

別に恥なんかじゃありませんよ。
私もデジテルカメラを始めた頃は「RAWってなんのことじゃ?」と思っていましたから。

>RAW現像ってXZー1で普通に写真を撮ってもできるんです…よね…(;o;)?

普通にというのは、たびんJPEGのことじゃないかと思います。
OKボタンを押して↓を押していると「RAW、LF・・・」という画面になると思います。
RAW撮影するには、ここでRAWを選択しなければなりません。また、JPEG画像も同時に記録したい場合はLF+RAWなどに設定すればできます。

とりあえずRAWファイルならこんな感じに表示されると思うのですが。

書込番号:15259834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 nanoblack  

2012/10/27 21:45(1年以上前)

当機種

RAW現像でファンタジックフォーカス

てっきりカメラ内現像のことかと勘違いしてしまい、もう少しで自分のあほさ加減を露呈するところでした。あぶないあぶない・・・。

現像は、PCで様々なエフェクトをかけて遊ぶ事も出来ますので慣れると面白いですよ。
是非挑戦してみてください!

書込番号:15259888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 nanoblack  

2012/10/27 21:55(1年以上前)

当機種

間違えました。こちらがファンタジックフォーカスです。

書込番号:15259951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/10/27 21:59(1年以上前)

出来ました…(TT)!


カメラでの設定をRAWにしていなかったようです。
ちゃんと設定見てたつもりなんですけど…
見てなかったってことですね(;o;)

だいぶ単純なことでしたね(`□´)

みなさん本当にありがとうございます。

ちなみにみなさんはカメラのこの設定はどれ(RAWだけなど)にしてるんですかね?

書込番号:15259973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/27 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

添付2

添付1

さくうさん、はじめまして

私も、XZ-1初心者です。
ディスクトップにViewer2のアイコンがあると思います。選択すれば添付1のような画面が出ると思います、上部にRAWと書かれたアイコンがありますクリックすると添付2の画面が出ます(設定が廃棄されます見たいに聞いてきますので”OK”を選択して進んで下さい)。添付2で上部左の”ファイル”にカーソルを移動するとフロッピーマークの付いた”現像して保存”をクリックして下さい、それで現像が出来ます。最初の画面に戻れば現像したものを確認できます。

@Viewer2を開く
A開きたいファイルを選択する
BRAWアイコンを選択する
Cファイルから現像して保存をする

@〜Cをやればとりあえず現像だけ出来ます。他にもあると思いますが、私はこうしています。
あとBとCの間に加工・調整しています。

分り難いかもしれませんが、とりあえずやってみて下さい、わからなければ、また質問して下さい。

書込番号:15259989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/10/27 22:07(1年以上前)

高木ブー伝説さん>>

投稿がほとんど同時だったみたいですね(笑)

十分わかりやすいですよ!!!
これでスムーズに出来そうです

詳しくありがとうございました!!

書込番号:15260036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/27 22:10(1年以上前)

すみません、書き込んでる間にみなさん回答して解決していたみたいですね。

カメラの設定ですが、RAWを基本にJPEG(L・F(ラージ・ファイン))+RAWにしています、後者を選択するときはアートフィルターを使うときです。
アートフィルターは、Viewer2でRAW現像(加工)画面で後から加工できます。

書込番号:15260053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/27 22:14(1年以上前)

僕はLF+RAWです。
その場の被写体への敬意や緊張感や光や色彩を大切にしたいので可能な限りJPEGで作り込みます。
ただ、さらに追い込んで仕上げるためのRAWです。
RAWは素晴らしいですが万能ではありません。

その瞬間が大事だと考えています♪

日本ハム…負けちっゃた…(泣)!栗山監督に稲葉選手…打たれたゴンザレス…みな、ヤクルトOBなんだよな〜(泣)(笑)!

書込番号:15260076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/10/27 22:27(1年以上前)

高木ブー伝説さん>>


みなさんの回答の速さには毎回感謝です!


>カメラの設定ですが、RAWを基本にJPEG(L・ F(ラージ・ファイン))+RAWにしています、後 者を選択するときはアートフィルターを使うときです 。 アートフィルターは、Viewer2でRAW現像( 加工)画面で後から加工できます。

ほうほう、
アートフィルターを使うときと分けてるんですね。

む、難しい(`□´)!


再び回答ありがとうございます!

書込番号:15260149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/10/27 22:37(1年以上前)

松永弾正さん>>


>僕はLF+RAWです。 その場の被写体への敬意や緊張感や光や色彩を大切に したいので可能な限りJPEGで作り込みます。 ただ、さらに追い込んで仕上げるためのRAWです。 RAWは素晴らしいですが万能ではありません。

その瞬間が大事だと考えています♪

なるほどー(`Δ´)
その瞬間が大事…
とてもかっこいいお言葉もありがとうございます!(笑)


>日本ハム…負けちっゃた…(泣)!栗山監督に稲葉選手 …打たれたゴンザレス…みな、ヤクルトOBなんだよ な〜(泣)(笑)!

巨人勝ったみたいですね〜^^
野球のハラハラ感も好きです(*^^*)

書込番号:15260206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/27 22:39(1年以上前)

さくう…様
こんばんは。無事解決して何よりですね。

>みなさんはカメラのこの設定はどれ(RAWだけなど)にしてるんですかね?

そうですね、このカメラにしてからはRAWだけです。

RAW+JPGという設定にしたこともありますが、
人にお渡しする時には、
現像後のものをネット経由もしくはプリント
という自分のスタイルには余り意味のない設定だと思いました。
セコイ話ですが、FM-7時代からのPCユーザーにとって
記憶容量の無駄にするのは性としてできないのですw

ここの住民の皆さまはとても温かい方ばかりですので
(別のカメラのスレッドで嫌な気分になりました)
私も初心者として、困ったことはここで助力を頂いています。

さくう…様もここで一杯助けてもらって
いつか後輩(?)の誰かを助けてあげられるように
なれるといいですね。
その時は、私も助けてくださいw




書込番号:15260217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/10/27 22:59(1年以上前)

こあらおじさま>>


>このカメラにしてからはRAWだけです。。RAW+JPGという設定にしたこともありますが、 人にお渡しする時には、 現像後のものをネット経由もしくはプリント という自分のスタイルには余り意味のない設定だと思 いました。 セコイ話ですが、FM-7時代からのPCユーザーにとっ て 記憶容量の無駄にするのは性としてできないのですw


こうやって聞いてみるとみなさんそれぞれですねー!!
なんだか聞いてて楽しいです(笑)

自分スタイルを見つけるのが一番なんでしょけど…
わたしにはだいぶ先のことなんだろうな(;o;)…


そこまでいくにはたくさんここのみなさまに助けてもらいそうです(笑)

本当に本当にみなさん優しすぎて頼ってしまいます(TT)

後輩…
教えられる時がくるのだろうか…(笑)

書込番号:15260346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS XZ-1の満足度2

2012/10/28 02:24(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、RAWをよく使われてるんですね〜。
私はRAWは一切使わずjpegオンリーです。もちろんこのカメラでもjpegでLF設定です。
ちなみに一眼レフはオリンパスのE−5ですがこちらでもRAWは使いません。
基本的に撮影した画像に後から大きな加工を加えるという行為が好きではないのと、RAWのデータ容量が大きすぎることなどから、jpegでも最高画質で撮っておけばRAWで撮るメリットは感じません。
撮影後の露出補正や簡単な色調補正、傾き補正など最低限の微調整はOLYMPUS Viewer2で十分出来るし、それ以上の事はやりたくないのでjpegオンリーで十分と思ってます。

書込番号:15261140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/10/28 09:32(1年以上前)

機種不明

さくうさん、おはようございます。
無事にできて良かったですね!

私は以前はJPEG派だったのですが、XZ-1を購入してからは、特にこのカメラに限ってはRAW派になりました。RAWの持つ階調の豊かさに魅かれて、というよりはAWBのお馬鹿さに疑問を持ったからです。(苦笑) 同じコンデジでもニコンP7000などはAWBが極めて安定しているので、JPEGで十分満足できるのですが。

ところで、OLYMPUS Viewer2でもJPEGのレタッチはできますね。明度・色相・彩度・シャープネス・トリミング(アスペクト比)などなど。市販のサードパーティ製レタッチソフトが備える機能のほとんどが可能です。(アートフィルターの適用・変更はできませんが)

ただ、JPEGは不可逆圧縮方式といい、元には戻せませんし、加工を繰り返すたびに圧縮をするので、その回数に応じて画質は劣化します。(1回だけならそんなに目立たないとは思いますが)

いっぽうRAWは可逆圧縮方式なので、いつでも元画像に戻せますし、画質の劣化もありません。また処理の重い生データをカメラ内の画像処理エンジンで現像するのではなく、処理能力の高いPCで現像しますので、処理の自由度が比較になりません。

ただ、OLYMPUS Viewer2は色温度(WB)などがプリセットされていてきめ細かな調整ということになると、市販のAdobe Lightroom4や市川ソフトラボラトリーのSilky pixなどのほうが優れています。ただ、あちらはオリンパス独自規格のアートフィルターなどが適用できないのは仕方がないですが。

参考ですが、RAW現像を終わってJPEGとして保存する時、そのまま保存するとRAW画像の入った元フォルダに保存されませんか? 枚数が少ないとそれでも良いのですが、多いと後でまとめて移動する時などには不便です。あらかじめデスクトップにでもフォルダを作っておいて、そこに指定すれば使いやすいと思います。

ファイル→名前を付けて保存をクリックすれば、添付画像が開きますので、赤○の部分をクリックすれば保存する場所のウィンドウが開きます。そこで新規に作成しておいたフォルダを指定してOKをクリックすれば以降の現像済み画像は全てそのフォルダに保存してくれます。

なお、私はフォルダ名を「2012.10.07 野毛山散策 XZ-1 RAW」というふうにしています。半角で年月日を付けておけば、自動的に年月日順に並べ替えてくれますし、どこで、どのカメラで、どういう形式で撮ったかが一目瞭然ですからけっこう便利です。ご参考まで。

書込番号:15261793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/10/31 14:04(1年以上前)

P2-tomomoさん>>

きれいな写真ですね(*^^*)

ほうほう、P2-tomomoさんはRAWを使わないんですね…!


やっぱり半々くらいなのですかね?
それぞれの好みですね、

jpegとRAW…んー
迷います(TT)

わたしもカメラと向き合って考えるべきですね。

ありがとうございました!

書込番号:15276207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マニュアルフォーカスのしかた

2012/10/27 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:9件

この機種の購入を検討しています。
既出かもしれませんが、マニュアルフォーカスの仕方について教えてください。
店頭でいじった時は、裏面のボタンで合わせましたが、コントロールリングでフォーカスを調整することもできるのでしょうか。できないとすると、うまく合わなかったりとかはないのでしょうか。
xz-2ではどうなったかも併せて、教えていただけると幸いです。

質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:15257314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/27 10:30(1年以上前)

xz-1の場合、MFモードを選択してから、infoボタンを押すと画面が拡大され、後ろのダイヤルを回してフォーカス合わす。

MFモードを選択:
花を押して、info押して、選択する。

書込番号:15257438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/10/27 11:56(1年以上前)

XZ-2のMFについては、次のHPからマニュアルをダウンロードして参照してください。(48P)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_compact.html#xz
XZ-1と同じのようです。

XZ-1のMFについては、スピード最高さんがおっしゃるとおりです。
なお、後のサブダイヤルを使うと節操がなく、ちょっと力が入るとクリックになってしまいます。
私の場合は、↑↓が使いやすいですね。(サブダイヤルと同等の機能です)

書込番号:15257775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


daomingさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/27 12:13(1年以上前)

XZ-1 MFの設定
M(マニュアル)にモードダイヤルを合わせる。
1) スクロールダイヤルを←のマクロ(花)を1回押す。
2) AF、マクロ、Sマクロ、追尾AF、MFと選択欄がでるので、MFを選択しOKを押す。
3) INFOボタンを押すと、画面中央部が拡大されるので、
  スクロールダイヤルまたは上下ボタンでピンとを合わせられる
以上です。

書込番号:15257829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/27 12:45(1年以上前)

xz-2の場合、全面のコントロールリングでもマニュアルフォーカスを操作できる。

書込番号:15257923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/10/27 18:15(1年以上前)

皆様、御回答いただき、ありがとうございました。

登山用にコンパクトなカメラを探しております。
現在、一眼レフを所有し、マニュアルフォーカスを度々使うので、できればリングで調整するカメラがよいと思っています。

xz-2は可能なようですが、まだ価格も手に届かず、PEN-PM2も含め、迷う日々が続きそうです。。

書込番号:15258981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討中です。

2012/10/26 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:24件
別機種

諸先輩の皆々様。
8年も前のIXY500を未だに使っている”最新”に疎い愚か者です(^^;

そろそろいい加減買い換えようと思案の最中でして、考えているのが、
こちらで常々拝見していていいな〜感じているXZ-1なのですが・・
@やはり設定を様々いじってもJPEG撮りはイマイチでRAW必須でしょうか。
A液晶ですが、ホワイトバランスはともかく、露出補正のためだけになら十分ですか?

撮影対象は主に車(クラシックカーがメイン)と風景です。
自分の車はシルバーなのですが、艶っぽく写ってくれれば満足。
いかにもデジタルテレビを見ているような画作りは苦手です。
夜景はほとんど撮りません。なので高感度性能は重視してません。
実際、晴れならISO50固定で撮ってます。

ミラーレスやRX100、LX5,7は考えていません。
G15は魅力的なのですが、高い・・・

上記質問や私の用途でXZ-1はいかかでしょう。
S110とかの方が無難でしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:15255167

ナイスクチコミ!0


返信する
Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/26 21:03(1年以上前)

@WBは赤が強いので、設定をA-2、G+1くらいに補正するとちょうど良いと思います。
 Canonをお使いですと、XZ-1のデフォルトはものすごく赤が被って感じるかもしれません。

A露出補正にはほぼ問題ありません。
 ただし初期設定より照度を暗くしないほうが良いです。
 PCで観た時におかしなことになりやすいので。

書込番号:15255312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2012/10/26 21:23(1年以上前)

写真や液晶の見方は人それぞれの閾値がありますので、何とも言えません。
トロヴァトーレさんがアップしたスポーツカーは私には非現実的に赤く見えます。
特に、左側のセーターの人が赤すぎるように思います。
しかし、商業写真だと、このくらい非現実的にした方がよいと思います。

XZ-1の傾向ですが、
@明るい所だと青めに、暗いところだと赤めに写ります。
A使えなくはない。微妙ですね。
撮影時に調整するのはかなりの習熟が必要ですが、RAWだとあまり考える事無く撮れます。

書込番号:15255406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/26 21:42(1年以上前)

このような被写体では、センサーサイズの大きさがそれなりに重要になります
ミラーレス一眼か、あるいはRX100がいいと思います

書込番号:15255502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2012/10/26 22:26(1年以上前)

どのカメラが良いのかは、値段との兼ね合いですが、
http://www.dpreview.com/reviews/nikonv1j1/18
ここで拡大画像を比較すると、よく解ると思います。
XZ-1のRAWは、コンデジの中では秀逸です。

S110はS100よりものっぺり傾向だと思います。
操作性は余程悪いカメラでない限り慣れます。

発色は好みなので、RAWで撮影し、撮影後、調整するのが一番です。

書込番号:15255732

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/26 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

+補正例

中央重点測光と-補正例

メカの質感も出ますよ

RAW出しも、JPG出しも画質差はほぼ無いので
設定を自分好みにもっていければ、液晶観ながら露出補正をして、
このぐらいの撮影は日中でも出来ます。操作性は鬼ヶ島桃太郎さんの言うとおり慣れます。
XZ-1は質感描写がとても良いですよ。後悔しないと思います。
車の作例はないですけど、参考までに。

書込番号:15255973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/26 23:47(1年以上前)

機種不明

like thatさん、作例含め参考になる設定情報もありがとうございます。
常々言われる暖色傾向の赤味も設定でなんとかなりそうなのですね。
ためになりました。

鬼ヶ島桃太郎さん、情報にご意見ありがとうございます。
やはりRAWなら完璧そうですね。
因みにですが、あの車の赤は、ほぼ見た目どおりなんですよ。
確かに人肌は赤味がかってますね(^^;

あがしまえさん、ありがとうございます。
ミラーレスはレンズ交換が・・・
そしてRX100は値段的にも用途的にも私には分不相応かと(^^;

ついでにIXY500での愛車の画像も貼ります。
今のデジカメで撮ったら、隔世の感に驚くでのしょうね。

書込番号:15256111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/10/27 06:09(1年以上前)

トロヴァトーレさん、ちょっとお待ちください。
手元にXZ-1とIXY500がありますので、試し撮りしてきますね。

書込番号:15256761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/10/27 07:47(1年以上前)

RAWの階調が広いので、色合いが深くなります。
XZ-1の赤かぶりはNDフィルターを使って、WB autoのときが
きついですので、NDフィルターを使う場合、WBは晴天にしてください。

書込番号:15256931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/10/27 12:50(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

IXY500

XZ-1

IXY500

XZ-1

トロヴァトーレさん
IXY500とXZ-1のWBの違いはこんな感じです。
画角が微妙に違いますが(汗)、だいたいの傾向は分かっていただけるかと。

JPEG・AWB・露出補正0・ISOオートです。カラーモードはIXY500は効果切、XZ-1はNATURALです。

やはりXZ-1はちょっと暖色傾向がありますね。画像処理エンジンの影響かと思いますが、パナ製1/1.63型CCDのなせる技のような気もします。以前借りて使ったLX5が似たような発色傾向でしたので。新製品のXZ-2のセンサーはSONY製という噂もあり、この点がどう改善されているか楽しみではあります。私はSONY信者ではありませんが、やはりセンサー製造に関する技術の蓄積はパナの及ぶところではないように思います。(IXY500もSONY製センサーですね)

XZ-1のほうが精細感がありますが、これは当然で、画像処理エンジンの進化とXZ-1のZUIKOレンズの描写性能の賜物といえると思います。

>@やはり設定を様々いじってもJPEG撮りはイマイチでRAW必須でしょうか。
>A液晶ですが、ホワイトバランスはともかく、露出補正のためだけになら十分ですか?

いずれもLike thatさんがおっしゃるとおりです。私の比較画像でOKなら、あえてJPEGでの調整は不要かもしれませんね。液晶(有機EL)の件ですが、オリは何でこんなものをフラッグシップコンデジに採用してしまったのか?という疑問はさておいて、精細感は十分ですから、露出の判断はOKです。

余談になりますが、やはりこの時代のスクエアボディのIXYは良いですね。プラボディなのにずっしりと重量感があり、デザインの最近のコンデジにない落ち着いた感じです。最近のIXYには魅力を感じません。

AWBも安定していますし、ゆっくり撮るぶんには全く不満はないですね。なんちゃって光学ファインダーもバッテリーが不安な時にはとっても役立ちます。

今回一番驚いたのは、IXY500のキャパシタ電池が生きていたことです。充電のためにバッテリーを外して2時間くらい放置しましたが、全然平気でした。同時期のオリンパスやフジのコンデジはキャパシタ電池が不良で、すぐダメになりましたからね。さすがキヤノンだと思います。

ところで、トロヴァトーレさんのIXY500は例のSONY製CCDの不具合は大丈夫でしたか?
私は一昨年、対策済みのIXY400と500の中古品をヤフオクで入手しました。2台で5000円、安くなったものです。

書込番号:15257947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/27 23:23(1年以上前)

今から仕事さん、ありがとうございます。
> RAWの階調が広いので、色合いが深くなります。
> XZ-1の赤かぶりはNDフィルターを使って、WB autoのときが
> きついですので、NDフィルターを使う場合、WBは晴天にしてください。
なるほどー。大変参考になりました。
色合いが深くなるRAW。やはりRAW撮りが楽しそうですね。

みなとまちのおじさんさん、わざわざご丁寧に撮り比べまだしていただいてありがとうございます!

黒いタンクの艶など、JPEGでも十分綺麗だと思いましたが、RAWで追い込むともっと良くなるのでしょうね。
確かにIXY500には今でもそんなに不満はないのですが、どうせいつかは買い換えることに
なるのですから、CCDの最後の大物、XZ-1が気になったというところです。
みなとまちのおじさんはじめ、ここでの皆さんの素晴らしい作品に影響されたところ大です。
IXY500のCCDの件は、不具合はなかったのですが、無償で交換してもらいました。
気に掛けてくださりありがとうございました。

皆さんのおかげで、XZ-1にすることにしました!
ありがとうございました。
無くなる前に買わなきゃですね。

書込番号:15260497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントについて

2012/10/26 15:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:64件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

初めまして。
値段が安くなったので購入しました。ここでの作例を見て、これだけ撮れるならと思っていました。

質問ですが、時々ピントがあまい時があります。いつもではなく、たまにです。みなさんはどのような対策をとっていますか?簡単でよいのでアドバイスお願いします。
※添付した作例は何枚か撮って一番良いと思う物にしました。

書込番号:15254104

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/10/26 15:28(1年以上前)

そういう時もありますね。
屋内で撮る時に多いので、XZ-1の手振れ防止機能が弱いのだと思っていましたけど、どうなんでしょうか?

わたしは、常に数枚撮る様にして回避しています。
屋外でも三枚位は撮りますし、屋内ですと、五枚〜十枚は撮る様にしています。

書込番号:15254166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/26 15:46(1年以上前)

こんにちは
撮影者(人)は花なら花芯へフォーカスしたいと思いますが、カメラ(機械)はコントラストで選びますから、そこが上手く行かないのが普通です。
対策として、大体のところまでAFで追い込み、最後はカメラを前後させてポイントへ合焦させシャッターを切ります。

書込番号:15254208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/26 15:51(1年以上前)

破裂の人形さん、回答ありがとうございます。

確かにピンボケと思ってよく見たら手振れだったことあります。
枚数とって後で選ぶのも良いと思いますが、バッテリーの容量が小さいため残量が心配です。
予備のバッテリーは購入予定です。

書込番号:15254221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/26 16:14(1年以上前)

里いもさん、回答ありがとうございます。

やはりその手ですか、ぼくは不器用なので上手くいくかどうか…。
兎に角、がんばって数多く撮ってみます。

書込番号:15254293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/26 18:26(1年以上前)

どんなカメラでもピンぼけはあります。ブレも含めて、その原因はさまざまですが、100発100中でピントが来ることはないでしょう。とくにマクロはシビアーですよね。それに、どこにピントを持ってくるかのセンスも必要です。サードパーティーのバッテリーなら安いと思いますので、納得するまで撮るのが、いちばんかと。

書込番号:15254685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/10/26 18:52(1年以上前)

高木ブー伝説さん、初めまして今晩は。

>・・・時々ピントがあまい時があります。いつもではなく、たまにです。みなさんはどのような対策をとっていますか?簡単でよいのでアドバイスお願いします

一つの方法として、測光方式を変更してみることも有効ですよ。

当機は持っておりませんので表現が若干異なるかもしれませんが、
例えば”マルチ””スポット””中央重点”などの項目があると思いますので、そのいずれかに変更してみてください。
それまで合いにくかったフォーカスが合う場合が多いですよ。

書込番号:15254781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/26 18:53(1年以上前)

てんでんこさん、回答ありがとうございます。

やはり数撮らないとダメですよね、サボらないで沢山撮ります。
サードパーティーのバッテリーは安いのですが、引っ掛かりそうでチョット怖いです。財布と相談して決めようと思います。

書込番号:15254787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/26 19:25(1年以上前)

じんたSさん、回答ありがとうございます。

その手があったんですか!目からうろこです。
今度試してみます。

書込番号:15254906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/10/26 19:43(1年以上前)

特に、
高木ブー伝説さんがお撮りのような、花のマクロ撮影時なかなかコントラスト差でのフォーカス取りが合わないときなどには、しばしば効果的と思います。

わたしもマクロ撮影大好きなので、しばしばそこら辺りをいじって撮っています。

書込番号:15254981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/26 20:43(1年以上前)

マクロ撮影は中々思うように撮れませんね。
 シャッター速度をヤヤ早くし、絞りも少し絞ったら、合格率はあがりませんかね。(ただ、ISO値も大きくする必要があるでしょうが・・。)

書込番号:15255211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/26 20:51(1年以上前)

当機種
当機種

じんたSさん。

マクロ撮影はピントだけでなく露出、絞り(被写界深度)ともに難しいですね。撮ったときモニタで確認しますが、帰ってきてパソコンで見ると、あれ…と言うのも多くて。
まだ買ったばかりです、クセをつかむまでは苦労しそうです。

書込番号:15255242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/26 20:59(1年以上前)

ringou隣郷さん、こんばんは。

本当に打率は低いです。ISOですが、あまり上げるとノイズが乗りやすいです、CCDの弱点かもしれません。
僕の場合は多分、腕が問題だと思います…。カメラの性能は多分、大丈夫だと思います。

書込番号:15255285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/10/26 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

虫と雑草が何故か好きで・・(1)

虫と雑草が何故か好きで・・(2)

虫と雑草が何故か好きで・・(3)

高木ブー伝説さん、またまた失礼します。

機種違いばかりで済みませんが、
わたしもこんなのを撮って楽しんでおります。

書込番号:15255310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/26 21:14(1年以上前)

じんたSさん。

すばらしい写真です、僕もこうゆうの撮ってみたいのですが虫との相性が良くないのかシャッターチャンスが来ません。カメラだけではなく生き物の知識も必要かも知れません。

書込番号:15255359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/10/27 06:15(1年以上前)

高木ブー伝説さん、お早うございます。

>・・・僕もこうゆうの撮ってみたいのですが虫との相性が良くないのかシャッターチャンスが来ません。
>カメラだけではなく生き物の知識も必要かも知れません。

高木ブー伝説さん、まずは過分な評価をいただきありがとうございます。
一番大切な点は、”好きになること”だと思っています。生き物などに知識は持ち合わせておりませんが、マクロで撮ってきたものを後でジックリ見たときに感じる『感動』が大好きです(ズームからの切り出しとは違った満足感があります(単なる自己満足ですが・・・))。

虫をマクロで撮るには、とにかく驚かさずに近づくことに尽きると思います。・・・あとは少々、根気(?)執念深さ(笑)が要るだけです。

書込番号:15256771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/10/27 08:04(1年以上前)

たくさん撮るのと設定を少し変えながら撮るかとしています。
風があるときは連写を使います。

書込番号:15256975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/27 08:57(1年以上前)

当機種

じんたSさん、おはようございます。

虫だけでなく動くものは苦手かも?
虫はすぐに飛ぶし…(飛ばないやつを撮ってみました)
これからの季節、朝晩冷えると虫も動きが悪くなると思うので狙ってみます。

これから仕事さん、おはようございます。

風がある時はあきらめてました、連射を試してみます。

書込番号:15257121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/10/27 13:04(1年以上前)

当機種
当機種

Sマクロ

テレマクロ

こんにちは。
マクロでのピント外し、私にも経験があります。

対処法というほどでもないのですが
○シャッター半押しを繰り返して、ピントを追い込んでいく
○どうしようもない時は、MFに切り替える
意外にピントがスッと合ってくれる時があります。XZ-1のMFは使いづらいですが、XZ-2は前面のコントロールリングでもMFができるという書き込みがあり、うらやましいです。

なお、皆さんはSマクロを多用しておられるようですが、広角端限定のために被写体がデフォルメされることがあります。マクロモードでテレ端を使ったほうが自然な描写になるので好きです。また、こちらのほうがAFが合いやすいように思います。

書込番号:15257984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/27 13:57(1年以上前)

みなとまちのおじさん、こんにちは農村のおっさんです。

 作例、拝見させてもらってます。みなとまちのおじさんも購入を後押ししてくれた一人です。

まだ慣れていないせいかMFが苦手です、使い方よりもピントのヤマがつかみ難いです(VFがやっぱり欲しい)。
 銀塩時代からやっているので枚数をケチるクセがあります。(銀塩だからと言ってケチな人ばかりではありません)デジカメなんだからもっと撮れば良いのですが、昔のクセはなかなか抜けません。
 確かにSマクロを多用しています。テレマクロも試して見ます。

書込番号:15258148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

御意見お聞かせ下さい

2012/10/20 11:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 
当機種
当機種
当機種
当機種

元画像

Dx0ノイズ補正有

列車と列車の間の輝度ノイズ…

手前のススキ群が●ツブレ

皆さん、こんにちは。

先々週末購入して悪戦苦闘をしています。
そこで昨日の朝にチョイ撮りをしたのですがノイズ潰れで解像感を失った感じになってしまいました。
多分カラーノイズがのってしまい、潰れてしまった感じです。

ただ疑問なのがISO100で撮ったのにこんなにノイズがのるのでしょうか?

ピクコンの設定は(Dx0との比較)
Natural  コントラスト:-1 シャープネス:+1 彩度:+2 階調:標準 でした。

設定の影響もあるとも考えていますが以前、使っていたハイエンドのコンデジと比べてもちょっと不満です。

以前はPana、LX5 Fuji、X10 等です。

ちなみにおまけ3枚目は設定一緒で、4枚目が彩度を+1にしています。
それとDx0は無償ダウンロードを使っています

宜しくお願いします。



書込番号:15228477

ナイスクチコミ!0


返信する
Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/20 12:15(1年以上前)

どれも24mm(テレ端)での写真ですね。
このレンズ、テレ端では少し描写が甘いという評価だったと思います。
描写が甘いと(机上論でなく)見かけのS/N比が悪くなりますし、
そのうえシャープネスを盛るのが好みのようですので
輪郭強調のピクセルが割り込み、余計に潰れたように見えるのでは?

あと3枚目はF3.5〜4でISO125〜160でもほぼ同じSSスピードが得られますね。
風景でしたら多くの場合F5まで絞る必要の無いレンズだと思います。
ノイズが気になるようでしたら、出来るだけ低ISOで。

書込番号:15228609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2012/10/20 15:36(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん、こんにちは。

アップしていただいたお写真からの判断ですが、、、

1枚目のお写真は、階調豊かであるがゆえに、コントラストが乏しく、ややぼんやりとしたお写真になってるように思います。
なのでカメラの設定などで、コントラストとシャープネスをもう少し強めてあげるといいかもしれません。

3枚目のお写真は、横からの強い日差しがあるようですし、また二台の新幹線の間で空気も不安定になってますので、光の状態が良好ではないのかもしれません。

4枚目のお写真は、ススキの穂は細かい上に、光を反射してキラキラ輝きますので、群生をつぶれずに撮るのは難しいと思います。
他の人のお写真を拝見しても、数本のススキを大写しにして、つぶれたススキの群生を背景にするなど、ススキの表現にいろいろ工夫されてるようです。

書込番号:15229271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2012/10/20 15:51(1年以上前)

Like thatさん

コメントありがとうございます。
そうですね指摘されるまでは気付きませんでしたがどれもテレ端でしたね。
前から気にしていた機種でしたがテレ端が悪いのは知りませんでした。

シャープネスについてはこちらの経験不足でした。
今日明日以降でシャープネスを落としてトライしてみます。
およびVividでもトライしてみます。

絞りについてはF3.5〜5.0ぐらいで再トライしてみます。


早い時間に回答頂き、ありがとうございました。

書込番号:15229312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2012/10/20 15:58(1年以上前)

secondfloorさん

コメントありがとうございました。

1枚目は空に合わせれば下が暗くなり、空に合わせると白が飛ぶと言った具合でした。
同じ状況に合わすのは難しいですが再度、調整してみます。

後、2枚目のご推察ありがとうございます。自分でもなんとくなくそう思いましたが
他の方から言って頂けると、妙に納得できます。
* 但し、空気の状態まで気づけませんでした

3枚目はススキの影響はあったのですがそれなりにSSが稼げていたのでそれなりに
撮れたかと思いましたが無理があったみたいですね。
今後は何か塊(表現悪くすみません)とし、撮って見たいと思います。



書込番号:15229333

ナイスクチコミ!0


o-man.comさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/20 17:46(1年以上前)

明暗差が大きい時は階調オートにするといいです(^o^)/

シャープネスは上げるとノイズが増えます。

書込番号:15229662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/20 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少しだけ外している

こっちはバッチリ

スレ主さま、こんにちは。
母に譲ってしまって、今は持っていないカメラですが
ストックのデータを引っ張りだしてみました。
テレ端で風景を撮ったものがなかったので犬のポートレートですが…(^^ゞ

テレ端だと描写が「悪い」というほどではないと思うんですが
若干甘くなる程度の傾向があるらしいということと
実際の使用感ではテレ端だとわずかにAFがピタっと来ない場合がある…
ような気がしていました。作例が参考になりますかどうか。

シャープは基本「0」が良いと思います。私は下げることもあります。
あと縮小ソフトはご使用でしょうか?1枚目の「元画像」以外の作例は
縮小した後の画像にがっつりシャープネス処理をかけたような画像に見えます。
カカクコムにアップの際は「ちびすな」などの縮小ソフトを使い長辺を1024ピクセルに
縮小してあげると、綺麗な画質で掲載できますよ。

書込番号:15229742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2012/10/20 22:14(1年以上前)

o-man.comさん

レスありがとうございます。
そうですねシャープネスをあげるとノイズは出やすいですね。

どうしてもクッキリ鮮やかが好みなので無作為にあげてしまいます(T_T)
今日は設定をかえて頑張ってみました。

書込番号:15230920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2012/10/20 22:22(1年以上前)

Like thatさん

コメントありがとうございます。
わざわざお写真まで見せて貰いありがとうございます。

早速ですが上でも書きましたが本日夕方になりましたがトライしてみました。
近くに同じような感じでススキと黄色のお花が咲いていましたのでちょっと色々撮ってみました。

結果、シャープネス落としてもあまり変わらず、自分の見解ですがこのカメラの弱点として受け入れる、です。
その他はやはり綺麗な画を吐き出してくるので凄いなと思う機種ですね。

後程、画はアップしますね。

書込番号:15230964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2012/10/20 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コントラス+1 シャープネス-1 彩度-1

コントラス-1 シャープ-1 彩度0

適当にポチ、お手軽スナップ

こんな感じであればOK

皆様、こんばんは。

一度きりでのトライで解決とは言い切れませんが方向性は見えてきました。
アドバイスありがとうございました。

3枚目、4枚目であれば自分では満足できますのでノイズについては出ないように工夫に努めます。
でも…ノイズがのりやすい機種ですね。今更ですが、、、ファームアップで少し改善してくてると非常にありがたいですね。

最後にですがピクコンの設定は コントラス:+1 シャープネス:-1 彩度:1〜-1 でやってみようと思います。

余談ですがこの件も実際のデーターを渡して販売店からOlympusへ問い合わせしてもらう予定です。
なんせファームが最新ではなく一個前だったので何時生産されたか…
なので『念押し』の意味を含め『ダメ確』で確認をお願いしました。

書込番号:15231281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2012/11/17 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

レンズユニット交換前

レンズユニット交換後

最終報告です。

結局、Olympusのサービスステーションに持ち込み機材確認して貰いました。
サービスステーションでは受付のみで、結局は修理センターでの確認となりました。
受付が先週の金曜で修理センターに今週月曜日着、火曜日確認、水曜日発送準備、木曜日受取と考えると、
問題はなかったと思われます。

オリンパスも結論も 『問題は無し』 との判断でしたが何故か 『レンズユニット交換』 となっていました。
まぁ戻ってきて良かったと… これが一番の感想でこれから楽しんでみたいと思います。

まだ確認はしていませんが数ショット同じ場所で撮ってみましたが気持ち… いやノイズ処理感が良くなったと感じました。

PS、他スレで『私の設定も悪い』との指摘もあり、そこは自戒して設定を見直してみたので
  その影響もあり(と信じたい…)何とか撮れたような気がしています(^_^.)



書込番号:15355014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング